来週のプチ勉強会に向けて資料の準備を始めてます
2017/04/29 Sat 18:06
来週の月曜日は、休日の会社事務所を使ったプチ勉強会を予定してます。
一つは、理容師さんとお客様がつながるには便利なLINE@の勉強会。
ただこれも、LINE@の使い方を覚えるという単純なことではなくて、
Facebook、Twitter、Instagramなど、SNSと呼ばれるそれぞれを知ることで、
自分のお客様に発信していくには、どのサービスを使うのが有効なのか、
また、アナログと言われる新聞や新聞折込チラシの活用、
また、ご自身の強みを発信していくためのブログの有効利用法などを
それぞれのお店ごとに落とし込んで探していくための場となります。
こちらは過去の開催例です。



もちろん、LINE@をお客様に便利に使っていただくために、
なるべく多くのお客様に友だちになってもらうためのヒントやコツなども、
分かりやすい形でお伝えしていこうと思っています。


そして、今はノートPCがなくても、iPhoneさえあれば何でも出来ちゃうので、
iPhoneのパワーポイント、キーノートアプリとプロジェクターを繋いで、
簡単に出来るプレゼンテーション技法もご紹介していきますね!


また、もう一つは急遽決まった「お顔そりビジネスプチ勉強会」。
これは、LINE@勉強会が始まる前の午前中に行うもので、
お顔そり美容法を中心とした、今のお顔そりビジネスを理解することで、
20年前とはまったく違うお顔そりビジネスへの取り組みをお伝えしていきます。
こちらは前回の写真だけど、今回はもっと増えそうです♪

お話するテーマはこんな感じ。

■女性理容師はダンナのアシスタントではない!
■サロン内サロンの経営者としての意識を持とう!
■お顔そりキャリアは理容師年数とは関係ない!
■女性お顔そりの考え方は20年前とはまったく違う!
■40代以上、出来たら60~80代のお客様を大切にしよう!
■理容室でのお顔そりだからこそ、単価アップに可能性がある!
■お顔そりの練習と集客は同時に行う!
■集客にはお客様が集まる仕組みがある!
■お顔そり美容法に必要なものはなんだ?!
皆さんがこの勉強会に求めるのは「お顔そりを通じて稼ぎたい!」ということ。
だからこそ、今までの一般的な女性お顔そりビジネスに対して、
現在ご提案させていただいているお顔そり美容法を中心とした仕組みや事例、
また、実際に月に100名の以上の結果を出しているサロンの話を紹介など、
「目からウロコがポロポロ」落ちるようなお話をお伝えしていきます(笑)

そうそう、LINE@勉強会も、お顔そりビジネスプチ勉強会もそうだけど、
「勉強会をしますよ!」とこちらからご案内をするのではなくて、
お客様はやFacebookでつながっているお友達からのリクエストで、
開催することを決めています。
だれか一人でも、「LINE@勉強会をしたい!」とか、
「お顔そりビジネスプチ勉強会を受けてみたい!」とお声掛けいただければ、
その方の都合とボクの都合で両方が合う日程で開催日を決め、
それから、皆さんにお声掛けして参加者を募集する形なんです。
なので、例えば、今回の勉強会は日程が会わなかったという方も、
「またやって欲しいです♪」とお声掛けいただければ、
あなたの都合をお聞きして、他のイベントにぶつからない日に開催します。
一応、最低3名以上の参加者がない場合は催行中止になるけど、
そんなことを心配しても仕方がないので、とりあえずご相談ください♪
ちなみに、LINE@勉強会には同業他社ディーラーさんが参加したこともあります。
別に隠すようなことはしていないので、こちらもご遠慮無く(瀑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
一つは、理容師さんとお客様がつながるには便利なLINE@の勉強会。
ただこれも、LINE@の使い方を覚えるという単純なことではなくて、
Facebook、Twitter、Instagramなど、SNSと呼ばれるそれぞれを知ることで、
自分のお客様に発信していくには、どのサービスを使うのが有効なのか、
また、アナログと言われる新聞や新聞折込チラシの活用、
また、ご自身の強みを発信していくためのブログの有効利用法などを
それぞれのお店ごとに落とし込んで探していくための場となります。
こちらは過去の開催例です。



もちろん、LINE@をお客様に便利に使っていただくために、
なるべく多くのお客様に友だちになってもらうためのヒントやコツなども、
分かりやすい形でお伝えしていこうと思っています。


そして、今はノートPCがなくても、iPhoneさえあれば何でも出来ちゃうので、
iPhoneのパワーポイント、キーノートアプリとプロジェクターを繋いで、
簡単に出来るプレゼンテーション技法もご紹介していきますね!


また、もう一つは急遽決まった「お顔そりビジネスプチ勉強会」。
これは、LINE@勉強会が始まる前の午前中に行うもので、
お顔そり美容法を中心とした、今のお顔そりビジネスを理解することで、
20年前とはまったく違うお顔そりビジネスへの取り組みをお伝えしていきます。
こちらは前回の写真だけど、今回はもっと増えそうです♪

お話するテーマはこんな感じ。

■女性理容師はダンナのアシスタントではない!
■サロン内サロンの経営者としての意識を持とう!
■お顔そりキャリアは理容師年数とは関係ない!
■女性お顔そりの考え方は20年前とはまったく違う!
■40代以上、出来たら60~80代のお客様を大切にしよう!
■理容室でのお顔そりだからこそ、単価アップに可能性がある!
■お顔そりの練習と集客は同時に行う!
■集客にはお客様が集まる仕組みがある!
■お顔そり美容法に必要なものはなんだ?!
皆さんがこの勉強会に求めるのは「お顔そりを通じて稼ぎたい!」ということ。
だからこそ、今までの一般的な女性お顔そりビジネスに対して、
現在ご提案させていただいているお顔そり美容法を中心とした仕組みや事例、
また、実際に月に100名の以上の結果を出しているサロンの話を紹介など、
「目からウロコがポロポロ」落ちるようなお話をお伝えしていきます(笑)

そうそう、LINE@勉強会も、お顔そりビジネスプチ勉強会もそうだけど、
「勉強会をしますよ!」とこちらからご案内をするのではなくて、
お客様はやFacebookでつながっているお友達からのリクエストで、
開催することを決めています。
だれか一人でも、「LINE@勉強会をしたい!」とか、
「お顔そりビジネスプチ勉強会を受けてみたい!」とお声掛けいただければ、
その方の都合とボクの都合で両方が合う日程で開催日を決め、
それから、皆さんにお声掛けして参加者を募集する形なんです。
なので、例えば、今回の勉強会は日程が会わなかったという方も、
「またやって欲しいです♪」とお声掛けいただければ、
あなたの都合をお聞きして、他のイベントにぶつからない日に開催します。
一応、最低3名以上の参加者がない場合は催行中止になるけど、
そんなことを心配しても仕方がないので、とりあえずご相談ください♪
ちなみに、LINE@勉強会には同業他社ディーラーさんが参加したこともあります。
別に隠すようなことはしていないので、こちらもご遠慮無く(瀑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント