ブログ 第3回お顔そり美容法温泉旅行会は伊勢神宮参拝の旅 理容よもやま話
fc2ブログ
有馬温泉、熱海温泉に続く第3回目となるお顔そり美容法温泉旅行会は伊勢の旅。


女性理容師さんは勉強会も大好きだけど、懇親会も大好き!
と言っても、どんなに役立つ時間であっても楽しい時間であっても、
主婦が、あまりに夜遅くまで出かけるのも考えもの!ということで、
1年に一度くらいは、頑張った自分へのご褒美として、温泉旅行にお出かけし、
寝る時間も忘れてお顔そり談義をするのも良いのでは?というのが、
お顔そり美容法温泉旅行会のきっかけだったんです。


ということで、東京から出発するチームは東京駅に朝8時に待ち合わせ、
新幹線のぞみで、一路名古屋へGo!
名古屋では、名古屋を中心とした愛知県チームと合流し、
超豪華プレミアム列車の「しまかぜ」に乗って、旅行気分を楽しむ!


20170921_1.jpg 


新幹線のグリーン車より豪華と言われるほどの内装に、
席についた女性理容師さんのテンションもいよいよ最高潮!(笑)


20170921_2.jpg 

宇治山田駅で、大阪チームも合流し、総勢36名に!
いよいよ、伊勢神宮への参拝です。


伊勢神宮は日本有数のパワースポットであることはもちろんだけど、
外宮・内宮の正宮は日頃のご加護に感謝する場所と言われているので、
何事もなく無事で元気に生きて来られたことに感謝の気持ちを神様にお伝えし、
それと同時に、お顔そり美容法で皆さんが豊かに稼いでいる事にも、
心からの感謝をお伝えしてしてきました。


もちろん、全員での記念写真も忘れずにね!


20170921_3.jpg 

パワースポットと呼ばれる場所では、両手の平でパワーを感じながらも、
しっかりと写真を撮ってもらうのは忘れずに♪


20170921_4.jpg 

こちらは、勾玉の池に咲いていた花しょうぶ。
ホントにキレイだったな~


20170921_5.jpg 

そして、もう一つの目的地が猿田彦神社。
猿田彦神社は「みちひらき」の神様としても有名なので、
これからお顔そり美容法を始める方々を良い方向に導いてくれるようお祈り♪


20170921_6.jpg 

猿田彦神社には、昭和11年まで御本殿があった跡地に石柱があり、
そこに「十干十二支(じゅっかんじゅうにし)」で方位が記されています。
猿田彦大神様が長くご鎮座されていた神聖な場所として、
多くの方々が石柱を触っているようで、文字がすり減っている(汗)


ちなみに、最初に自分の干支に触れてから、仕事運は「亥→卯→未」、
金運 「巳→酉→丑」、家庭運「申→子→辰」、人気運「寅→午→戌」と、
触ると良いと言われていて、スマホを見ながら、皆んな真剣に触ってました(笑)


20170921_7.jpg 


また、伊勢神宮参拝に来た時には、夫婦岩へもお参りしないとね!


20170921_8.jpg 

今日の泊まりは、伊勢志摩国立公園・鳥羽に位置し、伊勢湾が眼下に広がる温泉宿。
ここのテラスでボーッと海を見ているだけで、心が洗われそう。


20170921_9.jpg 

夜はもちろん、大宴会で盛り上がり。
毎年のことながら、大阪チームは芸能人以上に芸能人らしく、
参加してくださった全国の女性理容師さんに精一杯楽しんでもらおうとおもてなし。


20170921_10.jpg 


20170921_11.jpg 

お顔そりサロンあるある話も大うけで会場も大盛り上がり!


20170921_12.jpg 

翌朝もお天気が良く、テラスに出るとさっそく記念写真。
それにしても、女性理容師さんって写真を撮るのが好きだな~♪


20170921_13.jpg 

こちらは伊勢神宮2日めの参拝となる内宮さんで記念写真。


20170921_14.jpg 

内宮さんは、タクシーの運転手さんに教えてもらった参拝順序を守り、
しっかりと運気アップしてきました♪
もちろん参拝後は、女子の大好きな、おかげ横丁でのお買い物!


20170921_15.jpg 

さすがに女子に付き合ってあるき回ると疲れてしまうので、
適当なところで分かれて、生ビールでしっかりとパワーアップ(瀑)


20170921_16.jpg 

〆はやっぱり、松坂牛での牛鍋だよね♪


20170921_17.jpg 

楽しかった2日間も、終わってしまえばあっという間。
でも、毎年の旅行で感じることとして、同じことの書いている気がするけど、
大切なのは、どこへ旅行に行くかということよりも、
どんな人たちと、この2日間を過ごすか?ということなんだよね。


お顔そりで稼いでいる人たちの中で時間を過ごすと、
月に50人、100人のお客様を迎えるということが難しいことではなく、
当たり前に出来ることのように感じてきます。


人は、難しい…と自分の心が思っていると達成することは出来ず、
○○さんもやっているから、自分にも出来そうに思える…と受け止める人は、
以外にも、あっさりと目標に手が届くものです。


大切なのは、誰と付き合うかということです。


もし、この記事を読んで、「私もこの中に入りたい!」と思ったら、
まずは、「お顔そり美容法を始めたいんです!」と私に連絡をください。


よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)

スポンサーサイト



お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示