お顔そり美容法セミオーダーチラシをお知らせするチラシ?を製作中
2018/03/02 Fri 19:31
お顔そり美容法で頑張っている女性理容師さんが活用されているのが、
A4縦版のセミオーダーチラシとB4横板の新聞折込セミオーダーチラシ。
その使い分けはというと、店内で男性客に手渡しして奥様に伝えてもらったり、
店頭のA型看板や駐車場のフェンスに取り付けたアクリルケースに入れ、
通りがかりのお客様にお持ち帰りいただいたり、またまた、
お近くの郵便局に置くことで、多くのお客様に知っていただいたりするための、
A4サイズ縦型セミオーダーチラシ。
そして、お店の前を通りかからない方にも「お顔そりのお店があります」と、
地域に向けて発信していくための、B4サイズ横板新聞折込セミオーダーチラシ。
お顔そり美容法を始めたばかりの頃は、
まずはお顔そり美容法の持つ価値を知っていただくために、
理容室にご来店される男性客に、チラシを手渡ししていきます。
その時のポイントは、ご自身からでなく、ご主人から渡してもらうこと。
自分で「お顔そり美容法ってイイですよ!」と言ってしまうと、
なんとなく売り込みに聞こえてしまうけど、
例えばご主人が、世間話風に話しかけると、印象がまったく変わります。
うちのがやっているお顔そり美容法って、評判がイイんだよ!
お肌が若返るみたいって言われたりするから、奥さんにも教えてあげてよ♪
ね?ずいぶんと伝わり方も、受けるイメージも違いますよね?(笑)
そして、お顔そり美容法の良さを伝えたいのは、
お店にご来店されている男性客の奥様だけではないので、
外に向かっても、価値を発信し続けていかなければなりません。
お店の前を通る人なら、店頭のA型看板に付けたアクリルケースに入れた、
A4サイズ縦版セミオーダーチラシも有効だけど、
お店の前を通らない多くの方には、お顔そりの良さは伝わりません。
だからこそ、新聞折込チラシは有効なんですね!

お顔そり集客をしている時には、月間来客数の総数に対して新規率20%、
つまり、月間20名なら新規客が4名以上あることが大切です。
そして、新規でご来店いただいたお客様のうちから、
あなたのお顔そり技術やあなたの人柄、接客を気に入ってくださることで、
来月以降のご来店に続くリピーター客になってくださいます。
この20%というのは、月間来客数80名くらいまでの目安で、
それ以上の人数では、リピーター様の次回予約が多くなってくることから、
新規の方のご予約が入りにくくなり、新規率は10%程度に下がってきます。
今回制作するチラシの裏面には、今までに描いた似顔絵の一部をご紹介します。
これでもホント一部なんです。

なぜこれだけ多くの女性理容師さんにご利用いただけているかというと、
セミオーダーチラシで「確実に結果が出ている」からなんです。
確実な結果というのは、お問い合わせや予約が取れるのはもちろんのこと、
割引やクーポンを付けずにお顔そり美容法の持つ価値発信に特化しているので、
初めてのご来店にもかかわらず、次回予約をされてお帰りになるなど、
最初からリピーターになるお客様が非常に多いことが特徴です。
そうそう!このチラシのデザインはまだプランの段階だけど、
チラシの1行目にあるキャッチコピーを変えてもらえるようお願いしました。
デザイナーの提案は「お顔そりでもっとファンを創りたい!」だけど、
私からの修正案は「お顔そり美容法の良さをもっと伝えたい!」にしました。
女性理容師さんは「もっと多くのお客様に来て欲しい」と思うのと同時に、
「お顔そりの良さを世の中の女性にもっと知ってほしい!」って思っていて、
その気持に寄り添うキャッチコピーにしたいと思ってます♪
なお、セミオーダーチラシ基本セットの価格は今までと変わりませんが、
紙代が値上がりして来ているので、後日増刷時の価格は値上がりの予定です。
一応、3月末までは旧価格での増刷料金でとお願いしてあるので、
今後の新聞折込に備えて増刷をお考えの方は、今月中がおすすめですよ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
A4縦版のセミオーダーチラシとB4横板の新聞折込セミオーダーチラシ。
その使い分けはというと、店内で男性客に手渡しして奥様に伝えてもらったり、
店頭のA型看板や駐車場のフェンスに取り付けたアクリルケースに入れ、
通りがかりのお客様にお持ち帰りいただいたり、またまた、
お近くの郵便局に置くことで、多くのお客様に知っていただいたりするための、
A4サイズ縦型セミオーダーチラシ。
そして、お店の前を通りかからない方にも「お顔そりのお店があります」と、
地域に向けて発信していくための、B4サイズ横板新聞折込セミオーダーチラシ。
お顔そり美容法を始めたばかりの頃は、
まずはお顔そり美容法の持つ価値を知っていただくために、
理容室にご来店される男性客に、チラシを手渡ししていきます。
その時のポイントは、ご自身からでなく、ご主人から渡してもらうこと。
自分で「お顔そり美容法ってイイですよ!」と言ってしまうと、
なんとなく売り込みに聞こえてしまうけど、
例えばご主人が、世間話風に話しかけると、印象がまったく変わります。
うちのがやっているお顔そり美容法って、評判がイイんだよ!
お肌が若返るみたいって言われたりするから、奥さんにも教えてあげてよ♪
ね?ずいぶんと伝わり方も、受けるイメージも違いますよね?(笑)
そして、お顔そり美容法の良さを伝えたいのは、
お店にご来店されている男性客の奥様だけではないので、
外に向かっても、価値を発信し続けていかなければなりません。
お店の前を通る人なら、店頭のA型看板に付けたアクリルケースに入れた、
A4サイズ縦版セミオーダーチラシも有効だけど、
お店の前を通らない多くの方には、お顔そりの良さは伝わりません。
だからこそ、新聞折込チラシは有効なんですね!

お顔そり集客をしている時には、月間来客数の総数に対して新規率20%、
つまり、月間20名なら新規客が4名以上あることが大切です。
そして、新規でご来店いただいたお客様のうちから、
あなたのお顔そり技術やあなたの人柄、接客を気に入ってくださることで、
来月以降のご来店に続くリピーター客になってくださいます。
この20%というのは、月間来客数80名くらいまでの目安で、
それ以上の人数では、リピーター様の次回予約が多くなってくることから、
新規の方のご予約が入りにくくなり、新規率は10%程度に下がってきます。
今回制作するチラシの裏面には、今までに描いた似顔絵の一部をご紹介します。
これでもホント一部なんです。

なぜこれだけ多くの女性理容師さんにご利用いただけているかというと、
セミオーダーチラシで「確実に結果が出ている」からなんです。
確実な結果というのは、お問い合わせや予約が取れるのはもちろんのこと、
割引やクーポンを付けずにお顔そり美容法の持つ価値発信に特化しているので、
初めてのご来店にもかかわらず、次回予約をされてお帰りになるなど、
最初からリピーターになるお客様が非常に多いことが特徴です。
そうそう!このチラシのデザインはまだプランの段階だけど、
チラシの1行目にあるキャッチコピーを変えてもらえるようお願いしました。
デザイナーの提案は「お顔そりでもっとファンを創りたい!」だけど、
私からの修正案は「お顔そり美容法の良さをもっと伝えたい!」にしました。
女性理容師さんは「もっと多くのお客様に来て欲しい」と思うのと同時に、
「お顔そりの良さを世の中の女性にもっと知ってほしい!」って思っていて、
その気持に寄り添うキャッチコピーにしたいと思ってます♪
なお、セミオーダーチラシ基本セットの価格は今までと変わりませんが、
紙代が値上がりして来ているので、後日増刷時の価格は値上がりの予定です。
一応、3月末までは旧価格での増刷料金でとお願いしてあるので、
今後の新聞折込に備えて増刷をお考えの方は、今月中がおすすめですよ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント