初めてのメールには、挨拶をのせましょう!
2013/09/04 Wed 19:34
数日前、女性理容師ネットワークに加入された方に向けての、
オリジナルのぼり旗の製作を依頼された記事を掲載し、
また、これからでも入会したい!のぼり旗が欲しい!という方にも、
記事の一番下に置いたフォームメールから申し込みが出来るようにしました。
これが、私のところへ届くメールのサンプルです♪
-------------------------------------------------------
FC2メールフォーム フォーム投稿内容の通知
-------------------------------------------------------
【 住 所 】:〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-29-8
【 TEL 】:03-3338-5214
【 サロン名 】:ヘアーサロン ダイワ
【 お名前 】:江沢 徹
【 メールアドレス 】: t_daiwa@daiwariki.co.jp
【 のぼり旗の希望数量 】:2
-------------------------------------------------------
こんな具合に、書き込む項目が決まっている場合は関係ないけど、
例えば、サイドバーにあるメールフォールから送る場合には、
文章を自由に書くことが出来るようになっています。
例えば、よくあるのが「お顔そりPOPの無料配布」の時で、
サイドバーのメールフォームからお申し込みをいただくと、
画像ファイルをお送りするという事をしているんですが、
この時に「嫌だな~」と感じるのが、こんな感じのメールが来た時。
POP送ってください
このたった一言が、見知らぬ人から送られてくる時の恐怖感 (*≧m≦*)ププッ
読者さんは、私のブログをずっと読んでいただいているから、
私のことはご存じだし、それほど考えもなく書いているのだろうけど、
私はメールをくれた人の事を何も知らないんです。
まったく見知らぬ人から用件のみで「POP送ってください」と来ると、
正直なのところ、かなり落ち込む _| ̄|○
メールは文字だけの情報だから、書いた人の気持ちは分りません。
送って頂いた方は、何の気なしに書いたものかもしれないけど、
私からすれば「知らない人から、いきなりPOPをよこせ!」みたいに、
受け取れることが多いんですね。
こうした行き違いを避けるためにも、
ネットでのコミュニケーションもリアルの時と同じように、
名刺交換みたいな挨拶から始めてみませんか? ( ・ω・)モニュ?
実は、こうしたお願いを改めてするのは、
今回の女性理容師ネットワークへのお申し込みについて、
ブログ記事に貼りつけたメールフォームをお使いの方ではなく、
女性理容師ネットワークのホームページから直接お問い合わせした方で、
先ほどのようなことが起きているんです。
というのも、こんなやり取りがありました。
○○様からはとても丁寧な自己紹介付きのメールいただきました
のぼり関連で「希望します」のみの結構失礼なメールも多いので
こういうしっかりとした方からの連絡はホッとします(笑)
いかがでしょう?
「失礼」なメールを受け取った人は、こんな気持ちになるんです。
ネットのコミュニケーションもリアルと一緒です。
まずは、簡単な自己紹介やお礼の言葉を添えて送りましょうね!
「床屋の常識は世間の非常識」と言われないようにね ( ̄m ̄*)ププッ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
オリジナルのぼり旗の製作を依頼された記事を掲載し、
また、これからでも入会したい!のぼり旗が欲しい!という方にも、
記事の一番下に置いたフォームメールから申し込みが出来るようにしました。
これが、私のところへ届くメールのサンプルです♪
-------------------------------------------------------
FC2メールフォーム フォーム投稿内容の通知
-------------------------------------------------------
【 住 所 】:〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-29-8
【 TEL 】:03-3338-5214
【 サロン名 】:ヘアーサロン ダイワ
【 お名前 】:江沢 徹
【 メールアドレス 】: t_daiwa@daiwariki.co.jp
【 のぼり旗の希望数量 】:2
-------------------------------------------------------
こんな具合に、書き込む項目が決まっている場合は関係ないけど、
例えば、サイドバーにあるメールフォールから送る場合には、
文章を自由に書くことが出来るようになっています。
例えば、よくあるのが「お顔そりPOPの無料配布」の時で、
サイドバーのメールフォームからお申し込みをいただくと、
画像ファイルをお送りするという事をしているんですが、
この時に「嫌だな~」と感じるのが、こんな感じのメールが来た時。
POP送ってください
このたった一言が、見知らぬ人から送られてくる時の恐怖感 (*≧m≦*)ププッ
読者さんは、私のブログをずっと読んでいただいているから、
私のことはご存じだし、それほど考えもなく書いているのだろうけど、
私はメールをくれた人の事を何も知らないんです。
まったく見知らぬ人から用件のみで「POP送ってください」と来ると、
正直なのところ、かなり落ち込む _| ̄|○
メールは文字だけの情報だから、書いた人の気持ちは分りません。
送って頂いた方は、何の気なしに書いたものかもしれないけど、
私からすれば「知らない人から、いきなりPOPをよこせ!」みたいに、
受け取れることが多いんですね。
こうした行き違いを避けるためにも、
ネットでのコミュニケーションもリアルの時と同じように、
名刺交換みたいな挨拶から始めてみませんか? ( ・ω・)モニュ?
実は、こうしたお願いを改めてするのは、
今回の女性理容師ネットワークへのお申し込みについて、
ブログ記事に貼りつけたメールフォームをお使いの方ではなく、
女性理容師ネットワークのホームページから直接お問い合わせした方で、
先ほどのようなことが起きているんです。
というのも、こんなやり取りがありました。
○○様からはとても丁寧な自己紹介付きのメールいただきました
のぼり関連で「希望します」のみの結構失礼なメールも多いので
こういうしっかりとした方からの連絡はホッとします(笑)
いかがでしょう?
「失礼」なメールを受け取った人は、こんな気持ちになるんです。
ネットのコミュニケーションもリアルと一緒です。
まずは、簡単な自己紹介やお礼の言葉を添えて送りましょうね!
「床屋の常識は世間の非常識」と言われないようにね ( ̄m ̄*)ププッ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント