理容まつり用パンフレットのたたき台を作っています
2015/08/08 Sat 18:18
2年に一度、東京の理容ディーラー組合が浅草の台東館で開催しているのが、
「TOKYO理容まつり in 浅草」という今回で第4回めを迎える一大イベント!
セミナー+展示即売会+ハサミ・バリカンの当日トギ仕上げ+抽選会という、
まるでお祭りの出店のような盛り上がりで、前回は2,800名もの理容師さんがご来場。
これだけの大イベントとなると、一部の人だけで運営するというのは無理なので、
東京組合に加盟している33社の理容ディーラーの社長始め社員の方総出で、
準備段階、そして当日と役割分担してお祭りを盛り上げていくのだけど、
今回の自分の担当は来場者を募集するためのパンフレットを作り。
このパンフレットというのが、A4サイズ2枚分の見開きになる表裏4ページもので、
アイキャッチになる表紙から始まり、2ページめには会場レイアウト図と出展商社一覧、
そしては3ページめがセミナーのご案内と会場アクセス、
そして、最後の4ページ目が理事長からのご挨拶ならびに加盟ディーラーの一覧という、
そんな感じの作り方になるかな~?
表紙は前回の理事会でたたき台をお見せして、承認を受けているけど、
2ページめ以降は各プロジェクトからの原稿の入稿締め切りが7月末日だったので、
とりあえずひと通りレイアウトに収め、何となく全体のイメージが出来上がったくらい。


実際にはA3サイズを半分に折った感じで仕上がる予定なんですけど、
まだ試作段階ななので、頭の中でイメージしてくださいね(笑)
まずは一番の目的になるのが、パンフレットを手に取ってくれた方が、
「うん?理容まつりだって!行ってみようかな?」と思っていただけるよう、
表紙を見るだけで、お客様の心をガッチリ掴ん行くことが大切なので、
やや華やかなイメージの仕上がりになりそう。
これなら表紙を見ただけでも、当日のイメージをある程度伝わるかな?
サロンにとって明日から役立つセミナーがある!ということ、
また、理美容器具やカットクロス、シャンプークロスなどの特売があるということ、
そして、ハサミやバリカンを会場に持ってきていただければ、
当日のうちに研ぎを仕上げてお渡し出来るサービスがあることなど、
先着1,000様には国内旅行券や高級家電など、空くじなしで当たるということ、
そんなことを楽しみにご来場いただけたらいいなっ!
こうしてまとめたものは、各プロジェクトや組合員の方々に目を通してもらい、
修正すべき点は修正し、少しずつブラッシュアップしていくのだけど、
実はセミナーの中で、一部講師がはっきりしていない部分があったりして、
まだ、皆さんに見てもらえないんですけどね。

東京の理容師さんを始めとして、近郊の方々も、
そして「新幹線や飛行機に乗ってでも行くよっ!」という全国の理容師さんまで、
会場に遊びに来てくれたら嬉しいな(笑)
なお、こちらのイベントは理容師さんを対象としているので、
残念ながら、一般の方のご入場はいただけません。どうかご了承下さい。
また、入場に当たりましては、東京の理容ディーラー組合加盟組合員からお渡しする、
今回ご紹介した理容まつりパンフレットの完成品と、
入場券とお買い物カードを兼ねたチケットをお持ち下さいね!
これはくれぐれもお願いしたいのですが、
前もってお渡しする入場券をお持ちでない方は、会場にお入りいただくことが出来ません。
「入場券を忘れたっ!」という場合も、本部からお取引ディーラーの営業担当者に電話連絡をし、
本人確認が出来るまで受付でお待ちいただくこととなりますのでご注意ください。
また「うちには東京の組合加盟ディーラーは来ていないよ!」というサロン様は、
事務局となる、東京理容用品商業組合へお電話いただくか、
FacebookメッセージやLINE@、ブログのサイドバーにあるメールフォームなどで、
私までご相談ください♪
その前に、まずはカレンダーに「11/30理容まつり」とメモしてくださいね!

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「TOKYO理容まつり in 浅草」という今回で第4回めを迎える一大イベント!
セミナー+展示即売会+ハサミ・バリカンの当日トギ仕上げ+抽選会という、
まるでお祭りの出店のような盛り上がりで、前回は2,800名もの理容師さんがご来場。
これだけの大イベントとなると、一部の人だけで運営するというのは無理なので、
東京組合に加盟している33社の理容ディーラーの社長始め社員の方総出で、
準備段階、そして当日と役割分担してお祭りを盛り上げていくのだけど、
今回の自分の担当は来場者を募集するためのパンフレットを作り。
このパンフレットというのが、A4サイズ2枚分の見開きになる表裏4ページもので、
アイキャッチになる表紙から始まり、2ページめには会場レイアウト図と出展商社一覧、
そしては3ページめがセミナーのご案内と会場アクセス、
そして、最後の4ページ目が理事長からのご挨拶ならびに加盟ディーラーの一覧という、
そんな感じの作り方になるかな~?
表紙は前回の理事会でたたき台をお見せして、承認を受けているけど、
2ページめ以降は各プロジェクトからの原稿の入稿締め切りが7月末日だったので、
とりあえずひと通りレイアウトに収め、何となく全体のイメージが出来上がったくらい。


実際にはA3サイズを半分に折った感じで仕上がる予定なんですけど、
まだ試作段階ななので、頭の中でイメージしてくださいね(笑)
まずは一番の目的になるのが、パンフレットを手に取ってくれた方が、
「うん?理容まつりだって!行ってみようかな?」と思っていただけるよう、
表紙を見るだけで、お客様の心をガッチリ掴ん行くことが大切なので、
やや華やかなイメージの仕上がりになりそう。
これなら表紙を見ただけでも、当日のイメージをある程度伝わるかな?
サロンにとって明日から役立つセミナーがある!ということ、
また、理美容器具やカットクロス、シャンプークロスなどの特売があるということ、
そして、ハサミやバリカンを会場に持ってきていただければ、
当日のうちに研ぎを仕上げてお渡し出来るサービスがあることなど、
先着1,000様には国内旅行券や高級家電など、空くじなしで当たるということ、
そんなことを楽しみにご来場いただけたらいいなっ!
こうしてまとめたものは、各プロジェクトや組合員の方々に目を通してもらい、
修正すべき点は修正し、少しずつブラッシュアップしていくのだけど、
実はセミナーの中で、一部講師がはっきりしていない部分があったりして、
まだ、皆さんに見てもらえないんですけどね。

東京の理容師さんを始めとして、近郊の方々も、
そして「新幹線や飛行機に乗ってでも行くよっ!」という全国の理容師さんまで、
会場に遊びに来てくれたら嬉しいな(笑)
なお、こちらのイベントは理容師さんを対象としているので、
残念ながら、一般の方のご入場はいただけません。どうかご了承下さい。
また、入場に当たりましては、東京の理容ディーラー組合加盟組合員からお渡しする、
今回ご紹介した理容まつりパンフレットの完成品と、
入場券とお買い物カードを兼ねたチケットをお持ち下さいね!
これはくれぐれもお願いしたいのですが、
前もってお渡しする入場券をお持ちでない方は、会場にお入りいただくことが出来ません。
「入場券を忘れたっ!」という場合も、本部からお取引ディーラーの営業担当者に電話連絡をし、
本人確認が出来るまで受付でお待ちいただくこととなりますのでご注意ください。
また「うちには東京の組合加盟ディーラーは来ていないよ!」というサロン様は、
事務局となる、東京理容用品商業組合へお電話いただくか、
FacebookメッセージやLINE@、ブログのサイドバーにあるメールフォームなどで、
私までご相談ください♪
その前に、まずはカレンダーに「11/30理容まつり」とメモしてくださいね!

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント