リラクシングヘッドスパがヒット!
2011/10/22 Sat 19:23
こちらのサロンでは、新メニューの導入を目的として、
サロン練習会を開いてヘッドスパのトレーニングに励んでいたけど、
本番がスタートしたと思ったら、いきなりのスタートダッシュ!
お店は30代のご夫婦と今年、理容学校を卒業して入店したばかりのスタッフが一名。
住宅地にある、普通の理容サロンだけど、どうやら新人さんが頑張っているらしい。
彼が作ってきたB5サイズのチラシがこちら。

特別に上手なPOPとまでは言えないけど、
こちらからお願いしたことは、しっかりと書いてある ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
まず、ヘッドスパメニューだけで3コース作ること!
これは、女性のお顔そりでも一緒だけど、
女性の場合、1コースしかない「お仕着せのメニュー」は嫌われます。
それから、カットはしなくても良いので、
ヘッドスパだけで利用できることをお知らせしましょう!の2点。
新メニューを始めて2週間、さっそく商材の追加注文があったので、
どんな具合なのかと思って聞いてみることに。
ずいぶん注文が早いですね!そんなに人気なんですか? (σ´Д`)σ
はい!1日に2人くらいずつ、体験していただいているんです!
それに、意外なことだけど、一番上のフルスカルプコースも何人か。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そんなに出ているですか!すごいですね!
どうやってお客様にアプローチしているんですか?
このチラシをお客様全員にお渡ししながら説明して、
お見えいただいているお客様はもちろん、奥様にもどうぞ!と話しているんです。
この全員にお声掛けするって大切ですよね!
メニューのお勧めにしても、商品のお勧めにしても、
「このお客様はお勧めしたら買ってくれるかな?」なんて検討を付けて、
そうしたお客様だけにアプローチする方が多いけど、
人の気持ちなんてわからないものだから、
まずは、全員にお声掛けすることが大事なんです♪
お勧めしたものを買ってくれなくてもいいんです。
新しいメニューに取り組んでいることや、そのメニューをすることで、
お客様はどうなれるのか?をお伝えすることが大切。
チラシの最後にも書いてありますよね!
仕事、家事でお疲れのお体に、
お子様を持つ少しの時間にいかがでしょうか?
ヘッドスパだけの予約も承っております。
頑張っている自分へのご褒美、女性にも喜ばれるんじゃないかな~ (*´д`*)ハァハァ
なお、ヘッドスパメニューを取り入れてみたいけど、
どんな商材を使ったら良いのかわからない、練習方法はどうするの?
メニューやチラシを作るときには、どんな言葉を入れたらいいんだろう? etc...
もし、こんなお悩みがあっても大丈夫です!
当社スタッフが、商材のご相談から、サロンでの実践勉強会、
メニューやチラシの作り方、ブログでの公告方法まで、
しっかりとサポート、アドバイスさせていただきます!
ご相談はお気軽にどうぞ!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サロン練習会を開いてヘッドスパのトレーニングに励んでいたけど、
本番がスタートしたと思ったら、いきなりのスタートダッシュ!
お店は30代のご夫婦と今年、理容学校を卒業して入店したばかりのスタッフが一名。
住宅地にある、普通の理容サロンだけど、どうやら新人さんが頑張っているらしい。
彼が作ってきたB5サイズのチラシがこちら。

特別に上手なPOPとまでは言えないけど、
こちらからお願いしたことは、しっかりと書いてある ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
まず、ヘッドスパメニューだけで3コース作ること!
これは、女性のお顔そりでも一緒だけど、
女性の場合、1コースしかない「お仕着せのメニュー」は嫌われます。
それから、カットはしなくても良いので、
ヘッドスパだけで利用できることをお知らせしましょう!の2点。
新メニューを始めて2週間、さっそく商材の追加注文があったので、
どんな具合なのかと思って聞いてみることに。
ずいぶん注文が早いですね!そんなに人気なんですか? (σ´Д`)σ
はい!1日に2人くらいずつ、体験していただいているんです!
それに、意外なことだけど、一番上のフルスカルプコースも何人か。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そんなに出ているですか!すごいですね!
どうやってお客様にアプローチしているんですか?
このチラシをお客様全員にお渡ししながら説明して、
お見えいただいているお客様はもちろん、奥様にもどうぞ!と話しているんです。
この全員にお声掛けするって大切ですよね!
メニューのお勧めにしても、商品のお勧めにしても、
「このお客様はお勧めしたら買ってくれるかな?」なんて検討を付けて、
そうしたお客様だけにアプローチする方が多いけど、
人の気持ちなんてわからないものだから、
まずは、全員にお声掛けすることが大事なんです♪
お勧めしたものを買ってくれなくてもいいんです。
新しいメニューに取り組んでいることや、そのメニューをすることで、
お客様はどうなれるのか?をお伝えすることが大切。
チラシの最後にも書いてありますよね!
仕事、家事でお疲れのお体に、
お子様を持つ少しの時間にいかがでしょうか?
ヘッドスパだけの予約も承っております。
頑張っている自分へのご褒美、女性にも喜ばれるんじゃないかな~ (*´д`*)ハァハァ
なお、ヘッドスパメニューを取り入れてみたいけど、
どんな商材を使ったら良いのかわからない、練習方法はどうするの?
メニューやチラシを作るときには、どんな言葉を入れたらいいんだろう? etc...
もし、こんなお悩みがあっても大丈夫です!
当社スタッフが、商材のご相談から、サロンでの実践勉強会、
メニューやチラシの作り方、ブログでの公告方法まで、
しっかりとサポート、アドバイスさせていただきます!
ご相談はお気軽にどうぞ!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
せっかく電子看板があるのに、上手く使えていないです。普通に調髪~パーマ~パンチパーマ~カラー~・・・という感じで流してますが、これじゃ駄目ですね。変えるなら、どうすればよいでしょうか?
やっぱり大いに悩む時はここにきてしまいます(笑)道具屋さんのお知恵を拝借したいですm(__)m
電子看板ってどんなのでしょうね?
どんな大きさで、どのくらいの文字数が流せるのかがわかれば、
他の方からもご意見を頂けそうなので、
フェイスブックの方で相談してみるなんていうのはどうでしょう?
まとまったら、ブログの記事にも出来るしね!