文字ナビも活用しましょう!
2009/09/29 Tue 09:00
先週の金曜日に、パートさんの息子さんが新型インフルエンザに感染。
高熱も2日間で下がって、今週からは安心と思っていたら、
今朝の始業前に営業さんの一人から「午前中休みます」のメール ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
息子さん二人が連続して新型インフルエンザに感染して、
仕事のシフトの関係で休めない奥さんに代わって、病院に行くとか
う~ん、ニュースでは学級閉鎖や学校閉鎖の話は聞いていたけど、
こんなに身近で話が出るようになると怖いな~ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さてさて
今日は「文字ナビ」のお話しでも。
文字ナビって言葉があるのかどうかは知らないけど、
地図を説明する時に、文章で説明する事がありますよね?
あれを文字ナビって、道具屋は呼んでいます。
ホームページやブログを見ていると、
お店の場所を紹介するページに地図が貼ってある事が多いですよね?
でも、あれって、分かる人には分かるし、分からない人には分からない (*≧m≦*)ププッ
今は車にカーナビが付いている事が多いから見かけないけど、
以前、助手席に座った女性に道案内をしてもらおうと地図を渡すと、
車の進行方向に合わせて、地図をグルグル回す人…いたでしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ
これは"空間認識能力の欠如"なんて言い方をするけど、
地図を見て、車が走っている現実の道を理解するのに、
地図と車の向きが一緒でないと分かりにくいっていう典型なんです。
だから、最近のカーナビは車の進行方向が上ですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ということで、ホームページに地図が載っているだけでは、
必ずしも、お客様に親切ではないんですよね~
そんな時に便利なのが、文字ナビ。
例えば、道具屋の会社を案内する時、まず地図のURLを送ります。
そうすると、こんな感じの画面を見る事になるけど、
高円寺駅が左下、会社は右上の吹き出しマークの場所だから、
パッと見ると、あんまり分かりやすくない _| ̄|○

だから、補足としてこんな文章も送っておきます。
高円寺駅からの簡単な説明を送っておきます。
高円寺駅の改札は一つで、出て左側の北口ロータリーへ出ます。
右手正面にパチンコ屋があるので、そこを右手に見ながら道を直進します。
突き当たり角がディスカウントスーパーなので、ここを右折します。
道は段々と住宅地に入って行き、200mほどで環七にぶつかります。
ぶつかる左側角でマンションを建設中ですが、
マンションの手前路地を左に入ってきて、50mほど来た右手の建物です。
インターホンがあるので呼んでください。
この文字ナビがあると、目的地に一発で行けた試しのない人でも、
ほぼ100%の確率で会社にたどり着きます (*≧m≦*)ププッ
地図+文字ナビで、お客様に優しい道案内をしていきましょうね!
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
高熱も2日間で下がって、今週からは安心と思っていたら、
今朝の始業前に営業さんの一人から「午前中休みます」のメール ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
息子さん二人が連続して新型インフルエンザに感染して、
仕事のシフトの関係で休めない奥さんに代わって、病院に行くとか
う~ん、ニュースでは学級閉鎖や学校閉鎖の話は聞いていたけど、
こんなに身近で話が出るようになると怖いな~ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さてさて
今日は「文字ナビ」のお話しでも。
文字ナビって言葉があるのかどうかは知らないけど、
地図を説明する時に、文章で説明する事がありますよね?
あれを文字ナビって、道具屋は呼んでいます。
ホームページやブログを見ていると、
お店の場所を紹介するページに地図が貼ってある事が多いですよね?
でも、あれって、分かる人には分かるし、分からない人には分からない (*≧m≦*)ププッ
今は車にカーナビが付いている事が多いから見かけないけど、
以前、助手席に座った女性に道案内をしてもらおうと地図を渡すと、
車の進行方向に合わせて、地図をグルグル回す人…いたでしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ
これは"空間認識能力の欠如"なんて言い方をするけど、
地図を見て、車が走っている現実の道を理解するのに、
地図と車の向きが一緒でないと分かりにくいっていう典型なんです。
だから、最近のカーナビは車の進行方向が上ですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ということで、ホームページに地図が載っているだけでは、
必ずしも、お客様に親切ではないんですよね~
そんな時に便利なのが、文字ナビ。
例えば、道具屋の会社を案内する時、まず地図のURLを送ります。
そうすると、こんな感じの画面を見る事になるけど、
高円寺駅が左下、会社は右上の吹き出しマークの場所だから、
パッと見ると、あんまり分かりやすくない _| ̄|○

だから、補足としてこんな文章も送っておきます。
高円寺駅からの簡単な説明を送っておきます。
高円寺駅の改札は一つで、出て左側の北口ロータリーへ出ます。
右手正面にパチンコ屋があるので、そこを右手に見ながら道を直進します。
突き当たり角がディスカウントスーパーなので、ここを右折します。
道は段々と住宅地に入って行き、200mほどで環七にぶつかります。
ぶつかる左側角でマンションを建設中ですが、
マンションの手前路地を左に入ってきて、50mほど来た右手の建物です。
インターホンがあるので呼んでください。
この文字ナビがあると、目的地に一発で行けた試しのない人でも、
ほぼ100%の確率で会社にたどり着きます (*≧m≦*)ププッ
地図+文字ナビで、お客様に優しい道案内をしていきましょうね!



スポンサーサイト
図、言葉、それぞれイイとこがあるってことですね。
便利さに頼って、怠けてはイケナイってことですねぇ。
もう少し詳しく書いた方がいいかな♪^^
インフルエンザは、主人の会社はかなり早かったですよ!
でも、上手に隔離されたせいか、広まらず♪
風邪引きは多いようですね。
咳だけだと区別できないだけに、マナーは守ってほしいな~。
けっこうマナーを守っていない人、多いんですよね。
集合場所の案内をする時に、ついついURLを送って済ませてしまうけど、
地図の苦手な方もいらっしゃるので、文字ナビを添えると良さそうです。
特に情勢は・・・助手席で地図を廻してますから(汗)
>トコさん
病院は、色々な年齢の方が利用されるから、
言葉での説明が付いていると、分かりやすくなりますね!
これから寒くなって冬になっていくと、
風なのかインフルエンザなのか分からない人が増えてきそうです。
咳をする人は、最低でもマスクをして出てきて欲しいな~