ブログ 今年一発目の勉強会は、お客様との関係性を深めるLINE@活用術から! 理容よもやま話
fc2ブログ
去年のスケジュール帳を見直したところ、メーカーや理美容商社セミナーとは別に、
自分が独自に開催したのが、「お顔そり美容法ビジネスプチ勉強会」と、
「お客様との関係性を深めるLINE@活用術」の2種類で、
なんだかんだと言いながら、合計で10回ほど行ったようです。


これらのセミナーを行うようになったのは、お客様からのお声がきっかけ。
「お顔そり集客のセミナーなどはありませんか?」というご質問があった時に、
理容室が定休日の月曜日に、当社事務所へお越しいただき、
そこで数人での勉強会を始めたのをきっかけなんですね!


その後は、お客様ら勉強会のご依頼があるたびに、
「他に一緒に勉強したい方はいらっしゃいませんか?」とお声掛けをし、
毎回10人くらいで、勉強会を開催してきました。


LINE@も同じような感じだったな~
「うちでもLINE@を始めたいのですが、やり方を教えてもらえませんか?」と、
お取引先からご依頼をいただいたので、他にも勉強したい方がいればと思い、
「〇月〇日にLINE@勉強会をしますよ♪」とお声掛けをして、
その都度、勉強会をしてきました。


今回のきっかけは、去年12月に行われたスマイルフェイス忘年会でのこと。
忘年会前に、東京と名古屋から参加された方がランチをしたんだけど、
その時、たまたま同じテーブルに座った方から、こんなお話があったんです。


江沢さんのLINE@勉強会って、東京でしかやってないんですよね?
名古屋でもやってくれたらみんな参加出来るのに~



LINE@勉強会は、スマホはもちろんのこと、ノートPCを使うこともあるから、
どうしてもWi-Fi環境が必要なんです。
そこで、LINE@勉強会は、うちの会社の事務所で開催していたのです。


でも、Wi-Fiモバイルルーターがあれば、他で出来ないことも無いので、
ものは試しと、名古屋での勉強会を引き受けることにしました!
もちろん、交通費のご負担はいただくことになるけれど、
逆に、名古屋の方が皆さんで東京まで出てくることを考えれば、
一人当たりの負担はグッと少なくなるはずだしね(笑)


ということで、今日のお休みを利用して勉強会で使うパワーポイントを整備。


20180108_1.jpg


うちの勉強会で大切にしているのは、単に使い方の勉強会で終わるのではなく、
今、話題になっているさまざまなSNSの種類と使い分けなどを理解していただき、
また、LINE@にしても、使い方をすべてマスターするという考え方ではなくて、
理容室やお顔そりサロンがLINE@を使うと、こんなことも、あんなことも、
便利に使えるようになるんですよ!ということを、
実際にLINE@をお使いになっている方のLINE@をお見せしながら事例紹介してきます。


そして、実際に自分が明日から使えるようになるための練習も大切です。
今回も、LINE@の基本的な機能のうちの3つである、
フォロワーさん全員へ一斉にお知らせが出来るメッセージ、
個人用LINEと同じように使える1:1トーク、
そして、クーポンを作って送信するための抽選型クーポンの作り方などを、
実習形式で勉強していただく予定になっています♪


20180108_2.jpg


20180108_3.jpg


20180108_4.jpg


今回のセミナー以降も、お客様からご依頼をいただいての勉強会を受付しますので、
「お顔そり美容法での集客勉強がしたいです!」とか、
「お客様との関係性を深めるためにLINE@を始めたいです」と、
ご相談いただければ、日程を調整して開催したいと考えています。
詳しくは、まずお気軽にご相談くださいね!


よろしくお願いします♫



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示