目指すものがあれば、人は自ら成長する!
2014/07/03 Thu 19:57
こちらは京都府のとあるご夫婦理容室。
ご主人が理容師であったことから結婚後に理容師免許を取得した奥様が、
ここに来て、女性お顔そりのお客様数をガンガンと伸ばしている。
元々は女性お顔そりのお客様がゼロ人からスタートして、
本気を出して集客に力を入れはじめたのが、今年の1月からのこと。
シェービングアカデミーでお顔そりの技術を高め、
チラシを自分で作って郵便局に置いてもらい、店頭にはA型看板とピンクののぼり旗。
ブログがうまく書けないことを気にしていたので、気づいた点をお話しして、即改善!
その結果、女性お顔そりを本格スタートして6ヶ月目にして、ついに33名のご来店!
もちろん、最初からうまく行ったわけではないです。
ゼロ人の続く日がほとんどだった1月は、1ヶ月で6人の集客と大変な思いもしたし、
2月、3月、4月は努力の割には人数が伸びなかったのも精神的にはきつかったはず。
その様子を数字で見てみると、
1月 6人
2月 13人
3月 14人
4月 17人
5月 22人
6月 33人
と、ここに来て、一気に伸びてきた感じです。
そして、この33人の内訳を見ても、新規客数20名、リピーター数13名なので、
確実にファンを掴んでいるのが見て取れますよね!
こちらの奥様、まだ20代後半で5歳のお子さんがおひとり、理容師歴も2~3年。
サロンの立地はというと、最寄りの私鉄駅から徒歩16分と決して良い場所でもない。
でも、こうして「出来ない理由を言わず、今できることを一つ一つやる」ことで、
キチンと結果を出してきているんです。
彼女の一番素晴らしい点は、圧倒的な吸収力!
とにかく、人からいただいたアドバイスは必ずやってみるし、
出来ない理由を言わないで「やってみて、こうなりました!」と連絡がくる。
理容師さんに限らず、自分たちのような営業職でも同じだけど、
仕事に対しての自信やプライドを持つことは、ある意味大切なことだけど、
逆にそれが邪魔をして、せっかくいただいたアドバイスを受け入れない人が、
とっても多いと思うんです。
「そんなの知っている」、「○○だから、そんなのは無駄だよ」
「○○○したらやってみるけど、今はまだ無理」とか、
試す前から、あきらめている人、いっぱいいますよね (*≧m≦*)ププッ
そんな彼女から、こんなメールが。
散髪の方も6月の間このPOP(貼付のもの)を貼っていたお陰か、
7月入ってすぐにこのメニューのオーダーが入り、
普段4,000円のお客様がいっきに4,700円になりました!!
この前、江沢社長さんにこの提案をしていただいたお陰で、少しずつ客単価が上がってます♪
これは4月の消費税増税の時の話に戻るのですが、
今までのメニューをどうするか、つまり税金を足すかどうかのご相談があったんです。
その時にお話したのが、選べるカットコースを作る方法。
今までのカットコースを以前の料金のまま4,000円で残した上で、
二番目は「お疲れ解消プチスパコース 4,500円」、
三番目は「男磨きフェイスパックコース 4,500円」とし、
そして四番目が「髪磨きヘアトリートメントコース 5,000円」というパターンに。
そして、今回は、プチスパコースに冷やしシャンプーをセットしたコースが生まれたので、
ここは7月からのスタートを前にして、映画ではないけど、6月のはじめから予告案内(笑)

理容師の皆さんは、技術メニュー商品やホームケア商品のオススメすることに対して、
「自分は技術者だから」という気持ちがあるのか、かなりの抵抗感をお持ちの方が多いけど、
「お客様に伝わっていないものは、やっていない」のと一緒なんです!
だからこそ、しっかりと「こんなメニューもあるんですよ!」ということを、
お客様にお伝えしていくと、結果も変わってきますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ご主人が理容師であったことから結婚後に理容師免許を取得した奥様が、
ここに来て、女性お顔そりのお客様数をガンガンと伸ばしている。
元々は女性お顔そりのお客様がゼロ人からスタートして、
本気を出して集客に力を入れはじめたのが、今年の1月からのこと。
シェービングアカデミーでお顔そりの技術を高め、
チラシを自分で作って郵便局に置いてもらい、店頭にはA型看板とピンクののぼり旗。
ブログがうまく書けないことを気にしていたので、気づいた点をお話しして、即改善!
その結果、女性お顔そりを本格スタートして6ヶ月目にして、ついに33名のご来店!
もちろん、最初からうまく行ったわけではないです。
ゼロ人の続く日がほとんどだった1月は、1ヶ月で6人の集客と大変な思いもしたし、
2月、3月、4月は努力の割には人数が伸びなかったのも精神的にはきつかったはず。
その様子を数字で見てみると、
1月 6人
2月 13人
3月 14人
4月 17人
5月 22人
6月 33人
と、ここに来て、一気に伸びてきた感じです。
そして、この33人の内訳を見ても、新規客数20名、リピーター数13名なので、
確実にファンを掴んでいるのが見て取れますよね!
こちらの奥様、まだ20代後半で5歳のお子さんがおひとり、理容師歴も2~3年。
サロンの立地はというと、最寄りの私鉄駅から徒歩16分と決して良い場所でもない。
でも、こうして「出来ない理由を言わず、今できることを一つ一つやる」ことで、
キチンと結果を出してきているんです。
彼女の一番素晴らしい点は、圧倒的な吸収力!
とにかく、人からいただいたアドバイスは必ずやってみるし、
出来ない理由を言わないで「やってみて、こうなりました!」と連絡がくる。
理容師さんに限らず、自分たちのような営業職でも同じだけど、
仕事に対しての自信やプライドを持つことは、ある意味大切なことだけど、
逆にそれが邪魔をして、せっかくいただいたアドバイスを受け入れない人が、
とっても多いと思うんです。
「そんなの知っている」、「○○だから、そんなのは無駄だよ」
「○○○したらやってみるけど、今はまだ無理」とか、
試す前から、あきらめている人、いっぱいいますよね (*≧m≦*)ププッ
そんな彼女から、こんなメールが。
散髪の方も6月の間このPOP(貼付のもの)を貼っていたお陰か、
7月入ってすぐにこのメニューのオーダーが入り、
普段4,000円のお客様がいっきに4,700円になりました!!
この前、江沢社長さんにこの提案をしていただいたお陰で、少しずつ客単価が上がってます♪
これは4月の消費税増税の時の話に戻るのですが、
今までのメニューをどうするか、つまり税金を足すかどうかのご相談があったんです。
その時にお話したのが、選べるカットコースを作る方法。
今までのカットコースを以前の料金のまま4,000円で残した上で、
二番目は「お疲れ解消プチスパコース 4,500円」、
三番目は「男磨きフェイスパックコース 4,500円」とし、
そして四番目が「髪磨きヘアトリートメントコース 5,000円」というパターンに。
そして、今回は、プチスパコースに冷やしシャンプーをセットしたコースが生まれたので、
ここは7月からのスタートを前にして、映画ではないけど、6月のはじめから予告案内(笑)

理容師の皆さんは、技術メニュー商品やホームケア商品のオススメすることに対して、
「自分は技術者だから」という気持ちがあるのか、かなりの抵抗感をお持ちの方が多いけど、
「お客様に伝わっていないものは、やっていない」のと一緒なんです!
だからこそ、しっかりと「こんなメニューもあるんですよ!」ということを、
お客様にお伝えしていくと、結果も変わってきますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント