伊豆のパワースポットで気分もリフレッシュ
2012/09/24 Mon 22:06
お彼岸と言うことで、義父と義母が眠る伊東のお墓参りを済ませ、
いつもならとんぼ返りで東京に戻ってくるところだけど、
往復の特急電車でかかる交通費と温泉宿での宿泊がセットで、
とんでもなく安くなっている宿泊パックがあったので、特別にお泊り。
ちなみに、海辺の老舗温泉ホテルで一泊二食付き。
それも食事は食事処じゃなく部屋出しサービスになっているし、
伊勢海老や小さいけれどアワビも付いている。
その上、有料の貸切露天風呂までサービスで入れるという。
パック料金から交通費を引くと、これで7000円だというのだから驚き ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そんなホテルで迎えた朝。空気が冷たくて気持ちがいい。


帰りの列車は午後に予約をしてあるから、
時間まで何をしようかと考えながら観光案内を見ていたら、
そういえば、熱海のそばにある来宮神社にすごいご神木があったっけ。
ということで、さっそく電車移動。

ここは熱海から伊東線を1駅入った来宮駅、読み方は「きのみや」ね!


ここは商売繁盛、縁結び、温泉の神、樹木の神、決断の神とありがたい神社。
鎮守の森に足を一歩を踏み入れると、辺りの様子が変わり、空気が引き締まってくる。
ちょうど、明治神宮の参道の玉砂利の上を歩いているときと似ているかも。
ここのご神体になる大楠は樹齢が2000年以上。
日本三大樹木の一つにも数えられていて、本州最大の周囲23.9mという大きさ。
それにしても、今から2000年前ってどんな時代だったんだろう?
そう考えるだけでも、この樹木のもっているパワーを感じくらい。



幹を1周廻ると寿命が1年延命するするという、不老長寿の伝説もあるから、
せっかくだからと3周してしまった (*≧m≦*)ププッ

樹齢2000年と聞くと老木で枯れゆくばかり…と思ってしまうけど、
こんな新芽も出てきているのだから、まだ若さを失っていないんですね!
これもパワースポットと言われる由縁なのかな~?

東京駅から特急踊り子号で1時間ほどの来宮。
ぜひ、お出かけになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
いつもならとんぼ返りで東京に戻ってくるところだけど、
往復の特急電車でかかる交通費と温泉宿での宿泊がセットで、
とんでもなく安くなっている宿泊パックがあったので、特別にお泊り。
ちなみに、海辺の老舗温泉ホテルで一泊二食付き。
それも食事は食事処じゃなく部屋出しサービスになっているし、
伊勢海老や小さいけれどアワビも付いている。
その上、有料の貸切露天風呂までサービスで入れるという。
パック料金から交通費を引くと、これで7000円だというのだから驚き ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そんなホテルで迎えた朝。空気が冷たくて気持ちがいい。


帰りの列車は午後に予約をしてあるから、
時間まで何をしようかと考えながら観光案内を見ていたら、
そういえば、熱海のそばにある来宮神社にすごいご神木があったっけ。
ということで、さっそく電車移動。

ここは熱海から伊東線を1駅入った来宮駅、読み方は「きのみや」ね!


ここは商売繁盛、縁結び、温泉の神、樹木の神、決断の神とありがたい神社。
鎮守の森に足を一歩を踏み入れると、辺りの様子が変わり、空気が引き締まってくる。
ちょうど、明治神宮の参道の玉砂利の上を歩いているときと似ているかも。
ここのご神体になる大楠は樹齢が2000年以上。
日本三大樹木の一つにも数えられていて、本州最大の周囲23.9mという大きさ。
それにしても、今から2000年前ってどんな時代だったんだろう?
そう考えるだけでも、この樹木のもっているパワーを感じくらい。



幹を1周廻ると寿命が1年延命するするという、不老長寿の伝説もあるから、
せっかくだからと3周してしまった (*≧m≦*)ププッ

樹齢2000年と聞くと老木で枯れゆくばかり…と思ってしまうけど、
こんな新芽も出てきているのだから、まだ若さを失っていないんですね!
これもパワースポットと言われる由縁なのかな~?

東京駅から特急踊り子号で1時間ほどの来宮。
ぜひ、お出かけになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
コメント