お正月に見る「売れる時期に売る、売れない時期に売る」
2011/01/03 Mon 08:40
正月はやっぱり初詣。
ここ数年は、毎年、違う神社にお参りしているな~
2年前には、商売の神様と言われる神田明神に行き、あまりの人混みに疲れ、
去年は、やっぱり地元ということで、大宮八幡宮。
ここは、子育て、安産、縁結び、厄除開運の神様だから、まったく縁はないけど(爆)
さて、今年はどこに行こうかと思って見まわしてみると、
杉並には、とっても有名な井草八幡宮があるので、こちらに出かけてみる。
ここは何の神様?と思い、インターネット百科事典であるところのウィキペディアで調べてみると、
どうやら、戦いの神様なのかな?これまた、あんまり関係ないけど。

ところで、初詣の楽しみは、参道にある露天商での買い食い (*≧m≦*)ププッ
ただ、去年の大宮八幡宮に比べると、出店数も少ない感じ。
その分、競争が少なくなるのか、どれもこれも高めな価格設定 グサッw( ̄Д ̄;)w
広島焼きが600円、スーパードライ350mlもレモンサワーも500円だから、
かなり高い値付け?高円寺の阿波踊りの時だって、そんなにしないのにね~
ま、売れる時に売ってしまおうという、売り手主体の価格設定なんだね。
ちなみに、こちらは、広島焼きを焼いているお店。
これを見て、奥さんも目が点!

一人なのに、一回に50コを同時に焼いていくのは、見ていても圧巻 ( ̄□||||!!
さてさて、せっかく出かけてきたからと吉祥寺まで足を延ばす。
駅前はすごい人出!個人商店が多いハモニカ横町などはしまっているけど、
商店街のお店はどこも開いている。。。本当に正月の2日なのか?(汗)
お昼が中途半端になってしまったので、昼飲みできそうな店を探し、
ランチもあるし、昼飲みも出来るという浜焼き居酒屋に入ってみる。
ここ、初めて来たけど、全部、自分で焼くんだ! ヾ(;´▽`A``アセアセ

「トロアジくださ~い!」とか「焼き鳥盛り合わせくださ~い!」と頼むと、
生のままの食材がテーブルに運ばれてくる (*≧m≦*)ププッ
「ほたてくださ~い!」と言うと、店内の真ん中にある水槽に手を入れて、
取り出したホタテをお皿に乗せて持ってくるだけ(爆)
これは、ものすごい時間短縮になると同時に、料理人の数を減らせるから、
低コスト、高回転率につながる商売なんだね。
確かに浜焼きというおもしろさはあるけど、
落ち着かないし、煙の臭いがすごいから、リピートはしないかな~
さてさて
帰りは吉祥寺のエキナカに寄って、食材をショッピング。
ついでに、何か甘いものでも買って帰ろうかと眺めていると、
意外なくらいにケーキを置いてあるお店が人気。
クリスマスが終わってしまえば、ケーキも一段落と思っていたけど、
お正月バージョンを出して、頑張っているみたい ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

そう言えば、1月3日くらいになると、お正月料理に飽きた子供たちが
マクドナルドが食べたいよ~と言うイメージでいたけど、
今は、マクドナルドだけじゃなくて、クリスマスのイメージが強い、
ケンタッキーだって、お年玉バーレルの松・竹・梅なんかもあるんだね ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
「お正月だから売れない!」んじゃなくて、売る方法を考えている。
売れない理由を探すのではなくて、売れる方法を探す・・・
そんなことを感じつつ、でも、お正月は昼も夜も酒漬け (*≧m≦*)ププッ
読者の皆様は、どんなお正月をお過ごしですか?
応援クリックをお願い出来ますか♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ここ数年は、毎年、違う神社にお参りしているな~
2年前には、商売の神様と言われる神田明神に行き、あまりの人混みに疲れ、
去年は、やっぱり地元ということで、大宮八幡宮。
ここは、子育て、安産、縁結び、厄除開運の神様だから、まったく縁はないけど(爆)
さて、今年はどこに行こうかと思って見まわしてみると、
杉並には、とっても有名な井草八幡宮があるので、こちらに出かけてみる。
ここは何の神様?と思い、インターネット百科事典であるところのウィキペディアで調べてみると、
どうやら、戦いの神様なのかな?これまた、あんまり関係ないけど。

ところで、初詣の楽しみは、参道にある露天商での買い食い (*≧m≦*)ププッ
ただ、去年の大宮八幡宮に比べると、出店数も少ない感じ。
その分、競争が少なくなるのか、どれもこれも高めな価格設定 グサッw( ̄Д ̄;)w
広島焼きが600円、スーパードライ350mlもレモンサワーも500円だから、
かなり高い値付け?高円寺の阿波踊りの時だって、そんなにしないのにね~
ま、売れる時に売ってしまおうという、売り手主体の価格設定なんだね。
ちなみに、こちらは、広島焼きを焼いているお店。
これを見て、奥さんも目が点!

一人なのに、一回に50コを同時に焼いていくのは、見ていても圧巻 ( ̄□||||!!
さてさて、せっかく出かけてきたからと吉祥寺まで足を延ばす。
駅前はすごい人出!個人商店が多いハモニカ横町などはしまっているけど、
商店街のお店はどこも開いている。。。本当に正月の2日なのか?(汗)
お昼が中途半端になってしまったので、昼飲みできそうな店を探し、
ランチもあるし、昼飲みも出来るという浜焼き居酒屋に入ってみる。
ここ、初めて来たけど、全部、自分で焼くんだ! ヾ(;´▽`A``アセアセ

「トロアジくださ~い!」とか「焼き鳥盛り合わせくださ~い!」と頼むと、
生のままの食材がテーブルに運ばれてくる (*≧m≦*)ププッ
「ほたてくださ~い!」と言うと、店内の真ん中にある水槽に手を入れて、
取り出したホタテをお皿に乗せて持ってくるだけ(爆)
これは、ものすごい時間短縮になると同時に、料理人の数を減らせるから、
低コスト、高回転率につながる商売なんだね。
確かに浜焼きというおもしろさはあるけど、
落ち着かないし、煙の臭いがすごいから、リピートはしないかな~
さてさて
帰りは吉祥寺のエキナカに寄って、食材をショッピング。
ついでに、何か甘いものでも買って帰ろうかと眺めていると、
意外なくらいにケーキを置いてあるお店が人気。
クリスマスが終わってしまえば、ケーキも一段落と思っていたけど、
お正月バージョンを出して、頑張っているみたい ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

そう言えば、1月3日くらいになると、お正月料理に飽きた子供たちが
マクドナルドが食べたいよ~と言うイメージでいたけど、
今は、マクドナルドだけじゃなくて、クリスマスのイメージが強い、
ケンタッキーだって、お年玉バーレルの松・竹・梅なんかもあるんだね ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
「お正月だから売れない!」んじゃなくて、売る方法を考えている。
売れない理由を探すのではなくて、売れる方法を探す・・・
そんなことを感じつつ、でも、お正月は昼も夜も酒漬け (*≧m≦*)ププッ
読者の皆様は、どんなお正月をお過ごしですか?
応援クリックをお願い出来ますか♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
いつも様々な角度からの視点で、物事を捉え情報提供・問題提起してくださる道具屋さんに心から感謝申し上げますm(__)m♪
本年もいろんなことをご教示、お導きいただきますようよろしくお願いいたします(*^_^*)
おめでとうございます♪
商売のヒントって、身のまわりにあるなっていつも思います。
そして、解決策は、同業の中ではなく、他業種の中にあると。
そんなことを考えながら、今年も皆様にお伝えしていきたいですね~(笑)
3日に行った日野の高幡不動はなんでも500円でしたが
買ったたこ焼きと焼きそばはう~ん、見た目はGOOD
なんですが(^_^;)
初詣の露店は基本リピートはないのでやっぱり
全力見た目勝負ですね。
しかし1回で600×50はすごい技(*´д`*)
初詣で呑みながらもちゃんとブログの記事を
作ってしまう道具屋さんを尊敬します(笑)
今年もよろしくお願いします☆
そうですよね!上限500円だと思うんです!
ライバルがいないし、リピートは考えなければ、客の足元を見て(爆)
今年も酒を飲みながらブログアップを頑張りますよ~♪