ブログ 女性お顔そりで税別4,000円以上は高いのか?安いのか? 理容よもやま話
fc2ブログ
私がお取引先の女性理容師さんと客待ちでお話をしていたら、
ご新規と思われるご年配の女性が、来店されました。


「こちらでは女性お顔そりしてくださるの?」という質問に、
「はい、当店はお顔そり美容法をしていまして…」と説明を始めたところ、
「えっ!お顔そりで4,000円もするの?!」って驚いた様子。


今まで行っていた床屋さんは、2,000円で剃ってくれたから、
そんな美容法とかどうでもいいんで、顔そりだけしてもらえないの?



う~ん、何とか安くしてもらおうと食い下がる(汗)
お顔そり美容法をご提供していると、そんなことがありますよね!


5年ほど前、お顔そり美容法を取り組みを始めたばかりのサロンでは、
お顔そり美容法は、税込み3,000~3,500円表示が多かったけど、
最近の皆さんが作られるセミオーダーチラシを見ていると、
税別4,000円以上のサロンが増えてます。


近所には、税込み2,000円でお顔そりを提供する店が少なくないけど、
そうしたお店の1か月間の女性顔そりは5~6人程度とか。


でも、税別4,000円以上でお顔そり美容法を提供しているお店では、
毎月の来客数が50名とか100名とかに増え続けているしね!
もちろん、お顔そり美容法をやっているというだけで、
お客様が増え続けることはありません。


「私のお顔そりでお客様は満足している!」と自分の技術を過信せず、
日々、お顔そり美容法DVDを見直してお顔そり技術を極める努力をし、
また、お顔そり美容法シェービングスクールに参加することで、
自分のお顔そり技術で修正すべき個所を見つけてレベルアップし、
併せて、集客や再来店の仕組みを学ぶなどし続けている人が、
集客数を大きく伸ばしています。


ここで、価値と価格のお話をちょっと。


お客様が商品やサービスを購入する場合、お金を払って得られるのが、
その商品やサービスによってもたらされる「価値」となります。


例えば、お顔そりというサービスに対して「うぶ毛そり」だけの価値なのか、
それとも、お顔そり美容法の持つ価値を伝えるかで、
お客様の価格に対する意識は変わってきます。


お顔そり美容法の持つ価値とは、


お顔そり美容法とは、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、適度に優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする美容法になります。


正常なお肌は、28日周期で生まれ変わります。
しかし、加齢や紫外線によりお肌は少しずつ衰えていき、
ターンオーバーと呼ばれるお肌の生まれ変わり周期が、
40代で50日、50代で75日、60代で100日にもなってしまいます。


生まれ変わりの遅くなった角質は、肌の上に厚く固く重なり続け、
シミやくすみ、透明感のないごわついたお肌が目立ってきてしまいます。
これを正確な技術で、不要な老化角質部分だけを取り除くことで、
若々しいお肌へと導いていくものなのです。



いかがですか?
うぶ毛をそるだけのお顔そりが税込み2,000円だけど、
例えば、このお顔そり美容法が税込み4,320円だったら高く感じますか?
2倍以上高くても、価値がそれ以上あれば高くは感じません。


20181110_0.png


つまり、価値の高いものは、高く売っていくことが出来ます。
そして、その価格を決めるのは、お顔そり美容法を提供している、
あなた自身なんです。


あなたが、これだけのお値段をいただけるだけの価値がある!と信じて、
決めたメニュー金額であれば、それは決して高くはありません。


投資の神様と呼ばれるウオーレン・バフェットは、
「価格」と「価値」の違いについて、こう書き残しています。


「価格とは、何かを買うときに、支払うもの」
「価値とは、何かを買うときに、手に入れるもの」



どんな価値が手に入るかが、お客様にしっかりと伝われば、
単純に値段が安いものをすべての人が選ぶのではなく、
値段にくらべて得られる価値が高いものを選ぶものです。


これは、ブランドのバッグ、高級車、飲食店や温泉旅館もそうだし、
もっと身近で言えば、スマホのiPhoneとAndroid機種でもそうでしょ?


「自分にとって、より価値がある!」とお客様が判断すれば、
高いものを選ぶことの方が、値段で決めるよりも多いんじゃないですか?


最後に、某理容室のブログからご紹介しておきますね!


---------------ここから-----------------

本日も〇〇〇〇営業終了させていただきました。ありがとうございます。
先週以上にたくさんのお客様にご利用いただけました。
地域の方に少しづつ知っていただけてとてもうれしいです。

あと前サロンの大阪にお住いのお客様が東京で仕事があったということで
銀座からわざわざ来ていただきました。
そしてこれでこの値段は安いと言っていただけました。

統計を取ったわけでもないので憶測でしかないですが、
おそらく理容店では平均価格よりも戴いていると思われます。
値段だけで高い安いというのではなく、技術を体感していただき、
空間を感じていただき、私共のこだわりを感じていただき、
そうおっしゃっていただけることほど嬉しいことはありません。

本当にありがとうございます。

反対に、料金説明をさせて戴いた際に床屋なのにこの価格!?
床屋だろ?!白髪染めは?!え?なんで床屋なのにこんな高いんだよ!と
言われ料金だけで判断し、お帰りになった方もいらっしゃいました。

技術を施術させていただいてからそういうお言葉をいただいてしまったら、
当然。最大の謝罪謝罪謝罪反省です。、、

しかし、料金説明だけで、「床屋なのに」という言葉にとても傷つき、
怒りを覚えました。いくらなら床屋なのでしょうか。1000円でしょうか。

平均価格よりは高料金戴いているかもしれません。
平均以上にお客様にこだわり、スタッフの所作にこだわり、
道具にこだわり、空間にこだわり、化粧品にこだわり、
物音、匂い、力加減、言い出したらきりがありませんが、
お客様に最高の時間を提供できるように、
すべてに細心の注意を払っているという自負があります。

お客様に「安いね」と感じていただけるように、
今後も全精力をお客様のお気持ちに注ぎ一生懸命精進してまいります。

---------------ここまで-----------------


今日の話はちょっと難しくなったかも知れないけど、
いつでも思い出して欲しいことなんです。


人は、必ずしも安い方を選ぶのではなく、
値段以上に価値の高いものを選ぶことが多いということを、
ぜひ、知ってくださいね♪


手持ちの本をざっと見てみたら、そんな本がいっぱい(笑)
大和理器も、価格よりも価値の高い商売を目指します!


20181110_1.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法