ブログ 名刺からも、巨大QRコードからも、LINE@登録をオススメしています 理容よもやま話
fc2ブログ
個人LINEに対して店舗用LINEと呼ばれる「LINE@」。
無料で使えることもあり、上手に活用されるサロンが増えてきています!
土・日曜日に出来た空き時間の有効活用、日頃の予約の受付などに使えるし、
日曜日に急なキャンセルがあっても、必ず予約が埋まるんです!と、
LINE@をお使いの多くのサロンからお声をいただいています。
実は、先日もこんな一斉配信トークが流れてきました。


20170527_0.jpg


土曜日、日曜日の予約は早めに埋まってしまうものだけど、
それでも、急な予定変更があったり、子供さんが熱を出したりなどで、
土曜日の朝、日曜日の当日になって、空き時間が出てしまうこともあるでしょ?


そんな時に、登録してくださっているお友だち全員に、
一斉配信メールの形でお知らせできるのが、LINE@のメッセージ。


こんなメッセージが手元のスマホに届けば、
「予約は入れてなかったけど、空きがあるなら行きたい!」とか、
「そう言えば、また行きたいと思っていたお顔そり、行こうかな?」と、
お店のことを思い出してくれたりします。


そんな便利な使い方が無料で使えるというのだから、
これは使わないよりは、使ったほうが良いですよね♪


LINE@に登録してもらうには、個人用LINEの友だち追加のように、
お互いのスマホを寄せてフルフルするか、ID検索、QRコードが使えます。


その中でも、実際の運用としては、ID検索とQRコードが一般的かな?
だから、自分の名刺にもLINE@のIDを載せたりしているしね!



20170527_1.jpg


20170527_2.jpg


ここで大切なのが、名刺を見た人が行動しやすいようにすること。
自分がわかっているからなのか、LINE@のQRコードを名刺に印刷する人もいるけど、
LINE@-IDやQRコードが名刺に印刷してあるだけでは、お客様に伝わりません。


例えば、自分は名刺にこんな感じにLINE@ IDを入れています。


20170527_3.jpg


友だち追加 → ID → @eca5051o


LINEアプリから、この順番で操作してくださいと書き添えてあります。
人は自分が分かっていることは、人も分かるはずと決めているところがあり、
LINE@のIDを印刷しておけば、友だちに追加してくれるだろう、
LINE@のQRコードを印刷しておけば、追加してくれるだろうと思いがちです。


でも、それでは人に伝わらないんですね(笑)


そしてもう一つが、お客様が興味を持ったらすぐに登録できるようにすること。
今回、当社でもLINE@お友だちを増やす運動をしたけど、
A4サイズいっぱいにQRコードを印刷して、営業担当者が持ち歩きました。
これは好評で、2週間で100名以上のお客様から友だち登録をいただきました(驚)


20170527_4.jpg


ご自分のサロンで使っているLINE@のQRコードでこれを作り、
カウンセリングの間やカットの最中のお客様から見えやすい位置に貼っておくと、
「あれ何なの?!」とお客様が興味を示してくださいます。
LINEって使ってますか?とお聞きすると、かなりの方が使われているので、
こんな風にご説明します。


あれはLINE@の友だち追加用QRコードなんです。
お顔そり施術中は電話に出られないことが多いので、折り返しの電話をするけど、
今度は、お客様のご都合が悪くて電話に出られなかったりも多いでしょ?
そんな時、LINE@ならお互いの都合の良い時に読んで返信できるしね!
あと、土・日曜日なんかに、急な空きが出来た時には、
LINE@友だちに、一斉配信で空き状況をお知らせしたりもしますよ!



そんな話をすると、LINEを日頃からお使いになっている方は、
ほとんど友だち登録してくださいます。


ただ、施術が終わったら後でね!とか言っていると、うっかり忘れるので、
話している最中に、その場で友だち追加してもらえるよう、
大きめに印刷したQRコードをラミネートパックし、
お客様の目の前の鏡面や、鏡と鏡の間などに貼り付けておけば、
座っている椅子からでもスマホで読み込むことが出来るから便利です♪


また、こうしたLINE@を中心としたSNS活用方法については、
随時、勉強会を開催しているので、ぜひお声掛けくださいね!


どなたかお一人からでも、LINE@勉強会開催希望のお話があれば、
その方とスケジュール調整をして日程を決めた上で、
LINE@の一斉配信メッセージ、Facebook、ブログなどを通じて発表し、
他の参加者を募る形で行っていますので、まずはご相談ください。


LINE@にしてもFacebookにしても、もちろんブログにしても無料でしょ?
SNSを活用すれば、コストをかけずにお客様との関係性を維持できるので、
ぜひとも、取り組まれることをオススメしますよ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示