お顔そり美容法で頑張る女性理容師さんとの、ここ一週間でのやりとり
2017/02/06 Mon 17:32
毎月、月末最終日から月初めの時期に送られてくるのが、
1ヶ月間頑張ったお顔そり美容法の結果報告と、当面の問題点のご相談。
そうした中から、いくつかのご相談を紹介しますね!
お世話になってなっております。
お忙しいのに大変申し訳ありませんがちょっと教えてください。
F22の商品を使っていないお店が、
今話題のお顔そり美容法とネット内で宣伝してもいいのでしょうか?
こういう宣伝をするサロン、ありますよね!
「お顔そり美容法」という言葉は、商標登録を取ったものではないから、
許可なく「お顔そり美容法」という言葉や文字を使ったら、
知的著作権の侵害にあたり損害賠償が…というものではないけど、
一般常識として、どうなのか?とは思いますよね!
以前、「お顔そり美容法」という言葉を使う基準を、
スマイルフェイスの篭島社長に問い合わせたことがありますが、
最低限として、F22お顔そり専用化粧品を全7品使用し、
DVDにあるような、お肌に負担の少ないカミソリ走行を行う施術のことと、
お返事をいただきました。
そういう意味では、F22化粧品を使わずに「お顔そり美容法」と言うのは、
正しいことではないし、またお顔そり美容法の施術を受けたと思っていた女性が、
実は、まったく別のモノだったということでは、問題になるでしょう。
ただ、「お顔そりはお肌の美容法です」と書くのは問題ないから、
ネットでの広告の表現方法を直してもらえると良いですね!
また、こんなメッセージもいただきました。
こんにちは。Facebookやよもやま話、いつも拝見させていただいています!
私は嫁いでから理容師免許を取りました。
今は旦那さんのアシスタントと女性のお顔そりを担当しています。
「お顔そり美容法」がずっと気になっており、
私も始めたい、お顔そりを広めたい、と思っています。
お顔そり専用スペースも設けてあります。
初期投資のことも含め、色々教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
追伸
お顔そりで頑張っている女性理容師さんを拝見していると、
みなさん生き生きとしてらして、素晴らしいなぁ、と思っていました。
私も頑張らねば!
こうしたご相談をお受けすること、実はとても多いんです。
そして、同じようにずっと気になっていたという方も、とても多いんです(笑)
ネットでの情報って、読むことでやってみたい!買いたい!と思うけど、
それじゃ実際に連絡する!商品を注文する!と言うのは、
実際に目の前に相手がいるのと違って、なかなか踏み出せないものです。
だからこそ、気持ちが揺れ動くんですね!
でもね!こんな感じに、ずっとご主人のアシスタント的?な仕事をしていて、
「自分の仕事って、一生このままでいいのかな?」って疑問を感じた時に、
今の自分がお手伝い出来るのが、お顔そり美容法の提案だと思っています。
実は、こんな50代の女性理容師さんもいらっしゃいました。
お顔そり美容法、始めてみようと思うのですが、
全部いっぺんに揃える余裕が無いので、
月々2万円位の支払いで徐々に揃えていこうと思ってます(笑)
とりあえずはDVDからですかねぇ?遅咲きですが頑張ります(*´ω`*)
何事を始めるにも、「今さらやったって…」って思うものです。
でもね!ブログやFacebookでご紹介してきている女性理容師さんは、
一番早くから始めた方でも、3年前、ほとんどの方が1年半~2年くらいです。
誰にだって同じチャンスがあります。
今始めれば、1~2年後にブログ記事に紹介されているかも知れません(笑)
だから、遅咲きとか、今さらとか無いんです。
だって、半年後や1年後に比べれば、今のあなたが一番若いのですから。
あと、こんなご相談もあったっけな~
1年前の1月と比べ、客数は150%になっているのに、
客単価がたったの100円しか伸びていない数字が気になって話を聞くと、
「一応、何種類かのパックコースを出してますが…」と言って、
POPの画像が送られてきました。

見た目も可愛くてPOPとして出来は良いのだけど、
ただ、3つの中からこれを選ぼう!って思えないのが気になる。
そこでお伝えしたのがこんなこと。
乾燥する季節柄、うるうるセラミドコースを勧めていきたいかな!
このコースにするとどんな体験が出来るかが伝わると買いたくなるので、
例えば、"友だちと温泉旅行に行った時、風呂上がりの顔を見て、
あなたの肌ってツルツルね!と言われました"とか、
お客様の言葉として吹き出しにしてみたらどうでしょうか?」
そして翌日に送られてきたのが、こちらの画像。

一人で考えていると分からないことでも、
困っていること、悩んでいることをご相談いただければ、
もしかしたら、解決することが出来るかも知れません。
出来ない理由を並べても何も良くはならないけど、
「それじゃ、こうしてみたら?」と言われてやってみると、
案外、す~っと解決するかも知れませんよ(笑)
まだまだ、ご紹介できるネタがいくつもあるけれど、
長くなりすぎるんで、またの機会にご紹介させていただきますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
1ヶ月間頑張ったお顔そり美容法の結果報告と、当面の問題点のご相談。
そうした中から、いくつかのご相談を紹介しますね!
お世話になってなっております。
お忙しいのに大変申し訳ありませんがちょっと教えてください。
F22の商品を使っていないお店が、
今話題のお顔そり美容法とネット内で宣伝してもいいのでしょうか?
こういう宣伝をするサロン、ありますよね!
「お顔そり美容法」という言葉は、商標登録を取ったものではないから、
許可なく「お顔そり美容法」という言葉や文字を使ったら、
知的著作権の侵害にあたり損害賠償が…というものではないけど、
一般常識として、どうなのか?とは思いますよね!
以前、「お顔そり美容法」という言葉を使う基準を、
スマイルフェイスの篭島社長に問い合わせたことがありますが、
最低限として、F22お顔そり専用化粧品を全7品使用し、
DVDにあるような、お肌に負担の少ないカミソリ走行を行う施術のことと、
お返事をいただきました。
そういう意味では、F22化粧品を使わずに「お顔そり美容法」と言うのは、
正しいことではないし、またお顔そり美容法の施術を受けたと思っていた女性が、
実は、まったく別のモノだったということでは、問題になるでしょう。
ただ、「お顔そりはお肌の美容法です」と書くのは問題ないから、
ネットでの広告の表現方法を直してもらえると良いですね!
また、こんなメッセージもいただきました。
こんにちは。Facebookやよもやま話、いつも拝見させていただいています!
私は嫁いでから理容師免許を取りました。
今は旦那さんのアシスタントと女性のお顔そりを担当しています。
「お顔そり美容法」がずっと気になっており、
私も始めたい、お顔そりを広めたい、と思っています。
お顔そり専用スペースも設けてあります。
初期投資のことも含め、色々教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
追伸
お顔そりで頑張っている女性理容師さんを拝見していると、
みなさん生き生きとしてらして、素晴らしいなぁ、と思っていました。
私も頑張らねば!
こうしたご相談をお受けすること、実はとても多いんです。
そして、同じようにずっと気になっていたという方も、とても多いんです(笑)
ネットでの情報って、読むことでやってみたい!買いたい!と思うけど、
それじゃ実際に連絡する!商品を注文する!と言うのは、
実際に目の前に相手がいるのと違って、なかなか踏み出せないものです。
だからこそ、気持ちが揺れ動くんですね!
でもね!こんな感じに、ずっとご主人のアシスタント的?な仕事をしていて、
「自分の仕事って、一生このままでいいのかな?」って疑問を感じた時に、
今の自分がお手伝い出来るのが、お顔そり美容法の提案だと思っています。
実は、こんな50代の女性理容師さんもいらっしゃいました。
お顔そり美容法、始めてみようと思うのですが、
全部いっぺんに揃える余裕が無いので、
月々2万円位の支払いで徐々に揃えていこうと思ってます(笑)
とりあえずはDVDからですかねぇ?遅咲きですが頑張ります(*´ω`*)
何事を始めるにも、「今さらやったって…」って思うものです。
でもね!ブログやFacebookでご紹介してきている女性理容師さんは、
一番早くから始めた方でも、3年前、ほとんどの方が1年半~2年くらいです。
誰にだって同じチャンスがあります。
今始めれば、1~2年後にブログ記事に紹介されているかも知れません(笑)
だから、遅咲きとか、今さらとか無いんです。
だって、半年後や1年後に比べれば、今のあなたが一番若いのですから。
あと、こんなご相談もあったっけな~
1年前の1月と比べ、客数は150%になっているのに、
客単価がたったの100円しか伸びていない数字が気になって話を聞くと、
「一応、何種類かのパックコースを出してますが…」と言って、
POPの画像が送られてきました。

見た目も可愛くてPOPとして出来は良いのだけど、
ただ、3つの中からこれを選ぼう!って思えないのが気になる。
そこでお伝えしたのがこんなこと。
乾燥する季節柄、うるうるセラミドコースを勧めていきたいかな!
このコースにするとどんな体験が出来るかが伝わると買いたくなるので、
例えば、"友だちと温泉旅行に行った時、風呂上がりの顔を見て、
あなたの肌ってツルツルね!と言われました"とか、
お客様の言葉として吹き出しにしてみたらどうでしょうか?」
そして翌日に送られてきたのが、こちらの画像。

一人で考えていると分からないことでも、
困っていること、悩んでいることをご相談いただければ、
もしかしたら、解決することが出来るかも知れません。
出来ない理由を並べても何も良くはならないけど、
「それじゃ、こうしてみたら?」と言われてやってみると、
案外、す~っと解決するかも知れませんよ(笑)
まだまだ、ご紹介できるネタがいくつもあるけれど、
長くなりすぎるんで、またの機会にご紹介させていただきますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント