キッズカット
2006/10/08 Sun 20:12
最近は、理容室様にお伺いしていても
お子様を見かけることが少なくなってきました。
やっぱり、ご自宅でお母さんがカットしてあげたり
1000円カットに連れて行くことが増えてきているんでしょうね。
キッズカット専門店であれば
店作りから接客まで徹底してお子様の喜ぶように作られているから
それこそ料金も一般的な大人料金よりも高いくらいです( ̄□||||!!
一般の理容室だとそこまでのサービスは出来ませんよね。
それじゃ料金はどのくらいでしょう?
道具屋が見たところでは小学生は2000~2500円くらいが多いかな?
この料金は一般のお母様方から見たら、どのように見えるのでしょうか?
多分、高いと思っているんじゃないかと思いますよ。
小学生でもカット、シャンプー、シェービングをセットにしているけど
実際のところ、小学生を子供に持つお母様方は
シェービングを求めていないんじゃないかと思っています。
大人と違ってヒゲもありませんしね (*≧m≦*)ププッ
それじゃ、1000円を小学生料金にすればいいのかというと
これもまた違いますよね。
1000円カットのお店よりも母親への付加価値が高ければ
もう少し出しても良いと思っているお母様方も多いんですよ。
例えば、1000円カットは時間との勝負ですから
最初に母親が仕上がりの長さをリクエストしたら
仕上げの時にお母さんに長さを確認するくらいです。
だからこそ、耳廻りの長さ、襟元の長さ、前髪の長さと
カット中に最低でも3回以上はお母さんに長さの確認をしてもらい
シャンプーして刈り毛をキレイに落とします。
もちろん、最後のセットは軽くワックスなんかを付けて
今どきヘアーにしてあげないとね (* ̄m ̄)プッ
どうです?
これだけのサービスだったら1000円カットよりも内容が濃いから
1500円くらいはいただけるんじゃないでしょうか?
そして、これからが大切なところ。
客待ちには小学生のお母様が読むような雑誌が必需品になります。
年齢は30代から40代前半の方が多いので
その年齢をターゲットにしたファッション誌、生活雑誌を置きます。
男性向け雑誌しかなかったら、お母さんは買い物に行ってしまいます (||||Д`)ァゥッ!
さらに、女性向けの「お顔剃りエステ」のお知らせがあったりすると
ここのお店で顔剃りが出来るんだ・・・って伝わります。
女性は初めてのお店に入ることには大きな抵抗がありますが
一度入って中の雰囲気を知ってしまえば
次回は安心してお店に来てくれるんですよね。
お子様料金はちょっとだけサービスして
お顔剃りの可能性のあるお母様方にお店に一度入ってもらう。
うまく行きそうな気がするんですが道具屋の妄想でしょうか? ヾ(;´▽`A``アセアセ
更新の励みになります♪

↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
お子様を見かけることが少なくなってきました。
やっぱり、ご自宅でお母さんがカットしてあげたり
1000円カットに連れて行くことが増えてきているんでしょうね。
キッズカット専門店であれば
店作りから接客まで徹底してお子様の喜ぶように作られているから
それこそ料金も一般的な大人料金よりも高いくらいです( ̄□||||!!
一般の理容室だとそこまでのサービスは出来ませんよね。
それじゃ料金はどのくらいでしょう?
道具屋が見たところでは小学生は2000~2500円くらいが多いかな?
この料金は一般のお母様方から見たら、どのように見えるのでしょうか?
多分、高いと思っているんじゃないかと思いますよ。
小学生でもカット、シャンプー、シェービングをセットにしているけど
実際のところ、小学生を子供に持つお母様方は
シェービングを求めていないんじゃないかと思っています。
大人と違ってヒゲもありませんしね (*≧m≦*)ププッ
それじゃ、1000円を小学生料金にすればいいのかというと
これもまた違いますよね。
1000円カットのお店よりも母親への付加価値が高ければ
もう少し出しても良いと思っているお母様方も多いんですよ。
例えば、1000円カットは時間との勝負ですから
最初に母親が仕上がりの長さをリクエストしたら
仕上げの時にお母さんに長さを確認するくらいです。
だからこそ、耳廻りの長さ、襟元の長さ、前髪の長さと
カット中に最低でも3回以上はお母さんに長さの確認をしてもらい
シャンプーして刈り毛をキレイに落とします。
もちろん、最後のセットは軽くワックスなんかを付けて
今どきヘアーにしてあげないとね (* ̄m ̄)プッ
どうです?
これだけのサービスだったら1000円カットよりも内容が濃いから
1500円くらいはいただけるんじゃないでしょうか?
そして、これからが大切なところ。
客待ちには小学生のお母様が読むような雑誌が必需品になります。
年齢は30代から40代前半の方が多いので
その年齢をターゲットにしたファッション誌、生活雑誌を置きます。
男性向け雑誌しかなかったら、お母さんは買い物に行ってしまいます (||||Д`)ァゥッ!
さらに、女性向けの「お顔剃りエステ」のお知らせがあったりすると
ここのお店で顔剃りが出来るんだ・・・って伝わります。
女性は初めてのお店に入ることには大きな抵抗がありますが
一度入って中の雰囲気を知ってしまえば
次回は安心してお店に来てくれるんですよね。
お子様料金はちょっとだけサービスして
お顔剃りの可能性のあるお母様方にお店に一度入ってもらう。
うまく行きそうな気がするんですが道具屋の妄想でしょうか? ヾ(;´▽`A``アセアセ
更新の励みになります♪


↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
スポンサーサイト
顔剃りついててもいいかも
ウチの子供は
普通の床屋さんで
1500円だったかな?
1000円カットで子供料金なら
考えるけど
1500円だから
近くの床屋さん行かせてます。
2000円という 設定で お父さんと 来てもらえるかと ねらっています。技術しゃ 二人で やっているので、二人で 並んで カット 待合には あんぱんまん 知恵の輪 ゲームとDVD
用意してます。帰りに スーパーボールの くじ引きで ギャンブラーを養成しています(^_^)
そして お菓子。。。
子供に もう一回 来たいと思わせる 店作りを こころがけていますよ。
家の店では 最年少では 2歳から 来ていますよ。
お顔剃り付きで1500円ならお安い方かも。
1000円カットに子供料金というと500円でしょうか?
それはいくらなんでも(爆)
>BigBearさん
お店の前に大きなBigBearを飾っていたりしますから
ターゲットとしてお子様は大切なお客様なんですね。
今度は一緒に連れてきてくれるお母様にも目を向けてくださいね♪
何度も確認してくれるのは凄く丁寧さが伝わって好感持っちゃいますね^^
・・・あ、でも私は子供は居ませんが^^;ははは。
けれど、今の子供って結構デザインにこだわっているので、その要望を聞き入れたりすると、大人より大変なこともありますし。
けど、子供のカット代金支払うのは、結果、親ですからね・・・。
悩みどころですが。
下は坊主だから、家でバリカンでもいいと思うんだけど…。
だいたい主人と一緒に行ってますね…。
上は反対に髪…長いですね…。
男なら短くしろ!って言いたいのですが…。
なんでも俊介みたいな髪型がイイそうです…。
子供がお洒落って言うより、親が気にするかどうかなんですよ~
髪が短ければ構わないって人と
子供でもお洒落にしていないとという人に分かれます。
これがホームバーバーと床屋さんに行く人に分かれるんでしょうね。
>nap hirakuさん
母親も顧客になる可能性のある潜在客として捉えて
その宣伝広告費と考えればいかがでしょう?
多少サービスしても面白いのではありませんか?
>りなさん
坊主とボウズは違うのってご存じですか?
坊主は短いだけ、ボウズはおしゃれなんですね♪
長男の方はお洒落心が芽生えてきているみたい。
女の陰なんかちらつきません? (*≧m≦*)ププッ
子供って人見知りしたり、髪をカッとするの嫌がったりするもので・・・・。
お母さんも一緒に、技術を受けてれば、子供も安心するかもしれませんね♪一緒にかっこよくなろうね~って一緒にするお母さんも多いんじゃないかな?
歯医者さんなんかでは、子供だけだと怖がるから、最初に歯石取りして、途中で子供もしてもらってるお母さんとか、結構いらっしゃいますよ♪
うちなんかは、子連れOKなんですが、お母さんをマッサージしてる時、お子さんに、オイルを渡してあげて、お母さんを一緒にマッサージ♪なんてしてあげると、喜んでますし・・・・(*≧m≦*)ププッ
お母さんがシャワーを浴びてる間、お子さんは、よく、ベッドに上がって、自分もマッサージして♪って寝転がってますしね(○゜ε゜○)プププー
おかあさんといっしょ♪って結構喜ばれると思いますよ♪
エステでも同じなんですね。
大人がやれば子供も興味を持つってことですね。
逆に子供を預けて安心な理容室なら
お母様もこの店なら安心してお顔剃りが出来そうって
思って頂けるんじゃないかな~