ブログ 自分も忘れていたくらいに懐かしい、お顔そり美容法POP! 理容よもやま話
fc2ブログ
今は、FacebookメッセージやLINEトークでのやりとりがほとんどだけど、
1日に1回はPCアドレスへのメールチェックもかかさずに!


受信ボックス一覧を眺めていると、ふと目に留まったのが一通のメール。
あれは、昨年11月の終わり頃だったかな?
お顔そり美容法に興味があるという話から、スターターキットの話になり、
それをきっかけにお取引を始めた女性理容師さんから届いたのが、こんなご依頼。


3年くらい前のPOPですが、今でも分けていただけますか?


これから、お顔そり美容法で頑張りたい!と言っていたけど、
自分がずっと前に書いた、それこそ3年以上前のブログまで遡って、
読んでくださっていると思うと嬉しいよね!


調べてみると、こんなPOPが欲しいというご要望。


20180202_1.jpg


そして、もう一つがこちら。


20180202_2.jpg


POPファイルのタイムスタンプを見ると、2014年の夏になっているから、
今から3年半くらい前に作ったものなんだけど、
これを作るきっかけになったのは、お客様からのお声だったったっけ。


お客様から、普通のお顔そりとお顔そり美容法の違いを聞かれた時、
自分では理解しているつもりでいるけど、言葉で説明するのが難しくて。
何か良い方法はありませんか?



その時に作ったのが、こちらのPOP。
今思えば、お顔そり美容法の基本中の基本だよね(笑)


20180202_1.jpg


そして、もう一つが、女性理容師さんからのこんなご要望。


店頭ののぼり旗を見て、お顔そりに来ていただけるのですが、
2回め、3回めに続けるのが難しくて、1回きりになってしまいます。
どのようにお話したら、リピート客になっていただけるのでしょうか?



それにお答えして作ったのが、こちら。


20180202_2.jpg


お肌の細胞のターンオーバーを意識していただくことで、
うぶ毛そりだけでなく、不要な老化角質を優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の生まれ変わりを正常に近づけるお手伝いをすることを伝え、
うぶ毛とは関係なくお顔そり美容法を続けることが大切ということを、
お客様にお伝えしたものになります。


自分も忘れているくらいに前に作ったものだけど、
こうして見返してみると、お顔そり美容法をお客様に知っていただくための、
基本の基本というくらいに大切なものですよね♪


このPOPに書いてある文章は、とても大事なことなので、
ご自身のブログやFacebookの発信などにお使いいただくと良いかも?!
また、このPOPの印刷用ファイルが欲しいという方には、
FacebookメッセージやPCメールでお送りますので、お声掛けください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示