光都東京・LIGHTOPIA 2008
2008/12/19 Fri 23:39



今年はイルミネーションが気になるな~
やっぱりデジタル一眼レフを持ったからでしょうね (*≧m≦*)ププッ
今年も光の祭典「光都東京・LIGHT 2008」がさらに輝きを増して
東京駅周辺と丸の内地区に光を灯しています。
コンセプトは「地球・環境・平和」
今日から始まったライトアップ。
平日と言うこともあって、仕事を終えて会場に到着したのは20時。
ライトアップは21時までだから、大慌て アタ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フタ
今回は全部を廻る時間がないから狙いを定めて撮影 グサッw( ̄Д ̄;)w
まずは和田倉橋と周辺の景観照明。


環境を表す「グリーン」でライトアップされた樹木。
紅葉の赤とは違って、気持ちがしっとりと落ち着く色ですね~
和田倉橋を渡って噴水公園内に入っていくと
ここは「アンビエント・キャンドルパーク」
地球・環境・平和をテーマに、著名人や千代田区の小学生が
メッセージを書いた明り絵を700個展示。


一番手前にある明り絵に「3」って書いてあるのが分かります?
これ、長嶋茂雄さんのキャンドルなんです。


ふと見上げれば、もう遅い時間だというのに
丸の内のオフィス街には、いつまでも明かりが点いています。

おっ。ここには三脚を立てたカメラマンが何人も! グサッw( ̄Д ̄;)w
そうか!こういうアングルが人気なんだね!

お堀への写り込みがキレイですね~ (*´д`*)ハァハァ
あっという間の1時間、まだまだエリアは残っているけど
撮影はまたの機会だな~
高円寺に戻ってきて、またまた居酒屋へ (*≧m≦*)ププッ



道具屋夫婦、どこへ行っても最後は居酒屋 (||||Д`)ァゥッ!



スポンサーサイト
幻想的なライトアップで、静かな落ち着いた感じがします。
キャンドルは綺麗に並んでいて、4枚目の左右対称が気持ちいいです。人気のアングルだけあって、やっぱりわたしもこの写真の構図は気に入りました。
冬の夜も様々な撮影スポットがあって、事欠かないですね。
つい寒さも忘れ夢中でシャッターを切りまくりですよ。
でも、こんなイベント知らなかったので、勉強になりました。
私も是非行ってみたいな。
そうそう!これって偶然に電車の中吊りで見つけたんです(笑)
本当は赤坂サカスでグリーンのイルミネーションを写すつもりだったけど
中吊りを見て、行き先を変えました♪
今の季節は寒いけど、その分、空気が澄んでいてキレイだから
写真の仕上がりも良い感じになりますね。
>うりつきさん
私も電車の中吊りで偶然見つけて出かけていったんです。
でも、素敵なライトアップとイルミネーションでしたよ♪
近いうちにに東京に出てこられる機会があったらお出かけください!
道具屋さんと同じだったなんて、光栄です。
道具屋さんのキャンドル、とてもきれいですね。
moonisupさんのワークショップ↑にも参加されたのですね。
WBをいじるだけで、かなり写真って変わるんですね・・・。(なんて今更言ってたら、先生に怒られちゃいますね)
「物撮りは足し算」、ちょっとドキリとしました。
ね、本当に同じアングルの写真でしょ?見てビックリしました。
光栄なんてとんでもない!まだまだ初心者で勉強中です(汗)
ワークショップは初めての参加だったけど勉強になりました。
ホワイトバランスを意識することでこんなに変わるなんて
今までの写真への考え方が変わります。