冷シャンプーってどこまでやるの?
2010/05/11 Tue 15:01
お取引先へ冷シャンプーのご案内を始めたところ…
道具屋さん、冷シャンプーってテレビでも紹介されたりしているけど、
シャンプーを氷水で薄めたり、かき氷のシロップ代わりにシャンプーをかけたりするけど、
あ~いうのを見せられると、普通の冷シャンプーじゃ満足してもらえないんじゃないの?
うんうん、ちょっと大げさなのが多いかも知れませんね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
テレビって、"ありきたり"のものだと話題になりにくいからと、
極端な事例のものを取材したがるし、意外性の高いものを好むんですよね~ Σ(¬_¬;)
実際、道具屋もお取引先で、色々な「冷シャンプー」を見かけるけど、
無料なのか有料メニューなのかで大きく分かれているように見えます。
まず、無料の場合は、いつものシャンプーを「冷シャンプー」に変え、
シャンプー後にクール系のジェットトニックを使うくらいが多いのかな?
それにサービスメニューだから、演出らしい演出はあんまりないですね~
ま、「男は黙って冷シャンプー!」みたいな寡黙な床屋オヤジの店かな? (*≧m≦*)ププッ
それに対して有料メニューの場合はサロンごとに内容が大きく変わってきます。
例えば、あるお店では「クール感をもっと強く感じられるように」と
冷シャンプーの前に頭皮クレンジングで毛穴のクリーニングをし、
頭皮のクレンジング+冷シャンプーコースで500円のワンコインメニュー。
また、他のお店では頭と顔と両方にクール感を…ということで、
冷シャンプー後に、クリエステクレイパックを使い、お顔のクールパックを
というコースも人気があったみたいですね~ (*´д`*)キモチイイー
変わったところでは、こんなのもありましたよ!
お店に置いてある冷蔵庫を開けると、ステンレスのワインクーラーの中に
まるでワインのような雰囲気で氷と冷シャンプーが入っていて、
それをお客様の目の前に"うやうやしく"持っていきシャンプーする…なんて変り種や、
お客様の目の前でかき氷を削り出してシャンプーボトルに入れるなんてサロンも ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ここまで来ると、演出が最優先なのかも知れないですね ( ̄m ̄*)ププッ
あと、豪快なところでは、こんな例も。
冷シャンプーで洗っても感じ方って人それぞれなので、
「そんなに冷たくないね~」なんてことをお客様がつぶやいたら、
クッションコームと呼ばれるシャンプー専用ブラシで
頭皮を強めにガシガシこするなんて荒業も (*≧m≦*)ププッ
まあ、こんな感じで「冷シャンプー」は色々あるんですが、
肝心なのは、涼しげな気持ち良さとお客様にも雰囲気を楽しんでいただけること。
そして、冷シャンプーは数ヶ月にわたってのメニューになるので、
2回目以降のリピーターにも楽しんでいたけるように、
複数のコースメニューを用意しておくことも大切かも知れませんね♪
それに、こうしたシャンプーを生かしたメニューは、
シャンプー設備のない理容室では絶対に提供できないメニューだから、
こういう部分でこそ、フルサービス理容室の良さを伝えて行ければいいですね!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
道具屋さん、冷シャンプーってテレビでも紹介されたりしているけど、
シャンプーを氷水で薄めたり、かき氷のシロップ代わりにシャンプーをかけたりするけど、
あ~いうのを見せられると、普通の冷シャンプーじゃ満足してもらえないんじゃないの?
うんうん、ちょっと大げさなのが多いかも知れませんね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
テレビって、"ありきたり"のものだと話題になりにくいからと、
極端な事例のものを取材したがるし、意外性の高いものを好むんですよね~ Σ(¬_¬;)
実際、道具屋もお取引先で、色々な「冷シャンプー」を見かけるけど、
無料なのか有料メニューなのかで大きく分かれているように見えます。
まず、無料の場合は、いつものシャンプーを「冷シャンプー」に変え、
シャンプー後にクール系のジェットトニックを使うくらいが多いのかな?
それにサービスメニューだから、演出らしい演出はあんまりないですね~
ま、「男は黙って冷シャンプー!」みたいな寡黙な床屋オヤジの店かな? (*≧m≦*)ププッ
それに対して有料メニューの場合はサロンごとに内容が大きく変わってきます。
例えば、あるお店では「クール感をもっと強く感じられるように」と
冷シャンプーの前に頭皮クレンジングで毛穴のクリーニングをし、
頭皮のクレンジング+冷シャンプーコースで500円のワンコインメニュー。
また、他のお店では頭と顔と両方にクール感を…ということで、
冷シャンプー後に、クリエステクレイパックを使い、お顔のクールパックを
というコースも人気があったみたいですね~ (*´д`*)キモチイイー
変わったところでは、こんなのもありましたよ!
お店に置いてある冷蔵庫を開けると、ステンレスのワインクーラーの中に
まるでワインのような雰囲気で氷と冷シャンプーが入っていて、
それをお客様の目の前に"うやうやしく"持っていきシャンプーする…なんて変り種や、
お客様の目の前でかき氷を削り出してシャンプーボトルに入れるなんてサロンも ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ここまで来ると、演出が最優先なのかも知れないですね ( ̄m ̄*)ププッ
あと、豪快なところでは、こんな例も。
冷シャンプーで洗っても感じ方って人それぞれなので、
「そんなに冷たくないね~」なんてことをお客様がつぶやいたら、
クッションコームと呼ばれるシャンプー専用ブラシで
頭皮を強めにガシガシこするなんて荒業も (*≧m≦*)ププッ
まあ、こんな感じで「冷シャンプー」は色々あるんですが、
肝心なのは、涼しげな気持ち良さとお客様にも雰囲気を楽しんでいただけること。
そして、冷シャンプーは数ヶ月にわたってのメニューになるので、
2回目以降のリピーターにも楽しんでいたけるように、
複数のコースメニューを用意しておくことも大切かも知れませんね♪
それに、こうしたシャンプーを生かしたメニューは、
シャンプー設備のない理容室では絶対に提供できないメニューだから、
こういう部分でこそ、フルサービス理容室の良さを伝えて行ければいいですね!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
スポンサーサイト
ありがとうございました。
講師会のメンバーには好評でしたが
ゲスト3人には何の、接待もできずすみませんでした
今度、会う時はじっくり話をしてみたいです
本当にありがとうございました。
又、宜しくお願いします
こちらこそ、大変お世話になり、ありがとうございました。
初対面の方ばかりで、戸惑うばかりでしたが、
次回はぜひじっりとお話出来ればと思います。