ブログ 11/19(月)開催!「2018TOKYO理容まつりin浅草」に向けて鋭意準備中! 理容よもやま話
fc2ブログ
今までは、2年に一度のペースで行われてきたTOKYO理容まつりだけど、
会場にしていた東京都立産業貿易センター台東館の予約が取れないという、
とんでもないハプニングがあり、1年延期されていました。


というのも、東京都立産業貿易センターには、
理容まつりの会場としている浅草の台東館の他にもう一つ、
浜松町館という設備があるのだけど、こちらが現在リニューアル中で、
平成32年のオープンまで使えないのです。


そうなると、2ヶ所で行われていたイベントが台東館1ヶ所に集中し、
当然のことながら、会場を確保する競争率は2倍に上昇!
しかたなく1年見送り、今年の開催準備を進めてきました。


今年の理容まつりは、平成30年11月19(月)に決定し、
すべてのプロジェクトメンバーが、開催に向けて準備を進めています。


自分は編集プロジェクトということで、パンフレット制作を担当していて、
仕上がりイメージは、A4サイズ、見開き表裏両面で4ページものになる予定です。


前回のパンフレットはこんな感じね!


20180814_1.jpg


理容まつりでは、日ごろ、なかなか手に取って見ることのできない、
新製品や商品の数々が、当日限りの特別価格で所狭しと並べられ、
さらには、各メーカーから担当者も来るから、詳しい説明も受けられる!


だけど、理容まつりの魅力は、お買い得商品だけではありません。
皆様の明日からの経営に役立つセミナーも魅力の一つ!


その中の一つで、皆様の注目を集めそうなのが、
この5月に創刊された「キリの理容室」を書かれた上野 歩氏による講演会。


理容師には縁のない上野氏がこの本を書くにあたり、
多くの理容室を取材で回って皆様の話を聞き、
何気なく通っていた理容室を違う角度から眺める体験が新鮮だったこと、
国家資格試験の実技模擬試験を見学し、その迫力に圧倒されたこと、
さらには、より良い店づくりについての見聞きした取り組み、
理容師の皆さんのおもてなしの心について感じたこと、
そして、女性お顔そりの可能性など、今後の理容業界の魅力についても、
大いに語っていただく予定なので、楽しみにしてくださいね♪


20180814_2.jpg


20180814_3.jpg


さて、肝心の2018TOKYO理容まつりin浅草ですが、
平成30年11月19日(月) 東京都立産業貿易センター台東館にて開催されます。


当日は、明日からの経営に役立つ盛りだくさんのセミナーを始めとして、
理美容商品やカットクロス、シャンプークロスなどを実際に手に取り、
メーカー説明員から詳しいことも聞きながら買い物が出来るので、
ぜひ、お時間を開けておいてくださいね♪


また、パンフレットや入場券を兼ねたショッピングカードの配布ですが、
今の予定では、9月下旬をめどに始まる予定になっていますので、
今はとりあえず、手帳のカレンダーの11/19(月)に〇印を付け、
「東京理容まつり」と書き込んでおいてください(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会