タオルスチーマー専用強力クリーナーがオススメ!
2010/11/20 Sat 19:00
そろそろ大掃除の事も気になる季節になってきました。
床の隅々までを掃除して、ワックスをかけ、窓ガラスを磨き上げ、
普段、なかなか手を入れない、ワゴンや収納ケースの隅々までチェック!
今年は、こんな良い商品が出たので、タオルスチーマーの大掃除もいかがですか?

電気式タオルスチーマーは、水タンクの中に高温を発するヒーターが通っていて、
ここが熱を持つことで、徐々にお湯を沸かしていくという、
電気ポットにも似た構造になっているんですね。
ただ、ポットと一番違うのは、スチーマーのヒーターはお湯の中に露出しているから、
段々と、水垢や湯垢がこびりついていってしまうんですね~ Σ( ̄з ̄;)
お店の方も、普段からスポンジで掃除をしていらっしゃるのですが、
これがなかなか大変な作業。
そこで、今回発売になったのが「スーパーチェンジ」!
水アカや湯アカなどにこびりついた汚れを、ヒーターを傷めずに
短時間の作業で強力に除去してくれるんです ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
それじゃ、使い方の説明です♪
スーパーチェンジ500ccを5~6倍の水で希釈。
スチーマーに入れ、15~20分ほど70℃以上で過熱し、1時間の漬け置き。
汚れが落ちていれば、水で洗浄して終了、残っていたらスポンジで軽くゴシゴシ。
と、これだけなんです ( ̄m ̄*)ププッ
注意することは、除去された汚れを含んだお湯を捨てる時に、
スチーマーを逆さまにして捨ててもらうか、
灯油用ポンプみたいなものを使って、吸い出してくださいね~
これをしないで、シェービング用のお湯を取るカランかお湯を捨てると、
カランの中で汚れが固まって、お湯が出なくなることも Σ(¬_¬;)
ちなみに、こちらが実験の結果。

3年、5年は簡単に汚れが取れたけれど、10年は大変だったそうですよ (*≧m≦*)ププッ
大掃除の季節になると、ご注文が殺到して納品が間に合わなくなるので、
お早めにご準備してくださいね!
お問い合わせは、お取引先のディーラーさんまでお願いします♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
床の隅々までを掃除して、ワックスをかけ、窓ガラスを磨き上げ、
普段、なかなか手を入れない、ワゴンや収納ケースの隅々までチェック!
今年は、こんな良い商品が出たので、タオルスチーマーの大掃除もいかがですか?

電気式タオルスチーマーは、水タンクの中に高温を発するヒーターが通っていて、
ここが熱を持つことで、徐々にお湯を沸かしていくという、
電気ポットにも似た構造になっているんですね。
ただ、ポットと一番違うのは、スチーマーのヒーターはお湯の中に露出しているから、
段々と、水垢や湯垢がこびりついていってしまうんですね~ Σ( ̄з ̄;)
お店の方も、普段からスポンジで掃除をしていらっしゃるのですが、
これがなかなか大変な作業。
そこで、今回発売になったのが「スーパーチェンジ」!
水アカや湯アカなどにこびりついた汚れを、ヒーターを傷めずに
短時間の作業で強力に除去してくれるんです ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
それじゃ、使い方の説明です♪
スーパーチェンジ500ccを5~6倍の水で希釈。
スチーマーに入れ、15~20分ほど70℃以上で過熱し、1時間の漬け置き。
汚れが落ちていれば、水で洗浄して終了、残っていたらスポンジで軽くゴシゴシ。
と、これだけなんです ( ̄m ̄*)ププッ
注意することは、除去された汚れを含んだお湯を捨てる時に、
スチーマーを逆さまにして捨ててもらうか、
灯油用ポンプみたいなものを使って、吸い出してくださいね~
これをしないで、シェービング用のお湯を取るカランかお湯を捨てると、
カランの中で汚れが固まって、お湯が出なくなることも Σ(¬_¬;)
ちなみに、こちらが実験の結果。

3年、5年は簡単に汚れが取れたけれど、10年は大変だったそうですよ (*≧m≦*)ププッ
大掃除の季節になると、ご注文が殺到して納品が間に合わなくなるので、
お早めにご準備してくださいね!
お問い合わせは、お取引先のディーラーさんまでお願いします♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
昔から年末の大仕事のひとつですね。
ウチのはまだ新しいんですが最初が肝心ですよね~。
買ってみます。
教えていただいてありがとうございます~。
まだ新しいうちから汚れを溜めないようにするのが
道具を長持ちさせる秘訣ですね!
ぜひ、試した結果をレポートしてくださいね!
今更ながらですが…
年末の大掃除で、スーパーチェンジを使ってみましたので、ブログで書いてみたいので、写真などを使わさせて頂けると助かります
よろしくお願いします
はい、こちらの写真はパンフレットから取ったものなので、
特に問題はありませんから、どうぞお使い下さい♪
出来たら、自分のスチーマーでの写真が一番インパクトがありますよ!
使った時の写真は…寒さから撮っていませんが、本当に驚くほど、キレイに取れました…が
1本では足りないような…スチーマーの容量にもよると思いますが、フロート(浮)が沈んでしまい、温度を上げる為のサーモスタットが作動しませんでした(汗)
その辺を工夫して、洗浄作業を行いましたが、寒さが撮影と言う行動を忘れさせられました(爆)
でも、GOODなお掃除用品な事は間違いない!!と思います
ご紹介頂きありがとうございます
寒さは敵ですね(笑)
次回は、作業前にイメージトレーニングをしてから取り組んでください。