お顔そりの値段を聞いて「高いのね!」と言われたけどどうしたらいい?
2018/04/20 Fri 19:04
こちらは半年ほど前からお顔そり美容法に取り組んでいる理容室。
店頭にはピンクののぼり旗を出し、自由に持ち帰りが出来るようにと、
ピンク色のセミオーダーチラシも可愛いカゴに入れ、のぼり旗の横に用意している。

そんなお店でたまに入って来るのが、通りがかりのオバちゃん。
「お顔そりっていくらでやってもらえるの?」と値段を聞いてくるので、
「お顔そり美容法は3,500円ですよ♪」と答えると「高い!と言われるって(汗)
そんな人が何人かいたからなのか、私にこんな相談をしてきたんです。
もっと安いコースを作ったほうがイイんでしょうか?
私の答えはもちろん「ノー!」です。
お顔そりのチラシも置いてあるのに、それも見ることなくお店に入ってきて、
お顔そり料金を聞いて「高い」という人は、自分の行っているお店と比較しています。
つまり、今までに他の床屋さんで顔そりをしているけど、
たまたま見つけたこのお店が良さそうに思えて入ってきたのでしょう(笑)
人は、自分が今までに経験したことのないものの値段を聞いても、
それが「高い」のか「適正」なのか「安い」のか判断出来ないものなんです。
それを即座に「高い」と感じる人は、今までの顔そりが2,000円くらいなのかも?
ところが、店頭に置いてあるチラシを持ち帰った人が来店する時には、
「お顔そり美容法 3,500円」に対して「高い」という人は一人もいないそうです。
さて、同じメニュー、同じ料金なのに「高い」と感じる人と、
「適正」と感じる人がいるのはどうしてだと思いますか?
「高い」と感じる人は、今までの自分の利用していたお店の値段と比較しているし、
「適正」と感じて来店される方は、セミオーダーチラシの内容を理解して、
お顔そり美容法の持つ価値が3,500円なら高くないという感じたということです。
だからこそ、より多くの方に、お顔そり美容法は普通のお顔そりの違いを伝え、
お顔そり美容法の持つ独自の価値をしっかりと発信した上で、
似顔絵を添えてどんな人が自分のお顔そりをしてくれるのか?を伝えていけば、
「お顔そり美容法をしてみたい!」という女性は必ずいらっしゃいます。
そこで、次に準備をしているのが、新聞折込用セミオーダーチラシ。

お顔そり広告の基本は店頭でののぼり旗、ポスター、A型看板だけど、
お店の前を通りかかる方は、駅へ向かうとか近所に住むといった同じ人ばかりです。
そこで、店頭での集客で新規が入りにくくなったと感じた時点で、
次のステップである「新聞折込チラシ」へ進めていきます。
こちらは、都内の住宅地であれば、ご年配の女性が徒歩10分以内で来店出来る、
半径500~800mくらいが目安となってきますが、これはあくまで都内の場合です。
移動手段は車がほとんどという地域では、もっと広げて考えてくださいね!
詳しくは、近所の新聞販売店に相談してもらうと、親切に教えてくれます♪
プロの似顔絵イラストレーターと提携して作っているセミオーダーチラシは、
一般的なチラシ広告よりも、かなり高い集客率を上げているので、
ビックリするほど、お問い合わせや予約が増えてくれます。
そして、ご来店されたお客様には、お顔そり美容法をしっかりと提供し、
次回来店のご予約まで取れるくらいに満足していただけるとイイですね!
自分の夢は、ダンナのアシスタントが出来なくなるほど、
多くのお顔そりのお客様に囲まれて、毎日を過ごしていけることなんです!
そんな夢をお持ちの女性理容師さん、一緒に頑張ってみませんか?
私がしっかりとサポートして行きますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
店頭にはピンクののぼり旗を出し、自由に持ち帰りが出来るようにと、
ピンク色のセミオーダーチラシも可愛いカゴに入れ、のぼり旗の横に用意している。

そんなお店でたまに入って来るのが、通りがかりのオバちゃん。
「お顔そりっていくらでやってもらえるの?」と値段を聞いてくるので、
「お顔そり美容法は3,500円ですよ♪」と答えると「高い!と言われるって(汗)
そんな人が何人かいたからなのか、私にこんな相談をしてきたんです。
もっと安いコースを作ったほうがイイんでしょうか?
私の答えはもちろん「ノー!」です。
お顔そりのチラシも置いてあるのに、それも見ることなくお店に入ってきて、
お顔そり料金を聞いて「高い」という人は、自分の行っているお店と比較しています。
つまり、今までに他の床屋さんで顔そりをしているけど、
たまたま見つけたこのお店が良さそうに思えて入ってきたのでしょう(笑)
人は、自分が今までに経験したことのないものの値段を聞いても、
それが「高い」のか「適正」なのか「安い」のか判断出来ないものなんです。
それを即座に「高い」と感じる人は、今までの顔そりが2,000円くらいなのかも?
ところが、店頭に置いてあるチラシを持ち帰った人が来店する時には、
「お顔そり美容法 3,500円」に対して「高い」という人は一人もいないそうです。
さて、同じメニュー、同じ料金なのに「高い」と感じる人と、
「適正」と感じる人がいるのはどうしてだと思いますか?
「高い」と感じる人は、今までの自分の利用していたお店の値段と比較しているし、
「適正」と感じて来店される方は、セミオーダーチラシの内容を理解して、
お顔そり美容法の持つ価値が3,500円なら高くないという感じたということです。
だからこそ、より多くの方に、お顔そり美容法は普通のお顔そりの違いを伝え、
お顔そり美容法の持つ独自の価値をしっかりと発信した上で、
似顔絵を添えてどんな人が自分のお顔そりをしてくれるのか?を伝えていけば、
「お顔そり美容法をしてみたい!」という女性は必ずいらっしゃいます。
そこで、次に準備をしているのが、新聞折込用セミオーダーチラシ。

お顔そり広告の基本は店頭でののぼり旗、ポスター、A型看板だけど、
お店の前を通りかかる方は、駅へ向かうとか近所に住むといった同じ人ばかりです。
そこで、店頭での集客で新規が入りにくくなったと感じた時点で、
次のステップである「新聞折込チラシ」へ進めていきます。
こちらは、都内の住宅地であれば、ご年配の女性が徒歩10分以内で来店出来る、
半径500~800mくらいが目安となってきますが、これはあくまで都内の場合です。
移動手段は車がほとんどという地域では、もっと広げて考えてくださいね!
詳しくは、近所の新聞販売店に相談してもらうと、親切に教えてくれます♪
プロの似顔絵イラストレーターと提携して作っているセミオーダーチラシは、
一般的なチラシ広告よりも、かなり高い集客率を上げているので、
ビックリするほど、お問い合わせや予約が増えてくれます。
そして、ご来店されたお客様には、お顔そり美容法をしっかりと提供し、
次回来店のご予約まで取れるくらいに満足していただけるとイイですね!
自分の夢は、ダンナのアシスタントが出来なくなるほど、
多くのお顔そりのお客様に囲まれて、毎日を過ごしていけることなんです!
そんな夢をお持ちの女性理容師さん、一緒に頑張ってみませんか?
私がしっかりとサポートして行きますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント