お顔そり美容法+まゆ形成技術で成功したサロンでモデル練習会!
2018/04/28 Sat 18:54
LINEにお取引先の女性理容師さんからのトークが着信!
さて、急なのですが 明日の夜、眉ワックスの練習を モデルさんでしますので
もしもご都合がよろしければ見にいらっしゃいませんか?
女性から誘われたらお断りしません(笑)
翌日の晩、サロンに伺うと、客待ちには眉関連の本が並べられている。
ちなみに、有名な美眉アドバイザーである玉村麻衣子さんの本もあるけど、
この方も、同じ眉形成技術スクールの卒業生なんだって!

さてさて、
こちらのサロンは、3年前から眉形成技術を導入されている理容サロンで、
お顔そり美容法は5,800円だけど、眉を組み合わせた「美眉デザインコース」は、
8,300円と2,500円のオプション価格を設定しているんですね!
お顔そりと言えば、眉のお手入れは基本料金で行うものだけど、
今は、ほとんどのお客様がこのコースなので、客単価も8,000円らしい。

まずは、理容室で行っている眉のお手入れと、眉形成技術の違いを知りたいので、
最初に、その辺りのお話を伺うことに。
基本になるのが、顔の輪郭に対して、左右対称に眉を作ることで、
メイクアップアーティストでさえも、眉の左右対称は出来ていないことが多く、
今では、メイクさんもこのスクールに通っているのだとか!
そして、眉の形も流行やいくつかのパターンに当てはめるのではなく、
その人自身が人からどう見られたいと思っているのかや、
その人の内面にある、なりたい自分作りのお手伝いをするために、
かなり深いカウンセリングを行って行く。
見ていると、専用のカウンセリングシートを使って質問をしながら、
その人のライフスタイルを深く知ることで、まゆのイメージを固めているようです。

また、カウンセリングの最中にも、まゆ頭、眉山、まゆ尻の筋肉の動きを意識し、
観相学と内面を意識したまゆの形を頭の中でイメージし、
お客様との、意識のギャップを埋めていくと話されてました。
施術に入る前に、今の状態をスマホで撮影し、左右の眉の高さや形の違いなど、
前もって確認しておいてから、お客様に色々な表情をしてもらう。
上を見上げたり、遠くを見たり、足元を見たり、驚いた表情というように、
筋肉の動きを中心にじっと見ている。


この方の言葉で「技術者として眉の悩みが無くなったことが嬉しい」というのが、
とても印象深く聞こえたな~。
お顔そりをしていると、眉のお手入れは必ずするものではあるけど、
意外なくらいに、苦手意識を持っている人が多いんです。
「眉はどんな感じにしますか?」とお客様にお聞きしても、
「あまり細くしないで、自然な感じに…」というお答えがほとんどだから、
自眉なりの形に仕上がることが多いんですよね!
ところが、この方はスクールでデッサンの練習を積み重ねたことで、
自眉にだまされないデザイン力を身に付けることが出来たので、
今まで以上に、顔そりに占める眉デザインの大切さも知ることが出来たし、
「まゆでリピートする」お客様が多いことにも驚いたとか。
こうしてカウンセリングから導き出した、その人のライフスタイルに合った、
その人がなりたいイメージの眉の形を下書きしていきます。


ここからはお客様を寝かせての実技に入ります。










なお、ワックスを使うと毛根から抜くことが出来るので、
眉デザインの日持ちが良くなるというメリットがある反面、肌質によっては、
「ワックスは無理」という人もいるので、その場合はカミソリを使うそうです。
このあたりは、どちらでも対応できるのが理容師のメリットですよね♪
施術が終わったら、片側だけメイクの仕方を説明しながら行い、
反対側はお客様ご自身で仕上げていただきます。


最後にまた写真撮影をして、施術前のものと比較すると、
ご本人も驚くほどに違いを感じている!


実際、カウンセリングの時には「普通の女性」だった人が、
眉デザインを終えただけで「素敵な女性」に変わっているのだから、
見ているこちらもビックリです(笑)
なお、こちらの眉形成技術ですが、本校で3日間スクール24万円という設定がありますが、
今回は、ニチリが主催する2日間コースの「トライアルセミナー」が行われるので、
今日ご紹介したくらいまでの勉強ができるそうです。
-----------------------------------------------
眉形成技術トライアルセミナー
日時:
第一部…平成30年5月15日(火) 10:00~13:00 または 14:00~17:00
第二部…平成30年6月12日(火) 10:00~13:00 または 14:00~17:00
場所:ニチリ(株)東京店 2Fテクニカルセンター
受講費:40,000円(当日、受付にて現金でお支払いください)
教材費:スターターセット 36,000円(税別)
本セミナーの受講は、スターターセットを購入の方に限ります。
定員:午前の部 10名、午後の部 10名
-----------------------------------------------
「お客様に似合う眉の形を提案出来るようになりたい方」や、
「自眉にだまされない眉デザイン力を身につけたい方」、
そして、「眉でリピートさせる力を手に入れたい方」のご参加をお待ちしています。
こちらの、眉形成トライアルセミナーにお申し込み希望の方は、
Facebookメッセージ、LINEトークから、
「サロン名、参加者名、ご住所、電話番号」をお知らせください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
さて、急なのですが 明日の夜、眉ワックスの練習を モデルさんでしますので
もしもご都合がよろしければ見にいらっしゃいませんか?
女性から誘われたらお断りしません(笑)
翌日の晩、サロンに伺うと、客待ちには眉関連の本が並べられている。
ちなみに、有名な美眉アドバイザーである玉村麻衣子さんの本もあるけど、
この方も、同じ眉形成技術スクールの卒業生なんだって!

さてさて、
こちらのサロンは、3年前から眉形成技術を導入されている理容サロンで、
お顔そり美容法は5,800円だけど、眉を組み合わせた「美眉デザインコース」は、
8,300円と2,500円のオプション価格を設定しているんですね!
お顔そりと言えば、眉のお手入れは基本料金で行うものだけど、
今は、ほとんどのお客様がこのコースなので、客単価も8,000円らしい。

まずは、理容室で行っている眉のお手入れと、眉形成技術の違いを知りたいので、
最初に、その辺りのお話を伺うことに。
基本になるのが、顔の輪郭に対して、左右対称に眉を作ることで、
メイクアップアーティストでさえも、眉の左右対称は出来ていないことが多く、
今では、メイクさんもこのスクールに通っているのだとか!
そして、眉の形も流行やいくつかのパターンに当てはめるのではなく、
その人自身が人からどう見られたいと思っているのかや、
その人の内面にある、なりたい自分作りのお手伝いをするために、
かなり深いカウンセリングを行って行く。
見ていると、専用のカウンセリングシートを使って質問をしながら、
その人のライフスタイルを深く知ることで、まゆのイメージを固めているようです。

また、カウンセリングの最中にも、まゆ頭、眉山、まゆ尻の筋肉の動きを意識し、
観相学と内面を意識したまゆの形を頭の中でイメージし、
お客様との、意識のギャップを埋めていくと話されてました。
施術に入る前に、今の状態をスマホで撮影し、左右の眉の高さや形の違いなど、
前もって確認しておいてから、お客様に色々な表情をしてもらう。
上を見上げたり、遠くを見たり、足元を見たり、驚いた表情というように、
筋肉の動きを中心にじっと見ている。


この方の言葉で「技術者として眉の悩みが無くなったことが嬉しい」というのが、
とても印象深く聞こえたな~。
お顔そりをしていると、眉のお手入れは必ずするものではあるけど、
意外なくらいに、苦手意識を持っている人が多いんです。
「眉はどんな感じにしますか?」とお客様にお聞きしても、
「あまり細くしないで、自然な感じに…」というお答えがほとんどだから、
自眉なりの形に仕上がることが多いんですよね!
ところが、この方はスクールでデッサンの練習を積み重ねたことで、
自眉にだまされないデザイン力を身に付けることが出来たので、
今まで以上に、顔そりに占める眉デザインの大切さも知ることが出来たし、
「まゆでリピートする」お客様が多いことにも驚いたとか。
こうしてカウンセリングから導き出した、その人のライフスタイルに合った、
その人がなりたいイメージの眉の形を下書きしていきます。


ここからはお客様を寝かせての実技に入ります。










なお、ワックスを使うと毛根から抜くことが出来るので、
眉デザインの日持ちが良くなるというメリットがある反面、肌質によっては、
「ワックスは無理」という人もいるので、その場合はカミソリを使うそうです。
このあたりは、どちらでも対応できるのが理容師のメリットですよね♪
施術が終わったら、片側だけメイクの仕方を説明しながら行い、
反対側はお客様ご自身で仕上げていただきます。


最後にまた写真撮影をして、施術前のものと比較すると、
ご本人も驚くほどに違いを感じている!


実際、カウンセリングの時には「普通の女性」だった人が、
眉デザインを終えただけで「素敵な女性」に変わっているのだから、
見ているこちらもビックリです(笑)
なお、こちらの眉形成技術ですが、本校で3日間スクール24万円という設定がありますが、
今回は、ニチリが主催する2日間コースの「トライアルセミナー」が行われるので、
今日ご紹介したくらいまでの勉強ができるそうです。
-----------------------------------------------
眉形成技術トライアルセミナー
日時:
第一部…平成30年5月15日(火) 10:00~13:00 または 14:00~17:00
第二部…平成30年6月12日(火) 10:00~13:00 または 14:00~17:00
場所:ニチリ(株)東京店 2Fテクニカルセンター
受講費:40,000円(当日、受付にて現金でお支払いください)
教材費:スターターセット 36,000円(税別)
本セミナーの受講は、スターターセットを購入の方に限ります。
定員:午前の部 10名、午後の部 10名
-----------------------------------------------
「お客様に似合う眉の形を提案出来るようになりたい方」や、
「自眉にだまされない眉デザイン力を身につけたい方」、
そして、「眉でリピートさせる力を手に入れたい方」のご参加をお待ちしています。
こちらの、眉形成トライアルセミナーにお申し込み希望の方は、
Facebookメッセージ、LINEトークから、
「サロン名、参加者名、ご住所、電話番号」をお知らせください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント