ブログ 新年あけましておめでとうございます 平成30年元日 理容よもやま話
fc2ブログ
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございます。
本年も変わらずご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。


20180101_1.jpg


このブログも、12年目となり、記事数も3,600本以上となりました。
今でこそネットで交流することは当たり前となり、
FacebookもTwitterといったSNSでの交流も当たり前となりましたが、
このブログを始めた当時、ネット社会というのは、ある種、特異なものだったし、
ほとんどの情報は、リアルな交流の中でやり取りされるものでした。


その頃の理容業界では、東京と地方では、大きな情報格差があり、
地方では理容室に訪問してくれるディーラーも数が多くはなく、
そのディーラーが情報発信に力を入れていない人であった場合、
理容室に届けられる新製品や講習情報が極端に少ないという時代でした。


その点、自分は東京という恵まれた環境にいるのだから、
東京で知り得た新製品や講習会の様子、または実際のお取引先との会話など、
ブログという形で発信すれば、地方だから情報が入りにくいということも無くなり、
常に新鮮なことを東京の理容室と同じタイミングで知ることが出来るはず!という、
そんな思いから始めたのがこのブログでした。


今では、SNSで交流することで、こうした地域格差は減りましたが、
その一方で、1日の情報量は、12年前の数十倍、数百倍へと急拡大し、
情報を得たいという時代から、情報を選ぶという時代へと変わりつつあります。


今年も、こうした流れの中で、このブログの役割も変化しながら、
皆様へ、役立ち情報をお伝えし続けていきたいと思います♪


ということで、元旦は初詣からのスタートです!


今年は隣駅の阿佐ヶ谷駅から徒歩2分ほどのところにある神明宮へ。
ここは、皇室の御祖神である天照大御神(アマテラスオオミカミ) をお祀りする、
伊勢神宮ともかかわりの深いお社となります。
阿佐ヶ谷北地区が、昔はお伊勢の森と呼ばれていたのも、そのせいなんです。


今年もお願いするのは、もちろん家内安全と商売繁盛のことだけど、
この商売繁盛には、自分の会社のことはもちろんだけど、
お取引の皆様の商売もキッチリお願いしてきました。


理容のお仕事、そしてお顔そりビジネスが、今まで以上にさらに大きく盛り上がり、
皆様がガッチリ稼いで豊かな一年になるようにってね!


20180101_2.jpg


JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分という近場でありながら、境内は約3,000坪もあり、
うっそうとした森には、シイ、カシ、クス、ケヤキ、イチョウ等の巨木も多く、
東京都内最大級の伊勢神宮勧請の神社となっています。


20180101_3.jpg


20180101_4.jpg


慶大内にある能楽殿では、本格的な能・狂言の上演、お祭りの際の阿佐ヶ谷囃子、
そしてお神楽など、様々な伝統芸能の奉納にも使われています。


20180101_5.jpg


中央線沿線の方は、ぜひ一度お出かけになってみてくださいね♪


初詣を終えた後は、実家の父親のところへ、男兄弟3人とその子供たち、
そしてお孫ちゃん達が集まり、今年一発目の新年会。
こちらは、下は生後3ヵ月から、上は86歳までの4世代が揃っての記念写真♪


20180101_6.jpg


新年は平成30年1月5日より、通常営業となりますが、
メール、FAXでのご注文は休み中であっても受け付けております。
また、FacebookメッセンジャーやLINEトークでのご注文なども、
お気軽にどうぞ、お気軽にご連絡くださいね!


今年もどうぞ、よろしくお願いします♪


20180101_7.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示