平日のお休みは、日帰り温泉でのんびり充電
2017/05/16 Tue 18:11
ここのところ、講習会や勉強会、イベントなどが続き、
日曜日は休めるけど、平日のお休みがほとんど取れなくなっていたので、
今日のお休みは、一人のんびりと日帰り温泉にお出かけしてきました。
週末から長女とお孫ちゃんが泊まりに来たりして、
昨日までバタバタしていたので、それはそれで楽しいけれど疲れるしね💦
車で向かった日帰り温泉は、板橋区にある「さやの湯」。
ここはもう何度通ったかな?10回以上は来ているほどのリピーターさん。
古民家風のたたずまいが、ここが都内23区だということを忘れさせてくれます。


ここのお楽しみは、お湯はもちろんのこと、食事が美味しい!
特に、国産そば粉100%を粗石臼で挽いた美味しい十割蕎麦は絶品!
打ち立て、ゆでたて、揚げたての天ぷらせいろが1,040円とは安すぎです♪

それも、こんな素敵な枯山水のお庭を見ながら食べられるのだから、
ますます、ここが家から30分ほどの住宅地にあるとは思えませんよね♪


ロビーも天井が吹き抜けになっていて、開放感たっぷりだしね!

実はこの日帰り温泉には、お庭の見える10畳ほどの貸し個室があるから、
ここで勉強会をしてから、美味しいお酒や食事をする機会を作ってもいいかな?
とか思ったりしています(笑)
で、ここに来るたびに思うのが、日帰り温泉は東京に相当な数があり、
良い温泉も美味しい食事があるのに、ほとんどのところがリピートしていない。
豊島園の庭の湯と後楽園ラクーアは2~3度リピートしたけど、
ここ「さやの湯」に来るようになってからは行かなくなってしまった。
だから、ここの露天風呂に入っているときにいつも思うんです。
「どうして、ここの日帰り温泉だけ何度もリピートするんだろう?」って。
理由を挙げてみると…
家から車で30分で行ける
源泉かけ流しのお湯を楽しむことが出来る
町のお蕎麦屋さんでも食べられないような美味しいお蕎麦がある
古民家を移設した建物は風情があり、湯治場のような旅行気分を味わえる
施設は豪華ではないけど、掃除が行き届いている
源泉かけ流しの温泉は他の日帰り温泉にもあるし、
食事の美味しい日帰り温泉なら他にもある。
そのどちらも充実していて、さらに古民家の味わいで旅行気分もあり、
さらには、家から30分もかからずに行けるというのが大きいんだろうな。
リピーターの多いお店には、リピーターの集まる理由があります。
これはどんな商売でも一緒ですよね!
だからこそ、ここで勉強会を開き、リピーターの集まる店づくりなど、
皆んなで意見を出し合ったりするのも良いだろうな♪
そして、実はこれがあるから行きたくなるというのがこれ。

ここの日帰り温泉では、ブログとFacebookで情報発信しているんです。
だから、投稿を見たとき、「あっ!温泉に行きたい!」って思い出すんです。
どんなに良いお店であっても、思い出さなかったらリピートしません。
だからこそ、お客様に思い出してもらう工夫が必要。
「ここで勉強会をしたい!」という方が一人でもいらしたら、
今やっている「お顔そりプチ勉強会」や「LINE@勉強会」みたいに、
ここでの勉強会開催を考えますので、ぜひお声掛けください(笑)
濡れ縁で仲良く語り合う恋人たち…いい雰囲気💖

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日曜日は休めるけど、平日のお休みがほとんど取れなくなっていたので、
今日のお休みは、一人のんびりと日帰り温泉にお出かけしてきました。
週末から長女とお孫ちゃんが泊まりに来たりして、
昨日までバタバタしていたので、それはそれで楽しいけれど疲れるしね💦
車で向かった日帰り温泉は、板橋区にある「さやの湯」。
ここはもう何度通ったかな?10回以上は来ているほどのリピーターさん。
古民家風のたたずまいが、ここが都内23区だということを忘れさせてくれます。


ここのお楽しみは、お湯はもちろんのこと、食事が美味しい!
特に、国産そば粉100%を粗石臼で挽いた美味しい十割蕎麦は絶品!
打ち立て、ゆでたて、揚げたての天ぷらせいろが1,040円とは安すぎです♪

それも、こんな素敵な枯山水のお庭を見ながら食べられるのだから、
ますます、ここが家から30分ほどの住宅地にあるとは思えませんよね♪


ロビーも天井が吹き抜けになっていて、開放感たっぷりだしね!

実はこの日帰り温泉には、お庭の見える10畳ほどの貸し個室があるから、
ここで勉強会をしてから、美味しいお酒や食事をする機会を作ってもいいかな?
とか思ったりしています(笑)
で、ここに来るたびに思うのが、日帰り温泉は東京に相当な数があり、
良い温泉も美味しい食事があるのに、ほとんどのところがリピートしていない。
豊島園の庭の湯と後楽園ラクーアは2~3度リピートしたけど、
ここ「さやの湯」に来るようになってからは行かなくなってしまった。
だから、ここの露天風呂に入っているときにいつも思うんです。
「どうして、ここの日帰り温泉だけ何度もリピートするんだろう?」って。
理由を挙げてみると…
家から車で30分で行ける
源泉かけ流しのお湯を楽しむことが出来る
町のお蕎麦屋さんでも食べられないような美味しいお蕎麦がある
古民家を移設した建物は風情があり、湯治場のような旅行気分を味わえる
施設は豪華ではないけど、掃除が行き届いている
源泉かけ流しの温泉は他の日帰り温泉にもあるし、
食事の美味しい日帰り温泉なら他にもある。
そのどちらも充実していて、さらに古民家の味わいで旅行気分もあり、
さらには、家から30分もかからずに行けるというのが大きいんだろうな。
リピーターの多いお店には、リピーターの集まる理由があります。
これはどんな商売でも一緒ですよね!
だからこそ、ここで勉強会を開き、リピーターの集まる店づくりなど、
皆んなで意見を出し合ったりするのも良いだろうな♪
そして、実はこれがあるから行きたくなるというのがこれ。

ここの日帰り温泉では、ブログとFacebookで情報発信しているんです。
だから、投稿を見たとき、「あっ!温泉に行きたい!」って思い出すんです。
どんなに良いお店であっても、思い出さなかったらリピートしません。
だからこそ、お客様に思い出してもらう工夫が必要。
「ここで勉強会をしたい!」という方が一人でもいらしたら、
今やっている「お顔そりプチ勉強会」や「LINE@勉強会」みたいに、
ここでの勉強会開催を考えますので、ぜひお声掛けください(笑)
濡れ縁で仲良く語り合う恋人たち…いい雰囲気💖

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント