ブログ エクスマを主催する藤村正宏氏の新刊『3つのFが価値になる』が届いた! 理容よもやま話
fc2ブログ
自分が仕事をする上の基本となる考え方や、オリジナルPOPやチラシ作り、
またまた、お取引サロンの応援の際にも、サロン経営に取り入れているのが、
エクスペリエンス・マーケティングこと「エクスマ」。


そのエクスマを主催する藤村正宏氏の新刊となる、
SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!が発売となり、
予約していた本が送られてきました!


20180204_1.jpg


このブログでも、時おり「エクスマ」のことをご紹介しているけど、
自分で書いていて、自分で思うのが、「エクスマ」と言っても、
それがどんなものなのか、伝えきれていないんだろうな~っこと(笑)


エクスマを端的に表す言葉が「モノを売るな!体験を売れ!」だけど、
体験というと、「ものづくり体験」とか「職業体験」が思い浮かびますよね?
でも、これらは体験型商品というモノで、エクスマで言う体験とは違います。


今回の本の中に、ちょうど良い説明があったので、引用しますね!


どうして女性はどんな年令になっても化粧品を買うのでしょう。
別に化粧品という商品は欲しくはありません。化粧品を使うコトで、
シミを消したり、美白になるコトを買っているのです。
なぜシミを消したりしたいかと言えば、いくつになっても女性らしく
イキイキと生活したいからです。


化粧品 → 商品
シミが消える → コト
女性としていつまでも生きがいのある生活がしたい → 体験


化粧品という商品を扱っている会社や店は、世の中の女性の、
イキイキとした人生を応援している会社だということです。
これからのリアル店舗は「コト消費」でなく「体験価値」を提供しなければ、
やっていけなくなるでしょう。ビジネスの基本に戻ることが大事です



商品とコト、そして体験の違いが伝わりましたか?(笑)


例えば、これを女性お顔そりに置き換えてみると、こんな感じです。


女性お顔そり → ムダ毛をキレイに剃るという技術商品
くすみが消え、お肌が一段明るくなる → コト
キレイなお肌で若々しくいることで、生きがいのある生活をしたい → 体験



「体験」を意識して、女性お顔そり用POPを作ると、こんな感じにも作れます。


20180204_2.jpg


まず、POPに必ず出るはずの「女性お顔そり」という文字が書かれていない、
くすみが消え、お肌が明るくなる…といった、お顔そりの良さも書いてない、
ましてや同窓会なんて、そんなにあるものではない(瀑)


それでも、女性にとって「同窓会」というのは特別なイベントの一つで、
誰しもが考えるであろう女性ならではの思いを言葉にしたことで、
お客様の心を惹きつけた1枚のPOPとなりました。


同じように、理容ディーラーの取り扱う化粧品はモノであって、
全国どこでも同じものが、同じような値段で手に入れることが出来ます。


たまたま、当社はオリジナルデザインのお顔そりのばり旗であったり、
オリジナルポスター、オリジナルPOP、セミオーダーチラシというように、
他のディーラーとは違うものも一部はありますが、
これにしても、お顔そり美容法ビジネスという「コト」です。


自分が本当に売りたいものは、これらの「モノ」や「コト」でなく、
一人一人の女性理容師さんが、ご主人の回しアシスタントでいるだけでなく、
理容業やお顔そりという仕事を心から楽しみ、生きがいを感じられるよう、
化粧品や商材を通じて、応援していくことだと思っています。


それこそが、自分にとっての「エクスマ」です♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示