突然のトラブル!タオルスチーマーの故障で貸出スチーマーをお届け!
2018/04/18 Wed 19:04
そろそろお昼でも…と思っていた12時前に、Facebook電話が着信。
最近は、Facebook電話やLINE電話といったインターネット無料電話が、
ビジネスの中でも使われるようになってますよね!
というか、お店の固定電話番号はもちろんスマホに登録してあるけど、
お客様の携帯電話やスマホの電話番号はもちろんのこと、
メールアドレスなども登録することは無くなってきてますよね?
だって、ご注文連絡はFacebookメッセージかLINEトークがほとんどだしね(笑)
突然の電話だったので「何だろう?」と思ったら、トラブルらしい。
タオルスチーマーが「バチン!」って言って焦げ臭いんです(汗)
この後、2時にお顔そりのお客様が来るんですけど…
う~ん、焦げ臭いというとヒーター関係かコードが怪しいけど、
どちらにしても、お預かりしないと修理できない。
でも、2時にお客様が来ると言われてるし(汗)
会社に戻れば修理時にお貸しする貸出用タオルスチーマーがあるけれど、
自分はちょっと離れた場所へ出てしまっていて、対応が遅れそう。
そこで、朝のうちに打ち合わせに来ていた理美容商社の営業マンに連絡したところ、
会社からそれほど遠くない世田谷にいるというので、
事情を話して、貸出スチーマーをサロンにお届けしてもらうことに!

結果、2時には間に合わなかったけど、2時半過ぎには貸出スチーマーをお届け出来、
なんとか営業に間に合うという綱渡りの結果に♪
普段使いの化粧品は、サロンが予定を立てて仕入れてくださるので、
「今日使う分が無いんです…」というトラブルに出くわしたことはないけど、
今回のような機器の故障は待った無しですよね!
でも、こんな時に思うのは、ご注文だけでなく、こうしたトラブルのときなど、
「いざ!」という時にアテにされるディーラーでありたいな!ということ。
今の時代、欲しいものは何でもネットで手に入れることが出来るし、
もちろん、自分だってネットでの買い物は便利に使用させてもらっているけど、
やっぱり顔の見える商売っていいな~って思うんです。
amazonも安いし早いし便利なのは便利だけど、
最近は、amazonで探す前に、誰かが手持ち品を売りに出していないかと、
まずはメルカリで検索し、見つからなかったらamazonや楽天などのネットに行くし、
ネット以前に、親しくしている人が扱っていたら、ネットの前にそこへ連絡するしね!
amazonって人の空気感が無いので、あまり得意じゃないんです。
それでも、1ヶ月に何回かはムダに大きなamazonのダンボール箱が届くし、
年間3,900円のamazonプライムにも登録しているし(笑)
ただ、amazonの倉庫って、人がほとんどいなくてロボットばかりでしょ?
注文はネットで受けて自動返信メールが送られ、ロボットが仕分けして即発送へ!
う~ん、これが何か苦手なんですよね。
ちなみに、こちらが2016年年末に公開されたamazon倉庫の様子だけど、
人の姿はまったく見えず、搬送ロボットがお互いにぶつからないようにしながら、
すごいスピードで商品を運んでますって(汗)
アマゾン倉庫ロボット公開 商品棚が自動で右に左に(2016/12/06)
便利になるのは悪いことではないけど、そこに人を感じられなくなるのは、
やっぱり、何となく寂しい感じがするんですよね!
皆さんはいかがですか?
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
最近は、Facebook電話やLINE電話といったインターネット無料電話が、
ビジネスの中でも使われるようになってますよね!
というか、お店の固定電話番号はもちろんスマホに登録してあるけど、
お客様の携帯電話やスマホの電話番号はもちろんのこと、
メールアドレスなども登録することは無くなってきてますよね?
だって、ご注文連絡はFacebookメッセージかLINEトークがほとんどだしね(笑)
突然の電話だったので「何だろう?」と思ったら、トラブルらしい。
タオルスチーマーが「バチン!」って言って焦げ臭いんです(汗)
この後、2時にお顔そりのお客様が来るんですけど…
う~ん、焦げ臭いというとヒーター関係かコードが怪しいけど、
どちらにしても、お預かりしないと修理できない。
でも、2時にお客様が来ると言われてるし(汗)
会社に戻れば修理時にお貸しする貸出用タオルスチーマーがあるけれど、
自分はちょっと離れた場所へ出てしまっていて、対応が遅れそう。
そこで、朝のうちに打ち合わせに来ていた理美容商社の営業マンに連絡したところ、
会社からそれほど遠くない世田谷にいるというので、
事情を話して、貸出スチーマーをサロンにお届けしてもらうことに!

結果、2時には間に合わなかったけど、2時半過ぎには貸出スチーマーをお届け出来、
なんとか営業に間に合うという綱渡りの結果に♪
普段使いの化粧品は、サロンが予定を立てて仕入れてくださるので、
「今日使う分が無いんです…」というトラブルに出くわしたことはないけど、
今回のような機器の故障は待った無しですよね!
でも、こんな時に思うのは、ご注文だけでなく、こうしたトラブルのときなど、
「いざ!」という時にアテにされるディーラーでありたいな!ということ。
今の時代、欲しいものは何でもネットで手に入れることが出来るし、
もちろん、自分だってネットでの買い物は便利に使用させてもらっているけど、
やっぱり顔の見える商売っていいな~って思うんです。
amazonも安いし早いし便利なのは便利だけど、
最近は、amazonで探す前に、誰かが手持ち品を売りに出していないかと、
まずはメルカリで検索し、見つからなかったらamazonや楽天などのネットに行くし、
ネット以前に、親しくしている人が扱っていたら、ネットの前にそこへ連絡するしね!
amazonって人の空気感が無いので、あまり得意じゃないんです。
それでも、1ヶ月に何回かはムダに大きなamazonのダンボール箱が届くし、
年間3,900円のamazonプライムにも登録しているし(笑)
ただ、amazonの倉庫って、人がほとんどいなくてロボットばかりでしょ?
注文はネットで受けて自動返信メールが送られ、ロボットが仕分けして即発送へ!
う~ん、これが何か苦手なんですよね。
ちなみに、こちらが2016年年末に公開されたamazon倉庫の様子だけど、
人の姿はまったく見えず、搬送ロボットがお互いにぶつからないようにしながら、
すごいスピードで商品を運んでますって(汗)
アマゾン倉庫ロボット公開 商品棚が自動で右に左に(2016/12/06)
便利になるのは悪いことではないけど、そこに人を感じられなくなるのは、
やっぱり、何となく寂しい感じがするんですよね!
皆さんはいかがですか?
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント