ブログ 2021年04月 理容よもやま話
fc2ブログ
UV-C紫外線とオゾンの徹底ダブル除菌・消臭で除菌率99.9%という、
多機能除菌ボックスが入荷してきたので、さっそく実機での使い勝手を見ましょう!


20210430_1.jpg


最近の商品にしては外箱の作りもしっかりしているし、
箱を空けると、サテン調のきんちゃく袋に入っているあたりはギフトにもなりそう?!


20210430_2.jpg


袋から中身を出してみたところ、出てきたのは本体ボックスに加え、
USBコードとUSBコンセントのセット!
最近は、コードしか付かないのも多いけど、コンセントまで入っているのは親切かも?


20210430_3.jpg


本体はコンパクトなのに、フタを開けると意外と広々してますね~


20210430_4.jpg


背面にUSBケーブルの差込口があるので、さっそくセットします。


20210430_5.jpg


「steribox」は、UV-Cライトを照射することで、光化学反応を起こし、
発生したオゾンがボックス内を巡回しながら、UV-C紫外線とのダブル効果で、
除菌・バクテリアを徹底的に除菌し同時に消臭効果も発揮します。


この効果は、「一般財団法人北里環境科学センター/報告番号2020_0383」と、
中国の国家的検査機関「Gmicro Testing」の2つの研究所での試験で、
大腸菌、肺炎連鎖球菌、クロコウジカビ、カンジダなど、
すべての項目で、殺菌致死率99.9%の数値が出たことが証明されています。


それではスイッチオン!
運転モードは2種類で、ボタンを1回押して緑色のライトが点灯する急速モード(18分間)と、
ボタンを2回連続で押して青色のライトが点灯する完全除菌モード(30分)。


20210430_6.jpg


20210430_7.jpg


それでは、実際に除菌してみましょう!
除菌できる大きさは、横幅190mm、奥行き103mm、高さ27mmです。


20210430_8.jpg


20210430_9.jpg


20210430_10.jpg


20210430_11.jpg


20210430_12.jpg


不織布マスクがちょうどピッタリ収まるくらいの大きさで、
他にもスマホ、キーホルダー、現金、メガネ、エコバッグなどの除菌にも便利そう!
除菌が終わると音が3回鳴るので、フタを開けて中身を取り出します。


ちなみに、本体の左下に点々と穴が開いているけど、
こちらはアロマディフューザーになっているので、付属のアロマオイルスプレーを使い、
1~2滴のアロマオイルを垂らしていただくと、マスクやハンカチの香りづけも出来ます♪


20210430_13.jpg


そして面白いのが、本体上部がワイヤレス充電に対応していること。
UV-Cワイヤレス充電搭載のスマホをケースの上に置くだけで簡単充電が可能です、


20210430_14.jpg


20210430_15.jpg


なお、お客様のマスクやメガネを除菌中に、スマホを丈夫に載せることで、
除菌と充電が同時に出来るという便利さもあります♪


また、USBケーブルは、AndroidスマホやMac Bookに対応したType-Cでした。


20210430_16.jpg


20210430_17.jpg


「steribox」の製品サイズは210mm×120mm×62.5mm、重さ355gなので、
紫外線消毒器を置くほどには余裕のないカウンターでも使え、
お客様の身の回りのものを除菌することが可能です。


さらに、正しく使われた状態で商品の不具合が発生した場合には、
3年間の無償交換、修理、返金などに対応してしているので、万が一でも安心です。
詳しくは、箱に入っている製品保証書をご覧ください♪


大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



新製品
美容師さんから勧められて使い始めたけどお気に入り!
そんなお声が多いのが、熊野の伝統ある匠技で一本一本手作りした、
最高級の使い心地のファンデーションブラシ「matoi」。


20210429_1.jpg


パウダーはもちろん、リキッドタイプのどちらでも使うことが出来、
薄付きでムラなく、さらに化粧くずれしにくいことから、
綺麗な透明肌に仕上がると評判なんです!


そんな「matoi」のボディカラーはブルーが標準色になっているけど、
今回は期間限定で復刻版のピンクが登場!
あっ、サイズは長さが115mm、直径が23mmです。


20210429_2.jpg


使いやすさの特徴ともなっているのが、お肌にぴとっと密着する斜めカット。


20210429_3.jpg


それでは使い方です。


パウダーファンデーションの場合は、筆の毛先をパウダーに密着させ、
3回くらい筆を回してファンデーションをブラシに含ませます。
リキッドファンデーションの場合は、手の甲にリキッドを適量取り出し、
指で額と両ほほ、鼻、顎に置いていきます。


続いて、お顔中心のトライアングルゾーンやカバーしたい部分に軽く筆を置き、
スタンプを押すように、毛穴や細かい部分をなじませていきます。
お顔周りの薄塗り部は、中心からフェイスラインの外へブラシを動かし、
放射線状になじませてください。


20210429_4.jpg


長くお使いの女性も多く、あまり買い替えの必要がないとも言われ、
余分なファンデーションが残らず、ヨレが出にくく、きれいな仕上がりになります。
特に、リキッドファンデーションが上手に濡れないという女性に評判です(笑)


また、ブラシが汚れてきたな…と思ったら、
洗面器にぬるま湯を入れ、中性洗剤を数滴たらして薄く溶かし、
お湯の中にブラシを入れ、ゆっくりと円を描くように筆を動かして洗ってください。
十分にすすいだら、水気を切ってコップに立てるなどして、日陰で乾かしてください。


なお、ファンデーションブラシ「matoi」は2,000円(税込2,200円)になりますが、
店販用としてサロン価格の設定もありますので、お気軽にお問い合わせください。


20210429_6.jpg


ご自分使いはもちろんのこと、お顔そりされたお客様へのご紹介や、
また、ご家族、ご友人へのプレゼントとしても喜ばれています♪


なお、今回のファンデーションブラシ「matoi(ピンク)」は限定発売のため、
完売になることがありますが、ご容赦いただければと思います。


20210429_5.jpg


大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
ルベルから発売されているヘアカラーのうち、白髪のオシャレ染めとして、
グレーカバーラインの中心商品となっているのが、2014年に発売されたマテリアG。


20210428_3.jpg


そして、赤みと濁りのない透明感が生むエイジレスな鮮やかさで、
グレーカバーラインの限界を超えてきたと言われているのが、エドルクオン。


20210428_2.jpg


今回は、商品をより深く知ることで、お客様への提案も役立つと思われるので、
この辺りを深掘りして解説していきましょう!


今まではファッションカラーで髪色を楽しんできたけど、
最近は、髪の分け目に白いものがチラホラと目立つようになってきた。
ファッションカラーだと、黒髪は染まっても白髪は染まらない。
だから、透明感のあるキレイな色はあきらめ、ブラウン味の強いグレーカバーカラーに?


そんな、ファーストグレーにピッタリな、赤みと濁りのない透明感を生むのがエドルクオン!


20210428_0.jpg


マテリアGを含めた一般的なグレーカバーラインヘアカラーは、
白髪のオシャレ染めのベースとなるブラウンに色味成分を加えることで、
白髪を染めながら、黒い毛の明度を上げ、色味を入れていきます。


エドルクオンの大きな特徴の一つが、シナジーオイル処方による赤み漂白。
日本人の髪は、明度アップやブリーチをしたときに、赤みが残りやすい特性を持ちます。
そこで、この残りやすい赤み色素を狙って特異的に分解するのが、
エドルカラー、エドルクオンの明度アップ、ブリーチ成分。


そして、キレート作用による高染着が特徴であることから、
ファッションカラーのエドルカラーでも、白髪にある程度入れることが出来ます。
こちらは、以前のブログ記事でご紹介したものですが、
白髪対応ではない、エドルカラーGr-7(グレージュ7レベル)で白髪を染めた例です。


20210428_5.jpg


20210428_6.jpg


まるで、白髪対応グレーカバーラインを入れたような入り方が特徴です。
そこで、白髪を染めるブラウンが70~80%、色味が20~30%だったバランスを、
白髪を染めるブラウンが20~30%、色味が70~80%で仕上げたのがエドルクオン。


20210428_4.jpg


こうして、エドルカラーの持つシナジーオイル処方による赤み漂白と、
キレート作用による高染着な特徴を生かすことで、
白髪を染めるためのブラウンよりも、色味を大幅に多く配合し、
赤みと濁りのない透明感を生み出しています。


こうしたことから、今まではファッションカラーを楽しんでいたけど、
白髪が目立ち始めたのが気になるというお客様に、特にオススメかと思います。


20210428_7.jpg


20210428_8.jpg


ただし、白髪量は上限が30%までの対応範囲となっているので、
白髪の多い方や、白髪が見えないようしっかりと染め切りたいという場合には、
マテリアGインテグラル、ルビオナシリーズなども合わせてご利用ください♪


また逆に、白髪を染め切らずに、メッシュなハイライト感覚で遊びたいという場合には、
あえて、エドルクオンで染めることで透明感を楽しむのも一考かと思われます(笑)


なお、エドルカラー並びにエドルクオンについてのお問い合わせなどありましたら、
お気軽に、Facebookメッセージ、LINEトークからお声掛けください。


大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
昨年に続き、緊急事態宣言下のゴールデンウィークになった東京ですが、
今年は、理美容サロンへの休業要請も出ていないことから、
大和理器では、通常通りの受注、発送体制を維持いたします。


20210427_1.jpg


平日、祝日を問わず日・月曜日のみが定休日となりますが、
理美容メーカー、理美容商社ではカレンダー通りの休業となるため、
カタログからのお取り寄せ商品、または化粧品の欠品などがある場合、
入荷までに相当日数がかかることが予想されています。


例えば、4/27(火)、4/28(水)のお取り寄せ商品は今週中に入荷しますが、
ゴールデンウィークの中の飛び石となる4/30(金)の平日は、
各ディーラーからの注文が集中することから、すべての発送が出来ず、
翌営業日となる6日後の、5/6(木)発送、6/7(金)着になる可能性が高いようです。


お取引先の皆様におかれましては、化粧品在庫に余裕を持っていただき、
早めのご発注をいただけますよう、お願いいたします。
また、宅配便での発送は祝日も受付可能となっていますので、
お声掛けいただければと思います。


大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
スキニッシュは弱酸性シェービングで肌への刺激を和らげ、
ヒリつきにくく、赤くなりにくい、安心・安全のシェービングを提唱していて、
発売以来26年のロングラン商品なのですが、
今回2021年4月にリニューアルし、さらに肌に優しく、
プロユースに適したシェービングシリーズに進化しています!


今まで行っていたシェービング技術プロセスを変えることなく、
化粧品を変えるだけで理容サロンの付加価値を大きくアップする、
スキニッシュシェービングシリーズ動画を、ぜひ最後までご覧ください!


この動画が気に入ったときには、「いいね」のクリック、
また、今後も動画が見たいという方はチャンネル登録をよろしくお願いします♪


下の画像をクリックすると動画が始まります ↓


20210426_1.jpg


チャンネル登録がまだの方は、下のYoutubeアイコンから登録をお願いします。


また、大和理器チャンネルホームページに通知ベルのマークがあります。
このベルをクリックし「すべて」という選択肢を選んでいただくと、
新着動画配信と同時に通知が届くようになるので、チェックしやすくなります♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
動画での商品紹介
2021年4月25日から一部都府県で発出された緊急事態宣言だけど、
東京都から出された休業要請の具体的業種を見て、
お顔そりサロンはエステサロンのように休業要請業種になるの?という、
ご心配のお声があったので、詳しく調べてみました。


こちらは日テレNEWS24というサイトからお借りした資料映像ですが、
気になる業種として、ペット美容室、エステサロン、ネイルサロン、
まつげエクステサロンとなっていますね!


20210425_1.jpg


すると気になってくるのが、見た目はエステサロンと思われがちだけど、
お顔そりとフェイシャルエステを行っているお顔そり専門店。
特に、マンションで営業している隠れ家サロンが疑われやすくなります。


詳しい資料を見てみると、こう書かれていました。


「商業施設」のうち、銭湯、理容店、美容店、質屋、貸衣装屋、クリーニング店、
マンガ喫茶、ネットカフェなどには、入場の整理を依頼するとともに、
酒の提供とカラオケ設備の使用を自粛するよう協力を依頼します。



お顔そり専門店は、エステサロンやリラクゼーションサロンに見えても、
法律上は、保健所から認可を受けた理容室と言う扱いになるので、
休業要請の対象業種にはなりません。


ただ、今回の休業要請を見て変だな?と思うことがあるんです。
その業種が「まつげエクステサロン」。


というのも、まつエクを行うアイリストとして開業するためには、
美容師免許が必要と言う法律があります。


厚生労働省の資料でも、まつ毛エクステンションの危害として、
こうした文章が掲載されています。


まつ毛エクステンションの施術は、美容師法に基づく「美容」に該当しますので、
施術者には美容師の免許が必要です。また、美容師法では、
「美容師は、美容所で美容を行わなくてはならない。」とされているため、
届出されていない美容所において、
まつ毛エクステンションの施術を行うことはできません。



分かりにくい言い回しだけど、美容室内で美容師の資格を持っている人しか、
まつ毛エクステンションをしてはいけませんよ!となっています。


ということは、まつげエクステサロン=美容室になるので、
まつげエクステサロンには休業要請、美容室は休業要請対象外というのは、
法律的に言うと、おかしいってことです(汗)


ということで、お顔そり専門店の方は「当店は理容室です!」、
まつげエクステサロンの方は「当店は美容室です!」と言ってしまえば、
緊急事態宣言による休業要請対象外となるということですね♪


そういえば、お顔そり+まつげエクステサロンという形態もあり、
この場合は、理容師と美容師の両方の免許を持ち、
理容所+美容所として保健所に登録されているはずなので、
こちらも、先ほどと同じ理由で、休業要請対象外になります。


法律と実際のビジネスモデルが合っていないから複雑になってしまうけど、
お顔そりは理容室のみ、まつエクは美容室のみというのが基本です。


大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
理容師の皆さんは「白髪ぼかし」というメニューをご存知ですよね?!
白髪ぼかしに使用するカレンシアカラーが発売されてから25年近く経つので、
多くの理容サロンで行われている人気メニューの一つだけど、
最近になって初めて知った!というお客様が、意外と少なくないのです。


メニューを提供する側からすると、あって当たり前の商品になっていて、
白髪ぼかしをされるお客様も、10~20年続けている方ばかり!
そういう意味では、ファーストグレーカバー世代に提案しきれていないのかも?


ということで、改めて白髪ぼかしの魅力を伝えるPOPを作ってみました!


20210424_1.jpg


白髪ぼかしは、白髪に薄くグレー系の色を入れる染め方になります。
白髪が真っ白から、ほんのりとグレーになることで白髪が減ったように感じ、
「白髪を染めました!」のように突然イメージが変わることなく、
何となく5才ほど若返ったような印象になります。


さらには、カットにプラス10分もあれば施術出来るメニューなので、
カット予約で1時間しか予約枠を取っていない場合でも、
気軽にアプローチして、1時間枠の中で納めることが出来るので、
突然のメニュー変更にもピッタリなんです!


なので、まだ白髪ぼかしを試したことのないお客様にオススメする時は、
このようなキッカケになる言葉でアプローチします。


周りの人に気づかれずに、白髪を目立たなくする方法がありますよ!
新しく伸びてくる部分との段差が気になりませんよ!
施術時間が短いので、カットのついでにいかがですか?
白髪と黒髪の色の差を少なくして、白髪を自然に見せてくれます。
身だしなみの定番として、人気がありますよ!



それでは、基本プロセスのおさらいです。


薬剤は、1剤と2剤を1:1で行いますが、必ず正確に計ってご利用ください。
また、薬剤を混ぜるとすぐに発色が始まってしまうので、塗る直前に混合します。
1剤20g、2剤20gが一人分の目安です。


髪を染め切らないのがポイントなので、塗布に時間をかけないこと。
毛束のスライスは2~3cmと厚めに取り、全体を2~3分で塗ることを意識します。


放置時間は、軟毛…1~2分、普通毛…3~4分、硬毛…4~6分が基本です。


ねっ!トータル10分ほどで出来ますよね?(笑)


今回は、すでに白髪ぼかしメニューを導入しているけど、
月に数人しかお客様がいないので、これから増やしたいというサロン様や、
白髪は気になるのに、白髪染めに抵抗のあるお客様がいらっしゃるサロン様、
そして、来店される男性客の年齢層が上がってきて、
白髪を気にされるファーストグレーカバーのお客様が目立ってきたサロン様など、
これから、白髪ぼかしに力を入れていきたいサロン様に向け、
白髪ぼかしメニュー応援キットをオリジナルでセットアップしました!


セット内容は、1剤の白髪ぼかし80g入り×6本と2剤オキサイト500g1本、
そして、白髪ぼかし用のヘアカラーカップとヘアカラーコームブラシ。
これに先ほどのオリジナルPOPをご用意します。


20210424_2.jpg


20210424_1.jpg


それでは、お得な白髪ぼかしメニュー応援キットの内訳です。
今回は、白髪ぼかし80g入り×6本をお求めにサロン様に、
オキサイト500g入り1本と、ヘアカラーカップ、ヘアカラーコームブラシ、
そして、オリジナルPOPをプレゼントします!


そうそう!ヘアカラーカップ、ヘアカラーコームブラシもプレゼントというと、
プロ用としては物足りない程度のものじゃないの?と思われるけど、
かなりしっかりしたヘアカラーグッズです。


20210424_3.jpg


ブラシもしっかりと作られているし、カップも深さがあり使いやすい!


20210424_4.jpg


20210424_5.jpg


さらには、裏側に滑り止めリングも付いているので、
ヘアカラーとすくい上げる時に、カップが動いてしまう心配もありません。


20210424_6.jpg


なお、こちらのセットをご希望のサロン様は、FacebookメッセージかLINEトークから、
「白髪ぼかしメニュー応援キット〇セット希望」とお声掛けください♪
また、色はフリーチョイスとなっているので、
ナチュラルグレー、ブルーグレー、ソフトグレーの希望本数をお知らせください。


ただし、限定100セット限りとなりますので、売り切れの際はご容赦ください m(__)m


よろしくお願いします。


大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
毎年5月中旬からと11月中旬からの2回のタイミングで、
DAIWAサマーセールとDAIWAウィンターセールを実施しているけど、
その準備がいよいよスタートしています。


各メーカーさんと、仕入れ商品数と仕入れ条件を突き合わせ、
お取引先の皆さんに楽しいお買い物をしていただけるよう、調整します(笑)


そんな中の一つにサラメンテエテルノシャンプーのお買い得企画があり、
メーカーさんともギリギリの折衝を進めています。
いつも、店販品としてお買い求めいただいているお客様にも、
たまには何かのサービスが出来たら良いな~と考えていて、
あったら便利じゃないかな?と思っているのが、トラベルサイズのシャンプー。


本来は商品として存在しないものなので、まずはボトル探しから。
100均で手ごろなサイズの入れ物を探してもらい、
シャンプー50mをlボトルに詰めて、トラベル用サイズを手詰めで作ることに(汗)


ただの100均容器だと見栄えも良くないので、
サラメンテのメーカーさんにあったラベルシールを貼ってそれらしいデザインに!(爆)
ということで、セールチラシに載せるために撮影してみました!


20210423_1.jpg


変な撮り方に見えますよね?!
これ、商品紹介用の切り抜き画像を作るときの撮影方法の一つで、
撮りたいものを撮影台から浮かせて撮る方法なんです。


ちなみに、足元の黒いのはシャチハタのハンコですが(汗)


これをPhotoshopなどの画像処理ソフトで商品だけを切り抜くと、
こんな感じの、ネットショップでよく見るような商品紹介写真の出来上がりです♪


20210423_2.jpg


撮影場所はミーティングスペースのテーブルの上だし、
照明も大和理器チャンネルのYoutube撮影に使っているライティング機材だし、
カメラだって、何年か前に2万円で買ったコンパクトデジカメと、
撮影にそれほど費用はかかってないけど、それらしく見えるものです(笑)


他にも、各メーカーさんと仕入れ交渉を進めていて、
条件が最終決定したものからDAIWAサマーセールのチラシに載せているので、
ゴールデンウィーク前には、印刷会社にセールチラシを入稿出来たら良いな!


20210423_3.jpg


DAIWAサマーセールは、5月中旬のスタートを予定しているので、
また近くなったら、こちらのブログでご案内しますね♪


大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
日焼け止めのブログ記事を書くときに参考になるのは、女性の声。
大和理器でも、女性パートさんが頑張ってくれているけど、
フェイシャルケア商品の取扱いも多いから、お二人とも美容への意識が高い(笑)


昨日の日焼け止めの記事を書く時も聞いてみたけど、
販売数が一番多いリアルUVウォータリープロテクトをお使いかと思ったら、
意外なことに、二人ともインヴィータUVセラムを使っているのだとか!


やっぱり、絶対に日焼けしたくないというのが本音らしい(爆)


今日も、パートを終えて自転車で帰っていくときにすれ違ったけど
帽子を目深にかぶって長そでを着、首にはUVカットのストールみたいなのを巻いて、
紫外線をすべてカット!みたいな服装だったしね♪


大和理器で人気ナンバーワンのリアルUVウォータリープロテクトは、
SPF50+、PA++++という最高レベルでありながら、
水ベースで、サラサラとした使い心地が魅力です。


紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因とか言われるけど、
こちらは、紫外線吸収剤がマイクロカプセル化されているので、
敏感肌の女性はもちろんのこと、お顔そり食後の超敏感肌はもちろんのこと、
遊びざかりのお子さんにも、安全・安心してお使になれるよう、
無着色、無香料、無鉱物油、パラベンフリーとなっています。


普段お使いになるのなら、水ベースでサラサラとした肌触りの、
リアルUVウォータリープロテクトが一番便利で、
一度お使いになった方は、必ずリピートされるくらいの人気商品だけど、
絶対に日焼けしたくない!白い肌を守りたい!という時には、
汗や水に負けないウォータープルーフタイプの併用もお勧めしています♪


ポンプ式の容器から取り出して肌に伸ばしてみると、
白浮きもしないし、ベタつきもほとんど残らないけど、
これで本当にウォータープルーフなの?!というほどに軟らかい。
それに、鼻を近づけても、日焼け止め独特の臭いもなくほとんど無臭?


ウォータープルーフタイプと言うと、専用クレンジング剤が必要だったり、
肌に延ばすとベタ~っとした重さや、特有の臭いが気になるけど、
これなら、バッグに入れて持ち歩けるウォータープルーフ日焼け止めとして便利かも!


20210422_1.jpg


もちろん、SPF50+、PA++++という最高レベルの日焼け止め効果を持ち、
それでいながら、紫外線反射剤や紫外線拡散剤を除く85%が、
お肌に優しい美容液成分で作られているし、
無香料、無着色、無鉱物油、ノンバラペン、ノンアルコールなので、
女性はもちろんのこと、男性やお子さんにも安心してお使いいただけます。


毎日の化粧下地としてリアルUVウォータリープロテクトをお使いいただき、
日傘が欲しいほどの日差しを感じる時やお子さんとのお出かけの際は、
インヴィータUVセラムを1本、バッグに入れておくと便利です♪


店販されるときは、こんな感じでディスプレーしてくださいね!
また、こちらのPOPが欲しいという場合には、ご注文の際にお声掛けください。


20210422_2.jpg


そうそう!昨日の記事で使ったイラストの件でお問い合わせがありました。


20210422_3.jpg


こちらのイラストをお借りしたのは、フリーイラストミントというサイトで、
マスクで日焼けをした女性のイラストはこちらになります。

マスクで日焼けをした女性のイラスト


ネットから画像を借りる場合には、著作権や使用許諾権などがあるので、
ブログやSNSで使って大丈夫かは、その都度確かめてくださいね♪


フリーイラストミントさまにはこんな記述がありました。


フリーイラスト素材集「イラストミント」は、
ポップでかわいいイラスト素材の透過PNGを無料でダウンロードできます。
「マスクで日焼けをした女性のイラスト」はウェブや印刷媒体などの制作物に、
ワンポイントとして配置するイラストや、またその他さまざまな用途でぜひご活用ください。
個人・商用問わずどなたでも無料でご利用いただけますが、
詳しくは ご利用規約の内容をご覧ください。



他にも可愛いイラストがあるので、感謝しながら使わせていただきましょう♪


大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
4月中旬だというのに、最高気温が25℃を超える日も出てきて、
日焼け止めが手放せない季節になってきました!


去年の今ごろは、初めての緊急事態宣言が発出されたばかりで、
テレワークや外出自粛、エタノール消毒に気を取られ、
マスクと日焼け関係とか気にならなかったけど、
最近は、そんな質問増えて来ているので、深掘りしていきましょう!


皆さんが一番気するのは、不織布マスクは紫外線を通すのか?!ということ。
つまり、マスクをしていれば日焼けしないはずだから、
日焼け止めケアをしないと、こんな感じになるイメージ?!


20210421_0.jpg


肌に何もつけていない時の紫外線透過率を100%とすると、
不織布マスクの場合で20~40%の紫外線が透過していると言われています。
それじゃ、6割から8割の紫外線はカットしているのだから、
日焼け止めは必要ないよね?と思うかもしれないけど、これが大間違い!!


例えば、大和理器で人気ランキング第一位の日焼け止めが、
こちらのリアルUVウォータリープロテクトで、SPF50+、PA++++。


20210421_1.jpg


正しく使えば、紫外線透過率は2%以下に抑えられるけど、
マスクだけでは、この日焼け止めの10~20倍の紫外線を浴びることになります。


また、肌老化原因の80%は紫外線と言うほどに肌ダメージがあるので、
マスクをしてもしなくても、日焼け止めは必ずお使いください。
また、マスクの内側は、蒸れやコスレで日焼け止めが取れやすいので、
いつも以上に、塗り直しを意識してくださいね♪


また、特に暑くて汗をかきやすくなるこれからの時期は、
化粧の下地クリームとしてリアルUVウォータリープロテクトを使い、
外出前、また日差しの下へお出かけになる前に、
ウォータープルーフタイプのインヴィータUVセラム併用がおススメです。


20210421_2.jpg


水で手をガシガシ洗っても、しっかりと紫外線カバーしてくれるのに、
弱酸性のハンドソープで簡単に洗い流すことが出来るので、
ウォータープルーフが苦手という方にもお勧めしやすくなっています。
さらには、日焼け止め以外の85%が美容液成分なので、
お肌に優しいのも、嬉しいポイントです♪


20210421_3.jpg


20210421_4.jpg


なお、サラッとして普段使いしやすいリアルUVウォータリープロテクトも、
絶対に日焼けしたくないという方にお勧めのインヴィータUVセラムも、
○本のお求めに○本の現品テスターがサービスできる、
お得なセットのご用意がありますので、お気軽にお声掛けください。


そうそう!日焼け止めはお顔そりの仕上げに付けてはダメですよ?
お客様ご自身でチューブやボトルだから手に出していただき、
どれほどサラッとしているのか、ベタつきが無いのかを、
自分の手で感じていただき、自分でお肌に塗っていただくことが大事です。


ドラッグストアに行けば、日焼け止めは山ほど置かれているけど、
お客様は、どれが自分に合うのかが分かりません。


その点、先ほどご紹介した2つの日焼け止めは、
お顔そりした後に使っても刺激がないほど安心な商品なので、
自分の手で取りだして手のひらに広げ、自分のお肌で試していただけば、
その使い心地の良さはご理解いただけるかと思います♪


また、大和理器Youtubeチャンネルの動画でも商品紹介しているので、
下のリンクをクリックしてご覧にいただければと思います。


UVウォータリープロテクトとインヴィータUVセラムの魅力を解説!



また、大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
デジタル全盛期と言われて便利に使っているけど、
パソコンモニター上で読んでいる文章と、紙のチラシでは、
記憶に残るというか、頭に入ってくる印象が違うんですよね~。


文章を読むのはもちろんだけど、文章を書くという行為にしても、
パソコンキーボードで文字を打ち込んだ時に残る記憶と、
手帳に手書き文字で書いた時の記憶だと、まったく違ってきます。


これは、指の動きという動作が記憶につながっていて、
キーボードを打つ時の指の動きよりも、文字を手書きするときの方が、
より複雑な動作をするために、記憶領域に入りやすいのだとか!


そんな話を聞いてからは、会議中のメモもなるべく手書きするようにし、
記録として残すために、手書きした手帳をスキャナーで読み込み、
クラウド型ノートに保存するという、アナログとデジタルの組み合わせ(爆)


さてさて、世の中がどんなに変わりデジタルが便利になっても、
縦書きの文字の味わいは残したいと思いで続けているのが、
大和理器発行の新聞型ニュースレター「大和通信」。


20210420_1.jpg


請求書をお渡しする際にお届けしたり、
ご注文品を宅配便で送るときに納品書と合わせて送っているけど、
今月もまた、新しい大和通信が出来上がってきましたので、
今週からまた、新しい号をお届けしていきますね!


そして、大和通信をご希望の方にpdfファイルでお送りする、
大和通信pdfファイル配信サービスの今月号受付を本日より開始します。


ご希望の方は、LINEトークに「大和通信希望」と書いていただければ、
pdfファイルでお手元のスマホへ送信いたします。
届いたpdfファイはをクリックしていただければ、ファイルが開きます。


20210420_2.jpg


もちろん、このサイズでは文字が小さすぎて読めないので、
2本指で画面を開くようにタップするピンチアウトをすることで、
こんな感じに拡大表示することが出来ます。


20210420_3.jpg



また、スマホを横向きにしても読みやすいので、
いつでもどこでも見られる資料としてお使いになってください♪


20210420_4.jpg


それでは、今月号の大和通信配信をご希望の方は、
LINEトークに「大和通信希望」と書いて、送信お願いします。


また、大和理器のLINE公式アカウントへのの登録がまだだという方は、
こちらからお友だち登録をどうぞ!


友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


友だち追加




また、大和理器Youtubeチャンネルの登録はこちらからどうぞ♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
大和理器チャンネルとは、動画配信サービスのYoutubeに開設している
大和理器オリジナルの商品紹介チャンネルです。


普段忙しくて商品紹介を詳しく聞けないとか、
集客に繋がるお役立ち情報はなりかな?という、
理美容師さんに向けた情報発信を行っているチャンネルです。


新製品やお役立ち情報など、
サロンの集客に繋がるきっかけになればと思いますので、
ぜひ、チャンネル登録とコメントをお願いします!


今回、まだ大和理器チャンネルをご覧でない方にも知っていただけるよう、
「こんな動画を発信していますよ!」という案内を載せた、
A4サイズの告知チラシを制作し、営業からご案内させていただいたり、
ご注文商品に同梱して発送させていただいています。


20210418_1.jpg


スマホは持っているけど、設定の仕方が分からないという方は、
チラシに詳しい説明を載せているので、それを見ながら設定したり、
パソコンやスマホに詳しいご家族に設定をお願いするなどして、
ぜひ、ご覧になってくださいね♪


また、チャンネル登録とあわせて通知設定を変更していただけると、
新着動画配信時に通知が届くので、最新動画のチェックが簡単になります♪


20210418_2.jpg


このブログでの商品紹介とあわせ、Youtubeで動画をご覧いただくと、
さらに商品の理解が深まるので、ぜひご活用ください。


チャンネル登録がまだの方は、下のYoutubeアイコンから登録をお願いします。


また、大和理器チャンネルホームページに通知ベルのマークがあります。
このベルをクリックし「すべて」という選択肢を選んでいただくと、
新着動画配信と同時に通知が届くようになるので、チェックしやすくなります♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
グレーカラーは、ファッションカラー同等の色表現や透明度は出ない…
退色してくると赤くなる…繰り返し染めると毛先の色が濁る…
ブリーチしたときにオレンジが残り、デザインカラーの邪魔になる…
といった常識を大きく覆す新時代のグレーカバーヘアカラーの登場です!

ぜひ最後までご覧ください!


この動画が気に入ったときには、「いいね」のクリック、
また、今後も動画が見たいという方はチャンネル登録をよろしくお願いします♪


下の画像をクリックすると動画が始まります ↓


20210418_10.jpg


チャンネル登録がまだの方は、下のYoutubeアイコンから登録をお願いします。


また、大和理器チャンネルホームページに通知ベルのマークがあります。
このベルをクリックし「すべて」という選択肢を選んでいただくと、
新着動画配信と同時に通知が届くようになるので、チェックしやすくなります♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
動画での商品紹介
月刊誌「GQ JAPAN」は、若手ビジネスマンをメインターゲットとし、
主に、有名ファッションブランドのコレクションや腕時計などファッション関連、
政治・経済、芸能、IT、ビジネスノウハウといったジャーナリズム、
そして、車、グルメといったカルチャー関連のテーマを幅広く取り上げている雑誌で、
ビジネスとプライベートの両方で本質にこだわる男性に向け、
最新の情報を届けるクオリティ・ライフスタイル誌として評価されています。


20210417_6.jpg


こちらの「GQ JAPAN」年間購読を、特別価格で提供できることになったので、
この機会にぜひ、お申し込みをお願いいたします。


なお、月刊25日発売ですが、5月と11月発売は合併号となるため、
年間10冊の発行となっていて、書店価格では定価880円×10冊で8,800円になりますが、
今回、理美容サロン様でのご利用限定で年間8,800円のところ、48%OFFの4,500円で提供いたします。
ちなみにこの金額には、消費税とサロンへの送料も含んでいます。


こちらのバックナンバーの表紙からも、その魅力は伝わりますでしょうか?!


20210417_5.jpg


20210417_4.jpg


20210417_3.jpg


20210417_2.jpg


20210417_1.jpg


内容は、10代20代といった若い世代ではなく、大人世代を対象にしており、
30代以上のゆとりある大人世代が、ファッションからライフスタイルまで、
幅広い分野の最新情報を得られるものとなっています。


ぜひ、理美容サロンに置かれる雑誌としてお勧めいたします♪


本企画での「GQ JAPAN」年間購読のお申し込みは、
2021年5月12日(水)までとなり、5月25日号発売号より1年間、
プレジデント社より、ご指定住所の理美容サロン様へ送られます。
なお、初回配本後、税込4,500円を大和理器へお振込みお願いします。


お申し込みを希望されるサロン様は、
タイトルに「GQ JAPAN年間購読希望」と記入した上で、
サロン名、お名前、郵便番号、ご住所、電話番号をお知らせください。


なお、お申し込みはFacebookメッセンジャー、LINEトークから受け付けますので、
ご不明の点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。


また、大和理器では、Youtube動画での新製品情報も発信しています。
チャンネル登録がまだの方は、下のYoutubeアイコンから登録をお願いします。


また、大和理器チャンネルホームページに通知ベルのマークがあります。
このベルをクリックし「すべて」という選択肢を選んでいただくと、
新着動画配信と同時に通知が届くようになるので、チェックしやすくなります♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
先日、お顔そりブラシとして洗顔用comachiブラシを紹介したけど、
多くの女性理容師さんからお問い合わせをいただいています。ありがとうございます!


商品は先に入荷していて、今になってパンフレットが入ってきました!


20210416_1.jpg


理容サロンやお顔そり専門店では、熊野筆のお顔そりブラシとして知られているけど、
もともとは、世界が認める匠の技、熊野筆で作られた洗顔ブラシです。


熊野の伝統ある匠技で一本一本手作りした、
最高級の洗い心地の洗顔ブラシです。
新感覚のふわふわ泡で汚れもしっかり浮かせて、
すっきりと優しく洗うことが出来ます。
オイリー肌、ふきでもの、赤ら肌など、お肌に悩みのある方へもおすすめです。


こんなキャッチコピーになっているので、
ご自身で使うだけでなく、お客様のご自宅用としてもオススメです♪


20210416_2.jpg


ブラシにお湯を含ませ、手のひらに載せた洗顔せっけんやフォームなどを泡立てます。
このとき、ブラシをクルクルと回し、ホイップクリームになるまで頑張ります(笑)
出来上がった泡をブラシですくい取り、お肌に載せていき、
ブラシをお肌に垂直に立てながらが、クルクルとお肌を洗います。
その後、お湯で20回ほどしっかりとすすぎ、化粧水でたっぷり保湿してください。


また、今回の久しぶりにリニューアル発売されたのが、小鼻ブラシのhanako。
いちご鼻でお悩みの女性にも喜ばれるメニューになります♪


20210416_4.jpg


いちご鼻は毛穴に皮脂や古い角質が詰まって固まり白い角栓となり、
マスクがこすれる刺激であったり紫外線を受けることで黒く酸化し、
これが、いちご鼻の原因になると言われいます。


20210416_5.jpg


多くの女性にとって悩みの種で、ファンデーションを厚めに塗って隠したりするけど、
理容サロンでのお手入れで、改善することも出来るのです。
その時に使われるのが、先ほどの小鼻ブラシhanako。


アイメイクやリップメイクを落とすためのクレンジング剤を用意します。
例えば、F22ポイントメイククレンジングをコットンに含ませ、鼻に密着させます。


20210416_6.jpg


その後、小鼻ブラシのhanakoで鼻の表面、小鼻をクルクルとすることで、
表面の角質が少しずつほぐれ、スッキリツルツルのお鼻へと変わっていきます。
なお、F22ポイントメイククレンジングは植物性でお肌に優しいのに、
ヒジやヒザの黒ずみ落としにも使えるというすぐれもの♪


サロンでのオプションメニューとしてもオススメしやすいものですし、
F22ポイントメイククレンジングとセットにしての店販も喜ばれるかも?!


20210416_7.jpg


なお、小鼻ブラシhanakoは全長10cm、穂先は7mmとなっていて、
軟らかく毛先が繊細な松リスの毛で作られています。
一般的には、チークやハイライト、アイシャドウのぼかしなどに使われている毛なので、
お肌にも優しく、安心してお使いいただけます。


あと、角栓は、メイクの落とし残しが原因になることも少なくないので、
帰宅したらすぐに、クレンジングや洗顔をして、化粧やほこり、古い皮脂を落とします。
これを心がけるだけででも角栓が出来にくくなるので、
メイク汚れも皮脂汚れも、毛穴の汚れにもアプローチしてくれる、
F22クレンジングジェルを、ホームケア用としてもご案内いただけると良いかと思います♪


20210416_8.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
本体に刻まれた5つの星は、WAHL最高峰ツールの証であり、
フェードを極めるための専門ツールの証です。
バリカンとトリマーで創り出す完璧なグラデーションのみがフェードと呼ばれ、
そのフェードを創り出すには、無段階で刈高を調整できるレバーや、
フェード専用の薄刃が必要になります。
こうしたバリカンを世に送り出したWAHL100年の歴史と技術の結晶が、5Starシリーズです。


そんな中から、最もパワフルなモーターとワイドな刈高、豊富なアクセサリーを持つ、
WHAL 5Star Legend 2ndが入荷したので、ご紹介します!


20210415_1.jpg


まずは中身を出してみましょう!
バリカン本体以外に、カッティングガイド8種類、メンテナンス用品と、
かなりもりだくさんのパーツが入っています。


20210415_2.jpg


今回のモデルはコード付きタイプです。
コードレスとコード付きの一番の違いは、カットに対する力強さ!
特に、今回のモデルでは高性能電磁式モーターV9000を採用することで、
レギュラーモデルで採用されているV5000モーターの2倍のトルクを得て、
低騒音、低振動、そして本体が熱くなりにくいというアドバンテージを獲得しました。


20210415_3.jpg


20210415_4.jpg


本体横にあるレバー操作で、刈高を無段階に0.5mm~2.9mmまで変えることが出来、
さらには、カッティングガイドは、1.5mm/3mm/4.5mm/6mm/10mm、
13mm/19mm/25mmの8種類が付属します。


20210415_5.jpg


20210415_6.jpg


20210415_7.jpg


また、レジェンド専用に開発された替刃は薄刈に適した溝なし薄刃で、
さらには、V字加工により、バリカンが苦手とするくせ毛はもちろん、
硬い毛であったり、毛量がある方でも、気にすることなくカットすることが可能です。


20210415_9.jpg


ちなみに、モーターにトルクがある上、量のある毛にも負けない専用替刃なので、
フェードカットはもちろん、専用バリカンが必要と言われるペットトリミングでも、
毛詰まりの心配することなくご利用いだだけるほど!


本体寸法 H160×W55×D50mm
本体質量 :約450g(本体のみ)
電源方式 :交流式(コード付き)
電源:100V(50Hzまたは60Hz専用)
※地域により、50Hzモデル、60Hzモデルに分かれるのでご注意ください♪


こちらは定価18,000円(税別)、サロン価格16,000円(税別)となりますので、
50Hz、60Hzをご指定の上、ご注文よろしくお願いします。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
クラシエのシェービング?!昔ながらのF&Bシェービングソープもあるし、
クリエステだってあるでしょ?BASASAスキンケアシリーズだってそうじゃない!
あれもこれもじゃ使えないよ?!という理容師さんに、
今日のブログ記事で、そのあたりについて解説していきますので、
ぜひ最後まで、お読みになってください♪


理容室での顔そりと言えば、粉せっけんを水で溶いて…という時代がありました。
その後、作業性を上げ、お肌負担を軽減するために液状ソープが誕生し、
クラシエF&Bシェービングソープのようなアルカリ性シェービング剤が、
色々な化粧品メーカーから発売されています。


ただ、お客様の中には、シェービング剤を顔に載せるとかゆくなる、ヒリつくなど、
お肌への刺激を気にされる方も決して少なくはありません。
そこでクラシエが提案しているのが、弱酸性シェービングの重要性。


そんな中で、クリエステシリーズの位置づけはマイルドシェービングシステム。
クレンジング工程からシェービング、ローションマスクといったトータルケアを行うことで、
ワンランク上のシェービングシステムを提案するものです。
つまり、クリエステの場合には、サロンでのシェービング工程が大幅に変わります。


それに対し、BASARAスキンケアシリーズは、大人のオトコのためのスキンケア。
プロユースはもちろん、男性が自宅で行うスキンケアがターゲットです。


そして今回の提案は、理容師の皆さんが今お持ちの技術のままで、
使う化粧品を変えるだけで可能になる、スキンケアとしての弱酸性シェービング!


20210414_0.jpg


今回は、シェービングとアフターケアまでの流れと各商品のポイントを、
じっくりと紹介していきます。


まずは、プレシェービング剤となるヒゲの軟毛剤「シェーブクリーム」。


たんぱく質を軟らかくするものとしてアルカリ剤がありますが、
弱酸性の皮脂膜で覆われた表皮に対しては、決して良いものではありません。
ただ、弱酸性ではヒゲを軟らかく出来ない…
そんな常識を覆したのが、スキニッシュシェーブクリーム。


ムシタオルの熱と水分に反応してひげを軟化する保水アミノ酸を採用することで、
弱酸性なのに、濃いヒゲも軟らかく、クセひげも確実にとらえます!
使い心地も、とろみのあるクリームタイプなので、液だれせず肌に密着します。


また、古代人は巨石を運ぶとき、丸太を並べたコロの上にそりを載せたと言いますが、
お肌に負担の少ない、でんぷん由来の超微粒子パウダーを入れることで、
カミソリが、いつも以上にスムースに運行出来るようになります♪
こちらは、1プッシュ押し切りの3gが適量です。


20210414_1.jpg


シェービング前のお肌準備が出来たら、次はシェービング剤です。
一般的に、粉状・液状シェービング剤はアルカリ性の商品が多いのですが、
クリアシェーブは、弱酸性でお肌を潤いながらシェービングが可能です!


透明なジェルタイプなので、ヒゲを見やするための直塗りも可能だし、
いつものシェービング剤と同じように、カップの中での泡立ても出来る2wayタイプ!
シャンプー前に襟だけを先に剃っておきたいという場合でも、
ジェルを塗ってシェービングすれば、泡立てする手間も省けるので便利!
こちらは、1プッシュ押し切りの3gが適量です。


20210414_2.jpg


シェービング後は、お肌うるおい補給のアフターシェーブジェル。


皮膚保護剤として軟膏やリップクリーム、ニキビ治療薬などの、
医薬品、化粧品などに使われているアラントンを配合しています。
アラントインは、肌を保護しつつ、肌自身が持つ肌荒れを治す力を促進させます。


さらに、のびがよく、シェービング後のお肌にしっかり潤いを補給し、
ジェルタイプなので、1分間ほどのフェイスマッサージを行うことも出来る便利さ!
こちらは、1プッシュ押し切りの1gが適量です。


20210414_3.jpg


そして、しっかりと潤った肌水分を逃がさないようにするのがパウダリーミルク。
肌に塗るとサラサラっとした感触に変化するので、タオルでの拭き取りも不要だし、
超微粒子パウダーが毛穴の皮脂を吸着するので、肌さっぱり!
乳液なのに、爽やかな清涼感のある仕上がりは、メンズにピッタリです。
こちらは、1プッシュ押し切りの1gが適量です。


20210414_4.jpg


以上のように、シェービング商材をスキニッシュに変えるだけで、
理容サロンのシェービング価値を大きく高めることの出来る弱酸性シェービング。
ぜひ、皆さまのサロンメニュー見直しにお役立てください。


なお、商品の提供は保存に便利なマチ付きスタンディングパウチ1,000g(mi)となり、
96%がサトウキビ由来のバイオプラスチック製アプリケーターが用意されます。


軟毛剤は〇〇〇、シェービング剤は△△△、化粧水は□□□、
そして、仕上げの乳液は×××というように商材がバラバラになりがちですが、
この機会に、サロンイメージの統一感にもつながるスキニッシュをご検討ください!


20210414_0.jpg


お問い合わせは、全国のクラシエ製品取扱いディーラーまで。
また、取扱いがないとか、パンフレットを置くだけで説明がないという場合には、
FaecbookメッセージやLINEトークから、お気軽にお問い合わせください♪


使ってみたいけど、いきなり1,000gを買うのはちょっと心配という方もいますよね?!
アプリケーターに中身を少し入れたお試しサイズを手作りして、
まずは、ポンプから使って気に入ったら、パウチから詰め替えていただくという、
1,000gにお試し入りアプリケーター付きが出来ればな~と思ってます。
ただ、手詰めなので、準備に手間がかかるから実現するかどうかは未定です(汗)


でも、気になる方は、お問い合わせくださいね!
あっ!スキニッシュシリーズのリニューアル発売は、2021年4月19日です♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
男性シェービングと女性お顔そりで、使い方が大きく違うのがシェービングブラシ。
男性は、カップの中で泡立てたシェービング剤をブラシにたっぷり含ませ、
顔に載せてからさらにクルクルと回して毛穴の汚れを取る、
ラザーリングという使い方が一般的です。


そのため、シェービングブラシ構造は、中心に柔らかい毛、
外側にはコシのある毛を配置するという二重構造になっています。


それに対して女性お顔そりは、カップの中で作ったきめ細かな泡を、
ブラシの横面に取り、そのままお顔にそっと乗せていくという使い方なので、
柔らかな山羊(やぎ)の毛で作られているものがほとんどです。


女性用シェービングブラシの中でも人気が高く、
多くの女性理容師さんに愛されていたのが、熊野筆の洗顔ブラシ「Comachi」。


こちらが製造中止になったのは、1年ちょっと前のことでした。
熊野の伝統、世界が認める匠の技で、1本1本が手作りで丁寧に作られ、
透明感のある持ち手からも女性向きと言えるものでした。


それが、再発売されるというので、さっそく取り寄せてみました!


20210413_1.jpg


おおっ!久しぶりに見る熊野筆洗顔ブラシのComachi!
だけど、何となく印象が違う感じ。
箱から出してみると、間違いなくComachiブラシだけで、やっぱりどこかが違う!


20210413_2.jpg


20210413_3.jpg


以前にブログ記事に載せたことがあったので写真をさがしてみると
金属部分が艶消しから光沢に変わったのと、持ち手が乳白色から透明へ!
そして残念なのが、ぶら下げて乾かすためのお尻のヒモが消えた(涙)


20210413_9.jpg


今までにComachiをお使いになったことがない方のために、
一般的な男性用シェービングブラシとの比較でも撮ってみました。


20210413_4.jpg


やや長さがあるのと、全体に細身です。
カップに入れてみると、大きさのイメージがつかみやすいかな?


20210413_5.jpg


20210413_6.jpg


全長は143mmで、毛は40mm、金属部分が43mm、樹脂の柄が60mm、
そして重さは23gというのが実測数値です。
実際に泡立てして使うと、柄が思ったよりもカップの外に出るという感じかな?


20210413_7.jpg


ただ、シェービング剤をしっかり泡立てしてムースのようなモチモチ泡が作れれば、
ブラシが外に倒れるということは無さそうなのです。


あとは気になるのが、お尻のヒモがなくなったこと。
円形樹脂なので、万力のようなものに固定して電ドルドリルでやれば、
穴をあけてタコ糸を通すことは出来そうだけど、作業的にはハードル高めですよね💦


20210413_8.jpg


なお、お値段は依然と変わらず、小売価格は税別2,800円になります。
サロン価格の設定もありますので、詳しくはFacebookメッセンジャー、LINEトークから、
お気軽にお問い合わせいただけれと思います♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
理美容サロンで使われているスキンケア剤を分類で分けたとき、
化粧品、薬用化粧品というのがあるのはご存知ですか?!


こうした分類は「薬機法」という法律で決められていて、
そこで規制されている範囲で効果効能をパッケージや広告することになっています。
えっ「薬事法じゃないの?」と思った方もいらっしゃると思うけど、
旧薬事法が改正され、現行の法律は薬機法になります。


法律なんて難しい話は関係ないよ!と言いたいところだけど、
化粧品と薬用化粧品(医薬部外品)ではPOPの作り方にも差が出ます。
特に、お顔そりにかかわりの深い、お肌の話は厳しいのです(汗)


例えば、日本化粧品工業連合会がだしている、
化粧品等の適正広告ガイドライン2017年版という冊子の中には、
化粧品のパッケージや広告の仕方について、こんなことが書かれています。


20210412_1.jpg


「角質層・毛髪への浸透」等の作用部位の表現

化粧品において、細胞分裂が殆ど行われていない表皮の角質層や、
毛髪部分へ化粧品成分が浸透する表現を行う場合は、
浸透する部位が「角質層」や「毛髪」の範囲内であることを明記すること。
また、浸透して損傷部分が回復(治療的)する等の、
化粧品の効能効果の範囲を逸脱する表現は行わない。


これだと分かりにくいので、表現としての例が載っていて、
角質層への浸透、角質層のくすみへ…という言い方は使って良いけど、
肌への浸透、肌の奥深くへ、角質層の奥へは×!
ダメージを受けたお肌を修復、肌の奥深くから肌本来の潤いを取り戻すも×!


ここで、お肌の構造を知るためにイラストを見てみましょう!
こちらの画像は、ネットからお借りしました。


20210412_2.jpg


肌は、表皮と真皮に分かれていて、表皮は厚さが0.2mmほどで、
外部からの異物の侵入や体の水分の蒸散を防ぐバリアで内部を保護しています。


その下には厚さが2mmほどの真皮があり、
コラーゲンという線維状のタンパク質がその大部分を占めています。
ここに、ヒアルロン酸などのゼリー状の基質が水分であったり、
エラスチンという線維状のタンパク質も加わって、肌に弾力を与えています。
さらに、真皮には、血管やリンパ管、汗腺などがあります。


さて、化粧品の効果を角質層までしか表現できないとなると、
イラストの一番上、厚さ0.02mmの薄い膜だけにしか働かないことに?!
それって、〇〇〇ラップ1~2枚の厚さですよ?!


実際には、化粧品の効果として表現してはいけないだけで、
角質層より内側にも入っていくというメーカーもあるし、
表皮や真皮に化粧品が入っていくというなら、料理の下ごしらえのように、
人の身体に塩やコショウをもみ込むことで、下味を付けられることになるから、
そんなことはあり得ない!という話もあるしね(汗)


まあ、どちらにしても、法律的には化粧品の働きは角質層までなので、
これを過度に超えた、POPや商品説明は控えたいものです。
ただ…大手メーカーさんはこの辺りの規制を正確に守っているけど、
中には、これって大丈夫なの?!というパンフレットもあるのは事実です(笑)


ただ、わずか0.02mm、〇〇〇ラップ1~2枚の厚さの角質層だけど、
身体を守る働きとしては、とっても重要なものです。


力仕事をすると角質層の厚みを増して体を保護しようとするし、
紫外線を浴び続けても、皮膚が厚くなってきます。
こうして、外部から守りながらも、皮膚の内側の潤いを保持するという、
二つの働きを同時に持っているのも、お肌の働きです。


このように、角質層は多くの役割を持っています。
だからこそ、この角質層の機能を正常に整えてあげることが、
健やかな皮膚を保ち、美肌であり続けるために有効となります。


そのためにも、角質層に溜まった不要な老化角質を優しく取り除き、
お肌のターンオーバーの正常化に働きかけるのが、
カミソリを使った、女性お顔そりの持つ魅力にもなってくるんですね♪


ということで、商品やメニュー説明をする際の注意点ですが、
化粧品は角質層までの働きであること、修復や回復という言葉は避けるなど、
法律としての決まりはグッ!と心に秘めていながらも、
パッケージや広告でなければ、多少の表現はおとがめなしなので、
このあたりのグレーゾーンは活用されているようです(爆)


例えば、お客様用パンフレットは広告なので薬機法に準じても、
営業研修用資料と書かれた資料であれば、黒に近いグレーな内容も入るし、
お客様用パンフレットでなく、理美容サロンスタッフ向け説明書なら、
これも、限りなく黒に近いグレー表現が入ったりします。


過度な効果効能表現は避けつつも、お客様に魅力の伝わる形で、
商品やメニューの良さを伝えていきたいですね!


なお、お肌について知り、お客様に説明出来るようになりたいという方は、
花王のスキンケアナビというサイトが分かりやすかったので、
手書きチラシや手書きPOPを作る際に、参考にされると良いかと思います♪


花王スキンケアナビ「肌の基礎知識」 ↓


20210412_3.jpg




理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
コロナ対策としてのマスク着用が当たり前の時代となり、
マスク疲れと肌乾燥、肌荒れに悩む女性が多くなってきました。


そんな女性の声に応えて誕生したのが「ながら美容」を可能にした着る化粧品!
それが、ラフィナンの美容フェイスパックなんです。


かんたん着るだけの日本初!衣料品型の化粧品で肌トラブルを防ぎましょう!
ぜひ最後までご覧ください!


この動画が気に入ったときには、「いいね」のクリック、
また、今後も動画が見たいという方はチャンネル登録をよろしくお願いします♪


下の画像をクリックすると動画が始まります ↓


20210411_1.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
動画での商品紹介
治療用として、美容外科、整形外科、リハビリセンターなどで使われ、
また、エステサロンや接骨院での利用も増えているという、ギュープレミアムオイル。


20210410_1.jpg


ガンマリノレン酸3種類と純度の高いスクワランを凝縮した美容オイルとなっていて、
どちらも分かりにくい成分だな~と思っていたけど、
美容オイルというより、マッサージオイルとしても使用することが出来、
また、トリプルガンマリノレン酸は母乳に含まれる必須脂肪酸で、
抗炎症、抗アレルギー作用のある貴重な栄養素なんですね!


そして、皮膚のバリア機能を高めたり血行を良くする作用があり、
人の細胞を柔らかくできる唯一の脂質らしい!
よく分からないけど、実はすごい成分だということは何となく分かった(笑)


ギュープレミアムオイルを調べていくと、面白いことがいろいろと出てくる。
ガンマリノレン酸は細胞レベルでコンディションを整えることが出来る油であることから、
医療の現場で、リウマチの治療や抗炎症、抗アレルギーの素材として疲れてきて、
その性質の良さから、ご家庭でも使いやすいようにと、
実用性、皮膚吸収性を高め、手軽に使えるようにと開発されたものでした。


当初は、ヨガやエクササイズなどの運動時にオイルをつけることで、
体の深部にあるコリを緩め、皮膚・筋肉・神経・腱をしなやかにするなど、
どちらかと言えば、エステやストレッチ効果の促進が期待され、
セレブもハマるオイルマッサージみたいな感じで女性誌が取り上げ、
「素肌美に欠かせない万能オイルの全身ケア」のように紹介されていたものなんですね!


ところが!ご使用になった多くのお客様からは、
ヨガやエクササイズとは別の様々な体験談が寄せられることとなりました。


・ガチガチに固まった筋肉がほぐれて肩こりが楽になった。
・わき腹や二の腕に塗ると良いと接骨院で紹介され、五十肩が楽になった。
・手首やひざ、足首の痛みがあるけど、塗って5分もすると、和らいできた。
・口元からあごにかけてのタルミが気にならなくなってきた。
・ほうれい線が薄くなってきた。



化粧水や美容液では、角質層の隅々までの保湿、うるおいに働きかけるけど、
オイルは、毛穴から真皮まで入っていくことで、皮膚表面だけではなく、
表皮下の真皮での、ハリ感アップや表情筋の変化が感じられるそうです!


ちなみに、薬機法という法律があり、化粧品、医薬部外品、医薬品など、
それぞれの違いや表現して良い言葉などが決められていて、
例えば、化粧品が浸透する範囲は、皮膚表面にある角質層までであることを、
明記しなくてはならないとされているんです。


こちらの皮膚構造のイラストで言えば、一番上が角質層になるけど、
0.02mmほどというから、ラップ1~2枚、100分の1mmか2mmという厚さです。


20210410_2.jpg


それに対して、オイルは毛穴から浸透することで真皮まで届くというから、
化粧水や美容液が働く部分と、オイルがアプローチしている場所が違うのが分かります。


この薬機法については、使って構わない表現、使ってはいけない表現など、
理美容師の皆さんにとっても知っておいた方が良いことがあるので、
別記事で、解説していくことにしますね!


さてさて、話を戻して…痛みの話でしたね。


年齢を重ねた人なら誰でもと言えるほど、体のどこかに痛みはあるもの(汗)
自分の場合も、長時間の運転やデスクワークによる負担なのか、
腰の神経への圧迫で、お尻やモモ裏の筋肉に、強張りや筋肉の痛みがあるのです。


そこで、試してみたのがギュープレミアムオイル。
お風呂上りに1日1回のペースで、お尻の付け根とモモ裏に塗っているけど、
コリが和らいでいるのは分かるし、痛みも少し引いているような感じ。


痛み止めの薬を飲んだ時のように、痛み自体を感じなくなるのとは違い、
筋肉のコリや強張りがほぐれて肩こりが少し楽になり、
首が回しやすくなるという感覚に近いかも?


あっ、ギュープレミアムオイルは1プッシュで0.2mlが出て、
この量だけで、A4コピー用紙1枚分ほどを塗ることが出来るので、
お尻の付け根からモモ裏まで塗ることが出来ました♪


なお、ギュープレミアムオイル30mlは希望小売価格は8,000円(税別)になりますが、
理美容サロン向けに、店販としてのお取り扱いも可能になっています。
小さい割に高いかな?と思われるかも知れないけど、
1回1プッシュ0.2mlなので、1本で150回、約5ヵ月ほどお使いいただけます♪


自分のように、筋肉の強張りが原因かと思われる痛みが気になる方や、
手首、肩、腰、ひざ、足首など関節の動きや痛みが気になる方、
また、表情筋へのアプローチを期待されている方に、ぜひお勧めいたします。


ただし注意点が一つ!


商品をきちんと説明した上で、お客様へお渡ししてほしいという、
メーカー様の意向もあり、インターネットへの転売はお控えいただくようお願いします。
また、取扱いディーラーにつきましても、契約ディーラー制度を取っているため、
どこのディーラーでも扱っている商品でないこともご了承ください m(__)m


商品の取扱いについてのご相談や、店販用サロン価格などにつきましては、
Facebookメッセージ、LINEトークからお気軽にお問い合わせください。


20210410_3.jpg


20210410_4.jpg


また、大和理器のLINE公式アカウントへのの登録がまだだという方は、
こちらからお友だち登録をどうぞ!


友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


友だち追加


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
メンズのお客様にシェービングを断られたことがある…
そんな理容室もあることかと思います。


お客様はシェービングが必要ないと思っているのでしょうか?
実は、本当はシェービングの気持ち良さは好きだけど、
以前の理容室の顔そりで経験した、化粧品でのヒリつきが原因かも知れません。


クラシエスキニッシュシリーズは、シェービングした肌をを徹底的に研究し、
使用する商材はすべて、お肌に優しい弱酸性に統一することで、
シェービング剤でヒリつきや、化粧品で染みたというお肌への負担を減らしています。


さらには、このコロナ禍!


マスク生活による肌乾燥やマスクとの接触による肌荒れからお肌を守るために、
保湿効果の高いユズセラミドを追加配合し、良いものをさらに改良し、
2021年4月19日にリニューアル発売することになりました!


セラミドは人の表皮に存在する、細胞間脂質の代表的な成分で、
保湿機能を備え、皮膚のバリア機能を高め、トラブルを改善・予防する働きがあります。
ユズセラミドは、ミカン科の植物であるユズの果実から抽出した化粧品成分ですが、
植物系のセラミドとしてはヒト型セラミドに最も近いタイプってご存知でした?!


20210409_0.jpg


ちなみに、スキニッシュシリーズはシェービングに必要な商材がすべて揃っていて、
濃いヒゲを軟らかくして剃りやすくするシェーブクリーム、
ヒゲブラシによる泡立ても直塗りも可能なシェービング剤のクリアシェーブ、
シェービング後に染みることなく潤いを補給しマッサージも可能なアフターシェーブジェル、
そして、パウダーインですっきりサラサラ乳液のパウダリーミルクの4アイテム。


20210409_2.jpg


そして、使いやすさだけでなく、今回特にこだわったのが、アプリケーターボトル!
理容室らしさ、BARBERらしさを打ち出した斬新なデザイン、
さらには、サトウキビ由来の成分を96%使用したバイオプラスチックを採用し、
使用後の廃プラスチックであっても、たい肥化処理やバイオガスを抽出することも出来る、
自然にも優しいアプリケーターボトルとなっています。


なお、スキニッシュシリーズはプロ専用商品としての提供になるため、
商品は立てたまま保管しやすいよう、底面にマチの付いた1リットルリフィルになります。


それなのに…
発売前のスキニッシュシリーズを、空のアプリケーターに詰めてもらい、
撮影用にと、無理を言って借り出しました(汗)


なので、普段の商品紹介はコンパクトデジカメで撮った画像だけど、
今回ばかりは、真剣にデジタル一眼レフでの撮影です。
シェービングカップやヒゲブラシと合わせて、メンズシェービングの世界観を表現(爆)


20210409_1.jpg


デザインが統一されているので、理容サロンのカウンターやワゴンに置かれていても、
ちょっとオシャレな感じがするように思えませんか?


そういう意味では、ヒゲの軟毛剤は〇〇〇、シェービング剤は△△△△、
アフターシェービング用化粧水や乳液は☆☆☆☆☆というバラバラであったものが、
デザインの揃ったシリーズとして、ご利用になるのがオススメです♪


なお、スキニッシュシリーズの使い方は、こちらの動画でも紹介されているので、
ぜひ、一通りの流れをご覧になってください。


全品弱酸性スキニッシュシリーズの使い方


また、スキニッシュシリーズのご注文、また、導入にあたってのご相談などは、
全国のクラシエ商品取扱いディーラーまでお問い合わせください。
また、クラシエ商品の取扱いがないという場合には、
Facebookメッセージ、LINEトークなどから、ご相談いただければと思います。


よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
移動時間や休日を利用し、ビジネス書や小説を読むのは昔から好きだったけど、
最近は、電子書籍のKindleや、聞く読書のオーディブルがほとんど!
特に、オーディブルの比率が上がってきています。


一番便利なのは、他のことをしながら読書が出来ること。
お客様のサロンへ向かう道すがらであったり、電車での移動中だったり、
はまたま、ランチを食べながらだって、読書が出来るという便利さ!


あっ!もちろん、スピーカーで流すわけにはいかないから、
完全分離型のBluetoothイヤホンを片耳に差し込んで聞いてますけどね!


えっ?両耳じゃないの?って思うかもしれないけど、
歩きながらとかだと、後ろから近づいてくる車がいたりして危ないから、
片耳だけは、必ず空けるようにしています♪


さてさて、オーディブルが便利なのは、ながら聞きが出来ることが一番だけど、
2~3度目と繰り返し聞きたくなった時に、再生速度を変えられること。


最初に聞くときは標準のナレーション速度で聞いているけど、
2度目からは、1回目の読書で内容がある程度は頭に入っていることもあり、
再生速度を1.5倍とか2倍とかに上げて聞いています。


1.5倍でも、2度目となると、標準速度と変わらない程度に感じます。
さすがに2倍以上では、集中していないと、ちょっと置いて行かれてしまう感じかな?
最高3.5倍まで上げられるけど、さすがに着いていけません(汗)


特に、ビジネス書は何度も聞きたくなるものが多いので、
1冊の本を、2回目、3回目と聞くのは、当たり前のことになってきています。
そして、2倍速で聞けば、半分の時間で一冊が読めてしまうという効率の良さ(爆)


でも、聞く読書を体験したことのない人には不思議に思えるんだろうな~


そんな、オーディブルが初めて!という方にもお勧めしたいのが、
サブタイトルに「なんとなく大丈夫」っちゅう感覚、めっちゃ大事やねんで!と書かれた、
「人生は楽しいかい?」というオーディオブック。


20210408_1.jpg


これ、以前にもご紹介したことがあるけど、2度目3度目と聞くたびに、
新しい気づきがあるので、オススメなんです♪


内容は、さえないサラリーマンの主人公が、謎のロシア人男性「ゲオ」と出会い、
彼の出す「指令」をクリアしながら、心が成長していく物語で、
ビジネス書というよりは、コミカルな小説といった方が伝わりやすいかも?


指令は17個あって、一覧にするとこんな感じになります。


【指令1】「よかったこと」に目を向ける
【指令2】ゆっくりやる
【指令3】知る
【指令4】距離を測る
【指令5】呼吸する
【指令6】姿勢を整える
【指令7】視点を動かす
【指令8】限界に触れる
【指令9】最悪を想定する
【指令10】動き続ける
【指令11】力を抜く
【指令12】成功体験を忘れる
【指令13】観察する
【指令14】衝突をコント ロールする
【指令15】分かち合う
【指令16】任せる
【指令17】生きろ



この一つ一つが指令として出され、主人公はそれを実践してみる。
そして、その時に感じた自分の心の声を言葉として表現しているので、
ポジティブでないといけない!前向きでないといけない!という、嫌な圧迫感がない(笑)


こうやれば売上が伸びる!こうやれば客数が増える!というセミナーも少なくないけど、
この本の中で語られているように、試しにゆっくりやってみようとか、
3割の余裕を持って仕事をしようとか声をかけられると、
自分を客観的に見て、平常心に戻って正確な判断が出来ることって、
実は、一番大切なことなのかも?って思えますよね。


今日のブログ記事を読んで、オーディブルって良いのかもな?と思ったら、
ぜひ、1ヵ月無料でこの本を試し読みしてください。


始める時の手順はこんな感じです。


1、ブラウザで、audible(オーディブル)無料体験に登録
2、登録したら、まず無料で読みたい本を選ぶ。
3、スマホ用アプリ「Audible」をダウンロードしてサインイン
4、これで聞く読書のスタートです♪


20210408_2.jpg


大事なのは、1ヵ月無料体験がいつまでなのかを控えておくこと!
そして、実際に1ヵ月間利用してみて、月額1,500円では必要ないかな?と思ったら、
有料プランがスタートする前日までに、オーディブルの解約をしてください。
解約しても、無料期間中にダウンロードした本は何度でも聞くことが出来ます(笑)


女性理容師さんなら、食材の買い出しや食事の支度をしながらとか、
洗濯物のタオルを干しながらとか、お店の片付けや掃除をしながらとかのように、
他の用事をしながら読書することが出来るので、とっても便利です!


また、一日の疲れをいやすために湯船で目を閉じてのんびりしながら、
耳に流れてくるプロのナレーションを聞くのもオススメです♪


ぜひやってみてね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
理美容チャネルでの取扱いが始まってから1年半。
とある理美容サロンで、店販が大ヒットしている商品があるというので、
メーカーの商品に詳しい方をお招きして、大和理器社員向けの勉強会を実施しました。


その売れている商品というのが、全身に使える美容オイル「ギュープレミアムオイル」。


20210407_0.jpg


この成分の中で特に注目されているのが、3種類のガンマリノレン酸。
治療用として、接骨院、整形外科、リハビリセンターで使用されていた素材を、
実用性や皮膚吸収性の高さを追求し、手軽に使えるようにしたものですが、
ヨーロッパではアトピー性皮膚炎などの医薬品としても使われています。


医薬品としての効果は、血流の改善であったり、深い部分の炎症や痛みを抑える、
また、ガチガチの筋肉をほぐして、柔らかくして動きを改善することから、
弱っている筋肉、ケアしたい部分、痛めた部分、動きを良くしたいなど、
細胞レベルからコンディションを整えていくものと言われています。

20210407_1.jpg



なんだかちょっと難しいけど、もともとはリウマチの痛みを止めるためのオイルだから、
凝り固まった筋肉のほぐしや関節の痛みにも使えるということなので、
肩が痛い、腰が痛い、膝が痛いという方にも良さそうな感じ♪


そして、メーカーさんの説明の中で興味を持ったのが、お顔への使用例。


一般的に、お肌のホームケアと言えば、化粧水や乳液、美容液が使われます。
肌表面にある0.02mmというラップ1枚程度の厚さの角質層ヘの働きかけ、
潤いを保ち、ハリを与えるという表現をしています。


これは、化粧品では、角質層までの効果しか表現してはいけないので、
肌の奥まで…と書いてありながら、注意書きとして「角質層まで」とあるわけです。


それに対して、オイルは毛穴から真皮まで入っていくことで、
深い部分の表情筋にまで働きかけるので、ハリやリフトアップを実感しやすいのだとか!
つまりは、お肌表面のお手入れは化粧水、乳液、美容液で行い、
お肌深くのケアは、ギュープレミアムオイルで行っていくという、
お互いを否定するのではなく、美容液とオイルが両立する考え方になってきます♪


20210407_4.jpg


自分も腰痛持ちなので、自分でも継続テストしていきたいと思ってます。
また日を改めて、継続した使用感や痛みの感じなどをリポートしていきますね!


なお、使い方ですが、オイルの塗布は、お風呂上りに1日1回塗布するだけです。
1プッシュで0.2mlですが、この量でA4コピー用紙サイズにまで伸ばせるので、
お顔の場合は、1プッシュで十分です。


ということで、皆さまにもぜひお試しいただきたいのは、
痛みのある部分、ケアしたい部分、動きの悪くなっている筋肉や関節、
ハリが欲しいお肌、ニキビや菌による肌荒れの部分、保湿、ほうれい線対策など、
肌表面だけでなく、深い部分のケアにご利用いただければ思います。


また、ギュープレミアムオイルは契約ディーラー制、サロン制となっていて、
ネット販売は控えていただけるようお願いしていますので、
お取り扱いの理美容サロン様につきましては、ご協力をよろしくお願いします♪


20210407_3.jpg


ちなみに、もしかして、店販用POPを作ることになるかもしれないので、
POPに載せる際の切り抜き画像用に、シンプルに商品だけも撮影しておきました♪


20210407_2.jpg


ご自身で使ってみたい…とか、施術の中に入れてプレミアムメニューを考えたいなど、
お取り扱いご希望がありましたら、FacebookメッセージやLINEトークから、
お気軽にお問い合わせいただければと思います。




理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
今年も、クラシエ冷シリーズの季節がやってきました!
ご予約をいただいているお客様へは、今週からお届けが始まりますが、
その前に、セット内容と組立方法のおさらいをしておきましょう!


20210406_1.jpg


今回の冷シリーズは、店販ディスプレイ台プレゼントキャンペーンです。
冷シリーズ商品の中からお好きな商品5,600円以上お求めで、
こちらの組み立て式店販ディスプレイ台がプレゼントになります。


20210406_7.jpg


それでは、店販ディスプレイを組み立てていきます。
まずは、ビニール袋を開封して中身に不足がないか確かめます。
入っているのは、ディスプレイ台本体、ディスプレイ台用TOPボード、
ディスプレイ用台ひな段2種、プライスカード6種、
アクリル製氷の5つのアイテムです!


20210406_2.jpg


20210406_3.jpg


20210406_4.jpg


20210406_5.jpg


20210406_6.jpg


中身が揃っていたら、同梱の組み立て説明書に沿って、
ディスプレイ台の山折り、谷折りを繰り返し、約10分で完成します!
実際に商品を飾ってみると、こんな感じです♪


20210406_7.jpg


20210406_8.jpg


なお、今回のセットをお求めになるための対象商品は、
クラシエ冷シリーズのこれらの商品となります。


20210406_9.jpg


20210406_10.jpg


店販ディスプレイ台と言いながらも、業務使用サイズも対象なので、
冷シャンプー業務用1本に、店販サイズ数本で達成です。


あと、あまり大きな声では言えないのですが。。。


また、冷シャンプー200ml、500ml、冷クラッシュトニックの3点については、
それぞれ、○本のお求めに○本の現品テスターがサービスになる上、
さらにディスプレイ台付きなので、ダブルサービスになります♪


詳しくは、FacebookメッセージやLINEトークから、
「○本の数字はいくつですか?」とお気軽にお問い合わせください(笑)


20210406_1.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
お顔そり美容法に取り組まれている理容サロンやお顔そり専門店では、
次回予約と言うのが当たり前になってきていますね!
お顔そりが、お肌のターンオーバーの正常化の手助けに役立つことから、
4週間に一度のペースがオススメということもあり、
1ヵ月以内なら予定も見えるので、予約を入れやすいのかな?


自分も、身体のメンテナンスのパーソナルストレッチは、
2週間に一度のペースで通っているから次回予約を入れやすいけど、
歯の定期検診は、3ヵ月に一度ということもあり、
そこまで先だと、会議やセミナーなどの予定が見えにくいんです。


そこで、便利に利用しているのが、ショートメッセージでのお知らせ。
前回の検診から3ヵ月ほど経つと、こんなメールが届きます。


20210405_2.jpg


最近は、FacebookメッセンジャーやLINEトークなど、
SNSを使ったメッセージののやり取りが多くなっていることから、
自分からショートメッセージを送ることはほとんどないけど、
発信する側からすれば、これほど確実な送信手段はない!


だって、Facebookにしても、LINEトークにしても、
相手のアカウントが分かっていないとメッセージを送ることは出来ないけど、
電話番号で送れるショートメッセージなら、ほぼ100%の方に送信可能!


歯科医院の受付を見ると、奥にノートパソコンがあり、
どうやら、次回の定期検診や、次回の診察予約の前日になると、
自動的に、メッセージが送信されるようになっているシステムらしい。


ここは、歯科医の先生が1人、歯科衛生士さんが3~4人ということは、
1日に来院される患者さん?の数も相当な人数になるだろうから、
こうしたシステムを入れる必要があるのだけど、
お顔そりのお客様が、1日5人くらいの予約状況だったら、
お店用スマホから、手動で送っても大した手間では無いんじゃない?(笑)


次回予約を入れている方には、前日に明日の予約時間をお知らせし、
来店をお待ちしていますとメッセージを入れておけば、
日付や予約時間を勘違いすることも減るので、
お客様もサロン側も、どちらも安心出来ますよね?


SNSをあまり使わないお客様にもご利用いただける方法なので、
50代以上のお客様が多い女性お顔そりには、良い方法なのかも知れません。


1日に1回、5分ほどの空き時間で出来るし、費用もほとんどかからないので、
ぜひ、活用していかれると良いかな?と思ってます。


ちなみに、こちらは自分が通っている歯医者さん。
歯のトラブルで来院される方だけでなく、
定期健診で利用する方を増やしているのは良い方法だと思うな!


20210405_1.jpg


だって、歯にトラブルを抱えている人って、10人の中に何人います?
おそらくは、10人の中に1人とかじゃないのかな?
それよりも、10人の中の9人を集める方法としての定期検診は、
これからの時代、大切になってくるはずです。


お顔そりも、うぶ毛が伸びたのが気になるからとか、
まゆ毛を上手に作れなくなってきたから、そろそろ顔そりへ…でなく、
お顔そりを続けると美肌を保ち続けられるという考え方で、
うぶ毛の伸びには関係なく、定期的に通っていただくのが一番だしね(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
ビジネス書籍や小説、雑誌などが電子書籍で読むのと同じように、
理美容サロン向けカタログのWEBカタログ化も進んでいます。


もちろん、印刷されたセールカタログの配布も行っているけど、
今日は、WEBカタログの活用ノウハウを紹介していきますね!


今回の例題は、こちらのカタログになります。


20210404_1.jpg


カタログのボリュームは210ページ余りで、
ざっと見たところ、4,000~5,000品目くらい載っているのかな?
ペラペラとめくりながら見ていくのも楽しいけど、
お客さまから問い合わせがあって、商品探しする時は大変💦


こんな時に便利なのが、meclibというクラウド型の電子カタログ。
それでは、準備を始めていきましょう!


まずは、iPhoneやiPadをお使いの方はApp Storeから、
Androidの方はGooglePlayストアから、meclibをインストールします。


続いて、先ほどのカタログの裏表紙に載っているQRコードを、
スマホやタブレットで読み取り、WEB版のカタログにアクセスします。


20210404_2.jpg


カタログが開いたら、左上のメニューを開き、ダウンロードを選択します。
これで、meclibで電子カタログが使えるようになります。


まずはトップページから見ていきましょう!
現在のところ、meclibに対応したカタログは2社から届いていて、
現在のカタログと、一つ前のカタログを入れてあります。


20210404_3.jpg


それでは、左上のカタログをクリックして開きます。


20210404_4.jpg


下のスライドバーでページめくりすることも出来るけど、
便利なのは、虫眼鏡マークでの検索。
それでは、虫眼鏡アイコンをクリックしてみましょう!
お顔そり美容法で使っている「F22化粧品」を検索するために、
検索窓に「F22」と入れてみます。


20210404_5.jpg


文字が入力できたら、右下の「search」をクリックします。
すると、「F22」という文字が含まれたページが一覧表示されるので、
この中から、「F22クレンジングジェル」をクリックします。


20210404_6.jpg


すると、一瞬にしてF22シリーズが掲載されたページが表示されます。
これはホントに一瞬です(驚)


20210404_7.jpg


ここからは、2本の指で画面を広げる動作のピンチインをすれば、
カタログを一気に拡大表示出来るので、
画面の小さなスマホでも、商品をしっかりと見ることが出来ます。


20210404_8.jpg


続いて、他の商品も探してみましょう!
先ほどのページのままでも、左下に虫眼鏡のアイコンがあるので、
先ほどと同じようにクリックします。


20210404_9.jpg


そして、女性理容師さんの大好きなモフモフタオルである、
ベロアマイクロファイバータオルを探すために、
「ベロア」と入れて右下の「検索」をクリックします。


20210404_10.jpg


すると、こちらも「ベロア」の文字を含んだ一覧が表示されるので、
その中から、タオルを選ぶと、一瞬にしてこちらのページへジャンプ!


20210404_11.jpg


また、スマホを横に倒せば、横型表示も可能なので、
画面が見やすいように向きを変えながら、お使いになってください♪


20210404_12.jpg


なお、今回ご紹介したmeclibでの電子カタログをお試しになりたい方は、
この記事の最初に載せた画像のカタログの裏表紙をご覧になるか、
または、FacebookメッセージかLINEトークからお問い合わせください。


ただし、理美容サロン様向けカタログとなっているため、
一般の方へはお知らせできませんので、その点はご了承ください m(__)m


それでは、便利な電子カタログの世界へどうぞ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
前回のプレゼントキャンペーンでも人気だったことから、
大好評につき復活企画として持ち上がったのが、
人気ヒゲブラシシリーズのアクノン80を1本ご購入で、
シリコン製シェービングカップ(ホワイト)が1個プレゼントになる企画!


はい!シェービングカップはこちらになります。


20210403_1.jpg


大きさは、横14.1cm、奥行き9.3cm、高さ8.1cmの標準的なサイズですが、
素材がシリコンということから、落としても割れることなく、
陶器製に比べて圧倒的に軽く、持ち歩きに便利!
これを、訪問理容用としてご準備されている方も多いのです。


ただ、限定生産の非売品なので、普段はお求めいただけないのですが、
今回は、買ったその日から使えるヒゲブラシシリーズから、
アクノン80を1本ご購入して、シェービングカップが1個プレゼント♪


20210403_2.jpg


お得なセットだと「品質の良くないブラシでは?」と思われがちだけど、
実は、アクノンシリーズの中でも、上位クラスのヒゲブラシで、
売れ行きでも、人気ナンバーワンの商品です。


ヒゲブラシって、どれも同じに見えて…という方も少なくありませんが、
シェービングブラシの値段の違いの多くを占めるのが、
ブラシに使われている毛の素材だったりします。


20210403_5.jpg


シェービングブラシの毛は外側の毛と内側の毛に分かれます。
先ほどのヒゲブラシの画像に中の毛、外の毛と書いてあるので、
ここに使われている素材を紹介していきましょう!


まずは馬の毛!
馬のたてがみと尾のうぶ毛、脚部の毛などをブレンドしたもので、
繊維が太く、腰がある硬めの仕上がりになります。
肌当たりは、ちょっと強めです。


次がヤギの毛。
山羊の毛はその部位により数段階に分類されるけど、
その中でも洞毛を使ったものヤギの毛と呼ぶことが多く、
馬の毛に比べると柔らかく、ボリュームが出るのが特徴です。


続いては、ヤギの上質毛。
こちらはヤギの尾部分やヒゲを使ったもので、
艶があり、粘り強いなめらかさがあることから、
上質なブラシやハケ、メイクブラシなどに使用されています。


お次は、バジャー。
英語ではアナグマという意味になるけど、イタチ科の動物の毛で、
腰が強く、乾燥が早いのが特徴となります。


そして最後がウォーターバジャー。
ムジナ科の動物の毛で、希少価値が高く、肌触りが良いことから、
ヒゲブラシの中でも、やや上のクラスで使われることが多くなります。


改めてみて行きましょう!


今回ご紹介したアクノン80に使われているのは、
中の毛がヤギの上質毛と馬、そして外の毛がウォーターバジャーと、
どちらも、良質なものが使われていることが分かります。


なお、アクノンシェービングブラシのそれぞれの特徴については、
こちらのYoutube動画でもご紹介しているので、ぜひご覧ください♪





それでは、改めてのセール紹介です。
今回は、人気ヒゲブラシシリーズのアクノン80を1本ご購入で、
シリコン製シェービングカップ(ホワイト)がプレゼントされます。


ただし!


2021年5月20日までにお申し込み分のみを受注生産するので、
お届けは、7月末の予定となっています。
また、今回のセット価格は3,800円(税別)となります。


なお、シリコン製シェービングカップを紹介した動画もあるので、
こちらもご覧いただけると良いかと思います。





それでは、よろしくお願いします♪


20210403_4.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
今年になってから準備を進めているのが、ホームページのリニューアル。


以前は、ネット検索でホームページを見つけ、そこからたどっていき、
「理容よもやま話」ブログであったり、大和理器チャンネルのYoutubeといった、
コンテンツへ行くという流れで考えたホームページであったけど、
今は、ブログで大和理器を知った!とかYoutubeで大和理器知った!というように、
コンテンツに興味を持ち、そこから会社を探すパターンになってきています。


つまり、ブログを読んでからであったり、Youtubeを見た方が、
大和理器ってどんな会社で、どこにあるんだろう?、
自分のお店にも来てくれるのかな?商品を送るとか出来るのかな?といった、
会社のことを知りたくて、ホームページを見る方が増えているようです。


さらには、パソコンからアクセスされる方の比率はどんどん下がり続け、
スマホからで見られている方が大半になっているかも?


そんなこともあり、ホームページからブログへとか、Youtubeへという流れだけでなく、
ブログやYoutubeで気になった人が、ホームページを見に来るという、
どちらからでもつながりやすく、さらにスマホから見やすいものを作ろうと思い立ち、
地元のウェブデザイナーさんにお願いして、制作を進めています♪


ここに来て、いよいよ完成が近づいてきたので、ちょろっとお見せしますね(笑)


トップページのイメージ画像は、Youtubeの背景として使っている壁紙とロゴデザインで、
ネットで買った壁紙と、ヒノキを使った切り文字をグルーガンで貼り付けたものです。
ちょっと気取って撮った写真だけど、雰囲気が出ているかな?(笑)


20210402_1.jpg


会社概要のページには、大和理器のコンセプトとなる基本メッセージを入れ、
プロフィール写真も入れてみました♪


20210402_2.jpg


また、大和理器の社屋を知らない方も多いだろうから、
外観や事務スペース、物流フロアの写真なども入れて、雰囲気が伝わるように。


20210402_3.jpg


もちろん、アクセスも分かりやすいように地図を入れ、
地図をクリックすれば、Googleマップに飛ぶようになっているので、
会社に遊びに来る時にも、道に迷う心配がありません(爆)


20210402_4.jpg


20210402_5.jpg


このブログも、今後はサイト内で書いていく形になっていくので、
お気に入りに入れていただいている方には、旧ブログから飛べるようにしたり、
新しいURLのお知らせもしていきますね!


正式公開まで、まだ少しかかるけど、ぜひご覧いただければと思っていますので、
よろしくお願いいたします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
ブログ記事でも何度かご案内をしていましたが、
2021年4月1日から、消費税額込みの総額表示が義務化されました。


お店のガラス面に出ているカット価格、A型看板に書いたお顔そり価格などなど、
訂正していないものが残っていないか見直してくださいね♪


と言っても、消費税額込みの総額表示って何?!という方もいるので、
改めて、ご案内しておきましょう。


税別表示は、2021年3月31日までの期間限定で認められている表示方法で、
2021年4月1日からは消費税を含んだ総額表示が義務付けされています。


そんなの聞いてないよ~という方も少なくないとは思うですが、
これが決まったのは、今から8年も前のこと。
平成26年4月から消費税が8%に、さらに、令和元年10月月1日からは10%にと、
二段階での消費税引き上げが決定した時までさかのぼるんですね!


税制が変わるたび、価格表示を作り直すのは事業者にとって負担となるので、
令和3年3月31日までは、税別表示でも構いませんよ!という、
猶予期間がいよいよ終わってしまったということなのです(涙)


とりあえず、見直していただきたい場所は…


店販商品の前に置かれたプライスカードは?
ポスターやA型看板に手書きした価格は大丈夫ですか?
店内の商品POP、メニューPOPに、税別とだけ書いてあるものはありませんか?
サロンのホームページに掲載している、メニュー金額は見落としがちかも?


カット 4,500円(税別)…だけでは×となってしまうので、
こうした表記であれば、問題がないそうです。


カット 4,950円
カット 4,950円(税込)
カット 4,950円(税抜価格4,500円)
カット 4,950円(うち税額450円)



自分的には、3番目の表示が一番見やすいかな~?
ということで、今までの表示が4,500円(税別)となっていたら、
その横とか下に、4,950円(税込)を書き加えておけば、とりあえずはOKです♪


ここ最近、化粧品のご注文をいただいたお客様には、
大和理器で作った、ヘアクリエステベースメイクオイルの店販応援用POPと、
お試し用サッシェサイズをお渡しし、ご自身で試していただいているけど、
このPOPからは、消費税込みの総額表示を採用しています。


20210401_1.jpg


ココ、いままでだったら、2,800円(税別)と書くようにしていたけど、
店販品は、事業者が消費者に対して行う価格表示の適用を受けるので、
総額表示をしなくてはならないのです。


20210401_2.jpg


ただし、ディーラーからサロン様への価格のご案内については、
事業者から消費者への価格表示ではなく、事業者から事業者なので、
ここは、税別表示のままになります。


う〜ん!分かりづらいですね!
財務省のホームページで調べてみても、ここは税別のままで残りそう。


(質問)
製造業者や卸売業者が、小売店や業務用ユーザー向けに作成した商品カタログは、
総額表示の対象になりますか?


(回答)
一般的な事業者間取引における価格表示は、総額表示義務の対象になりません。
なお、小売店がこうしたカタログを便宜的に見せることがあったとしても、
業務用商品カタログ自体が総額表示義務の対象になるものではありません。



これをそのままの意味で受け取ると、例えばこんなパンフレットがあったとします。
これは理美容サロン様向けに作成した商品カタログです…と言えば、
そこに、税別表示しか無くても、問題なしという意味ですよね?!


20210401_3.jpg


20210401_4.jpg


また、このカタログを便宜上、お客様に見せることがあっても、
このカタログは総額表示の義務の対象にはならない。
だけど、不特定多数にあらかじめ価格を表示するPOPとして貼るとアウト(汗)


また、3月31日に入ってきたばかりのこちらの総合カタログでも、
化粧品には小売価格の表示があるけど、「定価\5,600」となっているだけで、
背表紙には、金額はすべて「税抜価格」とプリントされているので、
やはり、業務用ユーザー向けのカタログは別扱いらしい。。。ますます迷う(笑)


20210401_5.jpg


ということで、ディーラーから理美容サロンの皆さんへの価格のお伝えは、
サロン価格〇〇〇〇円、希望小売価格は〇〇〇〇円でいずれも税別ですと、
今までと変わらない書き方になりそうです。


また、今までに作ってしまったPOPやチラシをお届けする場合には、
税別表記が残ったままお渡しすることになってしまう関係上、
消費税額込みの価格を書き加えてお使いいただくなどのご不便をおかけしますが、
なにとぞご容赦いただければと思います m(__)m



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
 | HOME |