理容師カフェ「キッズファースト」セミナーに参加
2011/03/29 Tue 19:00
今回開かれた理容師カフェのテーマは「キッズファースト」
セミナーへの募集案内によると、キッズキャンペーンを開いたサロンが、
2ヶ月間で新規の子供客を160名以上集めたというふれこみ。
キッズキャンペーンなら、似たようなことをしているお店も多いけど、
2ヶ月間で160名以上とはすごいな!どんな企画内容なのか興味津々。

最初はキャンペーンの内容に特徴があるのかと思って聞き入っていたけど、
どうやら、企画内容ではなくて、仕掛け方が全然違うんだ! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
まず、結果から書いていくと、
平成22年5月 71名
平成22年6月 91名
で、合計162名の子供を集客。ここでいう子供とは小学校6年生まで。
では、なぜこの時期に子供客を対象にしたキャンペーンを打ったのか。
講師は、キッズキャンペーンの目的、ゴールとしたもの、打ち出すことを話してくれる。

まず、キッズキャンペーンの「ゴール」となるのが、サロンの理念。
「地域に愛され、必要とされる店を目指す」ことを念頭において、
子供の時から一生のお客様としておつきあい出来る、地域密着のサロンづくり。
そのために打ちだしていくことは「子供対応のブランディング化」
値段ではなく、このサロンでないとダメ!的な付加価値作り。
その一部を紹介すると、子供向けDVD、おもちゃ、スタッフが遊び相手になる、
親に対する子供の前髪カット方法、スタイリングアドバイス etc...
進行役の理美容教育出版/関口氏がズルズルと話を引き出す (*≧m≦*)ププッ

面白かったのは、写真の活用方法。
カットした後に、親子やスタッフと一緒に撮影をしているのだけど、
ここで2種類の道具を使う。
一つはデジカメのデータをその場で印刷出来る「セルフィ」
そして、もう一つがインスタントカメラの「チェキ」
小さくプリントした1枚はその場でお渡しするけれど、
もう一枚は、サロンのある2階までの階段横の壁に貼っておくという使い方。
なるほどね~、1階の路面からでも子供の写真がいっぱい見えるから、
初めてのお客様にも安心感を与えるだろうし、次回来店時にはもらって帰れるから、
リピート客にもなりやすいんだろうな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

ちなみ、キャンペーンの告知方法と集客結果は以下の通り。
1,ポスティング…39名
2,紹介カード(30%割引)…104名
3,インターネット…33名
4,通りがかり…28名
そして内訳となると、新規の方の子供さんが92名、既存のお客様の子供さんが70名。
店舗が2階にあるのだけれど、1階の置き看板も効果的な働きをしているらしい。
照明付きのA型看板に、防雨型のチラシホルダーを取り付け、
そのケースの中に、口がジッパーのように締まる水の入らないビニール袋に、
チラシ、化粧品リーフレットなどを入れたものを7~8枚入れておくと、
「他にも使えそう♪」と思ってくれるのか、持ち帰る人も多いとか ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
この辺りの細かなノウハウは、記事では説明しきれないので、
理容師カフェは、なるべく実際に参加してもらった方が良いな~ ( ・ω・)モニュ?
それから、こんな本の紹介もありましたよ!


こちらは中央理美容専門学校の販売部で売られているそうですので、
よろしければ、通信販売でお求めになってくださいね♪
女の子&男の子のかわいいヘアカタログ
役立つ記事だったよ!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミナーへの募集案内によると、キッズキャンペーンを開いたサロンが、
2ヶ月間で新規の子供客を160名以上集めたというふれこみ。
キッズキャンペーンなら、似たようなことをしているお店も多いけど、
2ヶ月間で160名以上とはすごいな!どんな企画内容なのか興味津々。

最初はキャンペーンの内容に特徴があるのかと思って聞き入っていたけど、
どうやら、企画内容ではなくて、仕掛け方が全然違うんだ! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
まず、結果から書いていくと、
平成22年5月 71名
平成22年6月 91名
で、合計162名の子供を集客。ここでいう子供とは小学校6年生まで。
では、なぜこの時期に子供客を対象にしたキャンペーンを打ったのか。
講師は、キッズキャンペーンの目的、ゴールとしたもの、打ち出すことを話してくれる。

まず、キッズキャンペーンの「ゴール」となるのが、サロンの理念。
「地域に愛され、必要とされる店を目指す」ことを念頭において、
子供の時から一生のお客様としておつきあい出来る、地域密着のサロンづくり。
そのために打ちだしていくことは「子供対応のブランディング化」
値段ではなく、このサロンでないとダメ!的な付加価値作り。
その一部を紹介すると、子供向けDVD、おもちゃ、スタッフが遊び相手になる、
親に対する子供の前髪カット方法、スタイリングアドバイス etc...
進行役の理美容教育出版/関口氏がズルズルと話を引き出す (*≧m≦*)ププッ

面白かったのは、写真の活用方法。
カットした後に、親子やスタッフと一緒に撮影をしているのだけど、
ここで2種類の道具を使う。
一つはデジカメのデータをその場で印刷出来る「セルフィ」
そして、もう一つがインスタントカメラの「チェキ」
小さくプリントした1枚はその場でお渡しするけれど、
もう一枚は、サロンのある2階までの階段横の壁に貼っておくという使い方。
なるほどね~、1階の路面からでも子供の写真がいっぱい見えるから、
初めてのお客様にも安心感を与えるだろうし、次回来店時にはもらって帰れるから、
リピート客にもなりやすいんだろうな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

ちなみ、キャンペーンの告知方法と集客結果は以下の通り。
1,ポスティング…39名
2,紹介カード(30%割引)…104名
3,インターネット…33名
4,通りがかり…28名
そして内訳となると、新規の方の子供さんが92名、既存のお客様の子供さんが70名。
店舗が2階にあるのだけれど、1階の置き看板も効果的な働きをしているらしい。
照明付きのA型看板に、防雨型のチラシホルダーを取り付け、
そのケースの中に、口がジッパーのように締まる水の入らないビニール袋に、
チラシ、化粧品リーフレットなどを入れたものを7~8枚入れておくと、
「他にも使えそう♪」と思ってくれるのか、持ち帰る人も多いとか ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
この辺りの細かなノウハウは、記事では説明しきれないので、
理容師カフェは、なるべく実際に参加してもらった方が良いな~ ( ・ω・)モニュ?
それから、こんな本の紹介もありましたよ!


こちらは中央理美容専門学校の販売部で売られているそうですので、
よろしければ、通信販売でお求めになってくださいね♪
女の子&男の子のかわいいヘアカタログ
役立つ記事だったよ!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
理美容教育出版の関口です。
昨日の理容師カフェにご参加いただき
また、このようにご紹介してもらい
それから、初参加の方々からは
貴ブログで理容師カフェの存在を知ったと言うお話も聞けました。
ありがとうございます。
本来でしたら奇数月での開催なんですが
1月はお顔そり専門店の経営者
2月は金沢・理容師カフェ
3月が昨日のキッズファースト
4月が25日のチャリティセミナー
5月が16日の赤ちゃん筆を使った紹介客集客の仕組み
と、なんか毎月行なっている、もしくは行なう気がしています。
(ハイ。軽く来月以降の理容師カフェ&イベントの宣伝させてもらっています。スミマセン)
継続する事が大切なので、今後も頑張りまーす。
いつもありがとうございます。
まずは取り急ぎお礼まで。
お疲れ様でした!
理容師さんの熱意あるセミナーへの意気込み、実感しますね!
来月にもまた楽しそうなセミナーが企画されているので、今から楽しみ♪
こちらでも、紹介しておきますね!
先日の理容師カフェお疲れ様でした。
私は初参加だったので少し緊張していました(笑)
私の目の前に理容よもやまさんが座ったとき、
あっ!!
いつもブログを拝見させていただいてる方だ
と心の中で叫んでいました(笑)
池田先生 最高に素敵な方でした
地域密着型サロンの本来の意味がわかりました
またお会い出来る日を楽しみにしています
先日はお疲れ様でした!
読者さんからは、芸能人と会った気分?とか言われるけど、
ブログの上でコメントのやりとりとかがないと、
こちらでは誰が読んでくれているのか分からないから変な気分(笑)
ま、これに懲りず、ぜひとも理容師カフェに感化してくださいね♪