キャッチコピーの探し方
2006/10/30 Mon 19:52
お取引先のスタッフとお話をしていると
ポスター、DMを作る時のキャッチコピーの作り方を聞かれます。
理容師さんは、あまりメニューのお勧めが得意じゃないみたいだから
こうしたものに気持ちが行くんでしょうね (*≧m≦*)ププッ
先日もお顔剃りエステを増やしたいという女性スタッフが
道具屋さん、女性向けにポスターやPOPを作りたいんですけど
なんか、良い言葉ってありませんか?
う~ん、キャッチコピーのことですか?
そ、そ、それ (* ̄m ̄)プッ
キャッチコピーは一言で相手の心を掴むような言葉。
一般雑誌やテレビCMではプロが作っているので見事ですよね~
道具屋がこんな時に気を付けているのが
答えを提案してあげるのではなくて
答えの探し方を話してあげるんです。
そうでないと、新しいポスターのたびに聞かれちゃうでしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ
女性向けの言葉を探すのなら主婦向けの本の中から
ヒントを探すようにすると良いですよ。
う~ん・・・どんな本が良いんですか?
こちらの女性スタッフは20代だから分かりにくいのかな?
例えば、雑誌の中に出ている化粧品があるじゃないですか。
特に30~40代をターゲットにした本の中にヒントがいっぱいあるんですよ。
このくらいの年代の女性は、子育てが一段落して自分を見直す時期。
髪を振り乱して、おしゃれには無縁だった時期を過ぎて
いつまでも若々しくキレイでいたいと思う頃なんですよね。
だから、この年代を対象にした化粧品は
エイジレスをイメージしたものが多いんです。
その中にはキャッチコピーに使えそうなものもありますよ d( ̄  ̄)オケッ!
女性誌って色々出ているから、どれを見れば良いのか分からなくて・・・
今回のお顔剃りエステなら35才から上を狙った雑誌が良いかな~
30代ならVERY(ヴェリイ)、40代以上ならSTORY(ストーリー)がお勧め。
お勧めした本は読み物と言うよりカタログっぽい作りだけど
そんな本の方がキャッチコピーは多めかも知れませんね。
と思って、家の本棚をこっそりと覗いてみたら・・・
saita、宝塚グラフ、OZ magazine増刊号、るるぶ etc...
saitaがファッション&生活情報誌、宝塚グラフは・・・省略 (*≧m≦*)ププッ
あとは旅行の本が多いみたいでした ヾ(;´▽`A``アセアセ

↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
ポスター、DMを作る時のキャッチコピーの作り方を聞かれます。
理容師さんは、あまりメニューのお勧めが得意じゃないみたいだから
こうしたものに気持ちが行くんでしょうね (*≧m≦*)ププッ
先日もお顔剃りエステを増やしたいという女性スタッフが
道具屋さん、女性向けにポスターやPOPを作りたいんですけど
なんか、良い言葉ってありませんか?
う~ん、キャッチコピーのことですか?
そ、そ、それ (* ̄m ̄)プッ
キャッチコピーは一言で相手の心を掴むような言葉。
一般雑誌やテレビCMではプロが作っているので見事ですよね~
道具屋がこんな時に気を付けているのが
答えを提案してあげるのではなくて
答えの探し方を話してあげるんです。
そうでないと、新しいポスターのたびに聞かれちゃうでしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ
女性向けの言葉を探すのなら主婦向けの本の中から
ヒントを探すようにすると良いですよ。
う~ん・・・どんな本が良いんですか?
こちらの女性スタッフは20代だから分かりにくいのかな?
例えば、雑誌の中に出ている化粧品があるじゃないですか。
特に30~40代をターゲットにした本の中にヒントがいっぱいあるんですよ。
このくらいの年代の女性は、子育てが一段落して自分を見直す時期。
髪を振り乱して、おしゃれには無縁だった時期を過ぎて
いつまでも若々しくキレイでいたいと思う頃なんですよね。
だから、この年代を対象にした化粧品は
エイジレスをイメージしたものが多いんです。
その中にはキャッチコピーに使えそうなものもありますよ d( ̄  ̄)オケッ!
女性誌って色々出ているから、どれを見れば良いのか分からなくて・・・
今回のお顔剃りエステなら35才から上を狙った雑誌が良いかな~
30代ならVERY(ヴェリイ)、40代以上ならSTORY(ストーリー)がお勧め。
お勧めした本は読み物と言うよりカタログっぽい作りだけど
そんな本の方がキャッチコピーは多めかも知れませんね。
と思って、家の本棚をこっそりと覗いてみたら・・・
saita、宝塚グラフ、OZ magazine増刊号、るるぶ etc...
saitaがファッション&生活情報誌、宝塚グラフは・・・省略 (*≧m≦*)ププッ
あとは旅行の本が多いみたいでした ヾ(;´▽`A``アセアセ


↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
スポンサーサイト
でも流行についていけて若さを保てるような気がしますね!
ところでリンクしてくれてるんですね。
私もしておきますね!
あはは、置いてる雑誌も検討してみると良いかもですね^^
やっぱり普段から目にしてたりすると、ふっと浮かんでもきますもんね^^
ttp://www1.tcnet.ne.jp/k_saito/
フロントページの「タオルは蒸しあがっている」と言うキャッチ。
はじめて見た時、ダイレクトに心へ届いた。
キャッチコピーなのか否か、やりすぎ・・・。
やっぱり書籍から集めるのが一般的なんでしょうね!
あとはお笑いからとか…。
やっぱりプロのオリジナルってスゴイですね!!
どぅして語録の時のように自然と出てこないのでしょうか??
不思議ですぅ(笑)
キャッチコピーかぁ
はいじがぁ考えたら変なことを考えそうだぁ
>30代ならVERY(ヴェリイ)、40代以上ならSTORY(ストーリー)がお勧め
こんな女性誌があるの初めて知りました(^_^;)
いかにファッションに関心がないかってことやね・・・
クロワッサンや婦人公論はしってるよ~~
もともと雑誌や、マンガはほとんど買わない(立ち読みのみ)
おばちゃんはファッション雑誌のお高いブランドの服は買えませぬ
シマラーで結構
これこそ、キャッチコピーでしょうね。
タイトルだけを見て、読むか読まないか決めることもあるしね。
>デイジーさん
リンクして頂けるんですか?ありがとうございます。
いつも勝手にリンクさせてもらっちゃうんですよ~
わざわざ「リンクさせて頂きますね」って書かれると
相互リンクの請求のように感じてしまうんです _| ̄|○
>美沙さん
女性をお客様にするならば、女性のことを理解するためにも
客待ち雑誌として、こんな本を置いても勉強になりますよね。
道具屋もコンビニの本コーナーでいつも立ち読みです (*≧m≦*)ププッ
>エロ侍さん
こういう切れ味の良いキャッチコピーは良いですよね~
道具屋は「モルツあります」とか「紀州備長炭使用」とかが好きです♪
>nap hirakuさん
実際には200分を超えると有料だし、相手もソフトバンクに限定です。
固定電話や他のキャリアの携帯だとちょっと高めの電話料金なんですよね~
ちょっと過剰広告じゃないかと思っていたら
公正取引委員会が動き出したみたいですね ( ̄□ ̄;)!!
>りなさん
プロは1行で相当な報酬だそうですね。
素人は作り出すのが難しいから、まずは真似からでしょうか。
マジで大ボケをかました時の言葉って
もしかしたら、キャッチコピーになるのかもね♪
>はいじさん
いやいや、はいじにはエロ主婦向けのキャッチコピーを作ってもらいたい(爆)
例えば「ご主人が放っておきません♪」みたいな?
>鍵コメさん
毎日、楽しみに読ませてもらっています。
こちらこそ、よろしくお願いします~ (‘ε ’;)
一般の主婦だと生活情報誌の方が人気だと思います。
今回はキャッチコピー探しなんで、ファッション誌なんですよ~
シマラー・・・初耳でした (・ん・;メ)
そうすると道具屋はユニクローですね (*≧m≦*)ププッ
そんなことおっしゃらないでください
道具屋さんのところは楽しく興味があって読ませていただいておりますのよ~
お仕事ブログと趣味ブログの中間みたいな感じですけど
良かったら楽しんでいってくださいね~♪