カラーリングに失敗 (||||Д`)ァゥッ!
2010/02/14 Sun 19:00
今年、大学を卒業する長女だけど、成人式に晴れ着をレンタルした人は、
卒業式袴のレンタル代が半額になるとかで、またまたコスプレに (*≧m≦*)ププッ
今回は卒業式の前に写真の「前撮り」があるから、
「髪色を1段だけ暗く欲しい」と言われて、プリン頭の修正作業を頼まれたんです。

前回は、N-9というナチュラルの9レベルで染めた髪だけど、
その後、退色して10レベルくらいの明るさになっているかな?
1段暗くするということは、前回の染めたのと同じ9レベルってことだけど、
根元は明るくして、既染部は1トーンだけトーンダウンか・・・
サロンでなら、新生部と既染部を別の明度のカラー剤にするか、2剤を6%と2%で使い分けるところだけど、
自宅のお風呂場でやるから、まあ、その辺りは適当に (* ̄m ̄)プッ
とりあえず、カラー剤は前回より2レベル下げたN-7を使うことにし、
新生部だけに薬剤を塗布して、コームで既染部に延ばすという方法にしたけど、
う~ん・・・どうやら失敗しちゃったみたい?全然暗くなってないです(汗)


卒業式袴を着て、ヘアーメイクさんがこの髪をアイロンでクルクル巻いたり、
アップというか髪を盛ったりしたら、キャバ嬢みたいになるかも _| ̄|○
卒業式の本番は、しっかり暗くするから、今回は勘弁ね ヾ(;´▽`A``アセアセ
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
卒業式袴のレンタル代が半額になるとかで、またまたコスプレに (*≧m≦*)ププッ
今回は卒業式の前に写真の「前撮り」があるから、
「髪色を1段だけ暗く欲しい」と言われて、プリン頭の修正作業を頼まれたんです。

前回は、N-9というナチュラルの9レベルで染めた髪だけど、
その後、退色して10レベルくらいの明るさになっているかな?
1段暗くするということは、前回の染めたのと同じ9レベルってことだけど、
根元は明るくして、既染部は1トーンだけトーンダウンか・・・
サロンでなら、新生部と既染部を別の明度のカラー剤にするか、2剤を6%と2%で使い分けるところだけど、
自宅のお風呂場でやるから、まあ、その辺りは適当に (* ̄m ̄)プッ
とりあえず、カラー剤は前回より2レベル下げたN-7を使うことにし、
新生部だけに薬剤を塗布して、コームで既染部に延ばすという方法にしたけど、
う~ん・・・どうやら失敗しちゃったみたい?全然暗くなってないです(汗)


卒業式袴を着て、ヘアーメイクさんがこの髪をアイロンでクルクル巻いたり、
アップというか髪を盛ったりしたら、キャバ嬢みたいになるかも _| ̄|○
卒業式の本番は、しっかり暗くするから、今回は勘弁ね ヾ(;´▽`A``アセアセ



スポンサーサイト
娘さんの場合だと、6レベルまで薬を落とせば、結果7~8レベルくらいになったでしょうかね?
でも、道具屋さんのお宅は、大学を卒業される娘さんも、
成人になった娘さんも、お父さんと仲がいいのですね!
きっと若々しいお父さんなんでしょうね!!
そうですね、N-6でも良かったかも。
もしくは、白髪のおしゃれ染めに使うNB-7あたりだったかな~
娘達と仲が良いわけではないですよ?
カラーリングをしてくれと行ってくるのは、材料費だけで済むからでしょ(爆)