ブログ 理容室&お顔そりサロンでのLINE@活用術セミナーを開催しました! 理容よもやま話
fc2ブログ
お取引先の女性理容師さんからのご依頼をいただき、
初めてLINE@勉強会というのが、今から1年半まえのことでした。


自分はSNSの専門家でもないし、LINE@だって何とか使っているだけ。
それでも、個人用LINEに組み込まれていない仕組みがあるから、
その中でも、つながっている全員に一斉配信が出来る「メッセージ」と、
私が毎月25日にお友だちに送っている500円割引クーポンの抽選システムの、
使い方をしっかりと身に付けたいらしい。


そんなことから始めた勉強会も、気が付けば10回目!
それだけ、理容室やお顔そりサロンに役立つツールだってことなんだろうね!


さてさて、午後からの開催だけど早めに行って会場設営です。
普段は、このテーブルに資料を広げ営業さんが仕事をしているので、
休日前に机の上から、周りまでを整理してもらって、臨時のセミナールームに♪


20180403_1.jpg


まず最初にお伝えしたのは、SNSは集客ツールではないということ。
もちろん、結果として集客に役立ったことは数多くあるけど、
自分の経験から言えば、私の情報発信に初めて気づいてくれる人の多くは、
今年13年目になる「理容よもやま話」というブログで偶然見つけるか、
たまたまお顔そりで頑張っているお友だちと話しているときに、
「お顔そり美容法ではネットで江沢さんとつながっていて…」という話が出て、
それを機会にブログを読み始めたり、Facebookでフォローしてくださるなど、
どちかというと、ブログで新規とつながり、SNSで親しくなるという使い方。


そこで、SNSの活用方法をお客様との関係性を高めるということに絞り、
具体的にどんなツールを使ったら良いのか?そこを利用している年代層など、
数多くのSNSの特徴や使われ方を座学で学んでいただいてから、
いよいよ、お持ちいただいたスマホやノートPCでの実習練習!


20180403_2.jpg


ほとんどの方が、ネットやパソコンはあまり得意でないということだけど、
手順を間違えなければ、大きな失敗はありません。
登録してくださった方全員にお知らせを送ることの出来る「メッセージ」や、
お客様にお楽しみいただける「抽選型クーポン」などを実際に送りあい、
または、フォロワーを増やすための工夫についてご案内したりなど、
参加者の皆さんが明日からお使いいただけるところまでご案内します♪


でもね、大事なのはLINE@の使い方を覚えることではなくて、
ご来店いただいているお客様との、緩やかなつながりをキープするために、
そのときどきで考えられるツールを活用し、お客様とつながり、
ご来店されるお客様に、精一杯喜んでいただけるよう考えることです。


自分の伝えたいことだけ伝えるという一方通行的な使い方、
例えば、毎月月末になるごとに定休日の案内を送るだけでは、
お客様との関係性を深めることは出来ません。


定休日のお知らせはもちろんですが、季節のキャンペーンやお買い得ニュース、
お店で人気の店販商品のご紹介であったり、抽選クーポンだったり、
または、自分がこの仕事に取り組む上で考えていることを伝えるなど、
色々な形でお客様に触れ合うことで関係性は深まっていきます。


そんなこんなをお伝えして、あっと今の3時間半!
これ、参加された方がビックリすることだけど、本当にあっという間(笑)


終わってみれば、皆さんの本当に嬉しそうな笑顔がいっぱい!


20180403_3.jpg


自分の仕事の本業は理容ディーラーです。
理容室やお顔そりサロンで必要な化粧品や道具をお届けすることだけど、
それと同時に、お取引先が忙しいお店になるためのお手伝いをすることも、
品物をお届けするのと同じくらいに大切な仕事です。


こうしたLINE@勉強会にしても、またはお顔そりビジネス勉強会にしても、
私から「勉強会をしませんか?」とお声掛けすることはないけど、
お一人でもが「江沢さん、LINE@の使い方を教えてもらえませんか?」とか、
「お顔そりビジネスについて教えてもらえませんか?」とお声掛けがあれば、
極力、お手伝いさせていただきます。


Facebookメッセージや、LINEトークから、
お気軽にご相談してくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示