誰にでも当てはまる言葉は、誰の心にも響かない
2015/06/03 Wed 18:06
最近は遠方のお取引先のやりとりにもLINE@が大活躍。
今日もそんなお客様のお一人からお問い合わせのトークが着信!
A型看板なのですが、店内から様子を伺っていると、
「40代からの女性…」と書いて有ると若い方が見て引いている感じです。
フォローする良い言葉が思い浮かばなくています。
どのような言葉を書いたら良いですか?
20代から80代以上の方にもお顔そり美容法!
お肌の生まれ変わりを助けます。
こんな感じではダメですか…??

誰にでも当てはまる言葉は、誰の心にも響かない言葉になります。
お顔そり美容法でご来店いただきたいのは、
お顔そりをすることで、お肌の変化を実感していただけ、
なおかつ、毎月通ってくださるご年配の女性です。
もし若い女性も取りたいなら、お顔そり美容法で集客するのではなく、
暑い夏に合わせて、髪をアップするスタイルでのえり剃りをご提案するなど、
方向性を変えた方が良いかな?と感じます。
ただ、若い人はリピートしにくいので、努力の割には報われないですよ(笑)
そうですね…。
江沢社長のお言葉が私の心に響きました
焦りが出ていたのかもしれません…。
焦らずにコツコツですね…。
ありがとうごさいました。
お客様は着実に増えているのですから、
○○さんはどんなお客様に来て欲しいのかをしっかり発信し、
そのお客様に喜んでもらえるものを提供したほうが良いです。
数日前に、温泉宿のブログ記事を書きましたが、ぜひ読んでみてください♩
はい、ぜひ読んでみます。
ぶれない心が大事ですね。
お疲れのところありがとうごさいました。
20代の女性も欲しい、もちろん40代の女性も欲しい、出来たら80代の女性も。
確かに、ターゲットが広ければ広いほど、多くのお客様が取れると感じるけど、
実際には、ターゲットを絞ったお店のほうが、お客様を集客しています。
昭和30年代まで、デパートの最上階には大食堂があり、
そこでは、カレーや洋食はもちろん、日本そばもラーメンも、
もちろんお寿司、幕の内弁当、お子様ランチだって、
それこそないものは無いというほどの豊富な品揃え。
でも、今はこの形態のお店はなくなりました。
なぜでしょう?
私が思うには「誰にでも合うお店というのは、誰にも満足されないお店」だということ。
本当に来て欲しいお客様にターゲットをしぼり、
そのお客様に喜んでもらうためにはどうしたら良いのか?を
真剣に考えることが大切な時代なんだと思いますよ♪
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今日もそんなお客様のお一人からお問い合わせのトークが着信!
A型看板なのですが、店内から様子を伺っていると、
「40代からの女性…」と書いて有ると若い方が見て引いている感じです。
フォローする良い言葉が思い浮かばなくています。
どのような言葉を書いたら良いですか?
20代から80代以上の方にもお顔そり美容法!
お肌の生まれ変わりを助けます。
こんな感じではダメですか…??

誰にでも当てはまる言葉は、誰の心にも響かない言葉になります。
お顔そり美容法でご来店いただきたいのは、
お顔そりをすることで、お肌の変化を実感していただけ、
なおかつ、毎月通ってくださるご年配の女性です。
もし若い女性も取りたいなら、お顔そり美容法で集客するのではなく、
暑い夏に合わせて、髪をアップするスタイルでのえり剃りをご提案するなど、
方向性を変えた方が良いかな?と感じます。
ただ、若い人はリピートしにくいので、努力の割には報われないですよ(笑)
そうですね…。
江沢社長のお言葉が私の心に響きました
焦りが出ていたのかもしれません…。
焦らずにコツコツですね…。
ありがとうごさいました。
お客様は着実に増えているのですから、
○○さんはどんなお客様に来て欲しいのかをしっかり発信し、
そのお客様に喜んでもらえるものを提供したほうが良いです。
数日前に、温泉宿のブログ記事を書きましたが、ぜひ読んでみてください♩
はい、ぜひ読んでみます。
ぶれない心が大事ですね。
お疲れのところありがとうごさいました。
20代の女性も欲しい、もちろん40代の女性も欲しい、出来たら80代の女性も。
確かに、ターゲットが広ければ広いほど、多くのお客様が取れると感じるけど、
実際には、ターゲットを絞ったお店のほうが、お客様を集客しています。
昭和30年代まで、デパートの最上階には大食堂があり、
そこでは、カレーや洋食はもちろん、日本そばもラーメンも、
もちろんお寿司、幕の内弁当、お子様ランチだって、
それこそないものは無いというほどの豊富な品揃え。
でも、今はこの形態のお店はなくなりました。
なぜでしょう?
私が思うには「誰にでも合うお店というのは、誰にも満足されないお店」だということ。
本当に来て欲しいお客様にターゲットをしぼり、
そのお客様に喜んでもらうためにはどうしたら良いのか?を
真剣に考えることが大切な時代なんだと思いますよ♪
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント