プチ集客セミナーで客単価アップの勉強会 in 府中
2015/03/26 Thu 22:05
昨夜は、お顔そりを頑張る女性理容師さん15人ほどが、
府中駅前の貸し会議室に集まっての女性お顔そりプチ集客セミナー。
今回のテーマは集客の中でも客単価アップ!
1年の中でも、女性お顔そりをなかなか集客しにくいと思われるこの2月。
客数自体は12月に比べれば、若干少なくはなっているけど、
お客様の単価が大きく伸びて、一人平均9,700円になったという、
普通の理容室の普通のママさん女性理容師さんをお呼びして、
お話を伺わせていただきました。
「1時間ちょっと、客単価アップについて話してください」と言われて、
「はい、わかりました。」とお話できるような、講演に慣れた方ではないので、
私がインタビューする形で答えを引き出していきます。
まずは、いつ頃からお顔そりへの取り組みを強めたのかと思い、
過去のメールのやり取りを引っ張りだしてみると、
こちらの女性理容師さんからFacebookでお友達申請が来たのが、去年の6月23日。
その後9月1日に、お顔そりを頑張ってやっていきたいのでということで、
当社で企画した「F22スターターキット」をお申込みいただいていました。
ということは、まだ半年しか経ってないんですね(笑)
そこで、8月までのお顔そりビジネスの様子を伺わせていただきました。
お顔そり美容法を始める前の8月までの様子を教えていただけますか?
自分は祖父の時代から続いている三代目で、最近になって父親から経理を引き継ぎ、
帳簿の付け方や経費や給料のバランスなどを青色申告会の方に教えてもらったり、
怒られたりして勉強し、「このままじゃ、スタッフの給料も払えない!」と気づいて、
そこからは、自分の好きな仕事、お顔そりに力を入れることにしました。
それまでは、頑張っても20名を超えることはなくて、客単価は3,000円でした。
その時、友達が始めた「お顔そり美容法」のことをブログに書いているのを見て、
プールのタダ券をもらいに行った時に「お顔そり美容法ってどうなの?」って、
教えてもらって、それで始めることにしたんです。
こちらのお店、9月からお顔そり美容法を始めたけど、
4ヶ月めの12月には、客数が3.5倍の71名、客単価が2倍の6,000円になり、
売上金額は8月以前の7倍にまで上昇。
さらに、2月には、客数は41名と減ったものの、客単価は9,700円になり、
この3月は、昨年12月以上のお客様にご来店いただけそうと絶好調。
そこで、まずは集客方法をお聞きしてみました。
最初は、店頭にキットに入っていたピンクののぼり旗を立て、
A型看板にポスターを貼ったところ、それだけでお客様が増え始めました。

そこで、お客様にお渡しするチラシを作ることにして、
デザインしたものを江沢さんにメールで送って見てもらい、
修正したものをまた見てもらいを繰り返してチラシを手作りしました。
それをA型看板につけたり、店内で男性のお客様にお渡しして、
「奥様にぜひお渡ししてください」とお願いをしたり、
郵便局、女性専門健康体操教室の「カーブス」、知り合いの自営業の店など、
色々なところにお願いをして置かせてもらいました。
その中で、一番お客様がお見えいただけたのは「カーブス」でした。
そうそう!確かによくメールが来ていたっけ(笑)
自分でデザインしたチラシをプリンターで印刷して写真に撮って、
メールに貼り付けて送られてくる。
それを見て、気づいた点をメールで返信すると、また修正されて送られてくる。
こんな感じなんですけどね(笑)


他にも、新規でご来店いただいた方に送るサンキューレターであったり、
ニュースレターでも同じようなことがあったっけ。
彼女は、とにかく良いと思ったこと、アドバイスをもらったことはやってみる!
やってみて、うまく行かなかったら「アドバイスをください」と、
作りかけのチラシやお手紙、ニュースレターを写真に撮ってメールで送られてくる(汗)
そういう意味では、私がブログで書いていることや、自分で良いと思ったことを、
一つずつ、キチンとやり続けているんですね!
この時に「出来ない理由」や「やらない理由」を言わず、まずやっている。
そうしたことが、3ヶ月で急激に伸びた一番の理由なんだりろうな!

Facebookにも、プチ集客セミナーの写真をアップしたところ、
参加された方から、多くのコメントをいただいたので、ご紹介しますね!
昨夜も府中までありがとうございました(*^^*)
色々な刺激が自分にも出来るのだと見直す良いきっかけになります。 30代女性理容師
昨夜はお疲れ様でした(^-^)
出来ない理由を並べずに、やれる事を丁寧にやる。
それだけなんですよね。
シャンプー台が…とかブツブツ文句ばかり言ってないで頑張ります☆
今度ニュースレターの書き方を教えてくださいm(_ _)m 40代女性理容師
ホントにいつもあっという間の時間で、貴重な時間、お忙しい中ありがとうございました。
私が1番パワーチャージ出来たなぁと思っています‼
今度はお店のお休みの日の開催かなぁ? 40代女性理容師
おいらが参加しても、うんうんってとこが沢山ありました。
奥さんだけにやらせないで旦那も一緒に店作りを始めないとな〜
江沢さん、参加されたみなさん色々ありがとうございました ^ ^ 50代男性理容師
昨日はとても勉強になりました。
懇親会参加できなかったのは残念でしたが、
今出来る事を少しずつコツコツやろうと思います♪ 30代女性理容師
昨夜は遅くまでありがとうございました。
とりあえず、しばし放置だったA型看板をお手入れしました 40代女性理容師
参加者の皆さんも、それぞれに気づきがあったようで、さっそく行動を始めているようです。
今度は月曜日の昼間に開催して欲しいというお声もあったようなので、
機会をみて、集まりたいですね!

美人の女性理容師さんに囲まれて、満面の笑みです(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
府中駅前の貸し会議室に集まっての女性お顔そりプチ集客セミナー。
今回のテーマは集客の中でも客単価アップ!
1年の中でも、女性お顔そりをなかなか集客しにくいと思われるこの2月。
客数自体は12月に比べれば、若干少なくはなっているけど、
お客様の単価が大きく伸びて、一人平均9,700円になったという、
普通の理容室の普通のママさん女性理容師さんをお呼びして、
お話を伺わせていただきました。
「1時間ちょっと、客単価アップについて話してください」と言われて、
「はい、わかりました。」とお話できるような、講演に慣れた方ではないので、
私がインタビューする形で答えを引き出していきます。
まずは、いつ頃からお顔そりへの取り組みを強めたのかと思い、
過去のメールのやり取りを引っ張りだしてみると、
こちらの女性理容師さんからFacebookでお友達申請が来たのが、去年の6月23日。
その後9月1日に、お顔そりを頑張ってやっていきたいのでということで、
当社で企画した「F22スターターキット」をお申込みいただいていました。
ということは、まだ半年しか経ってないんですね(笑)
そこで、8月までのお顔そりビジネスの様子を伺わせていただきました。
お顔そり美容法を始める前の8月までの様子を教えていただけますか?
自分は祖父の時代から続いている三代目で、最近になって父親から経理を引き継ぎ、
帳簿の付け方や経費や給料のバランスなどを青色申告会の方に教えてもらったり、
怒られたりして勉強し、「このままじゃ、スタッフの給料も払えない!」と気づいて、
そこからは、自分の好きな仕事、お顔そりに力を入れることにしました。
それまでは、頑張っても20名を超えることはなくて、客単価は3,000円でした。
その時、友達が始めた「お顔そり美容法」のことをブログに書いているのを見て、
プールのタダ券をもらいに行った時に「お顔そり美容法ってどうなの?」って、
教えてもらって、それで始めることにしたんです。
こちらのお店、9月からお顔そり美容法を始めたけど、
4ヶ月めの12月には、客数が3.5倍の71名、客単価が2倍の6,000円になり、
売上金額は8月以前の7倍にまで上昇。
さらに、2月には、客数は41名と減ったものの、客単価は9,700円になり、
この3月は、昨年12月以上のお客様にご来店いただけそうと絶好調。
そこで、まずは集客方法をお聞きしてみました。
最初は、店頭にキットに入っていたピンクののぼり旗を立て、
A型看板にポスターを貼ったところ、それだけでお客様が増え始めました。

そこで、お客様にお渡しするチラシを作ることにして、
デザインしたものを江沢さんにメールで送って見てもらい、
修正したものをまた見てもらいを繰り返してチラシを手作りしました。
それをA型看板につけたり、店内で男性のお客様にお渡しして、
「奥様にぜひお渡ししてください」とお願いをしたり、
郵便局、女性専門健康体操教室の「カーブス」、知り合いの自営業の店など、
色々なところにお願いをして置かせてもらいました。
その中で、一番お客様がお見えいただけたのは「カーブス」でした。
そうそう!確かによくメールが来ていたっけ(笑)
自分でデザインしたチラシをプリンターで印刷して写真に撮って、
メールに貼り付けて送られてくる。
それを見て、気づいた点をメールで返信すると、また修正されて送られてくる。
こんな感じなんですけどね(笑)


他にも、新規でご来店いただいた方に送るサンキューレターであったり、
ニュースレターでも同じようなことがあったっけ。
彼女は、とにかく良いと思ったこと、アドバイスをもらったことはやってみる!
やってみて、うまく行かなかったら「アドバイスをください」と、
作りかけのチラシやお手紙、ニュースレターを写真に撮ってメールで送られてくる(汗)
そういう意味では、私がブログで書いていることや、自分で良いと思ったことを、
一つずつ、キチンとやり続けているんですね!
この時に「出来ない理由」や「やらない理由」を言わず、まずやっている。
そうしたことが、3ヶ月で急激に伸びた一番の理由なんだりろうな!

Facebookにも、プチ集客セミナーの写真をアップしたところ、
参加された方から、多くのコメントをいただいたので、ご紹介しますね!
昨夜も府中までありがとうございました(*^^*)
色々な刺激が自分にも出来るのだと見直す良いきっかけになります。 30代女性理容師
昨夜はお疲れ様でした(^-^)
出来ない理由を並べずに、やれる事を丁寧にやる。
それだけなんですよね。
シャンプー台が…とかブツブツ文句ばかり言ってないで頑張ります☆
今度ニュースレターの書き方を教えてくださいm(_ _)m 40代女性理容師
ホントにいつもあっという間の時間で、貴重な時間、お忙しい中ありがとうございました。
私が1番パワーチャージ出来たなぁと思っています‼
今度はお店のお休みの日の開催かなぁ? 40代女性理容師
おいらが参加しても、うんうんってとこが沢山ありました。
奥さんだけにやらせないで旦那も一緒に店作りを始めないとな〜
江沢さん、参加されたみなさん色々ありがとうございました ^ ^ 50代男性理容師
昨日はとても勉強になりました。
懇親会参加できなかったのは残念でしたが、
今出来る事を少しずつコツコツやろうと思います♪ 30代女性理容師
昨夜は遅くまでありがとうございました。
とりあえず、しばし放置だったA型看板をお手入れしました 40代女性理容師
参加者の皆さんも、それぞれに気づきがあったようで、さっそく行動を始めているようです。
今度は月曜日の昼間に開催して欲しいというお声もあったようなので、
機会をみて、集まりたいですね!

美人の女性理容師さんに囲まれて、満面の笑みです(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント