ブログ 年内最後となる「LINE@活用術」のパワポ資料を作ってます 理容よもやま話
fc2ブログ
今年もいろいろな形で実施してきたプチ勉強会の数々。
それは、お顔そりビジネスセミナー、お顔そり集客アップセミナー、
はたまた、先日行ったブログの書き方セミナーとともに、
皆さんのご要望が多くてリピート開催が続いているLINE@活用術も人気!


今回もまた、「LINE@の勉強会はありませんか?」という、
複数のお取引先からのご依頼をいただき、開催の運びとなりました♪


20181208_1.jpg


なんでまた、皆さんがこれほどまでにLINE@に興味を持つのか?
それは、1~2人という個人店舗の商売に特に相性が良いからなんです。


例えば、カットが終わりシャンプーしている最終であったり、
女性お顔そりで、お肌にカミソリを当てているその瞬間であっても、
電話での空き時間の問い合わせなどは、遠慮なくかかってきます。


当然のことながら、手を離すことが出来ないから留守録になるし、
こちらの手が空き、こちらからかけなおししても今度は相手が出ない(汗)


こうして、せっかくの予約問い合わせもタイミングが合わなければ、
お客様との連絡を取ることも出来なくなってしまうし、
出来ることなら、電話の音も消してしまいたいというお声もあります。
中には、鳥の声など優しい音に変えているお店もあるけどね♪


また、当日に子供の体調不良で予約キャンセルがあったりしても、
他のお客様には、今日の予約は埋まってますと返事をしてしまっているから、
ポッカリと時間が空いてしまったりします。


こうした個人商店の予約コントルールの難しさに役立つのが、
LINE@を活用した、お客様との緩やかな関係性作り。


例えばLINE@で、スマホを使った個人用LINEと同く1:1トークが出来るから、
空き時間の問い合わせや、予約受付などがお店にいなくて出来るし、
お客様とのやり取りが増えることで、コミュニケーションも深まります。


また、急なキャンセルがあった場合には、お友だち全員に送れる、
「一斉配信メール」に相当する「メッセージ」という機能があるから、


本日はキャンセル待ちとお伝えしていましたが、
急なキャンセルが出ましたので、14:00~16:00のお時間が空きました。
今日、空いていたらお顔そりしたい!と言う方がいらしたら、
090-1234-5678 までご連絡ください♪



と、お友だち全員に案内を送ることが出来ます。
この効果は絶大で、LINE@を使っているお店で一番喜ばれるのが、
「当日キャンセルのご案内」という使い方なんですね(笑)


20181208_3.jpg


あと、これはもう一つの大切なこととしていつもお伝えするけど、
お客様があなたのお店にリピートしない最大の理由は、
あなたの提供した技術に満足が出来なかったということだけれど、
もう一つ、リピーターにならない大きな理由があります。


それが、あなたのお店のことを思い出さなくなることです。


「そんな~、お客様がうちの店を忘れるなんてないよ!」と人は言うけど、
どんなに満足度を上げても、ここをカバーする仕組みがないと、
新規再来店率、リピート率は、上がってこないんです。


今回の勉強会でも、その辺りの詳しいお話を伝えながら、
それじゃ、どうしたらお客様はあなたのお店のことを忘れなくなるのか、
そのために、LINE@をどう活用したら良いのかなどもお伝えしていきますね!


それから、抽選でのクーポンプレゼントが出来るのもLINE@の魅力だけど、
これ、やり方を間違えると大混乱になるんです。


そこで、ここはしっかりと実習練習を行いながら、勉強していきますね!


20181208_4.jpg


大切なことは、お客様と緩やかな関係を持つことで、
お客様に作り忘れられない工夫をすることです。
例えば、ディーラーは定期的に訪問してくるから忘れないけど、
訪問しない私は何もしなければ忘れられてしまう。


だから、あらゆる方法で、お客様との緩やかのつながりを作り続け、
忘れられない工夫をすることが必要になっています。
それが、このブログであったり、Facebookであったり、
LINE@であったり、アナログでは大和通信などのニュースレターです。


今回もまた、こうしたことをお伝えしていきますので、
楽しみにしていてくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会