ブログ ダンナの頭や子供の頭皮の臭いが気になる!悪臭の原因とオススメ対策 理容よもやま話
fc2ブログ
暑い日差しの中ご来店いただいたお客様を理容椅子にご案内し、
「今日はどうしましょうか?」とお尋ねした瞬間、思わず気になる頭の臭い…
また、我が子を抱き上げた時に感じる、頭皮からのムワッとした臭い…
毎日シャンプーしているのに、頭皮が臭うことってありますよね?


何となくすっぱい臭い、加齢臭と呼ばれるオヤジ臭だったり、
古いぞうきんだったり、フライドポテトっぽい臭いもあったりします。


こうした頭皮の臭いの原因にはいくつかのことが考えられます。


1番目の原因は、皮脂の洗い残しがあること。
例えば、頭皮に優しいベビーシャンプーであったり、
ドラッグストアでよく見る、女性用シャンプーをお使いの方に多いけど、
皮脂をしっかりと洗えていないことで起こるケース。


例えば、子どもは大人に比べて新陳代謝が良く、汗や皮脂が多く、
その分、地肌や毛穴に皮脂が溜まりやすくなっているし、
髪のキレイな女性をイメージキャラクターにした女性用シャンプーでも、
男性のしつこい皮脂は洗い切れていないことがあります。


分泌される皮脂量は、男性は女性に比べて2.5~3倍と言われているので、
女性向けに売られている、通称「嫁シャン」を愛用する人の中には、
洗い残した皮脂が、イやな臭いになっているということもあったりします。


そして2番目の原因が、髪が生乾きのまま寝てしまうこと。
生乾きは雑菌が最も好む場所なので、寝る前にはタオルドライだけでなく、
ドライヤーでしっかりと乾かすことも大切です。


他にも、脂っぽい食事ばかりを好むとか、ホルモンバランスの崩れなど、
身体の内側からの原因であることも考えられますが、
まずは髪の洗い方、十分なすすぎ方、そしてシャンプーの選び方など、
出来ることから対策していかれるのがおススメです。


例えば、もし子供用シャンプーで洗浄力の優しいものを使っているとか、
奥さんが買ってきた女性用シャンプーをお使いになっているなら、
例えば、「ホーユー エクシモシリーズ」のような、
頭皮の臭いに特化したシャンプーシリーズを選ぶのもおススメ!


20180815_1.jpg


通常、頭皮をキレイにするために洗浄力を上げると髪がきしみます。
そこでエクシモは、頭皮の汚れを浮き上がらせる界面活性剤だけでなく、
汚れを包み込んで溶かすクレンジングオイルのダブル効果を加え、、
洗浄力と洗浄質にこだわったデュアルクレンジング処方を採用!


さらには、皮脂臭抑制成分として「ローズ水」を配合することで、
気になる頭皮の臭いもしっかりケア!


シャンプーは気分や好みで選べる2つの種類で、
青のエクシモは、シトラス系で爽やかでライトな爽快感、
緑のエクシモは、リラックスを誘う安らぎグリーンティーの香り。
髪のダメージが気になる方は、コンディショナーも併せてお使いくださいね!


それから、頭皮の臭いを集中ケアしたい!という場合は、
エクシモクレンジングジェルを使用した、
爽快クレンジング&スキャルプマッサージメニューもおススメです。



20180815_2.jpg



20180815_4.jpg


10分前後という、まとまった時間が不要なメニューであること、
そして、スパメニューのようにシャンプー台に寝かせるのではなく、
理容椅子に座ったままか、または軽く寝かせての施術になるので、
前かがみシャンプーやサイドシャンプーサロンでも導入しやすいという、
嬉しいメリットもあったりします♪


さらには、ホームケア用シャンプーも200ml入り税別1,000円なので、
理容サロンでの集中ケアメニューでキレイにした頭皮を、
キレイなままキープす出来るという点でも、お客様から喜ばれています♪


「うちのダンナ、頭からイやな臭いがするんだ!」とか、
「子供を抱き上げた時に、頭の臭いが臭い」というお母様は、
頭皮の臭いに特化したプロ用シャンプーを選んであげてくださいね!


20180815_3.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと