ブツ撮りは足し算、スナップ、風景撮影は引き算
2012/02/02 Thu 22:19
おまじないみたいな言い方だけど、写真を始めたばかりのころに、
写真家の先生に教えてもらった大事な言葉。
明日は節分ということもあって、恵方巻きを撮る人が多いと思うけど、
その時に、ちょっと参考になるかな~と思ってアップしておきますね♪
ブツ撮りとは、ケーキや小物などを撮ることを言うのだけど、
この時に使うのが「ブツ撮りは足し算」という考え方。
何が足し算なのかというと、ブツ撮りには主人公になる被写体があるけど、
それをより良く見せるための引き立て役になるのが大事な脇役。
例えば、ケーキを撮るのなら、ケーキを単品で撮るのではなくて、
端の方に、コーヒーを少しだけ写しこんでおいたり、
お料理を撮る時には、メインのどんぶり物の脇に味噌汁があったり、
和菓子の横に抹茶が少しだけ写っていたり…というような感じ。
主人公を引き立てるために添え物にすると、より効果的なんですが、
それを表現したのが「ブツ撮りは足し算」という言葉。
反対に、スナップや風景写真は引き算というのは、
ブツ撮りのように自分で組み立てることができず、そこに存在するものの場合、
ファインダーの四隅をしっかりと見ないと、いろいろなものが写りこんでしまう。
ファインダーを覗いているときには、
自分が伝えたい!と思っているものに、自然と目が行ってしまい、
周りにまで気を配れなくなってしまうけど、
あとからパソコンで大きくして見てみると、いろいろな物が写っている(汗)
こうなると、何を伝えようとしたのかが、分かりにくくなるんですね~。
だから、スナップや風景写真のときは、ファインダーの四隅をしっかり見て、
余計なものが入っていないかを確かめながらシャッターを切るようにするし、
時には、数歩、前に出ることで、余計なものが入らない構図に絞ったりします。
さて、明日は節分ということもあって、恵方巻きですよね!
恵方巻きを撮るのは「ブツ撮り」ですか?「スナップ」ですか?
はい、これはもちろん「ブツ撮り」ですよね!
それでは、主人公が「恵方巻き」になることが分かったけど、
恵方巻きの引き立て役、脇役ってなんでしょうね?
恵方巻きにつながるイメージは何なのか?
巻物はどんなお皿に乗っていたら美味しそうに見えるのか?
光はどちらから当たっているときれいに見えるのか…
そんなことを考えながら主人公と引き立て役を配置して写真を撮ると、
今まで以上に、オシャレで美味しそうな写真が撮れるかもしれませんよ♪
ぜひお試しくださ~い!
ちなみに、フェイスブックでは「集まれ!理容師写真部」というグループで、
皆さんの恵方巻き写真をアップする企画が進行中です。
明日の晩には、恵方巻きの写真でいっぱいになるかも (*≧m≦*)ププッ
フェイスブックされている方は、ぜひともグループに参加してくださいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
写真家の先生に教えてもらった大事な言葉。
明日は節分ということもあって、恵方巻きを撮る人が多いと思うけど、
その時に、ちょっと参考になるかな~と思ってアップしておきますね♪
ブツ撮りとは、ケーキや小物などを撮ることを言うのだけど、
この時に使うのが「ブツ撮りは足し算」という考え方。
何が足し算なのかというと、ブツ撮りには主人公になる被写体があるけど、
それをより良く見せるための引き立て役になるのが大事な脇役。
例えば、ケーキを撮るのなら、ケーキを単品で撮るのではなくて、
端の方に、コーヒーを少しだけ写しこんでおいたり、
お料理を撮る時には、メインのどんぶり物の脇に味噌汁があったり、
和菓子の横に抹茶が少しだけ写っていたり…というような感じ。
主人公を引き立てるために添え物にすると、より効果的なんですが、
それを表現したのが「ブツ撮りは足し算」という言葉。
反対に、スナップや風景写真は引き算というのは、
ブツ撮りのように自分で組み立てることができず、そこに存在するものの場合、
ファインダーの四隅をしっかりと見ないと、いろいろなものが写りこんでしまう。
ファインダーを覗いているときには、
自分が伝えたい!と思っているものに、自然と目が行ってしまい、
周りにまで気を配れなくなってしまうけど、
あとからパソコンで大きくして見てみると、いろいろな物が写っている(汗)
こうなると、何を伝えようとしたのかが、分かりにくくなるんですね~。
だから、スナップや風景写真のときは、ファインダーの四隅をしっかり見て、
余計なものが入っていないかを確かめながらシャッターを切るようにするし、
時には、数歩、前に出ることで、余計なものが入らない構図に絞ったりします。
さて、明日は節分ということもあって、恵方巻きですよね!
恵方巻きを撮るのは「ブツ撮り」ですか?「スナップ」ですか?
はい、これはもちろん「ブツ撮り」ですよね!
それでは、主人公が「恵方巻き」になることが分かったけど、
恵方巻きの引き立て役、脇役ってなんでしょうね?
恵方巻きにつながるイメージは何なのか?
巻物はどんなお皿に乗っていたら美味しそうに見えるのか?
光はどちらから当たっているときれいに見えるのか…
そんなことを考えながら主人公と引き立て役を配置して写真を撮ると、
今まで以上に、オシャレで美味しそうな写真が撮れるかもしれませんよ♪
ぜひお試しくださ~い!
ちなみに、フェイスブックでは「集まれ!理容師写真部」というグループで、
皆さんの恵方巻き写真をアップする企画が進行中です。
明日の晩には、恵方巻きの写真でいっぱいになるかも (*≧m≦*)ププッ
フェイスブックされている方は、ぜひともグループに参加してくださいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
物撮りとスナップ・・・
青空バックに女子が恵方巻にかぶりつく・・・
撮ってみたいシチュエーションですが、物も人もいません(涙)
私も今晩、チャレンジしてみます。
うまく撮れればいいんだけどな~(汗)