モードコンパス'09セミナー
2008/12/09 Tue 19:00



12月も半ば近くなった月曜日。
このセミナーで年内の講習はほとんど終わりですね!
この時期に150名近いセミナー参加者数は圧巻 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
今回のメインテーマは
2009春夏コレクションのファッショントレンドや
マーケットの最新情報から導き出されたキーワードによって
旬のトップスタイリストが提案するヘアデザイン。
そんな中、主催者の挨拶で印象的だったのは虎屋の話。

創業500年近くになる和菓子、虎屋。
伝統を守るために味を変えずにいるのではなく、
古くならないように、毎年のように味を少しずつ変えていること。
そして、お客様に喜んでいただきたいという気持ちだけが
いつまでも変わらずにいることだと。。。
なるほどね~ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
オープニングのデモストに続き、
本田誠一氏がファッショントレンドを具体的に解説し、
そこから導き出されるヘアデザインの構成理論、そしてカット。







そして、年代別のヘアデザイン提案 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン




全体を通してみると、
洗練されたシンプルなスタイルの中に
ウェービーなスタイルが隠されているような感じですね~
さてさて
セミナー終了後、お客様から誘われた忘年会まで時間があるので
エロ侍さんと軽く立ち飲みへ (*≧m≦*)ププッ
まだ誰も入っていないお店で二人、
ビールを飲みながら今日のセミナーを振り返ってみる。
限られた時間の中で、人に思いを伝えることの難しさ、
そして、何を伝えるべきなのか、何を見せるべきなのか。。。
多くを伝えようと思うと「何でもあり」になってしまい、
大切なものが何か分からなくなる。
ブログも写真もセミナーもすべて「引き算」なのかな? (;・∀・)ハッ?
一番大切な「何か」を伝えるために、メインを絞り込み、
これを引き立てるために何を脇役にしたら良いのか考える。
絞り込むからこそ、クォリティー(品質)がアップする ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
何となく来年のテーマになりそう・・・
道具屋、頑張ります! (*≧m≦*)ププッ



スポンサーサイト
色々と伝えようとすると、何が大切なのか見えなくなります。
一度に多くを伝えるのではなくて、大切なものを一つに絞ることが大切かな。
それを繰り返していけば、多くを伝えられるしね♪
メンズプレッピーの表紙・・・気がつきました?(笑)
アプローチ方法・ケミカル・マーケティングと言った
様々な角度から検証する試みは、結構好きです。
と言うか、理美容業界に必要だと考えます。
ただ、今回は、いささか詰め込みすぎた感じが否めません。
情報量が充実していましたので、
半日、もしくは1日で行なう内容だったと思います。
広告業界では、このような言葉があると聞きました。
ワンツール・ワンアイテム・ワンゴール。
などと生意気な事を書いてみます(汗)。
すんません。
2時間であれだけの内容を詰め込まれると消化不良になりそうです。
休憩を挟んでも、もう少し時間に余裕があれば良かったですね。
どんなに価値のある情報でも、伝わってこその価値です(汗)