ブログ お顔そりビジネスは、集客数字を自分で把握することが重要なポイント! 理容よもやま話
fc2ブログ
お顔そり美容法スタートから半年が経ったサロンから売上報告が届きました。
いや、正確に言えば、初月から毎月お知らせをいただいているけど、
集客状況をグラフ化にしてブログ記事にしたのが気に入ったみたいで、
「私もやってみたいです♪」というご連絡が(笑)


前回のブログ記事で作ったグラフはこんな感じ。


20170414_0.jpg


まずは送られてきた6ヶ月のExcelデータを整理して、グラフ化しやすくします。


20170414_1.jpg


数字で見ると、最初の4ヶ月は順調に伸び、2月に少しダウンして、
3月にしっかりと取り戻したというのが見えるけど、
これを積み上げ棒グラフにするとこんな感じになります。


20170414_2.jpg


多少のデコボコはあるけど、全体として右肩上がり。
また、同じグラフの中に入れた客単価の折れ線も、しっかりと右肩上がり。


ちなみに、こちらのお店では、初月からリピーター9人という数字があるけど、
これは、お顔そり美容法にする以前からのお顔そりのお客様のご来店です。


そこで、今度は新規数とリピーター数を別々に並べたグラフにしてみると、
新規数は毎月バラつきがあるけど、リピーター数はしっかりと右肩上がりに!


20170414_3.jpg


お顔そりビジネスでは、最初の1~2年のリピーター数の増加がとても大切!
お顔そりは、一般の女性客にまだまだ知られていない商売なので、
新規客としてご来店され、あなたの技術やあなたの接客が気に入った方が、
次回、リピーターとしてご来店いただく…ということを繰り返していき、
トータルでご来店のお客様が増えていくのですが、
このリピーター数が、右肩上がりになっていることが重要なんです。


というのも、グラフを見ても分かるように、新規客数は毎月変わります。
特にこちらでは、スタート月から新聞折込セミオーダーチラシを入れたので、
のぼり旗やポスター、A型看板だけでの集客に比べると新規数が多いのが特徴です。


そんな中で、リピーターが毎月増え続けているということは、
新規でご来店いただいたお客様が、しっかりと再来店されているということです。
今はまだ、新規集客に集中しているから新規率が40%前後と高めだけど、
1年が過ぎる頃には、新規率は20%あたりで落ち着いてくるので、
その頃には、新規数はそれほど多くなくても、総客数が増えていくはずです。


とにかく、お顔そりビジネススタートから1年間は、
毎月のリピーター数がしっかりと伸び続けているかをチェックしてくださいね!
また逆に、リピート率は高いのに総客数が伸びない時は、新規客が少ないので、
こちらの方のように、新聞折込セミオーダーチラシなどを活用してくださいね♪


20170414_4.jpg


ちなみに、先日お会いしたところ、
「目標は月間100人のお顔そり!」だそうです(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示