ブログ 日本美術展史上、最多のフェルメール作品がやってきた! 理容よもやま話
fc2ブログ
日本人はもちろんのこと、国内外で不動の人気を誇り、
現存する作品はわずか35点とも言われているのがフェルメールの作品。


今回は35点のうち、なんと9点が東京にやってくるという、
日本美術展史上最大のフェルメール展が上野の森美術館で始まりました。
さらに今回は、フェルメールの9作品と併せて、
17世紀オランダ絵画を代表する約50点の絵画も展示されています。


20181010_1.jpg


そんな中でも特に人気なのが「牛乳を注ぐ女」「手紙を書く女」、
そして、「真珠の首飾りの女」「ワイングラス」。


20181010_9.jpg


フェルメールと言えば、髪に蒼いターバンを巻き、口元に微笑みを湛える、
「真珠の耳飾りの少女」が一番有名ですよね!
フェルメールの名前は知らなくても、この絵はご存知の方が多いかも?


20181010_8.jpg


ただ、個人的な好みで言えば、「手紙を書く女」と「地理学者」がお気に入り♪


20181010_10.jpg


20181010_11.jpg


今回は、特にこの手紙を書く女を楽しみにして、上野へ向かいました。


今回のフェルメール展は、美術展としては珍しい「日時指定入場制」で、
特定の日を選び、その中の2時間枠を予約するので、待ち時間がほぼゼロ!
さらには、来場者全員に音声ガイドを無料でご提供されるので、
より快適に作品と向き合える時間を作ることが出来るんですね!


20181010_2.jpg


20181010_3.jpg


なお、フェルメール展は2018年10月5日(金)~2019年2月3日(日)なので、
お時間のある時に、ぜひお出かけになってくださいね!
最初はかなり混んでいるので、オンラインで日時予約が必要だけど、
少しずつ、当日券も出回るようになりそうです♪


さてさて、上野まで来たら行きたいところがあるので…
ということで、上野公園を通り過ぎ、西郷どんにもご挨拶して、
上野の繁華街、仲町通りへ。


20181010_4.jpg


仲町通りには「食べないと飲まナイト」発祥の店でもある、
ながおか屋さんがあるから、ぜひ立ち寄りたいしね!


「食べないと飲まナイト」というのは、
ある一人の飲食店女性オーナーの、熱い思いから始まったこと。


かつては、働く人が疲れた身体を休める憩いの街であったはずの、
上野仲町商店街だったのに、今は、商店街のアーチをくぐった途端、
「キャバクラどうすか?」と黒服のお兄さんから寄ってくる町。


おかげで、そんな雰囲気が嫌われ、街の飲食店の客足も落ち、
段々と街全体の勢いもなくなることで飲食店オーナーは悩んでいました。


そんな中、一人の女性飲食店オーナーが立ち上がり、
その街に来るのが初めての人であって、ブラリとした気軽に食べ歩きや
飲み歩きが出来るようにと飲食店が手を取り合った町おこし。
それが、「食べないと飲まナイト」というイベントです。


このながおか屋というお店も、お客様に美味しいラムチョップや、
味わい深いワインを手軽な料金で楽しんでいただきたい!という、
そんなオーナーの気持ちがあふれた店づくり!
思わず、奥さんと二人、飲んで食べて楽しんできました。


20181010_5.jpg


20181010_6.jpg


20181010_7.jpg


そうそう!
先日のお顔そり練習会でも話が出たことだけど、
ブログって仕事のことばかり書くのが良いわけではないです。


ブログの一番の役割は、あなたの人柄を発信することです。
例えば、お顔そりに興味があってホームページを見ていても、
そこから伝わってくるのは、お顔そりブースの写真であったり、
お顔そりメニューにどんなものがあるのか?ということ。


でも、知りたいのは「どんな人が顔を剃ってくれるのか?」ということじゃないですか?
女性にとって、自分の大切な顔を、全く知らない他人剃られるのは、
かなり怖いことでもあるのです。


だからこそ、あなたがどんな人であるのかを伝えるのが大切。
仕事のことを書くのはもちろん大切だし、売り込みも必要だけど、
でも「あなたがどんな人なのか」が伝わるような文章を、
意識しておくことは、もっと大切だと思いますよ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと