ブログ そんな40代以上、実は多いんです…と書くより50代の方が集まりやすい? 理容よもやま話
fc2ブログ
お顔そり美容法で、新規集客の際に抜群の効果を発揮する!と評判なのが、
こちらの新聞折込用セミオーダーチラシ。


20171128_1.jpg


実は、先日の飲み会の席で、こんな話が出たんです。


前回チラシを作った時は、「そんな40代以上、実は多いんです」だったけど、
今回「50代以上」にしてみたら、前回より集客が早くなり、
もう6人来てくれていて、その全員が次回のご予約をしてくださいました♪



20171128_2.jpg


チラシを作る時、なるべく多くのお客様に来てほしいと思うと、
「そんな50代以上、実は多いんです」より40代、出来たら30代にすることで、
お客様の年齢の幅を広げたいというお考えの女性理容師さんが多いけど、
以外にも、集客効果が高いのは50代以上とした場合なんです。


この言葉が生まれたのは、女性理容師さんとお話ししていた時のことでした。


今日、新規のお客様で、ご年配のお客様がお見えになったけど、
お顔そりしているときに、こんなこと言われたんですよ~


お店の前を通るかかる時、ずっと気になっていたんだけど、
私みたいなおばあちゃんがお顔そりに行っていいのかな?って思ってて。
勇気を出して電話してみて良かったわ♪



そうか~、ご年配のお客様は、お顔そりに興味を持っていても、
お顔そりは若い人のやるもの…という思いがあるんですね!
そこから生まれたのが、こちらのキャッチコピー。


ず~っと気になっていたの…そんな60代以上の方が多いんです
あなたの廻りでも、気づいた人からもう始めています!



シンプルな言葉だけど、ピクッ!って反応しますよね?
そして気づきますよね!お顔そりって若い人だけじゃなくて、
自分みたいに60代以上でもお店に来ているんだ!


実は、お顔そり美容法で集客に成功し、高い売上を上げているサロンでは、
50代、60代、70代のお客様がとても多いんです。
そこで、なるべく上の年齢の方でも入りやすくするために、
チラシを作る時には、必ず「〇〇才以上の方が多いんです」としています。


そして、年齢を高めにする理由のもう一つが、言葉の持つイメージです。
例えば、「50代以上の方が多いんです」というのを見た30代や40代の女性は、
「50代でも効果あるなら、40代ならもっときれいになれるかも?」と考えます。


だから、ここは高めの年齢にするのがポイントなんですね♪


なお、以前に新聞折込用セミオーダーチラシをお作りになった方が、
ここの文字だけ50代に変更して印刷することも出来ます。
1行以内の修正は、1ヶ所1,000円で出来るので、お気軽にお声かけくださいね♪


あと、以前に描いてもらった似顔絵だけど、
髪形が変わて、今の自分と違うように感じるから描き直したいという時は、
似顔絵の書き直し料金3,500円でお受けしています。


そうそう!似顔絵を描くために写真をいただいているけれど、
ポーズもぜひ工夫してくださいね!
イラストレーターは写真を見て、そのまま似顔絵にしていくので、
こんな写真をいただければ、こんな似顔絵が仕上がります♪


20171128_4.jpg


20171128_2.jpg


せっかくだから、両手をおなかの前で重ねる一般的なポーズでなく、
カップやブラシを持って楽しそうにしているポージングがおススメですよ♪
ぜひ、試してみてね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示