2015TOKYO理容まつりが盛大に開催されました!
2015/12/01 Tue 20:52
プロジェクトメンバーが1年以上前から進めてきた「理容まつり」の準備。
2年に一度のイベントとは言うものの、準備期間が長いから大変!
自分も、セミナープロジェクト相談役とパンフレット作りを任されてきたけど、
当日のお仕事は理容まつりの様子を写真に収める記録係♪
会場は浅草にある産業貿易センター台東館。
浅草寺のすぐとなりということもあり、下町風情が楽しめる町。

まずは午前10時のテープカットからのスタートです!

開場と同時にお待ちになっていたお客様が一斉に流れ込んできて、
あっと言う間に開場は人の渦!

先着1,000名様には空くじなしの抽選コーナーも大人気で、
受付から抽選コーナーにも向って、長蛇の列も出来てしまったり(笑)

そして、皆さんに喜ばれいてるのが、ハサミ・バリカンの当日トギ研磨仕上げ!
理容まつりでセミナーをご覧になったりお買い物をしている間に、
日頃お使いになっているハサミやバリカンを研磨仕上げしてくれるというもの。
普段なら、お預かりしてからお届けまで数週間はかかるところだけど、
その日のうちに仕上げてくれるから、楽しみにしている人もいっぱい♪

そして、理容まつりの一つのコンセプトが、バーゲンだけでない情報発信。
今回も3つのセミナーが企画されていたけど、その第一弾が、
お顔そり専門店スマイルフェイスの篭島社長による、
お顔そりビジネスの可能性をお伝えするもの。
女性理容師さんが一人で、月に100人のお客様も夢ではないと語るけど、
3年前なら信じられない思いもあったけど、今は現実の話として実感出来る。
そんな、皆さんの商売がが良くなっていけるお顔そり美容法について、
関西弁で熱く語っていく。

その間にも、開場ではそれぞれのブースで商品説明であったり、デモスト、
サンプル配布、特売などが行われ、開場は人の渦!




セミナーが終わった篭島社長は、お顔そり美容法を頑張る女性理容師さんに囲まれ、
両手に美女だらけの記念写真。顔がほうけてますね(笑)

それにしても、会場には笑顔がいっぱいで楽しい!



そしてセミナー第2部は、銀座マツナガ成田店の女性オーナーによる、
女性ならではの新しい気づきを商売に繋げてきた経営セミナー。
セミナーが終わった時には、ご夫婦でご来場いただいていたお取引サロンが、
「中学生になる息子に聞かせてやりたかった!」と話されたことが印象的だったな!


そんなセミナーの間も、会場ではアチコチで多くの体験ブースが。





そして3つめのセミナーは、明日から役立つプチメニューの活用事例。
目の疲れに向けたアイスパであったり、男の耳洗い、
そして、今日が初めての発表という、男のお顔クレンジング。
最近はメンズスキンケアが伸びてきているから、興味ありますよね♪


出展商社さんも笑顔で楽しんでくれているし、いいね!


伝票を集計する会計ブースでは、電卓片手に真剣顔。

でも、カメラを向けるとピース♪

お客様をお迎えするスタッフもニコニコ。


そして、チャリティー企画になる100均コーナーも売上好調で、
販売担当スタッフも満面の笑み(笑)

ただ、展示即売だけでなく、見て楽しい、居て楽しい、
そして、役立つ話し、感動の話し、明日から使える話のセミナー。
さらには、多くの理容師さん同士の出会いと再会。
ネットがどんなに便利になっても、リアルっていいよな~。
参加された皆さん、本当にありがとうございます。
また、参加したいと思っていたけど、参加できなかったという皆さん、
理容まつりはこれからも続きますし、東京からの情報発信も続きます。
年に数回のことですから、良いセミナー、良いイベントがあったら、
交通費をかけてでも、ぜひお出かけになってください。
必ず、ご自身にとってプラスになるはずです。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2年に一度のイベントとは言うものの、準備期間が長いから大変!
自分も、セミナープロジェクト相談役とパンフレット作りを任されてきたけど、
当日のお仕事は理容まつりの様子を写真に収める記録係♪
会場は浅草にある産業貿易センター台東館。
浅草寺のすぐとなりということもあり、下町風情が楽しめる町。

まずは午前10時のテープカットからのスタートです!

開場と同時にお待ちになっていたお客様が一斉に流れ込んできて、
あっと言う間に開場は人の渦!

先着1,000名様には空くじなしの抽選コーナーも大人気で、
受付から抽選コーナーにも向って、長蛇の列も出来てしまったり(笑)

そして、皆さんに喜ばれいてるのが、ハサミ・バリカンの当日トギ研磨仕上げ!
理容まつりでセミナーをご覧になったりお買い物をしている間に、
日頃お使いになっているハサミやバリカンを研磨仕上げしてくれるというもの。
普段なら、お預かりしてからお届けまで数週間はかかるところだけど、
その日のうちに仕上げてくれるから、楽しみにしている人もいっぱい♪

そして、理容まつりの一つのコンセプトが、バーゲンだけでない情報発信。
今回も3つのセミナーが企画されていたけど、その第一弾が、
お顔そり専門店スマイルフェイスの篭島社長による、
お顔そりビジネスの可能性をお伝えするもの。
女性理容師さんが一人で、月に100人のお客様も夢ではないと語るけど、
3年前なら信じられない思いもあったけど、今は現実の話として実感出来る。
そんな、皆さんの商売がが良くなっていけるお顔そり美容法について、
関西弁で熱く語っていく。

その間にも、開場ではそれぞれのブースで商品説明であったり、デモスト、
サンプル配布、特売などが行われ、開場は人の渦!




セミナーが終わった篭島社長は、お顔そり美容法を頑張る女性理容師さんに囲まれ、
両手に美女だらけの記念写真。顔がほうけてますね(笑)

それにしても、会場には笑顔がいっぱいで楽しい!



そしてセミナー第2部は、銀座マツナガ成田店の女性オーナーによる、
女性ならではの新しい気づきを商売に繋げてきた経営セミナー。
セミナーが終わった時には、ご夫婦でご来場いただいていたお取引サロンが、
「中学生になる息子に聞かせてやりたかった!」と話されたことが印象的だったな!


そんなセミナーの間も、会場ではアチコチで多くの体験ブースが。





そして3つめのセミナーは、明日から役立つプチメニューの活用事例。
目の疲れに向けたアイスパであったり、男の耳洗い、
そして、今日が初めての発表という、男のお顔クレンジング。
最近はメンズスキンケアが伸びてきているから、興味ありますよね♪


出展商社さんも笑顔で楽しんでくれているし、いいね!


伝票を集計する会計ブースでは、電卓片手に真剣顔。

でも、カメラを向けるとピース♪

お客様をお迎えするスタッフもニコニコ。


そして、チャリティー企画になる100均コーナーも売上好調で、
販売担当スタッフも満面の笑み(笑)

ただ、展示即売だけでなく、見て楽しい、居て楽しい、
そして、役立つ話し、感動の話し、明日から使える話のセミナー。
さらには、多くの理容師さん同士の出会いと再会。
ネットがどんなに便利になっても、リアルっていいよな~。
参加された皆さん、本当にありがとうございます。
また、参加したいと思っていたけど、参加できなかったという皆さん、
理容まつりはこれからも続きますし、東京からの情報発信も続きます。
年に数回のことですから、良いセミナー、良いイベントがあったら、
交通費をかけてでも、ぜひお出かけになってください。
必ず、ご自身にとってプラスになるはずです。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント