今年のエアクールクッションはすごいぞ!
2013/05/04 Sat 18:49
2年前に紹介したエアクールクッションって覚えてますか?
座布団のように椅子に敷いて腰かけるもので、
その下端には大型のファンが内蔵されていて、
座布団の中を空気が流れ、熱や湿気を排出するという便利ものでした。

通風マットの内部には、体重を受け止めながらも、
厚さ1cmの空気流通路を確保するスーパースペーサーが入っていて、
クッション性と共に柔軟性も兼ね備えていて、
その座り心地は、ずっと座っていても「暑くならない」のを実感したっけ!
色々なメーカーで発売されている冷却シートだと、
時間が経つにつれて「お尻が冷たくなっていく」のを感じるけど、
こっちは「お尻が暑くならない」という言い方が近い感じ。
あと、じっとりとした湿気も感じなくなりますね!
ただ、今までのエアークッションはお尻は暑くならないのだけど、
背中には通風シートが来ていないから、背中が暑い ι(´Д`υ)アツィー
だから、背中を浮かせるような「背筋楽々シートサポート」を使ったりして、
お客様の不快感を抑えるようにしていたんですね~

そこへ今回見本として入荷してきたのが、ハイバックシートタイプ。

お尻の下に入る部分だけでなく、背中部分まで完全サポート!
座った時に、ずれてしまわないのかな?という心配をしたけど、
後ろに回ってみると、ポーチを止めるようなワンタッチロックになっているから、
これなら、長さも変えられるし、お店の椅子に合わせてセット出来そう。

そして肝心の大型ファンは、ちょうど足の部分へ来ていて、
このファン、静音ファンを使っているから、音がほとんど聞こえない。
最初「回っていないのか?」と思って耳を近づけたら、
ようやく風の音が聞こえてきたくらいだから、
座ったお客様の耳の高さから、これだけ離れてしまっていれば、
ファンが回っている音は、お客様にもスタッフにも聞こえないだろうな~。

あと、理容椅子に使うとすると、電源までの距離が気になるけど、
理容椅子の横や後ろについているコンセントまでなら楽々ですね!
それに、コードの途中には、強、弱、切るが選べるスイッチもついているから、
お客様に合わせて使い分けられるもの便利かも♪

ところで気になるのは電気代。
ファンの消費電力は1.2Wだから、ここから計算すると、
1日10時間、1週間に6日間使ったとして、1ヶ月の電気料金は6.8円。
これはお財布に優しいし、うれしいですね(笑)
まだ、冷やしグッズが気になるほどの暑い季節でもないけど、
お客様で汗をかく人が多くなってきたから…と注文するよりも、
今のうちに用意しておいて、汗が気になる季節には、早めにセッティング!
これで、いつも汗びっしょりになってしまう「あの」お客様も喜んでくれるかな? (σ´Д`)σ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
座布団のように椅子に敷いて腰かけるもので、
その下端には大型のファンが内蔵されていて、
座布団の中を空気が流れ、熱や湿気を排出するという便利ものでした。

通風マットの内部には、体重を受け止めながらも、
厚さ1cmの空気流通路を確保するスーパースペーサーが入っていて、
クッション性と共に柔軟性も兼ね備えていて、
その座り心地は、ずっと座っていても「暑くならない」のを実感したっけ!
色々なメーカーで発売されている冷却シートだと、
時間が経つにつれて「お尻が冷たくなっていく」のを感じるけど、
こっちは「お尻が暑くならない」という言い方が近い感じ。
あと、じっとりとした湿気も感じなくなりますね!
ただ、今までのエアークッションはお尻は暑くならないのだけど、
背中には通風シートが来ていないから、背中が暑い ι(´Д`υ)アツィー
だから、背中を浮かせるような「背筋楽々シートサポート」を使ったりして、
お客様の不快感を抑えるようにしていたんですね~

そこへ今回見本として入荷してきたのが、ハイバックシートタイプ。

お尻の下に入る部分だけでなく、背中部分まで完全サポート!
座った時に、ずれてしまわないのかな?という心配をしたけど、
後ろに回ってみると、ポーチを止めるようなワンタッチロックになっているから、
これなら、長さも変えられるし、お店の椅子に合わせてセット出来そう。

そして肝心の大型ファンは、ちょうど足の部分へ来ていて、
このファン、静音ファンを使っているから、音がほとんど聞こえない。
最初「回っていないのか?」と思って耳を近づけたら、
ようやく風の音が聞こえてきたくらいだから、
座ったお客様の耳の高さから、これだけ離れてしまっていれば、
ファンが回っている音は、お客様にもスタッフにも聞こえないだろうな~。

あと、理容椅子に使うとすると、電源までの距離が気になるけど、
理容椅子の横や後ろについているコンセントまでなら楽々ですね!
それに、コードの途中には、強、弱、切るが選べるスイッチもついているから、
お客様に合わせて使い分けられるもの便利かも♪

ところで気になるのは電気代。
ファンの消費電力は1.2Wだから、ここから計算すると、
1日10時間、1週間に6日間使ったとして、1ヶ月の電気料金は6.8円。
これはお財布に優しいし、うれしいですね(笑)
まだ、冷やしグッズが気になるほどの暑い季節でもないけど、
お客様で汗をかく人が多くなってきたから…と注文するよりも、
今のうちに用意しておいて、汗が気になる季節には、早めにセッティング!
これで、いつも汗びっしょりになってしまう「あの」お客様も喜んでくれるかな? (σ´Д`)σ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
AC電源で使うには何か別に購入しなければならないんですか?
こちらは写真に出ている通り、AC電源用のコンセントが付属しています。
市販品とは別の品ですので、ご注意ください。
理容椅子で足を上げたりしても大丈夫ですか?
足を上げた時のトラブルなどは特に入ってはいないようです。
サロン価格につきましては、オープンに書けませんので、
メールフォームからお問い合わせいただくか、
お取引ディーラー様へお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。