六義園「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」
2012/04/08 Sun 00:40
春の風物詩として、ここ数年話題になっている
六義園の「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」にお出かけしてきました。
こちらのしだれ桜は、高さ約15m、幅は約20mにもなる、かなりの大きさで荘厳な姿。
まるで神が宿っているのでは?と思わせるような神々しく、幻想的で高貴な姿です。
昼間の陽光を浴びた爽やかな姿とはまた趣が違うようですね!
入口を入ると竹林のライトアップが。

と、ここで見えてきたのが暗闇に浮かび上がるように白く光るしだれ桜。


例年は三脚禁止となっているけど、今年は書かれていないんですね。
でも、暗がりの中で三脚を立てられていると、気づかずに足を引っ掛ける人もいて、
かなり危ない感じ。やっぱり一脚や三脚の使用は控えた方がいいような。

それと、今年はiPadで写真を撮っている人も目立ちますね~
写真の撮り方も変わっていくんだな。。。




ここから見るしだれ桜が、一番の迫力かな?

今回はテレビで紹介されたこともあるのか大変な人ごみ。
入場券を買うにも200mほど並んでいたし、しだれ桜の周りは、
まるで朝の山手線並みの大混雑 Σ( ̄з ̄;)
逃げ出すようにして池のある大名庭園へ。



しっとりとして落ち着いた雰囲気、いいですね!
こちらは今年初めてライトアップされるという吟花亭の第二のしだれ桜。
まるで花火のように凛々しく立ち上がっています。

桜は満開だというのに、夜の気温は8度と冬の冷え込み。
さあ、風邪をひかないうちに帰るかな♪

ライトアップは明日の平成24年4月8日(日)まで。
お時間のある方はぜひともお出かけになってみてくださいね!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
六義園の「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」にお出かけしてきました。
こちらのしだれ桜は、高さ約15m、幅は約20mにもなる、かなりの大きさで荘厳な姿。
まるで神が宿っているのでは?と思わせるような神々しく、幻想的で高貴な姿です。
昼間の陽光を浴びた爽やかな姿とはまた趣が違うようですね!
入口を入ると竹林のライトアップが。

と、ここで見えてきたのが暗闇に浮かび上がるように白く光るしだれ桜。


例年は三脚禁止となっているけど、今年は書かれていないんですね。
でも、暗がりの中で三脚を立てられていると、気づかずに足を引っ掛ける人もいて、
かなり危ない感じ。やっぱり一脚や三脚の使用は控えた方がいいような。

それと、今年はiPadで写真を撮っている人も目立ちますね~
写真の撮り方も変わっていくんだな。。。




ここから見るしだれ桜が、一番の迫力かな?

今回はテレビで紹介されたこともあるのか大変な人ごみ。
入場券を買うにも200mほど並んでいたし、しだれ桜の周りは、
まるで朝の山手線並みの大混雑 Σ( ̄з ̄;)
逃げ出すようにして池のある大名庭園へ。



しっとりとして落ち着いた雰囲気、いいですね!
こちらは今年初めてライトアップされるという吟花亭の第二のしだれ桜。
まるで花火のように凛々しく立ち上がっています。

桜は満開だというのに、夜の気温は8度と冬の冷え込み。
さあ、風邪をひかないうちに帰るかな♪

ライトアップは明日の平成24年4月8日(日)まで。
お時間のある方はぜひともお出かけになってみてくださいね!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
写真でも感動ですから
生で拝見できたら
あ~日本人に生まれて本当によかったぁ
って思えそう*^-^*
千鳥ヶ淵や靖国神社なども周られて
道具屋さん桜堪能ですね
桜にグルメ写真と
ご馳走様でした~
こちらの六義園は大名庭園だったということもあり、
純日本式で、落ち着いたたたずまいなんですよ。
これでラッシュアワーのような人出でなければいいんですけどね~(笑)
今年は、週末に桜が満開になり、お天気にも恵まれた年でした。
ホントにラッキーでしたね!