ブログ お顔そりカレンダーの印刷仕上がり版が刷り上がってきた! 理容よもやま話
fc2ブログ
今まではプリンターで印刷した紙を貼り合わせて試作品を作っていたけど、
今回は実際の印刷会社に入れて、完成品とまったく同じものを印刷してみました。
おおっ!紙の厚さもちょうど良いし、写真の色味もいいんじゃない?


20180831_1.jpg


お顔そりカレンダーを作ってみたいと何気なく思いついたのは、
年末の営業も終わった去年の暮れのことでした。


会社の大掃除を終え、新年のカレンダーを壁にかけ、
デスクの上にも卓上カレンダーを置いたりしていて思ったのが、
カレンダーってあれば便利なものだし、年がら年中見るものだよね?
これで写真がお顔そりのものだったら、お客様にも喜んでもらえるかも?
なんて思っていたんですね!


最初はそんなカレンダーを作り、大和理器の社名や連絡先を印刷し、
お顔そり関係でお取引いただいている皆さんに年末ギフトとしてお渡ししたら、
喜んでもらえるかな?って思っていたんだけど、
お客様からこんなお声をいただきました。


お顔そり写真の入った壁掛けカレンダーを大和さんオリジナルで作れれば、
それを年末ギフトにしたいくらいですね!



当初は、社名とか連絡先を印刷することで考えていたけど、
逆に、そうしたものを印刷しなければ、皆さんが使えるギフトになるじゃないか!
という逆転の発想に変わっていきました。


そうしてプリンターで試作品を作り始めたのが8月初めのこと。
そしていよいよ本番と同じ、印刷仕上がり版のテストまで進んできました。


ページをめくってみても、黙っていたら素人が作ったとは思えない出来栄え(笑)
これなら、お客様にお渡ししても恥ずかしくない仕上がり♪


20180831_2.jpg


20180831_3.jpg


20180831_4.jpg


背表紙には、お顔そりキャラクターを入れてワンポイントのアクセントに♪


20180831_5.jpg


事務所で実際に使っている中綴じ型カレンダーに重ねてみても、
印刷品質も仕上がり感もそれほど見劣りしてないかも?!(自画自賛!)


20180831_6.jpg


年末ギフトや粗品というと、一般的には12月にお渡しするものだけど、
女性は何かと忙しく、自分のお手入れまで手が回らないことも多くなるので、
男性の少ない11月のご来店が多いというのも経験上感じている事です。


そこで、このカレンダーは10月後半からお渡し出来ればいいなと思っています。
また、カレンダーは年明けに掛け替えるものというイメージもあるけど、
こちらは今年の11月から使えるようになっているので、早めに差し上げても大丈夫です!


20180831_2.jpg


さて、こちらのお顔そりカレンダーは1部100円(税別)を予定しています。
また申し込み単位ですが、皆さんが申し込みしやすいよう10部単位にします。
受付開始はまた改めてブログ記事でお知らせするようにしますので、
ご自身のお店で何部くらい必要になりそうか考えておいてくださいね♪


よろしくお願いします。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示