ブログ お顔そり美容法を始めるにあたり、今までのメニューとの棲み分けを考える 理容よもやま話
fc2ブログ
お顔そり美容法を始めたい女性理容師さんへ!





お顔そり美容法を導入しているサロンでの成功事例が増えているからなのか、
7月から始まるシェービングスクールへのお申込みも増加中です。


お顔そりで月に50~100人のご来店があるというと、
技術が特別に素晴らしかったり、接客技術が特別に優れていたりなど、
「あの人は特別だから…」と言われてしまうことが多いけど、
お顔そり美容法で成功する方のほとんどは、どこにでもいる普通の女性理容師さん。


それは、お顔そり美容法DVDやシェービングアカデミー、または、
7月から全国で始まるシェービングスクールというように、
「女性のお顔そり」そのものを、皮膚構造を理解するところから始め、
施術のすべてを勉強できるシステムがあることが、他との違いの一つ。


20180408_1.jpg


そして、カミソリを当てた女性のお肌は、瞬間的に超敏感肌に変化するので、
そうしたお肌でも安心な、お顔そり専用化粧品が提供されていることが二つ目。


お顔そり化粧品と言うと「自分の肌に合うものを選べば安心」という声があるけど、
実際には、自分に合うものがお客様に良い化粧品ではありません。
多くのお客様に使われるものだからこそ、月間に何千人、何万人にも使われていて、
それでいてトラブルの少ないものが、お客様により良い化粧品だと考えます。


ところで…


良い技術と良い化粧品があれば、誰でもお顔そりビジネスで成功するでしょうか?
これは「美味しいラーメン屋は必ず繁盛店になるのか?」と同じで、
繁盛しているラーメン屋さんが美味しいのはもちろんだけど、
美味しいだけのラーメン屋はいくらでもあるし、
材料にこだわっているラーメン屋も星の数ほどあります。
そんな中で繁盛店になるためには、新しいお客様に来店していただき、
その後、リピーターとして繰り返し来店していただくことが大切になってきます。


ここに必要なのが、3つめの理由となる集客システムです。
お顔そり美容法では、のぼり旗、ポスター、A型看板活用方法を始めとして、
チラシやリーフレット、そして似顔絵の入ったセミオーダーチラシなど、
今までなら、自分で工夫し努力しながら作っていた集客ツールが揃っているので、
イラストが得意だとか、可愛い文字が書けるといった能力をお持ちでない方でも、
お顔そり美容法の持つ価値と「あなた」という個を発信することが出来ます。


これも、使用する化粧品が同じで、施術工程が同じだからこそ、
共通して発信していけるツールが揃っているんですね!


こうしてお顔そり美容法を始める時に、皆さんが一番お悩みになるのが、
今までのメニューとお顔そり美容法をどのように棲み分けするのか?ということ。


まず、今までご来店いただいていたお客様がいらっしゃるかと思います。
その方が数カ月ぶりにお顔そりに来てみたら、
お店のお顔そりメニューが今までとはガラッと変わっていました。


そして、お店の方から言われたのは、こんなこと。


今までのお顔そりメニューは無くなり、お顔そり美容法になりました、
化粧品も今までのものは、取り扱いをやめました。



そう言われたお客様は、どう感じるでしょうか?
それじゃ、今までのお顔そりは良くないものだったのか、
今まで、ホームケアにも化粧品を買っていたけど、あれも止めたのか。
と、あまり良い気分ではなくなってしまうんです。


そこで、こんなご相談をいただいた時にオススメしているのが、
今までのメニューはそのまま裏メニューで残したままにし、
新規のお客様は、店頭からの情報発信するお顔そり美容法で集めていくこと。


20180408_2.jpg


20180408_3.jpg


つまり、新規のお客様はお顔そり美容法で集客していきますが、
その中に、以前からご来店いただいているお客様がご来店されることもあります。


そんな時は、今までのメニューとお顔そり美容法の違いを説明し、
どちらがよろしいでしょうか?とお話して選んでいただきます。
「美容法というのをやってみようかしら…」という方も入れば、
「今までのが気に入ってるから、前のままで良いわ」という方に分かれます。


こうして、新規のお客様はお顔そり美容法で集客して増えていくので、
今までのメニューは、以前から通ってくださる方だけの裏メニューとなり、
その後、ほとんどの方がお顔そり美容法に移行してしまうようなら、
化粧品の在庫が無くなった時点で、裏メニューからもカットします。


お客様は、今まで自分が選んでいたメニューが突然なくなり、
新しいメニューしかありません!と言われると、不満を感じます。
これでは、いままでのお顔そりは良くなかったものなのか?と思うし、
ホームケア用に買った化粧品も良くないものだったのか?と感じてしまいます。


だからこそ大切なのは、新しいものを導入して、どちらも選べるということで、
穏やかな移行を勧めていくことになります。


今使っている化粧品をムダにしたくないから、
材料が残り少なくなってきたら、お顔そり美容法化粧品に替えようかな?



というお声もよく聞きますが、今日のブログ記事で伝えたように、
まずは、今までのメニューは既存客だけの裏メニューにするというところから
始められるのがおすすめですよ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示