ブログ ミドルエイジ再生計画セミナーでは新たな気づきがいっぱいです! 理容よもやま話
fc2ブログ
母親に連れられ、男の子が初めての髪を切ったのが近所の美容室。
一人で髪を切りに行くようになっても、行くのは美容室だし、
同世代のスタッフとの会話も楽しいし、髪型もおしゃれを意識したものに!


その後、学生から社会人へと生活も変わったと思ったら、
あっという間に仕事も責任ある立場となり、いつのまにか40代に。


美容室の若いスタッフとも年齢が離れてきたし、
何よりも、髪のハリ・コシが無く、ボリュームも出にくくなった。
それに、女性ばかりに囲まれて美容室にいることにも、
自分の居場所としては、なんとなく違和感が…(汗)


そんな男性があちこちで増えてきているけど、
かと言って、どこの理容室へ行けば良いのかわからない。
そんな、理容室難民が求めているのは、どんな理容室でしょうか?


男は45才を過ぎると、カッコいいオヤジとただの中年オヤジに分かれます。
オシャレで、自分をカッコ良く見せてくれるカットがしたい男性と、
髪の毛が伸びてたら、ただ短くなれば構わないという男性、
あなたのお店に通っていただきたいのはどちらのでしょうか?


そんな大人メンズが求めているものは何なのか?を知り、
目に見える形のヘアカット&スタイリングとして提供することが、
現代の理容サロンに求められています。


そんなことを、お伝えするためのセミナーでした。


まずは、エイジングケアに関する男性の意識についての基調講演。
歴史上の人物を取り上げ、男性の美意識を掘り下げ、
若々しくありたい!という、男性のエイジングヘア意識を学びます。


20180731_1.jpg


続いて、エイジングを意識した男性に提案していくための、
ヘアスタイルと、そのスタイルを活かしたスタイリング剤の使い方を、
3名のメンズモデルで検証してきます。


20180731_2.jpg


まずは、ショートスタイルのメンズから。
このくらいの年代は、前から後ろにかきあげるスタイルが多いけど、
若々しく、そして爽やかな印象にするために、ややフォワード調に!
かと言って、前髪が額にかかるのは嫌うので、軽くアップ♪


スタイリング剤は動きとツヤ感を出すために、ワックスにグリースを足し、
スタイルキープのために、スプレーでポイントメイク!


20180731_3.jpg


20180731_4.jpg


20180731_5.jpg


続いては、40代のストレートヘアのお客様に対するパーマアプローチ。
ここで興味深かったのが、セットアイロンを使った疑似パーマ提案。


ボリュームが出る、スタイリングの幅が広がるという意味で、
髪が動きやすくなるパーマをかけることは大切なことではあるけど、
だからといって、いきなりパーマをかけるというのは誰でも不安なもの。


そこでセットの際に、太めのセットアイロンでワンカールを作り、
それを横カールに広げることでパーマ風の髪を作り、
それを活かしたスタイリング剤を使うことで、
次回のパーマ施術へつなげるというメニュー提案方法だったけど、
体験した半数近くの男性、次回来店時にパーマ施術を希望するというから、
これはぜひとも取り入れたい提案ですよね!


20180731_13.jpg


こちらも、スプレーをポイントポイントで使っていたけど、
表情を出すためのスタイリング剤と、作ったスタイルをキープさせるという、
スタイリング剤の使い分け方法をお客様に伝えることも大事かも。


20180731_6.jpg


20180731_7.jpg


20180731_8.jpg


ラストは、ちょい悪風メンズの作り方(笑)
くせ毛やパーマにフォーム剤を合わせることで動きのある表情を出し、
ポイントでスプレーを使って、スタイルキープ!
これで、本人もびっくりのちょい悪オヤジが誕生♪


20180731_9.jpg


20180731_10.jpg


20180731_11.jpg


スタリング剤の新製品が出たからと言っても、
それらの商品を実際にモデルさんで試す機会はなかなか作りにくいから、
こうして、実際の仕上がり感を見ていただくことが出来ると、
あたらめて、商品の魅力を感じていただけた様子でした。


髪のハリ・コシが気になる40代以上のメンズにお勧めしたいのが、
クラシエから発売されている「BASARAスタイリングシリーズ」。
ぜひ、お試しになってみてくださいね♪


20180731_12.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会