ブログ 次世代のヘアカラー「レプレカラー」のご紹介 理容よもやま話
fc2ブログ
新年になってから正式なご案内をと思っていたのですが、
商品内容についてのご質問、また、いつから注文出来るのですか?という質問もあり、
それぞれ、個別にメッセージやLINEトークでのお返事をしているのですが、
なるべく分かりやすい記事を書き、それをご紹介する形でお答えすることで、
情報をお届けできればと思い、記事を書いています。


次世代のヘアカラーとも言われている「レプレカラー」は、
ジアミンかぶれで困っているお客さまであったり、
白髪が目立ちやすいことから、なるべくまめに白髪のおしゃれ染めはしたいけど、
繰り返しヘアカラーすることによるダメージを気にされるお客さまといった、
そうした、ヘアカラーでのお悩みをお持ちの方のために開発された、
髪と地肌に優しいヘアカラーとなっています。


20151225_1.jpg


こちらのヘアカラーの基本構造は「HC染料+塩基性染料」。
これらの染料は、カラートリートメントなどにも使われているもので、
シャンプーをした後、髪に塗布して5~10分間放置してから洗い流すことで、
髪に色を入れていくというヘアカラーになります。


ところが、カラートリートメントは、1回ではしっかりとは染まらないので、
最初だけ数日続けてカラートリートメントして、色が濃くなってきたら、
その後は1週間に1~2回程度、カラートリートメントして色をキープさせます。
それでも、白髪にはぼんやりと色が入っている感じなので、
「白髪染め」とか「ヘアカラー」とは、ちょっと違った仕上がりかと思います。


その点、今回のヘアカラーは、HC染料+塩基性染料を使いながら、
本格的な白髪染め、ヘアカラーに近い染めあがりを求め、開発されて来ました。


さらに、HC染料+塩基性染料はpHをアルカリに傾けると染まりやすくなるので、
施術直前に、クリームA20という、アルカリクリームを10%加えることで、
白髪にも、たった1回の施術で、しっかりと染まるサロンメニューとなります。


もちろん、アルカリ側に傾けた頭皮と髪には、そのままにせず、
シャンプー後に、クリームACという、バッファー効果を持つクリームを、
頭皮と髪にしっかりとすりこみ、1~2分馴染ませておくことで、、
アルカリに傾いていた頭皮と髪を弱酸性に戻し、
アルカリでは色抜けしやすい性質を持つ塩基性染料を、しっかりと定着させます。


実際、この方法で染めてみたところ、カラーリングから2週間経っても、
白髪が浮くという印象もなく、しっかり色持ちしているのを実感しています。


ちなみに自分が染めた時は、レプレカラーのダークブラウンを使用し、
アルカリクリームのクリームA20を10%加えて塗布し、
温かいお風呂場で自然放置30分の後にシャンプーを2回して、
その後、クリームACというアルカリに傾いた頭皮と髪を弱酸性に戻す効果のある、
バッファークリームを髪と頭皮に馴染ませ1~2分置いて、洗い流しました。


男性のショートヘアーだとレプレカラーを50g、クリームA20を5gくらいでも、
十分に染めることは出来ますが、髪の多い方、長さのある方などは、
その方に合わせて使用量は考えてくださいね!


なお、こちらのヘアカラー剤は1リットルリフィルサイズになっていて、
一般的な80g入りのクリームヘアカラー12.5本分となりますが、
お値段は税別6,500円の設定となっています。


色の入り方は、一般的な白髪染めでの仕上がりのように、
髪の芯までガッチリ染まり、一度染まったらずっと黒いままという感じではなく、
表面からある程度内側まで染まるような自然な染まり具合となり、
3週間が過ぎた頃から少しずつ退色して、元の髪色に戻っていきます。


これは一般の白髪染めに比べて劣っている点ということではなく、
染めた部分の色が少しずつ薄くなっていくので、
新しく伸びてきた白髪の白い部分との境目が目立たなくなり、
今までのように、染めた部分と染めていない部分でクッキリ別れるという、
不自然さを感じないで済むという大きなメリットにもなっています。


また、ジアミンを含まないので、ヘアダイかぶれの心配が限りなく少なくなり、
施術中にヘアカラー特有の刺激臭がないので、お客様の不快感も低減されます。
また、ジアミンが配合された一般的な酸化染料のように、
オーバータイムによるダメージの増加といった心配も少ないので、
お顔そりタイムを活かして、白髪染めのプロセスタイムにするという使い方も可能です。


また、医薬部外品ではなく、化粧品扱いとなる染料を使用しているので、
コールドパーマやデジタルパーマ、ストレートパーマをされた同日に、
ヘアカラーをすることも可能となっています。


この場合は、コールドパーマやデジタルパーマ、ストレートパーマの後に、
レプレカラーをご利用になるようにしてくださいね!
先にカラーを入れてからアルカリの薬剤を使用すると、色抜けします。


また、白髪染めなので、根元からしっかり塗布していくと、
地肌や耳にも、多少はヘアカラーが付いてしまうかと思いますが、
マニキュアや酸性染料で染めた時のように、まったく取れないということもなく、
一般的なヘアカラーと同じ程度でキレイに落とすことが出来ます。


それでは、商品のご紹介です。


レプレカラーは、ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンの、
4種類のグレーカバー用カラー設定があり、
各色とも、1リットル入りで税別6,500円となります。


20151225_2.jpg


また、アルカリクリームのクリームA20と、バッファークリームのACクリームも、
それぞれ1リットル入で税別6,000円となります。


それぞれ、1本単位からお求めいただけますが、
ご購入は、理美容師様からのご注文に限らせていただきます。


なお、せっかく良い商品をご用意しても、
その商品の持つ価値をお客様にしっかりとお伝えしなければ、
それは、メニューがない、または、メニューをやっていないのと一緒です。


そこで、考えてみたのが2種類のPOPになります。
お客様にレプレカラーの価値を伝えるツールとしてお役立ていただければ幸いです。


なお、下記の2点は私が作っている、A4サイズオリジナルPOPですが、
レプレカラー、クリームA20、ACクリームの中から合計3点以上のお求めの際に、
数量または期間限定にてプレゼントさせていただきます。


20151225_3.jpg


20151224_5.jpg


ご注文は、Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにある、
メールフォームより、ご連絡いただけますようお願いいたします。


なお、遠方の方、初めてのお取引の方は、
送料500円(1万円以上の注文は送料サービス)、代引き手数料400円での発送を承ります。
(注)北海道、沖縄、離島は別途お見積りいたします。


代引きでは、商品受取時に、宅配業者に代金をお支払いをしていただき、
送り状の印字面下段の「引換金受領証」を正式な領収書としてご利用ください。


よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



レプレカラー | コメント(1) | トラックバック(0)
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

管理者のみに表示