エイジングヘアーのためのルビオナカラーは手触りとツヤ感が全然違う!
2017/05/29 Mon 16:46
ルベルから発売になったルビオナカラーの勉強会を開催しました。
ルビオナカラーとは、40代・50代以上を中心とした方にありがちな、
白髪が増え、それに合わせて頻繁に白髪染めを繰り返す方のお悩みである、
髪の痛みや頭皮のトラブルも気になるけど、色持ちも良くないと…という、
お客様からのお声に応えたヘアカラー剤になります。

簡単に説明すると、今までなら、ヘアカラー+トリートメントであったり、
ヘアカラー+ヘッドスパのように、ヘアカラーと合わせて、
髪や頭皮をケアするメニューを追加することは出来たけど、
それでは時間がかかりすぎる、金額が高すぎるなど、
お客様にとっても、またサロンにとってもお悩みがありました。
それを、ほとんど今までのヘアカラータイムと変わることなく、
ヘアカラーの発色を待つプロセスタイム中に頭皮ケアを行うことができ、
さらには、髪色ヴェールで色持ちを改善し、髪の質感を大きくアップするのが、
ルビオナヘアカラーシステムとなります。
今回のモデルさんは白髪率15%ほどの女性で、
ジアミンかぶれはないけれど、ヘアカラーを塗って放置している間は、
多少、頭皮に刺激を感じることがあるという方。
髪色は、ご本人の希望でなるべく明るい色とのご指定で、
ルビオなカラーで一番明るい、ナチュラルブラウンの10レベル。

まずは、頭皮ケアのためのスキャルプモイスチャーがフォーム状なので、、
髪をスライスしながら頭皮に19スライスのパネルを取って塗布し、
頭皮全体に、しっかりと馴染ませます。


その間に、使用するナチュラルブラウン10レベルとオキシ6%を、
カップの中で1:1にミックスしたものを会場に回してみるけど、
10レベルとは思えないほどの臭いの少なさ!
一般的には、明度が上がるほどアルカリが多くなり、臭いもツンとするけど、
ほとんど、不快感のないレベルです。


ルビオナカラーの変わっているところはオキシの配置。
一般的には、6%と3%とか、6%と2%という組み合わせが多いけど、
これは、6%と1.5%で、1.5%は1剤に対して2倍使用の1:2になります。
これにより、リタッチした髪色が沈み込み過ぎることを防ぐと同時に、
退色した場合でも、明るくなりすぎないというメリットにつながっています。
放置タイムは30分で、ここはしっかりと時間を置くのがポイント!
その後、シャンプーブースで乳化してヘアカラー剤を定着させ、
シャンプーを1回行います。

と、普通ならここでトリートメントを使うところだけど、
ルビオナカラーでは、色を重ねることで圧倒的な色艶を表現する、
カラーケアセラム(ウォーム/クール)を髪の中間部から毛先に塗布すので、
ここで軽くタオルドライしてから、カラーケアセラム。


今回はセミナーということもあり、アウトバストリートメントも付けず、
ハンドドライヤーで乾かしただけに仕上げだけど、すごい艶感!

ヘアカラー用ライトの下に立つと、太陽光で見たときと同じ色が見えるけど、
10レベルというよりは、一段暗めの9レベルに見えるかな?
もともとが、50%白髪の方を対象にしたカラーチャートになっているから、
白髪率15%の今日のモデルさんだと、暗めに出るらしい。
こちらは、一般的な蛍光灯の下で見た時のモデルさんの髪色。
10レベルでも、白髪はまったくわからないほどに染まっています!

これらのことから考えられるのは、
ヘアカラーのダメージだけでなくエイジングによる髪のパサツキが気になる方に、
今までと同じ時間の中で頭皮ケア、色持ち艶感を大きく改善でき、
さらに、今までのヘアカラーよりプラス1,000円~1,500円で提案できる、
比較的、お客様の買いやすい、付加価値の高いメニューになりそうだということ。
オススメしたいのは、40代というよりも50代より上のお年を重ねた方、
パサパサした髪の質感が気になるという人にぴったり!
ルベルではグレーカバーラインとしてマテリアGシリーズと、
マテリアGインテグラルシリーズがあるけど、
より、しっかりと白髪をカバーしながら、頭皮や髪質を改善できるので、
マテリアGのウォームブラウンとクールブラウンラインを中心として、
より上質なヘアカラーをお求めになるお客様への提案も良さそうです♪
なお、導入用のスターターセットにつきましては、詳しくはお問い合わせください。

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ルビオナカラーとは、40代・50代以上を中心とした方にありがちな、
白髪が増え、それに合わせて頻繁に白髪染めを繰り返す方のお悩みである、
髪の痛みや頭皮のトラブルも気になるけど、色持ちも良くないと…という、
お客様からのお声に応えたヘアカラー剤になります。

簡単に説明すると、今までなら、ヘアカラー+トリートメントであったり、
ヘアカラー+ヘッドスパのように、ヘアカラーと合わせて、
髪や頭皮をケアするメニューを追加することは出来たけど、
それでは時間がかかりすぎる、金額が高すぎるなど、
お客様にとっても、またサロンにとってもお悩みがありました。
それを、ほとんど今までのヘアカラータイムと変わることなく、
ヘアカラーの発色を待つプロセスタイム中に頭皮ケアを行うことができ、
さらには、髪色ヴェールで色持ちを改善し、髪の質感を大きくアップするのが、
ルビオナヘアカラーシステムとなります。
今回のモデルさんは白髪率15%ほどの女性で、
ジアミンかぶれはないけれど、ヘアカラーを塗って放置している間は、
多少、頭皮に刺激を感じることがあるという方。
髪色は、ご本人の希望でなるべく明るい色とのご指定で、
ルビオなカラーで一番明るい、ナチュラルブラウンの10レベル。

まずは、頭皮ケアのためのスキャルプモイスチャーがフォーム状なので、、
髪をスライスしながら頭皮に19スライスのパネルを取って塗布し、
頭皮全体に、しっかりと馴染ませます。


その間に、使用するナチュラルブラウン10レベルとオキシ6%を、
カップの中で1:1にミックスしたものを会場に回してみるけど、
10レベルとは思えないほどの臭いの少なさ!
一般的には、明度が上がるほどアルカリが多くなり、臭いもツンとするけど、
ほとんど、不快感のないレベルです。


ルビオナカラーの変わっているところはオキシの配置。
一般的には、6%と3%とか、6%と2%という組み合わせが多いけど、
これは、6%と1.5%で、1.5%は1剤に対して2倍使用の1:2になります。
これにより、リタッチした髪色が沈み込み過ぎることを防ぐと同時に、
退色した場合でも、明るくなりすぎないというメリットにつながっています。
放置タイムは30分で、ここはしっかりと時間を置くのがポイント!
その後、シャンプーブースで乳化してヘアカラー剤を定着させ、
シャンプーを1回行います。

と、普通ならここでトリートメントを使うところだけど、
ルビオナカラーでは、色を重ねることで圧倒的な色艶を表現する、
カラーケアセラム(ウォーム/クール)を髪の中間部から毛先に塗布すので、
ここで軽くタオルドライしてから、カラーケアセラム。


今回はセミナーということもあり、アウトバストリートメントも付けず、
ハンドドライヤーで乾かしただけに仕上げだけど、すごい艶感!

ヘアカラー用ライトの下に立つと、太陽光で見たときと同じ色が見えるけど、
10レベルというよりは、一段暗めの9レベルに見えるかな?
もともとが、50%白髪の方を対象にしたカラーチャートになっているから、
白髪率15%の今日のモデルさんだと、暗めに出るらしい。
こちらは、一般的な蛍光灯の下で見た時のモデルさんの髪色。
10レベルでも、白髪はまったくわからないほどに染まっています!

これらのことから考えられるのは、
ヘアカラーのダメージだけでなくエイジングによる髪のパサツキが気になる方に、
今までと同じ時間の中で頭皮ケア、色持ち艶感を大きく改善でき、
さらに、今までのヘアカラーよりプラス1,000円~1,500円で提案できる、
比較的、お客様の買いやすい、付加価値の高いメニューになりそうだということ。
オススメしたいのは、40代というよりも50代より上のお年を重ねた方、
パサパサした髪の質感が気になるという人にぴったり!
ルベルではグレーカバーラインとしてマテリアGシリーズと、
マテリアGインテグラルシリーズがあるけど、
より、しっかりと白髪をカバーしながら、頭皮や髪質を改善できるので、
マテリアGのウォームブラウンとクールブラウンラインを中心として、
より上質なヘアカラーをお求めになるお客様への提案も良さそうです♪
なお、導入用のスターターセットにつきましては、詳しくはお問い合わせください。

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント