ここに来て、今治ムシタオルへのお問合わせが増えています
2017/10/21 Sat 18:47
当社取扱いムシタオルの中で一番の人気商品なのが、
愛媛県今治市のタオル専門メーカーでオリジナル生産してもらっているもの。
今治タオルってあちこちで名前を聞くのでご存じの方も多いのですが、
意外にも、ムシタオルとして使える、ちょうど良いものって無いんですね!
そこで、オリジナル生産したのがこちら。


ちなみに、今治で作ったムシタオルのもっとも大きな特徴は「吸水性」の良さ!
今治タオルは、使う前に洗濯しなくても、しっかりと水を吸うタオルであり、
柔軟剤を使用する必要がないほど、しなやかで柔らかな肌触りで、
その吸水性テストを行う時は、小さく切ったタオル片を水にそっと浮かべ、
5秒以内に水に沈むかどうかを見るという方法で行われています。
それも、未使用品、三回洗濯したものでテストするなど、かなり厳しい(笑)
そして、ムシタオルの使い方で、一番気持ちが良い~と思うのは、
最初に適温のムシタオルを乗せ、その上に、もう一枚熱めのものを乗せ、
さらにその上に、乾燥した薄手のタオルを一枚乗せるという方法。
これをされると、温かさがいつまでも持続するので、
目をつぶっているお客様は、あまりの心地良さで気がつけば夢の中…
実はここ最近、こんなお問い合わせをいただきました。
はじめまして。東京都○○区で『ヘアーサロン○○○』を営んでおります。
いつも楽しく読ませてもらっています、『理容よもやま話』で書かれてた、
大和理器さんのイチオシ蒸しタオルが気になっているのですが、
1ダースの価格はどれくらいになるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
こちらの方には、白地に赤線の入ったムシタオルをお送りして、
「取引が無いのにありがとうございます♪」と喜んでいただけたのですが、
滋賀県からも、友だちからの紹介として、こんなお問い合わせをいただきました。
お疲れ様です!
実は滋賀県の○○市というところで、頑張っておられる女性理容師さんが、
江沢さんのところで取り扱っている今治の蒸しタオルに興味を持っていて、
ぜひ紹介してほしいと言っておられるのですが、
Facebookから江沢さんにお繋ぎするのがいいでしょうか?
自称 蒸しタオル難民だとか(笑) よろしくお願い申し上げますm(__)m
そしてご連絡いただいてのやり取りで、白地よりもカラームシタオルが気になる様子。
赤線以外のカラーは何色がありますか??
ピンクは薄い色ですか??
カラースチームタオルとしては、ピンク、オレンジ、ブルー、グリーンがあります。
ピンクはこちらの色になります。


スタッフとピンク色が可愛いなぁ~って(笑)完全女性目線です(≧▽≦)
ということで、男性に使うにもかかわらず、ピンク色のご指名♥
このカラームシタオル、実は優れものなんです。
タオルを染めるのに使っているのがスレン染料というもので、
太陽の日差しや繰り返しの洗濯にも強い染料なので、
作業服やジーンズ、店頭ののれんなどに使われているものなんですね!
ところが、スレン染料は水に溶けないことからムラになりやすく、
特殊な染色加工に手間がかかる上、原料コストが高いことから、
染色コストが高くなり、結果、タオルが高くなるのが欠点になることから、
他のカラームシタオルでスレン染料はあまり使われていないかも?
ちなみに、これらのタオルのお値段ですが、
白地に赤線が2本入った310匁ムシタオル(12枚入り)が税別3,650円、
カラーの310匁ムシタオル(12枚入り)が税別4,300円になります。
遠方の方の場合、送料500円~、代引き手数料400円での発送もいたしますので、
お気軽にご相談ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
愛媛県今治市のタオル専門メーカーでオリジナル生産してもらっているもの。
今治タオルってあちこちで名前を聞くのでご存じの方も多いのですが、
意外にも、ムシタオルとして使える、ちょうど良いものって無いんですね!
そこで、オリジナル生産したのがこちら。


ちなみに、今治で作ったムシタオルのもっとも大きな特徴は「吸水性」の良さ!
今治タオルは、使う前に洗濯しなくても、しっかりと水を吸うタオルであり、
柔軟剤を使用する必要がないほど、しなやかで柔らかな肌触りで、
その吸水性テストを行う時は、小さく切ったタオル片を水にそっと浮かべ、
5秒以内に水に沈むかどうかを見るという方法で行われています。
それも、未使用品、三回洗濯したものでテストするなど、かなり厳しい(笑)
そして、ムシタオルの使い方で、一番気持ちが良い~と思うのは、
最初に適温のムシタオルを乗せ、その上に、もう一枚熱めのものを乗せ、
さらにその上に、乾燥した薄手のタオルを一枚乗せるという方法。
これをされると、温かさがいつまでも持続するので、
目をつぶっているお客様は、あまりの心地良さで気がつけば夢の中…
実はここ最近、こんなお問い合わせをいただきました。
はじめまして。東京都○○区で『ヘアーサロン○○○』を営んでおります。
いつも楽しく読ませてもらっています、『理容よもやま話』で書かれてた、
大和理器さんのイチオシ蒸しタオルが気になっているのですが、
1ダースの価格はどれくらいになるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
こちらの方には、白地に赤線の入ったムシタオルをお送りして、
「取引が無いのにありがとうございます♪」と喜んでいただけたのですが、
滋賀県からも、友だちからの紹介として、こんなお問い合わせをいただきました。
お疲れ様です!
実は滋賀県の○○市というところで、頑張っておられる女性理容師さんが、
江沢さんのところで取り扱っている今治の蒸しタオルに興味を持っていて、
ぜひ紹介してほしいと言っておられるのですが、
Facebookから江沢さんにお繋ぎするのがいいでしょうか?
自称 蒸しタオル難民だとか(笑) よろしくお願い申し上げますm(__)m
そしてご連絡いただいてのやり取りで、白地よりもカラームシタオルが気になる様子。
赤線以外のカラーは何色がありますか??
ピンクは薄い色ですか??
カラースチームタオルとしては、ピンク、オレンジ、ブルー、グリーンがあります。
ピンクはこちらの色になります。


スタッフとピンク色が可愛いなぁ~って(笑)完全女性目線です(≧▽≦)
ということで、男性に使うにもかかわらず、ピンク色のご指名♥
このカラームシタオル、実は優れものなんです。
タオルを染めるのに使っているのがスレン染料というもので、
太陽の日差しや繰り返しの洗濯にも強い染料なので、
作業服やジーンズ、店頭ののれんなどに使われているものなんですね!
ところが、スレン染料は水に溶けないことからムラになりやすく、
特殊な染色加工に手間がかかる上、原料コストが高いことから、
染色コストが高くなり、結果、タオルが高くなるのが欠点になることから、
他のカラームシタオルでスレン染料はあまり使われていないかも?
ちなみに、これらのタオルのお値段ですが、
白地に赤線が2本入った310匁ムシタオル(12枚入り)が税別3,650円、
カラーの310匁ムシタオル(12枚入り)が税別4,300円になります。
遠方の方の場合、送料500円~、代引き手数料400円での発送もいたしますので、
お気軽にご相談ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント