音もなく優雅に滑走するグライダーでなく、自力で飛べる飛行機になる
2020/09/30 Wed 19:28
コロナウイルス感染症の広まりから約半年が過ぎました。
東京都から外出自粛要請が出されたり、在宅での仕事やテレワークなど、
休日であっても、不要不急の外出を避ける日々が続いていたけど、
「正しく恐れ、コロナと共存する」生活に慣れつつあります。
家にいる時間が長くなることから、魔界と化していたリビング上のロフトを片づけたり、
なんでも詰め込んであってシュークロークから不要なものを処分したり、
それこそ、見えなければ構わない状態になっていたクローゼットなど、
今までは目をつぶっていた空間をどんどん整理していっています。
数日前の休日には、寝室の本棚に積まれていた古いビジネス書籍など、
さすがにもう読まないだろう!という本をビニールひもで縛り上げ、
紙リサイクルの収集日に出すよう準備していた時のこと…
そんな中から、20年以上前に愛読した本がセロファン紙に包まれて出てきた。

目に留まったところをつらつらと追ってみたら、こんなことが書いてある。
グライダーと飛行機は遠くから見ていると似ている。
空を飛ぶのも同じで、グライダーが音もなく優雅に滑走しているさまは、
飛行機よりもむしろ美しいものだ。
ただ、悲しいかな、自力で飛ぶことはできない。
そうだ!この言葉が、心に一番引っかかったんだ!
どこかで読んだことは覚えていたけど、まさか、こんなところにあったとは!
自分が社長になった頃からは、ビジネス書は会社の本棚に置くようにして、
社員が本を読みたいと思ったら、いつでも読めるようにしていたから、
自宅の本棚のことを、すっかり忘れていたらしい(汗)
1983年刊行というから、発売から37年もたっているというのに、
東大・京大で一番読まれた本としても有名なのが「思考の整理学」。

この本、やっぱりすごいですよ!
読み始めた途端に、背筋に電気が走るように文章が体中流れ込んでくる!
その言葉が、さきほど紹介した一説なんですね!
グライダーと飛行機は遠くから見ていると似ている。
空を飛ぶのも同じで、グライダーが音もなく優雅に滑走しているさまは、
飛行機よりもむしろ美しいものだ。
ただ、悲しいかな、自力で飛ぶことはできない。
つまり、先生と教科書に引っ張ってもらい、言われた通りに飛んでいくグライダー型ではなく、
エンジンを積んで自分の頭で考え、自力で飛び回れる飛行機型にならないといけない!
先生や教科書に引っ張ってもらい、空高く上空で切り離されたグライダーは、
音もなく優雅に空を滑走し、どこまでも飛んでいく。
その姿は美しく、安全な気候状態の中、安全なルートで飛んでいく…
でも、いつかはその高度を失い、地上へと着陸することになり、
先生や教科書という力無しでは、二度と空に舞い上がることは出来ません。
学生であったり、学校の中でなら、先生も教科書もいつでも頼めるけど、
社会に出れば、自分で飛ぶしかありません。
だからこそ、必要なのは、、自力で飛ぶことの出来るエンジンを積み、
自分で気象状況を把握し、自分でルートを考えて決め、
自分の力だけで飛び上がっていく、自分のエンジンと情報収集能力なのです。
そこに必要なのは、自分を引っ張ってくれる先生や教科書ではなく、
自力で空に舞い上がること出来る、「信頼できる自分」というエンジンであり、
また、そのエンジンを日々、メンテナンスしてくれる整備士であり、
気象情報や運行ルートを伝えてくれる管制官という仲間が必要なんでしょう。
こんな話をすると、「古い本は字が小さくて読みにくい…」とか、
「今さら、そんな勉強したって無駄だし…」とかいう人も少なくないけど、
出来ない理由を並べても、今より良くなることは無いですよ!
文庫の文字が小さくて読みづらければ、電子書籍でデカ文字にすれば良いし、
眼が疲れるというのなら、耳で聞くオーディオブックだってある。
大事なのは、自分自身が本気で変わりたい!と心から思えるかどうかです。

そして、この本には、こんな言葉も書き綴られていました。
深く考えず、とにかく気軽に書き始めたほうがいい。そうすれば道筋が見えてくる。
頭だけで考えず、思いつくことを紙に書き出してみること。
もちろん、ノートPCだって、スマホだって構わない!
とにかく、思いつくことをどんどん書いてみるのが、本当にお勧めです。
あんなに頭の中でグルグルしていたことだったはずなのに、
書き出してみたら、あれっ?これしかなかった?なんてことを経験します(笑)
そんな、新しい自分発見のヒントにもなる「思考の整理学」というオススメの書籍なので、
ぜひ一度、お読みになるか、お聞きになるかしてみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
東京都から外出自粛要請が出されたり、在宅での仕事やテレワークなど、
休日であっても、不要不急の外出を避ける日々が続いていたけど、
「正しく恐れ、コロナと共存する」生活に慣れつつあります。
家にいる時間が長くなることから、魔界と化していたリビング上のロフトを片づけたり、
なんでも詰め込んであってシュークロークから不要なものを処分したり、
それこそ、見えなければ構わない状態になっていたクローゼットなど、
今までは目をつぶっていた空間をどんどん整理していっています。
数日前の休日には、寝室の本棚に積まれていた古いビジネス書籍など、
さすがにもう読まないだろう!という本をビニールひもで縛り上げ、
紙リサイクルの収集日に出すよう準備していた時のこと…
そんな中から、20年以上前に愛読した本がセロファン紙に包まれて出てきた。

目に留まったところをつらつらと追ってみたら、こんなことが書いてある。
グライダーと飛行機は遠くから見ていると似ている。
空を飛ぶのも同じで、グライダーが音もなく優雅に滑走しているさまは、
飛行機よりもむしろ美しいものだ。
ただ、悲しいかな、自力で飛ぶことはできない。
そうだ!この言葉が、心に一番引っかかったんだ!
どこかで読んだことは覚えていたけど、まさか、こんなところにあったとは!
自分が社長になった頃からは、ビジネス書は会社の本棚に置くようにして、
社員が本を読みたいと思ったら、いつでも読めるようにしていたから、
自宅の本棚のことを、すっかり忘れていたらしい(汗)
1983年刊行というから、発売から37年もたっているというのに、
東大・京大で一番読まれた本としても有名なのが「思考の整理学」。

この本、やっぱりすごいですよ!
読み始めた途端に、背筋に電気が走るように文章が体中流れ込んでくる!
その言葉が、さきほど紹介した一説なんですね!
グライダーと飛行機は遠くから見ていると似ている。
空を飛ぶのも同じで、グライダーが音もなく優雅に滑走しているさまは、
飛行機よりもむしろ美しいものだ。
ただ、悲しいかな、自力で飛ぶことはできない。
つまり、先生と教科書に引っ張ってもらい、言われた通りに飛んでいくグライダー型ではなく、
エンジンを積んで自分の頭で考え、自力で飛び回れる飛行機型にならないといけない!
先生や教科書に引っ張ってもらい、空高く上空で切り離されたグライダーは、
音もなく優雅に空を滑走し、どこまでも飛んでいく。
その姿は美しく、安全な気候状態の中、安全なルートで飛んでいく…
でも、いつかはその高度を失い、地上へと着陸することになり、
先生や教科書という力無しでは、二度と空に舞い上がることは出来ません。
学生であったり、学校の中でなら、先生も教科書もいつでも頼めるけど、
社会に出れば、自分で飛ぶしかありません。
だからこそ、必要なのは、、自力で飛ぶことの出来るエンジンを積み、
自分で気象状況を把握し、自分でルートを考えて決め、
自分の力だけで飛び上がっていく、自分のエンジンと情報収集能力なのです。
そこに必要なのは、自分を引っ張ってくれる先生や教科書ではなく、
自力で空に舞い上がること出来る、「信頼できる自分」というエンジンであり、
また、そのエンジンを日々、メンテナンスしてくれる整備士であり、
気象情報や運行ルートを伝えてくれる管制官という仲間が必要なんでしょう。
こんな話をすると、「古い本は字が小さくて読みにくい…」とか、
「今さら、そんな勉強したって無駄だし…」とかいう人も少なくないけど、
出来ない理由を並べても、今より良くなることは無いですよ!
文庫の文字が小さくて読みづらければ、電子書籍でデカ文字にすれば良いし、
眼が疲れるというのなら、耳で聞くオーディオブックだってある。
大事なのは、自分自身が本気で変わりたい!と心から思えるかどうかです。

そして、この本には、こんな言葉も書き綴られていました。
深く考えず、とにかく気軽に書き始めたほうがいい。そうすれば道筋が見えてくる。
頭だけで考えず、思いつくことを紙に書き出してみること。
もちろん、ノートPCだって、スマホだって構わない!
とにかく、思いつくことをどんどん書いてみるのが、本当にお勧めです。
あんなに頭の中でグルグルしていたことだったはずなのに、
書き出してみたら、あれっ?これしかなかった?なんてことを経験します(笑)
そんな、新しい自分発見のヒントにもなる「思考の整理学」というオススメの書籍なので、
ぜひ一度、お読みになるか、お聞きになるかしてみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
大和理器のLINE公式アカウント画面が、リッチメニューに変わります!
2020/09/29 Tue 20:11
リッチメニューって何だ?!美味しそうな新メニュー?!
LINEをお使いの方は多くても、あまり聞きなれない言葉ですよね!
でも、多くの読者さんは、気づかずにお使いになっていたりします(笑)
LINE公式アカウントに行くと、こんな画面が出ることありませんか?

こんな感じに、トーク画面の下の方に表示されるタイル状メニューがあり、
分割された画像ごとに、表示内容やリンク先を変えることで、
お客様の行き先としてご案内できる方法を「リッチメニュー」と呼びます。
今回の作品は、大和理器のデジタル庁準備企画室の石垣大介が、
自身の出演するYoutubeと、理容よもやま話ブログをリンクさせることで、
お客様への導線を分かりやすく作った、かなりの力作です♪

実際に、皆さんが大和理器のLINE公式アカウントにアクセスしたり、
トーク画面を開くと、こんなメニューが表示されます。

上の横断幕のようになっている、トリコロール部分をクリックすると、
話題の新商品や特別キャンペーンをご紹介するブログ記事や動画に飛び、
また、左下をクリックるすると、大和理器チャンネルの動画一覧へ、
そして、右下をクリックすると、理容よもやま話の記事一覧へと、
それぞれにリンクが張ってあります。
今までは、ブログを読むために、ブラウザのお気に入りに入れたり、
Facebookの投稿記事や、LINE公式アカウントのタイムラインなどから、
リンクで飛んで、読むことが多かったと思うけど、
これからは、普段使っているLINEで大和理器を開けば、
Youtube動画の大和理器チャンネルの動画一覧も、
理容よもやま話の記事一覧もパッと開いて、ご覧いただけます♪
あっ、1対1トークを使っているときには、下に隠れているけど、
下の「メニュー」をクリックしてもらえば、リッチメニューが開きます。

「リッチメニューってどんなの?見てみたいな!」という方は、
大和理器LINE公式アカウントへアクセスするか、
いつものように、大和理器の江沢あてにLINEする時に使う、
LINEトーク画面を開くと、簡単にご覧いただけます♪
なお、LINE公式アカウントをご利用の理容師さんも多いので、
そのうち、リッチメニューの作り方講座など、開いても面白いかもね!
ただ、今の時代だと、オンライン開催になるのかな~?(汗)
大和理器は、頑張る理容師さんを応援するディーラーです。
商品だけでなく、あらゆる面で、皆様をサポートさせていただきますので、
今後とも、Youtubeのチャンネル登録、いいねボタンのクリックを、
よろしくお願いいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
LINEをお使いの方は多くても、あまり聞きなれない言葉ですよね!
でも、多くの読者さんは、気づかずにお使いになっていたりします(笑)
LINE公式アカウントに行くと、こんな画面が出ることありませんか?

こんな感じに、トーク画面の下の方に表示されるタイル状メニューがあり、
分割された画像ごとに、表示内容やリンク先を変えることで、
お客様の行き先としてご案内できる方法を「リッチメニュー」と呼びます。
今回の作品は、大和理器のデジタル庁準備企画室の石垣大介が、
自身の出演するYoutubeと、理容よもやま話ブログをリンクさせることで、
お客様への導線を分かりやすく作った、かなりの力作です♪

実際に、皆さんが大和理器のLINE公式アカウントにアクセスしたり、
トーク画面を開くと、こんなメニューが表示されます。

上の横断幕のようになっている、トリコロール部分をクリックすると、
話題の新商品や特別キャンペーンをご紹介するブログ記事や動画に飛び、
また、左下をクリックるすると、大和理器チャンネルの動画一覧へ、
そして、右下をクリックすると、理容よもやま話の記事一覧へと、
それぞれにリンクが張ってあります。
今までは、ブログを読むために、ブラウザのお気に入りに入れたり、
Facebookの投稿記事や、LINE公式アカウントのタイムラインなどから、
リンクで飛んで、読むことが多かったと思うけど、
これからは、普段使っているLINEで大和理器を開けば、
Youtube動画の大和理器チャンネルの動画一覧も、
理容よもやま話の記事一覧もパッと開いて、ご覧いただけます♪
あっ、1対1トークを使っているときには、下に隠れているけど、
下の「メニュー」をクリックしてもらえば、リッチメニューが開きます。

「リッチメニューってどんなの?見てみたいな!」という方は、
大和理器LINE公式アカウントへアクセスするか、
いつものように、大和理器の江沢あてにLINEする時に使う、
LINEトーク画面を開くと、簡単にご覧いただけます♪
なお、LINE公式アカウントをご利用の理容師さんも多いので、
そのうち、リッチメニューの作り方講座など、開いても面白いかもね!
ただ、今の時代だと、オンライン開催になるのかな~?(汗)
大和理器は、頑張る理容師さんを応援するディーラーです。
商品だけでなく、あらゆる面で、皆様をサポートさせていただきますので、
今後とも、Youtubeのチャンネル登録、いいねボタンのクリックを、
よろしくお願いいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
一度は試してほしい!だから、サラメンテ返金保証キャンペーン始めます!!
2020/09/28 Mon 17:33
大和理器では、理美容サロン向け商材を取り扱いしているけど、
その中で、サロンからお客様への店販品して、圧倒的な人気を誇っているのが、
フルボ酸配合シャンプーの「サラメンテシリーズ」!

この写真、今までも何回も見たことがあるでしょ?
そのくらいに、話題になることや問い合わせの多い商品なんです。
先日も、お取引のない理容師さんからLINEトークがあったことを記事にしました。
数日前、LINE公式アカウントに登録してくれた女性理容師さんから、
初めてのトークが送られてきました。
こんにちは。はじめまして。
〇〇〇市〇区で営業しています、
〇〇理容の〇〇〇〇〇と申します。
カットホーム〇〇〇のさんと〇〇〇〇〇理容学校のクラスメイトで、
シャンプーの事で相談をした際にサラメンテシャンプーを勧められ、
大和理器さんを紹介していただきました。
それまで使用していたシャンプーとは洗い上がりが違いとても気に入っています!
よろしくお願いいたします。
髪の毛のプロである理容師さんから、またその先の理容師さんへと、
口コミというのかな?紹介というのかな?良かったよ!という声が広がっています。
フルボ酸の働きについては、何度もご説明してきているけど、またまた復習です。
だって、この言葉は、そのままお客様への商品説明にもなるからです♪
フルボ酸は、長い年月をかけ、微生物によって植物などが分解・発酵され、
それを繰り返しすことで出来た腐植物質エキスで、
大自然が生み出したミネラルやアミノ酸を大量に含んだ有機物です。
フルボ酸に含まれたミネラルやアミノ酸が頭皮の血行を促進し、
抗菌作用やかゆみ、フケの抑制効果などに効果的に働きかけ、
髪の毛を、今まで以上に元気にする大きな効果が期待されています。
また、フルボ酸は分子がとても小さいことから、
ミネラル成分を頭皮からも浸透させることが出来、
その結果として頭皮環境を改善し、健康な頭皮と髪へと導きます。
その効果の一つが「キレート効果」。
フルボ酸は、タンパク質、ミネラルなど体内に運んで溶かす機能を持ち、
必要な栄養素を必要な場所に運び、同時にミネラルバランスを整え、
逆に体に不要な重金属などの排出を助けてくれるんです。
二つ目が強い抗酸化作用。
フルボ酸が持つ強い抗酸化作用により、活性酸素を体外に除去し、
老化や生活習慣病などの防止への効果が期待されています。
そして三つ目が美肌効果。
フルボ酸には、ミネラル、ビタミンなどが豊富に含まれており、
抗酸化作用で、紫外線から肌を守り、シミ、シワを防ぎ、
また、体内に有害な物質を無毒化し、
肌のターンオーバーを正常化するお手伝いをしてくれます。
このフルボ酸に加え、12種類の保湿・補修成分を配合し、
さらに、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュアを加える事で、
リンスやコンディショナーを使わなくても、きしむことなく、艶サラになり、
その上、ハリ・コシ成分であるセラキュートVを配合することで、
加齢やダメージによるボリューム低下を効果的に改善することを目指します。
つまり、加齢によりダメージが進行しつつある髪を、
しっとりと保湿し、さらには効果的にボリュームアップさせてくれる、
大人のための、エイジングケアシャンプー&トリートメントなんです。
簡単に言うと、若いころと比べて髪の毛が細くなってきたかも?とか、
ハリ・コシが感じられなり、ボリュームが出にくくなったとか、
頭皮がベタッとする、また逆に乾燥して頭皮トラブルが出やすいなど、
頭皮と髪に関するお悩みに、積極的に働きかけてくれる優れものです!
もちろん、こうしたことを言葉だけで説明するのは大変なので、
大和理器オリジナルで制作した、A4サイズ表裏POPのご用意があるので、
そちらをお見せいただくだけでも、大丈夫です。



また、お客様にお持ち帰りいただくための、小さなパンフレットとして、
POPをA5サイズにしたリーフレットも、バックアップツールとしてご用意しています。

今回、改めてサラメンテシリーズを取り上げたのには、理由があります。
そんな商品をもっと多くの理美容師さんに知ってほしいと思っているのです!
そしてもう一つ!どんなに自分が気に入ったシャンプーをお客様にお勧めしても、
その場は買ってくれても、2回目からは、ネットで買われてしまう…
そんな、皆様のお悩みに対応していきたい!と願っています。
そこで今回、かなり無理をして、返金保証キャンペーンを行うことにしました。
これはメーカー企画ではありません。大和理器が返金保証します!
今までに、サラメンテエテルノシャンプーをお使いになったことが無い理美容師さんで、
前から気になってたけど、もし気に入らなかったら嫌だし…と迷っている方に、
ご自身はもちろん、お客様にもお使いいただき、それでご満足いただけなかったら、
お求めいただいた商品代金を返金いたします。
対象商品は、サラメンテエテルノシャンプー500ml入りで、
ワンプッシュ3mlで十分に泡立つので、160回以上はお使いいただけます。
さらに、コンディショナーやトリートメントを使わなくても、
髪はサラサラ艶々になり、柔らかでふんわりボリュームに仕上げてくれます。
こちらは、希望小売価格4,000円(税別)になりますが、
お客様へのおすすめいただく店販品としてのサロン価格で納入します。
なお、サラメンテシリーズは実店舗からの販売をお願いしている商品なので、
インターネット通販などはご遠慮ください。
これは、皆さま自身を守るための協力条件なので、よろしくお願いします。
なお、ご注文は「サラメンテシャンプーを返金保証で!」とお声掛けいただき、
単品でも、また、他の商品のご注文時でも、どちらでも対応します。
単品の場合は、サロン価格での商品代金と送料(500円~)、
また、代引きをご希望の方は、代引き手数料(500円)のご負担をお願いします。
他の商品と同梱の場合は、金額により送料がサービスになります。
※表記金額は税別です。
返品保証に関してですが、受付は2020年10月31日(土)までとさせてください。
返金保証のお申し出を、FaecbookメッセージまたはLINEトークからご連絡をいただき、
使いかけシャンプーと到着時の納品書を、(株)大和理器まで送料着払いでお送りください。
後日、ご指定の金融機関へ商品代金をお振込みいたします。
今まで気になっていて、ぜひ一度試してみたかった!という理美容師さんからの、
お問い合わせ・ご注文を、心よりお待ちしております♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
その中で、サロンからお客様への店販品して、圧倒的な人気を誇っているのが、
フルボ酸配合シャンプーの「サラメンテシリーズ」!

この写真、今までも何回も見たことがあるでしょ?
そのくらいに、話題になることや問い合わせの多い商品なんです。
先日も、お取引のない理容師さんからLINEトークがあったことを記事にしました。
数日前、LINE公式アカウントに登録してくれた女性理容師さんから、
初めてのトークが送られてきました。
こんにちは。はじめまして。
〇〇〇市〇区で営業しています、
〇〇理容の〇〇〇〇〇と申します。
カットホーム〇〇〇のさんと〇〇〇〇〇理容学校のクラスメイトで、
シャンプーの事で相談をした際にサラメンテシャンプーを勧められ、
大和理器さんを紹介していただきました。
それまで使用していたシャンプーとは洗い上がりが違いとても気に入っています!
よろしくお願いいたします。
髪の毛のプロである理容師さんから、またその先の理容師さんへと、
口コミというのかな?紹介というのかな?良かったよ!という声が広がっています。
フルボ酸の働きについては、何度もご説明してきているけど、またまた復習です。
だって、この言葉は、そのままお客様への商品説明にもなるからです♪
フルボ酸は、長い年月をかけ、微生物によって植物などが分解・発酵され、
それを繰り返しすことで出来た腐植物質エキスで、
大自然が生み出したミネラルやアミノ酸を大量に含んだ有機物です。
フルボ酸に含まれたミネラルやアミノ酸が頭皮の血行を促進し、
抗菌作用やかゆみ、フケの抑制効果などに効果的に働きかけ、
髪の毛を、今まで以上に元気にする大きな効果が期待されています。
また、フルボ酸は分子がとても小さいことから、
ミネラル成分を頭皮からも浸透させることが出来、
その結果として頭皮環境を改善し、健康な頭皮と髪へと導きます。
その効果の一つが「キレート効果」。
フルボ酸は、タンパク質、ミネラルなど体内に運んで溶かす機能を持ち、
必要な栄養素を必要な場所に運び、同時にミネラルバランスを整え、
逆に体に不要な重金属などの排出を助けてくれるんです。
二つ目が強い抗酸化作用。
フルボ酸が持つ強い抗酸化作用により、活性酸素を体外に除去し、
老化や生活習慣病などの防止への効果が期待されています。
そして三つ目が美肌効果。
フルボ酸には、ミネラル、ビタミンなどが豊富に含まれており、
抗酸化作用で、紫外線から肌を守り、シミ、シワを防ぎ、
また、体内に有害な物質を無毒化し、
肌のターンオーバーを正常化するお手伝いをしてくれます。
このフルボ酸に加え、12種類の保湿・補修成分を配合し、
さらに、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュアを加える事で、
リンスやコンディショナーを使わなくても、きしむことなく、艶サラになり、
その上、ハリ・コシ成分であるセラキュートVを配合することで、
加齢やダメージによるボリューム低下を効果的に改善することを目指します。
つまり、加齢によりダメージが進行しつつある髪を、
しっとりと保湿し、さらには効果的にボリュームアップさせてくれる、
大人のための、エイジングケアシャンプー&トリートメントなんです。
簡単に言うと、若いころと比べて髪の毛が細くなってきたかも?とか、
ハリ・コシが感じられなり、ボリュームが出にくくなったとか、
頭皮がベタッとする、また逆に乾燥して頭皮トラブルが出やすいなど、
頭皮と髪に関するお悩みに、積極的に働きかけてくれる優れものです!
もちろん、こうしたことを言葉だけで説明するのは大変なので、
大和理器オリジナルで制作した、A4サイズ表裏POPのご用意があるので、
そちらをお見せいただくだけでも、大丈夫です。



また、お客様にお持ち帰りいただくための、小さなパンフレットとして、
POPをA5サイズにしたリーフレットも、バックアップツールとしてご用意しています。

今回、改めてサラメンテシリーズを取り上げたのには、理由があります。
そんな商品をもっと多くの理美容師さんに知ってほしいと思っているのです!
そしてもう一つ!どんなに自分が気に入ったシャンプーをお客様にお勧めしても、
その場は買ってくれても、2回目からは、ネットで買われてしまう…
そんな、皆様のお悩みに対応していきたい!と願っています。
そこで今回、かなり無理をして、返金保証キャンペーンを行うことにしました。
これはメーカー企画ではありません。大和理器が返金保証します!
今までに、サラメンテエテルノシャンプーをお使いになったことが無い理美容師さんで、
前から気になってたけど、もし気に入らなかったら嫌だし…と迷っている方に、
ご自身はもちろん、お客様にもお使いいただき、それでご満足いただけなかったら、
お求めいただいた商品代金を返金いたします。
対象商品は、サラメンテエテルノシャンプー500ml入りで、
ワンプッシュ3mlで十分に泡立つので、160回以上はお使いいただけます。
さらに、コンディショナーやトリートメントを使わなくても、
髪はサラサラ艶々になり、柔らかでふんわりボリュームに仕上げてくれます。
こちらは、希望小売価格4,000円(税別)になりますが、
お客様へのおすすめいただく店販品としてのサロン価格で納入します。
なお、サラメンテシリーズは実店舗からの販売をお願いしている商品なので、
インターネット通販などはご遠慮ください。
これは、皆さま自身を守るための協力条件なので、よろしくお願いします。
なお、ご注文は「サラメンテシャンプーを返金保証で!」とお声掛けいただき、
単品でも、また、他の商品のご注文時でも、どちらでも対応します。
単品の場合は、サロン価格での商品代金と送料(500円~)、
また、代引きをご希望の方は、代引き手数料(500円)のご負担をお願いします。
他の商品と同梱の場合は、金額により送料がサービスになります。
※表記金額は税別です。
返品保証に関してですが、受付は2020年10月31日(土)までとさせてください。
返金保証のお申し出を、FaecbookメッセージまたはLINEトークからご連絡をいただき、
使いかけシャンプーと到着時の納品書を、(株)大和理器まで送料着払いでお送りください。
後日、ご指定の金融機関へ商品代金をお振込みいたします。
今まで気になっていて、ぜひ一度試してみたかった!という理美容師さんからの、
お問い合わせ・ご注文を、心よりお待ちしております♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サインポール柄の綿棒がすごい!見た目は可愛いけどめっちゃ取れる!!
2020/09/25 Fri 21:01
9月も半ばを過ぎるころから盛り上がるのが、年末年始ギフト商品選び!
数社から入ってきたギフトカタログをお配りしているけど、
今シーズンの商品の中で、自分的に一番のお気に入りは「あめんぼう」。

うん?これ何だ?って思いますよね?!
ケースをくるっと回してみると、こんな感じにサインポールがいっぱい!

そう!これはサインポール柄の黒い綿棒なんです♪

こうして見ると、そうか~、サインポール柄の綿棒か…と思うでしょ?
でもね!出してみると、可愛いんですよ!

こんな風に指で持って指の中で転がすと、サインポールが回るし(爆)

綿棒そのものの使い心地も、しっかりとした芯があってヘロヘロしないし、
耳の中に入れているうちに、グニャッとなることもない。
さらには、黒い綿棒だと、耳垢(みみあか)の取れている感がすごっ!
自分の場合、右耳はさらさらとした粉上になっていることが多いのに、
左耳は、湿性耳垢というのかな?ゴソッと塊で出てくる(笑)

そうそう!!
今でこそサインポールと呼ばれている理容室のクルクル看板だけど、
昔は「あめんぼう」と呼んでいたってご存知でした?!
これ、漢字で書くと「飴ん棒」なので、ねじり飴のことなのかな?
そう言えば、昔はあめんぼうって言っていたな~なんて思い出してから、
お取引先にお見せして「あめんぼうって知ってます?」と聞いてみたところ、
50代までの方は、ほぼ「知らない!」とのお返事。
「そういえば、聞いたことがあるな~」というのは60代以上!
もし、先代のご両親が理容師さんだったら、ぜひ聞いてみてください。
昔はサインポールのことを「あめんぼう」って言ったの?って(笑)
そんなことを思いながらサンプル商品を見ていたけど、
これって、使えるのはもちろんのこと、飾っても可愛いんじゃない?
男性はもちろんだけど、女性だって喜びそう♪

理容室のトイレを借りたら、洗面台に置いてあっても嬉しいし、
自宅の棚に飾っても良さそうだしね!
そんなことを思って、お取引先に見せて回ってます(笑)

ちなみに、一つの容器に120本の黒綿棒が入っていて〇〇〇円です(笑)
ギフト扱い商品なので、一口が120コ入りとなっているけど、
面白がってくださるお客様が多いので、ご注文数はお好きな数で構いません。
大和理器で120コ単位で仕入れて、皆様にはバラでお届けできます。
ただ、現在のところ、9月末に14,000コが出荷されるけど、
その後の入荷予定がまったく分かっていないので、
「欲しいな!」という方は、お早めにお問い合わせしてくださいね!
その際には、お値段の方もお知らせしますので♪

お問い合わせは、Facebookメッセージ、LINEトークからどうぞ!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
数社から入ってきたギフトカタログをお配りしているけど、
今シーズンの商品の中で、自分的に一番のお気に入りは「あめんぼう」。

うん?これ何だ?って思いますよね?!
ケースをくるっと回してみると、こんな感じにサインポールがいっぱい!

そう!これはサインポール柄の黒い綿棒なんです♪

こうして見ると、そうか~、サインポール柄の綿棒か…と思うでしょ?
でもね!出してみると、可愛いんですよ!

こんな風に指で持って指の中で転がすと、サインポールが回るし(爆)

綿棒そのものの使い心地も、しっかりとした芯があってヘロヘロしないし、
耳の中に入れているうちに、グニャッとなることもない。
さらには、黒い綿棒だと、耳垢(みみあか)の取れている感がすごっ!
自分の場合、右耳はさらさらとした粉上になっていることが多いのに、
左耳は、湿性耳垢というのかな?ゴソッと塊で出てくる(笑)

そうそう!!
今でこそサインポールと呼ばれている理容室のクルクル看板だけど、
昔は「あめんぼう」と呼んでいたってご存知でした?!
これ、漢字で書くと「飴ん棒」なので、ねじり飴のことなのかな?
そう言えば、昔はあめんぼうって言っていたな~なんて思い出してから、
お取引先にお見せして「あめんぼうって知ってます?」と聞いてみたところ、
50代までの方は、ほぼ「知らない!」とのお返事。
「そういえば、聞いたことがあるな~」というのは60代以上!
もし、先代のご両親が理容師さんだったら、ぜひ聞いてみてください。
昔はサインポールのことを「あめんぼう」って言ったの?って(笑)
そんなことを思いながらサンプル商品を見ていたけど、
これって、使えるのはもちろんのこと、飾っても可愛いんじゃない?
男性はもちろんだけど、女性だって喜びそう♪

理容室のトイレを借りたら、洗面台に置いてあっても嬉しいし、
自宅の棚に飾っても良さそうだしね!
そんなことを思って、お取引先に見せて回ってます(笑)

ちなみに、一つの容器に120本の黒綿棒が入っていて〇〇〇円です(笑)
ギフト扱い商品なので、一口が120コ入りとなっているけど、
面白がってくださるお客様が多いので、ご注文数はお好きな数で構いません。
大和理器で120コ単位で仕入れて、皆様にはバラでお届けできます。
ただ、現在のところ、9月末に14,000コが出荷されるけど、
その後の入荷予定がまったく分かっていないので、
「欲しいな!」という方は、お早めにお問い合わせしてくださいね!
その際には、お値段の方もお知らせしますので♪

お問い合わせは、Facebookメッセージ、LINEトークからどうぞ!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ナチュラルウッドブラシ名入れ彫刻キャンペーン受付開始!
2020/09/23 Wed 21:07
発売されたばかりのころ、「ブラシがこんなにお手頃価格なの?!」と、
女性理容師さんの間で話題になったのが、ナチュラルウッドブラシ。

今回は、ブラシに名入れ彫刻が出来る特別企画が始まるにあたり、
ナチュラルウッドブラシの魅力をお伝えしておきますね♪
まず、ケースから取り出したブラシがこちら。

サイズは25.5cm×8.4cmとたっぷりとしているので、
男性が持っても、このくらいのビッグ感!!

持ち手は木製で、弾力のあるピンは樹脂製となっていて、
ブラッシングすることで、髪と頭皮コンディションを整えてくれます。



ピンを支える部分はラバー状で、指で押すくらいで凹むので、
頭皮マッサージとしても、抜群の気持ち良さだし、
パドル型ブラシにすることで、ブラシにかかる力を分散させ、
くせ毛やうねり毛にも髪がからむことなく、安心してお使いいただけます♪

今回は、ブラシの背中側となる面にサロン名を彫刻する、
オリジナルノベルティキャンペーンを受け付けることになりました。


文字体は、MS Pゴシック体、MS 明朝体、 筆記体(アルファベット)、
ロゴデータ支給、つまりは、Illustratorというソフトで作られた、
オリジナルサロンロゴでの彫刻も可能となっています。

なお、彫刻の位置は、ブラシ背面の10cm×4cmの範囲内となり、
このエリアに収まるよう、オリジナルロゴはサイズを自動調整します。
ちなみに、ナチュラルウッドブラシは定価2,800円ですが、
特別サロン価格〇〇〇円でのご用意となり、
名入れ彫刻代金として、1本に付き250円が加算されます。
と言っても、版代やデータ作成料や送料は無料だというから、
一般的な印刷物にかかるデザイン料を考えれば、安いのではないかな?
カットクロスに名入れする時などは、最初のデザインで10,000円、
それに、印刷する1枚ごとに400円程度かかることが多いから、
それから考えると、かなりお得な価格設定かと思われます♪
なお、ご注文単位は、48本単位となりますので、よろしくお願いします。
また、特別サロン価格〇〇〇円のお値段を知りたいという方は、
Facebookメッセージ、LINEトークなどから、大和理器の江沢まで、お気軽にお問い合わせください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性理容師さんの間で話題になったのが、ナチュラルウッドブラシ。

今回は、ブラシに名入れ彫刻が出来る特別企画が始まるにあたり、
ナチュラルウッドブラシの魅力をお伝えしておきますね♪
まず、ケースから取り出したブラシがこちら。

サイズは25.5cm×8.4cmとたっぷりとしているので、
男性が持っても、このくらいのビッグ感!!

持ち手は木製で、弾力のあるピンは樹脂製となっていて、
ブラッシングすることで、髪と頭皮コンディションを整えてくれます。



ピンを支える部分はラバー状で、指で押すくらいで凹むので、
頭皮マッサージとしても、抜群の気持ち良さだし、
パドル型ブラシにすることで、ブラシにかかる力を分散させ、
くせ毛やうねり毛にも髪がからむことなく、安心してお使いいただけます♪

今回は、ブラシの背中側となる面にサロン名を彫刻する、
オリジナルノベルティキャンペーンを受け付けることになりました。


文字体は、MS Pゴシック体、MS 明朝体、 筆記体(アルファベット)、
ロゴデータ支給、つまりは、Illustratorというソフトで作られた、
オリジナルサロンロゴでの彫刻も可能となっています。

なお、彫刻の位置は、ブラシ背面の10cm×4cmの範囲内となり、
このエリアに収まるよう、オリジナルロゴはサイズを自動調整します。
ちなみに、ナチュラルウッドブラシは定価2,800円ですが、
特別サロン価格〇〇〇円でのご用意となり、
名入れ彫刻代金として、1本に付き250円が加算されます。
と言っても、版代やデータ作成料や送料は無料だというから、
一般的な印刷物にかかるデザイン料を考えれば、安いのではないかな?
カットクロスに名入れする時などは、最初のデザインで10,000円、
それに、印刷する1枚ごとに400円程度かかることが多いから、
それから考えると、かなりお得な価格設定かと思われます♪
なお、ご注文単位は、48本単位となりますので、よろしくお願いします。
また、特別サロン価格〇〇〇円のお値段を知りたいという方は、
Facebookメッセージ、LINEトークなどから、大和理器の江沢まで、お気軽にお問い合わせください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
オンラインでのzoom飲みも人物撮影も、美肌ライティングで一工夫!
2020/09/22 Tue 19:06
最近は、オンラインミーティングであったり、Zoomを使った勉強会、
またまた、大和理器でも始めたYoutube動画撮影など、
ノートPCやスマホに画面に顔出しする機会が増えているけど、
そんな時に役立つのがLEDライティング!
ノートPCのZoom画面に数人が映っているときに、
人によって、お肌の色合いや肌表情に違いがあることを感じませんか?
これ、ノートPCのカメラによる違いだと思っている人がいるけど、
実際には、ライティングの違いが一番の理由です。
天井の蛍光灯は、上からの光になるので、
頬や鼻の下、あご下に暗い影が出来てしまうでしょ?
そんな時に、ちょっと工夫したいのが、撮影用ライティング機材!
最近は、いろいろなタイプが売られているけど、
一番手軽なのが、こんな感じの卓上型LEDリングかな?

スマホをリング中央に固定することも出来るし、
LEDリングライトをノートPCの後ろに置き、自分に向ければ、
お顔に影が出なくなることから、お肌が美しい方はますます美しく、
そうでないかたも、蛍光灯の明かり以上にきれいに見せてくれます(汗)
あと、瞳の中に、リングライトの丸い形が映り込むので、
目がきれいに見えるというメリットもあるのです。
実は、商品撮影、人物撮影でも、ライティングはとっても大切で、
商品を撮影するときには、こんな感じにライティングセットを組んで、
なるべく、商品が引き立つよう意識して撮っています♪

暗くて、よく分からないかも知れないけど、上からぶら下がっているのが、
撮影専用LED電球を収納したソフトボックスというもので、
左側に立ててあるのが、手作りのレフ版。
つまり、商品の周りに嫌な影が出ないように工夫して撮ってます。
最近、「Daiwaチャンネル」として動画での商品紹介を始めているけど、
撮影するときには、前の画像で先ほどの上からぶら下がっていた、
LEDライティングボックスを、ノートPCのすぐ上から当たるようにし、
肌色がきれいに見えるよう、また、爽やかな印象になるよう工夫しています♪


さて、ここで何か気が付きましたか?!
卓上型LEDリングはLEDが直接光った状態になっているけど、
撮影用ソフトボックスは、電球が直接見えないよう、白い布で覆われています。
このように、ライトを直接当てない布を「ディフューザー」で呼びます。
なぜ、ディフューザーを使うのでしょうか?
例えば、直射日光の下で写真を撮ることを思い起こしてください。
直射日光は光が強く、肌表情が硬くなりますよね?
なので、女性の写真の多くは、ディフューザーを通した光を使います。
あと、メガネをかけている方がダイレクトな照明に当たると、
レンズ部分がギラギラ光って見えてしまうので、
その場合も、ディフューザーを使えば、問題が解決します。
ただ、ディフューザー付きのリングライトは見かけないので、
その場合は、白い壁に向けてリングライトを置き、
壁に光を反射させて利用する、バウンス光という使い方でも大丈夫です!
また、白い壁がないという人は、大きな白い紙をぶら下げても良いけど、
壁が白くないとか、大きな紙を仕舞っておく場所に困るという方は、
こんな感じの折り畳み式レフ版が売られているので、
これを壁に立てかけるか、ぶら下げるだけで代用になります♪

ということで、リモートミーティングやZoom飲み際には、
こんなことも意識してもらうと、あなたのお肌がより美しく見えるので、
ぜひ、お試しになってくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
またまた、大和理器でも始めたYoutube動画撮影など、
ノートPCやスマホに画面に顔出しする機会が増えているけど、
そんな時に役立つのがLEDライティング!
ノートPCのZoom画面に数人が映っているときに、
人によって、お肌の色合いや肌表情に違いがあることを感じませんか?
これ、ノートPCのカメラによる違いだと思っている人がいるけど、
実際には、ライティングの違いが一番の理由です。
天井の蛍光灯は、上からの光になるので、
頬や鼻の下、あご下に暗い影が出来てしまうでしょ?
そんな時に、ちょっと工夫したいのが、撮影用ライティング機材!
最近は、いろいろなタイプが売られているけど、
一番手軽なのが、こんな感じの卓上型LEDリングかな?

スマホをリング中央に固定することも出来るし、
LEDリングライトをノートPCの後ろに置き、自分に向ければ、
お顔に影が出なくなることから、お肌が美しい方はますます美しく、
そうでないかたも、蛍光灯の明かり以上にきれいに見せてくれます(汗)
あと、瞳の中に、リングライトの丸い形が映り込むので、
目がきれいに見えるというメリットもあるのです。
実は、商品撮影、人物撮影でも、ライティングはとっても大切で、
商品を撮影するときには、こんな感じにライティングセットを組んで、
なるべく、商品が引き立つよう意識して撮っています♪

暗くて、よく分からないかも知れないけど、上からぶら下がっているのが、
撮影専用LED電球を収納したソフトボックスというもので、
左側に立ててあるのが、手作りのレフ版。
つまり、商品の周りに嫌な影が出ないように工夫して撮ってます。
最近、「Daiwaチャンネル」として動画での商品紹介を始めているけど、
撮影するときには、前の画像で先ほどの上からぶら下がっていた、
LEDライティングボックスを、ノートPCのすぐ上から当たるようにし、
肌色がきれいに見えるよう、また、爽やかな印象になるよう工夫しています♪


さて、ここで何か気が付きましたか?!
卓上型LEDリングはLEDが直接光った状態になっているけど、
撮影用ソフトボックスは、電球が直接見えないよう、白い布で覆われています。
このように、ライトを直接当てない布を「ディフューザー」で呼びます。
なぜ、ディフューザーを使うのでしょうか?
例えば、直射日光の下で写真を撮ることを思い起こしてください。
直射日光は光が強く、肌表情が硬くなりますよね?
なので、女性の写真の多くは、ディフューザーを通した光を使います。
あと、メガネをかけている方がダイレクトな照明に当たると、
レンズ部分がギラギラ光って見えてしまうので、
その場合も、ディフューザーを使えば、問題が解決します。
ただ、ディフューザー付きのリングライトは見かけないので、
その場合は、白い壁に向けてリングライトを置き、
壁に光を反射させて利用する、バウンス光という使い方でも大丈夫です!
また、白い壁がないという人は、大きな白い紙をぶら下げても良いけど、
壁が白くないとか、大きな紙を仕舞っておく場所に困るという方は、
こんな感じの折り畳み式レフ版が売られているので、
これを壁に立てかけるか、ぶら下げるだけで代用になります♪

ということで、リモートミーティングやZoom飲み際には、
こんなことも意識してもらうと、あなたのお肌がより美しく見えるので、
ぜひ、お試しになってくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
商品代引きを使わず、LINE Payでのお買い物決済の流れ
2020/09/20 Sun 20:56
Zoomを使ったLINE公式アカウントセミナーに参加して学んだ、
非対面型でのLINE Payの利用方法をテストしているけど、
おかげさまで、お取引先からのご協力をいただいて進んでいます。
コンビニでの買い物も、現金であったころからクレジットカードになり、
さらには、スマホで表示するだけで済むQRコードへと、
またたくまに、決済方法が変化しつつあります。
特に、コロナウイルス感染症による新しい生活様式への変化から、
現金よりもカード、カードよりもスマホでQRコード表示へと、
変化の速度は、より早くなっていきているようにも感じています。
また、お取引先の理容室でも、Paypayの導入が進んでいるようです。
今日現在、Paypay決済システム利用料は、2021年9月30日まで無料だし、
QRコード決済のシェアを見ても、利用率トップだしね!
MMD研究所が18歳~69歳の男女45,000人を対象として、
2020年6月26日~29日の期間にインターネットで実施した、
「2020年7月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」によると、
スマホによるQRコード決済利用率は34.3%というから、
買い物をする人の1/3が現金と併用して、QRコード決済しているようです。

その中でも、PayPayが利用率&利用検討サービスで首位!
QRコード決済を現在利用している人が最も利用しているQRコード決済は、
「PayPay」が48.7%と約半数を占め、ダントツのトップ!
2位以下は「楽天ペイ」15.7%、「d払い」13.4%、「au PAY」10.3%、
「LINE Pay」6.2%と続いていています。
ただ、自分が考えていた利用方法は、商品代引きに変わるもの。
お仕事でお忙しくしている中で、突然、現金を用意するのも大変なので、
非対面、つまり、FacebookメッセージやLINEトークでのやり取りで、
QRコード決済が可能な方法を探っていました。
そんな中で、個人商店や零細企業でも使えるサービスを始めたのがLINE Pay。
これから先、オンラインでのQRコード決済は増えていくだろうけど、
まずは、出来ることから試してみることが大切と思い、LINE Pay加盟店登録をすでに完了!
そんな中、今日は、実際の流れの様子をご案内しますね♪
いつもは商品代引きをご利用いただいているお客様から、
LINE Payを使ってみましょうか?というご提案。

ただ、LINE Payは、LINE公式アカウントでつながっているお客様との、
決済方法として使うことを考えているので、Facebookからは使えない(汗)
ということで、LINE公式アカウントからご連絡をいただき、
LINE Payでの決済用リンクを送信!

「こんばんは!」が「こんざんは!」になっている。
スマホ入力は、送信した瞬間に間違いに気付くからたちが悪い(涙)
LINE Payを疲れ慣れていないお客様も使い方に迷ったようだけど、
なんとか、無事に決済が終了したようで、LINE Payからも決済終了の連絡!

実は、このやり取りの中で、無事に済んでますよ!とお伝えした画面は、
LINE Payから、このようなトークが送られてきているものです。


今後、QRコード決済がどのような形になっていくのか、
またまた、QRコード決済ナンバーワンのPaypayが、
個人商店による非対面型オンライン決済に対応するのかが見えないけど、
とりあえずは、いろいろな可能性を試しておくことが大事かな?!
ということで、LINE Payでのオンライン決済に協力するよ!という方は、
LINEトークからお声掛けいただけると、とっても嬉しいです♪
ぜひ、よろしくお願いいたします。
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
非対面型でのLINE Payの利用方法をテストしているけど、
おかげさまで、お取引先からのご協力をいただいて進んでいます。
コンビニでの買い物も、現金であったころからクレジットカードになり、
さらには、スマホで表示するだけで済むQRコードへと、
またたくまに、決済方法が変化しつつあります。
特に、コロナウイルス感染症による新しい生活様式への変化から、
現金よりもカード、カードよりもスマホでQRコード表示へと、
変化の速度は、より早くなっていきているようにも感じています。
また、お取引先の理容室でも、Paypayの導入が進んでいるようです。
今日現在、Paypay決済システム利用料は、2021年9月30日まで無料だし、
QRコード決済のシェアを見ても、利用率トップだしね!
MMD研究所が18歳~69歳の男女45,000人を対象として、
2020年6月26日~29日の期間にインターネットで実施した、
「2020年7月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」によると、
スマホによるQRコード決済利用率は34.3%というから、
買い物をする人の1/3が現金と併用して、QRコード決済しているようです。

その中でも、PayPayが利用率&利用検討サービスで首位!
QRコード決済を現在利用している人が最も利用しているQRコード決済は、
「PayPay」が48.7%と約半数を占め、ダントツのトップ!
2位以下は「楽天ペイ」15.7%、「d払い」13.4%、「au PAY」10.3%、
「LINE Pay」6.2%と続いていています。
ただ、自分が考えていた利用方法は、商品代引きに変わるもの。
お仕事でお忙しくしている中で、突然、現金を用意するのも大変なので、
非対面、つまり、FacebookメッセージやLINEトークでのやり取りで、
QRコード決済が可能な方法を探っていました。
そんな中で、個人商店や零細企業でも使えるサービスを始めたのがLINE Pay。
これから先、オンラインでのQRコード決済は増えていくだろうけど、
まずは、出来ることから試してみることが大切と思い、LINE Pay加盟店登録をすでに完了!
そんな中、今日は、実際の流れの様子をご案内しますね♪
いつもは商品代引きをご利用いただいているお客様から、
LINE Payを使ってみましょうか?というご提案。

ただ、LINE Payは、LINE公式アカウントでつながっているお客様との、
決済方法として使うことを考えているので、Facebookからは使えない(汗)
ということで、LINE公式アカウントからご連絡をいただき、
LINE Payでの決済用リンクを送信!

「こんばんは!」が「こんざんは!」になっている。
スマホ入力は、送信した瞬間に間違いに気付くからたちが悪い(涙)
LINE Payを疲れ慣れていないお客様も使い方に迷ったようだけど、
なんとか、無事に決済が終了したようで、LINE Payからも決済終了の連絡!

実は、このやり取りの中で、無事に済んでますよ!とお伝えした画面は、
LINE Payから、このようなトークが送られてきているものです。


今後、QRコード決済がどのような形になっていくのか、
またまた、QRコード決済ナンバーワンのPaypayが、
個人商店による非対面型オンライン決済に対応するのかが見えないけど、
とりあえずは、いろいろな可能性を試しておくことが大事かな?!
ということで、LINE Payでのオンライン決済に協力するよ!という方は、
LINEトークからお声掛けいただけると、とっても嬉しいです♪
ぜひ、よろしくお願いいたします。
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お買い得企画スタートに向けて、Zoomでのオンライン勉強会を実施!
2020/09/17 Thu 21:13
「DNAリンクル美容液マスク3D 1ヵ月体感セット」企画スタートに合わせ、
対象商品となる、3Dマスクのセールスポイントを勉強しなおすため、
メーカーのクラシエにお願いして、セールス向け勉強会。
今までなら、メーカーから担当営業さんが1時間かけて来社され、
こちらの営業も、その時間までに、すべての営業事務を終わらせて、
お互いが、場所と時間を合わせた勉強会だったけど、
今回は、メーカー勉強会としては初めてのオンライン開催♪
ビデオ会議の「Zoom」を使った少人数での打ち合わせであったり、
Zoom飲みとも言う、オンライン飲み会は普通にしますよね?!
でも、不思議なことに、お付き合いしている理容メーカーさんや、
理美容商社さんからは、オンラインのお誘いが全くない。
理由を聞いてみると、Zoomのセキュリティーが甘くて~とか、
ネットからサーバーに侵入されてサイバー被害の可能性が~とか、
どちらかというと、やりたくない理由のオンパレード(笑)
理容サロン同士やコミュニティーでは普通に使っているのに、
ディーラーやメーカー、商社が及び腰じゃダメですよね?
ということで、こちらからお願いして、上司の許可を得られることに♪
営業を終えて会社に戻ってきた人は、それぞれのノートPCから、
また、出先にいる人は、スマホからログインして勉強会をスタート!

今回の勉強会の重要なポイントは、マスクによる肌荒れ対策。
コロナ禍という環境の中、1日の大半をマスクで過ごすようになり、
結果として、肌荒れに悩む女性も多くなっているので、
こうしたお悩みをお持ちの方に、しっかりと説明出来るようにしないとね!


お客様に説明するときな重要ポイントを整理した資料を見ながら、
どんなお客様に、どのようにご案内するのかを思い浮かべる。


すでにお使いのお客様には、お得な仕入れ条件のご案内だけで良いけど、
DNAリンクル美容液マスク3Dを知らないお客様には、
このマスクが、どれほどお肌に良いのか、どんな成分がどう役立つのか、
そして、一般化粧品店で売られているものと比べて、
どれほどお得な価格設定になっているのかも、お伝えしていかないとね!

そのためにも、まずは、理容サロンで働かれる女性理容師さんご自身が、
DNAリンクル美容液マスク3Dを自分自身で試しての良さを知り、
自分が感じた「感動」をお客様に伝えていただくことが大切。
だって、考えてみてください!
マスクそのものが、密着浸透設計の3D形状であることから、
貼ったままスマホをいじっていても、下を向き読書をしていても、
5分ほどしたら、乾いてきて剥がれてくる…なんて心配もありません!
その上、1袋に30mlの美容液を含んだマスクが入っているから、
マスクを取り出した後も、袋の中に残っているほど!
あまりは手やデコルテに延ばしても構いません(笑)
さらには、引き上げるように伸びるストレッチ素材なので、
気になる目じりや口角を引き上げるように、貼ることも出来ます。
とにかく、1週間に一度の集中ケア美容液マスクでありながら、
希望小売価格500円(税別)というのは、とてつもなくお得なんです♪
さらに今回は、1週間に一度のケアで1か月分となる、
5枚がワンセットになったギフトボックス入りで、
お客様価格2,500円(税別)のところ、特別価格2,000円(税別)です!
1か月分でこのお値段は、はっきり言ってお得過ぎです!
だって、有名化粧品メーカーの美容液マスクだったりすると、
たった1回分の1枚で、3,000円で普通に売られていますから(汗)
ということで、お顔そりのお客様にお勧めいただく前に、
まずは、ご自身でこの美容液マスクの良さをお試しになるために、
この「DNAリンクル美容液マスク3D 1ヵ月体感セット」をお求めください♪

終わった後のプルプル感は、感動ものですよ(笑)
なお、1ヵ月体感セットは数量限定販売となるため、
ご希望の方は、Facebookメッセージ、LINEトークなどから、
大和理器の江沢まで、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
対象商品となる、3Dマスクのセールスポイントを勉強しなおすため、
メーカーのクラシエにお願いして、セールス向け勉強会。
今までなら、メーカーから担当営業さんが1時間かけて来社され、
こちらの営業も、その時間までに、すべての営業事務を終わらせて、
お互いが、場所と時間を合わせた勉強会だったけど、
今回は、メーカー勉強会としては初めてのオンライン開催♪
ビデオ会議の「Zoom」を使った少人数での打ち合わせであったり、
Zoom飲みとも言う、オンライン飲み会は普通にしますよね?!
でも、不思議なことに、お付き合いしている理容メーカーさんや、
理美容商社さんからは、オンラインのお誘いが全くない。
理由を聞いてみると、Zoomのセキュリティーが甘くて~とか、
ネットからサーバーに侵入されてサイバー被害の可能性が~とか、
どちらかというと、やりたくない理由のオンパレード(笑)
理容サロン同士やコミュニティーでは普通に使っているのに、
ディーラーやメーカー、商社が及び腰じゃダメですよね?
ということで、こちらからお願いして、上司の許可を得られることに♪
営業を終えて会社に戻ってきた人は、それぞれのノートPCから、
また、出先にいる人は、スマホからログインして勉強会をスタート!

今回の勉強会の重要なポイントは、マスクによる肌荒れ対策。
コロナ禍という環境の中、1日の大半をマスクで過ごすようになり、
結果として、肌荒れに悩む女性も多くなっているので、
こうしたお悩みをお持ちの方に、しっかりと説明出来るようにしないとね!


お客様に説明するときな重要ポイントを整理した資料を見ながら、
どんなお客様に、どのようにご案内するのかを思い浮かべる。


すでにお使いのお客様には、お得な仕入れ条件のご案内だけで良いけど、
DNAリンクル美容液マスク3Dを知らないお客様には、
このマスクが、どれほどお肌に良いのか、どんな成分がどう役立つのか、
そして、一般化粧品店で売られているものと比べて、
どれほどお得な価格設定になっているのかも、お伝えしていかないとね!

そのためにも、まずは、理容サロンで働かれる女性理容師さんご自身が、
DNAリンクル美容液マスク3Dを自分自身で試しての良さを知り、
自分が感じた「感動」をお客様に伝えていただくことが大切。
だって、考えてみてください!
マスクそのものが、密着浸透設計の3D形状であることから、
貼ったままスマホをいじっていても、下を向き読書をしていても、
5分ほどしたら、乾いてきて剥がれてくる…なんて心配もありません!
その上、1袋に30mlの美容液を含んだマスクが入っているから、
マスクを取り出した後も、袋の中に残っているほど!
あまりは手やデコルテに延ばしても構いません(笑)
さらには、引き上げるように伸びるストレッチ素材なので、
気になる目じりや口角を引き上げるように、貼ることも出来ます。
とにかく、1週間に一度の集中ケア美容液マスクでありながら、
希望小売価格500円(税別)というのは、とてつもなくお得なんです♪
さらに今回は、1週間に一度のケアで1か月分となる、
5枚がワンセットになったギフトボックス入りで、
お客様価格2,500円(税別)のところ、特別価格2,000円(税別)です!
1か月分でこのお値段は、はっきり言ってお得過ぎです!
だって、有名化粧品メーカーの美容液マスクだったりすると、
たった1回分の1枚で、3,000円で普通に売られていますから(汗)
ということで、お顔そりのお客様にお勧めいただく前に、
まずは、ご自身でこの美容液マスクの良さをお試しになるために、
この「DNAリンクル美容液マスク3D 1ヵ月体感セット」をお求めください♪

終わった後のプルプル感は、感動ものですよ(笑)
なお、1ヵ月体感セットは数量限定販売となるため、
ご希望の方は、Facebookメッセージ、LINEトークなどから、
大和理器の江沢まで、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
DNAリンクル美容液マスク3Dストレッチのご紹介Youtube動画を制作中!
2020/09/16 Wed 19:49
もうすぐ始まりますよ~!とブログ記事でご案内をしたのが3週間ほど前のこと。
「DNAリンクル美容液マスク3D 1ヵ月体感セット」の入荷予定日が近づいてきたので、
Youtubeでの紹介動画作りを急ピッチで進めてもらっているけど、
時間がないから、ちょっと慌てているらしい(汗)

「出来ました!」と連絡があったので、さっそく内容確認。
前回の「デジタルサイネージ紹介動画」で自分が見て気になったのは、
伝えたいことが多すぎるのか、動画が進むにつれて、話がどんどん広がっていき、
最後の最後は、話が広~く広がりっぱなしになったことかな?
ということで、自分が指摘をしたのは、2つのこと。
一つは、話を始める前に、「今日は何を伝えるのか」を目次のように伝え、
動画が終わる前に、今日の動画のまとめポイントを伝えること。
今回の「DNAリンクル美容液マスク3D 1ヵ月体感セット」の動画では、
この辺りは、うまく出来ていたんじゃないかな?!(笑)
もちろん、一発で「OK!」という作品にすることは難しいので、
全体を通して気になった個所を伝え、ココははこうした方が伝わりやすいのでは?とか、
ここが分かりにくいから、こんな感じのページを作り、数秒間表示したらどうか?など、
いくつかのアドバイスをして、さらに完成度を上げてもらうことに♪
さらに、ネット注文した木製切り文字を貼るとどう見えるのかも知りたかったから、
とりあえずは、切り文字に似た感じの文字をプリンターで印刷してもらい、
壁紙のあちこちに試し貼りしてレイアウトの確認。

Youtube動画を撮影するときは、こんな感じに見えるのが良いかな?
そして、自分がお客様とのオンラインミーティングをする際には、
この文字が入るように座れば、見栄えも良くなるし(笑)

ちなみに、パソコンの高さ調節も段ボール箱の種類で変えるという、
動画から見える風景とは違う、超アナログYoutube部隊の父と義理の息子です(汗)
ということで、まだ完成バージョンではありませんが、
十分にお楽しみいただける内容になっていると思いますので、
動画をご覧いただき、「良かったな!」という方は、「いいね」ボタンを、
そして、「これからも見てみたいな!」という方は、右下のチャンネル登録ボタンを、
それぞれ、ポチッと愛のクリックで応援いただけますよう、よろしくお願いします♪
また、商品の詳細について、また、予約方法についてなどは、
動画下の概要欄に記載してありますので、ぜひお読みいただければと思います。
そうそう!今回は、DNAリンクル美容液マスク3Dをつけたモデルとして、次女も出演!
ということで、Youtube動画による商品紹介をお楽しみください♪
そして、たくさんのご予約をお待ちしています!(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「DNAリンクル美容液マスク3D 1ヵ月体感セット」の入荷予定日が近づいてきたので、
Youtubeでの紹介動画作りを急ピッチで進めてもらっているけど、
時間がないから、ちょっと慌てているらしい(汗)

「出来ました!」と連絡があったので、さっそく内容確認。
前回の「デジタルサイネージ紹介動画」で自分が見て気になったのは、
伝えたいことが多すぎるのか、動画が進むにつれて、話がどんどん広がっていき、
最後の最後は、話が広~く広がりっぱなしになったことかな?
ということで、自分が指摘をしたのは、2つのこと。
一つは、話を始める前に、「今日は何を伝えるのか」を目次のように伝え、
動画が終わる前に、今日の動画のまとめポイントを伝えること。
今回の「DNAリンクル美容液マスク3D 1ヵ月体感セット」の動画では、
この辺りは、うまく出来ていたんじゃないかな?!(笑)
もちろん、一発で「OK!」という作品にすることは難しいので、
全体を通して気になった個所を伝え、ココははこうした方が伝わりやすいのでは?とか、
ここが分かりにくいから、こんな感じのページを作り、数秒間表示したらどうか?など、
いくつかのアドバイスをして、さらに完成度を上げてもらうことに♪
さらに、ネット注文した木製切り文字を貼るとどう見えるのかも知りたかったから、
とりあえずは、切り文字に似た感じの文字をプリンターで印刷してもらい、
壁紙のあちこちに試し貼りしてレイアウトの確認。

Youtube動画を撮影するときは、こんな感じに見えるのが良いかな?
そして、自分がお客様とのオンラインミーティングをする際には、
この文字が入るように座れば、見栄えも良くなるし(笑)

ちなみに、パソコンの高さ調節も段ボール箱の種類で変えるという、
動画から見える風景とは違う、超アナログYoutube部隊の父と義理の息子です(汗)
ということで、まだ完成バージョンではありませんが、
十分にお楽しみいただける内容になっていると思いますので、
動画をご覧いただき、「良かったな!」という方は、「いいね」ボタンを、
そして、「これからも見てみたいな!」という方は、右下のチャンネル登録ボタンを、
それぞれ、ポチッと愛のクリックで応援いただけますよう、よろしくお願いします♪
また、商品の詳細について、また、予約方法についてなどは、
動画下の概要欄に記載してありますので、ぜひお読みいただければと思います。
そうそう!今回は、DNAリンクル美容液マスク3Dをつけたモデルとして、次女も出演!
ということで、Youtube動画による商品紹介をお楽しみください♪
そして、たくさんのご予約をお待ちしています!(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
イメージにピッタリの切文字を見つけたので、さっそく注文!
2020/09/14 Mon 17:08
Youtube動画撮影であったり、Zoom会議、オンラインミーティングなど、
これからの時代は、動画を使う機会が増えるだろうからと、
ミーティングコーナーを仕切っていた書庫の裏側を、
白いブロック塀に見立てた壁紙で貼ったところ、
意外にも、興味を示したのは、お取引業者のメーカーや商社の営業さん。
担当さんが来社された時には、ミーティングスペースでお待ちいただき、
その後、打ち合わせだったり、営業マン向けの商品説明を受けるけど、
ブログ記事で見た壁紙が気になっていたらしい(笑)


この背景を利用して、「理容サロンを元気にするプロジェクト」の、
デジタルサイネージ設置プランについて、ご紹介を差し上げましたが、
皆さん、ご覧いただきましたか?
駅やイベント会場では紙のポスターが、大型液晶表示版ディスプレーになり、
電車の中吊り広告が、液晶モニターでの広告に変わりつつあります。
そうした事業が、理美容サロン市場にも入ってきているので、
それを、文字や画像だけよりも、分かりやすくご紹介した動画を制作しました。
もし、まだ見ていなかったら、ぜひご覧になってくださいね!
動画の中では、商品紹介で使う画像を配置することを考え、
話し手は右側、左側はやや広めにスペースという構成にしてあったけど、
カメラのオートフォーカスで壁紙側にピントがあってしまったのか、
顔へのピントがやや甘かったのはご愛敬(笑)
まあ、何でもそうだけど、まずは考えたことをやってみて、
そこで気づいたことを修正して、アップデートしていくのが最短方法。
良いものが出来るようになったら…なんて言っていたら、
いつになっても、良いものなんか出来るわけがない。
まずはやってみる、そして、修正箇所を見つけ改善する。
やりながら修正する、前に進みながら修正するのが自分のモットー♪
と、ここで気づいたのが、商品紹介画像が出ていないときに、
左側に空いてしまうという、妙な空間の存在。
ここには、「Daiwariki」の切文字でも貼ってあればな~と思い、
画像処理ソフトで、試しに作ってもらったのが、こちらのイメージ画像。

ホームセンターや100均で探してもらったけど、
なかなか気に入ったものが見つからないので、休日にネット検索。
そんな中で見つけたのが、こちら。

国産ひのきの端材から作られたアルファベット文字で、
優しいヒノキの香りがしながらも、レーザーカットしていることから、
カット面が、黒く炭化し、独特の存在感を醸し出している。
文字の大きさは、高さが3cmのもの、5cmのもの、7cmのものがあるけど、
どうやら、7cmのものが一番ピッタリ来そうな感じ。
といういことで、「Daiwariki」の「D」だけ大文字を選び、残りは小文字で注文!

文字が届いたら、100均で買えるグルーガンで付ければ完璧か?!(笑)
この次には、次女がナレーターを務めてくれる、
女性お顔そり関連商材を紹介する動画も制作&アップ予定でいるので、
そちらの出来上がりも楽しみにしてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
これからの時代は、動画を使う機会が増えるだろうからと、
ミーティングコーナーを仕切っていた書庫の裏側を、
白いブロック塀に見立てた壁紙で貼ったところ、
意外にも、興味を示したのは、お取引業者のメーカーや商社の営業さん。
担当さんが来社された時には、ミーティングスペースでお待ちいただき、
その後、打ち合わせだったり、営業マン向けの商品説明を受けるけど、
ブログ記事で見た壁紙が気になっていたらしい(笑)


この背景を利用して、「理容サロンを元気にするプロジェクト」の、
デジタルサイネージ設置プランについて、ご紹介を差し上げましたが、
皆さん、ご覧いただきましたか?
駅やイベント会場では紙のポスターが、大型液晶表示版ディスプレーになり、
電車の中吊り広告が、液晶モニターでの広告に変わりつつあります。
そうした事業が、理美容サロン市場にも入ってきているので、
それを、文字や画像だけよりも、分かりやすくご紹介した動画を制作しました。
もし、まだ見ていなかったら、ぜひご覧になってくださいね!
動画の中では、商品紹介で使う画像を配置することを考え、
話し手は右側、左側はやや広めにスペースという構成にしてあったけど、
カメラのオートフォーカスで壁紙側にピントがあってしまったのか、
顔へのピントがやや甘かったのはご愛敬(笑)
まあ、何でもそうだけど、まずは考えたことをやってみて、
そこで気づいたことを修正して、アップデートしていくのが最短方法。
良いものが出来るようになったら…なんて言っていたら、
いつになっても、良いものなんか出来るわけがない。
まずはやってみる、そして、修正箇所を見つけ改善する。
やりながら修正する、前に進みながら修正するのが自分のモットー♪
と、ここで気づいたのが、商品紹介画像が出ていないときに、
左側に空いてしまうという、妙な空間の存在。
ここには、「Daiwariki」の切文字でも貼ってあればな~と思い、
画像処理ソフトで、試しに作ってもらったのが、こちらのイメージ画像。

ホームセンターや100均で探してもらったけど、
なかなか気に入ったものが見つからないので、休日にネット検索。
そんな中で見つけたのが、こちら。

国産ひのきの端材から作られたアルファベット文字で、
優しいヒノキの香りがしながらも、レーザーカットしていることから、
カット面が、黒く炭化し、独特の存在感を醸し出している。
文字の大きさは、高さが3cmのもの、5cmのもの、7cmのものがあるけど、
どうやら、7cmのものが一番ピッタリ来そうな感じ。
といういことで、「Daiwariki」の「D」だけ大文字を選び、残りは小文字で注文!

文字が届いたら、100均で買えるグルーガンで付ければ完璧か?!(笑)
この次には、次女がナレーターを務めてくれる、
女性お顔そり関連商材を紹介する動画も制作&アップ予定でいるので、
そちらの出来上がりも楽しみにしてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
動画配信背景に入れる会社ロゴ、何か良いものはないかな?
2020/09/12 Sat 17:57
先日のブログ記事で、お客様からの反響をお知らせしたけど、
Youtubeを利用した、動画での新製品、新企画のお知らせを充実させたい!
そうした思いを込め、分からないながらも準備を進めているけど、
その中の一つで探しているのが、背景に入れる大和理器のロゴ文字。
出来たら、木製の切文字で作れたら良いな~と思い、
買い物で出かけた先では探しているけど、これがなかなか見つからない。
中野の島忠ホームセンターには無かったし、荻窪のキャンドゥは大文字だけだったし。
出来たら、最初の1文字が大文字で、残りは小文字にしたいんです。
そんなイメージを伝え、Youtube担当社員の石垣がデザインしてくれたのが、
白いブロック風背景に、木製の切文字を白く塗った切り文字を貼るイメージ画像。
お~、おしゃれで良いかも(笑)

もちろん、白以外にも、ブラウンとか大和理器のイメージカラーである、
「ナス紺」という、紫がかったブルーでも試してくれたけど、
試した色の中では、木目を生かしたホワイトがピッタリ来るような感じ。
ということで、今日の仕事の出かけ先で探してくれるよう頼み、
ホームセンターのビバホーム、100均のセリア、ダイソーを見てきてくれたけど、
唯一見かけたのが、ダイソーでの大文字だけだったらしい。
う〜ん、お客様の中には、ビバホームで小文字を買ったという方もいらしたら、
以前は置いてあったのだろうけど、今は会社として取り扱いがないらしい。
さてさて、困ったな~。
こういうのって、東急ハンズとかにあるのかな?
また、実際に、同じようなのを作ったことがあるよという方がいらしたら、
ぜひ、LINEトークなどで、大和理器の江沢までお知らせくださいね!
採用の折には、心ばかりのお礼の品を送らせていただくかも?(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
Youtubeを利用した、動画での新製品、新企画のお知らせを充実させたい!
そうした思いを込め、分からないながらも準備を進めているけど、
その中の一つで探しているのが、背景に入れる大和理器のロゴ文字。
出来たら、木製の切文字で作れたら良いな~と思い、
買い物で出かけた先では探しているけど、これがなかなか見つからない。
中野の島忠ホームセンターには無かったし、荻窪のキャンドゥは大文字だけだったし。
出来たら、最初の1文字が大文字で、残りは小文字にしたいんです。
そんなイメージを伝え、Youtube担当社員の石垣がデザインしてくれたのが、
白いブロック風背景に、木製の切文字を白く塗った切り文字を貼るイメージ画像。
お~、おしゃれで良いかも(笑)

もちろん、白以外にも、ブラウンとか大和理器のイメージカラーである、
「ナス紺」という、紫がかったブルーでも試してくれたけど、
試した色の中では、木目を生かしたホワイトがピッタリ来るような感じ。
ということで、今日の仕事の出かけ先で探してくれるよう頼み、
ホームセンターのビバホーム、100均のセリア、ダイソーを見てきてくれたけど、
唯一見かけたのが、ダイソーでの大文字だけだったらしい。
う〜ん、お客様の中には、ビバホームで小文字を買ったという方もいらしたら、
以前は置いてあったのだろうけど、今は会社として取り扱いがないらしい。
さてさて、困ったな~。
こういうのって、東急ハンズとかにあるのかな?
また、実際に、同じようなのを作ったことがあるよという方がいらしたら、
ぜひ、LINEトークなどで、大和理器の江沢までお知らせくださいね!
採用の折には、心ばかりのお礼の品を送らせていただくかも?(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法・新聞折込用セミオーダーチラシ制作の簡単な流れ
2020/09/11 Fri 22:11
新型コロナウイルス感染症の拡大とともに、外出自粛を強いられ、
その後、緊急事態宣言が解除されてからも、
在宅での仕事やテレワーク、買い物や飲食は地元を中心にと、
人々の生活が大きく変わってきています。
そんな中、理容室を営むご主人や奥様理容師さんからお聞きするのが、
今まで、仕事場の近くの床屋さんに行っていたけど、
家の近所にいることが多いから、地元の床屋さんに来たんですという、
ご新規様のお客様がとっても多くなったというお声。
これは、男性のお客様はもちろんだけど、実は、女性お顔そりもそうなんです!
そんな今だからこそ、自店の存在をしっかりと発信することが大事です。
そんなときに、多くの女性理容師さんに活用していただいているのが
お顔そり美容法専用に作られた新聞折込用セミオーダーチラシ。
お顔そりに行ったことがある女性にはもちろんのこと、
何となく知ってはいるけど、お顔そりしたことが無い方にも、
お顔そり美容法の持つ魅力、そして、施術するあなたの魅力を伝えるのが、
こちらの新聞折込専用セミオーダーチラシ。

セミオーダーなんて言うと、チラシを作るのにも手間がかかるし、
値段も安くはないだろうし、1ヵ月くらいかかるの?!なんて言われるけど、
実は、こうした心配のどれ一つも当てはまらないのです♪
申込みをするときには、制作に必要なデータを書き込んでいただくための、
お顔そり美容法セミオーダーチラシ申込みフォームがあるので、
そこに、必要事項を入力して、送っていただきます。
全体のイメージは、こんな感じです。

パソコンやスマホに慣れた方は、ササっと入力してくださるけど、
こういうのは苦手!という方は、LINEトークでのやり取りであったり、
極端な話、申込みフォームに必要なことを紙に手書きして、
それを写メで送ってくださっても大丈夫です!
今回も、そんな感じで、LINEトークと手書きメモの写メでご依頼いただき、
約1週間で仕上がったのが、こちらのサロン様♪

申込みが入ったら、LINEトークやFacebookメッセージなどを使い、
似顔絵に必要なご自身の写真と手書き地図を送っていただきます。


ちっちゃ!ここまで遠くからの撮影になってしまうと、
いかにプロのイラストレーターといえども、似顔絵が描けないので、
もう少しアップの写真でお願いしますね(汗)
ということで、もう1枚送っていただきました♪

このくらいのパーツが揃ったら、まずはたたき台になるデザイン案の作成。
1~2日ほどの間に、初稿デザインが出来上がってくるので、
それを見ていただき、直したい箇所をお知らせいただきます。
ここから、さらに1日ほどで、修正稿が上がってきます。
つまり、申込みフォームを送り、写真がこちらに届いたところから、
3~4日ほどで、デザインが完成です♪
ねっ?そんなに難しくないでしょ?(笑)
デザインが決定したら、制作代金のお振込みをお願いします。
振込が終わったら、振込控えを写メで送っていただくことで確認完了!
ここから印刷にかかり、1~2日のうちに発送となります。
つまり、申込みから完成チラシ到着まで、1週間ほどなんです。
自分も、新しくお客様になっていただける可能性のある地元の方へ、
お顔そりが出来るお店がここにありますよ!と知らせたい方は、
まずは、新聞折込チラシから始めてくださいね!
もちろん、ホームページやブログ、FacebookやTwitter、
LINE公式アカウントなどなど、やらないよりやった方が良いけど、
セミオーダーチラシだけで、月間100名を超えている方もいらっしゃるので、
一番手間がかからず、そして、効果が出やすいのが新聞折込チラシです。
なお、詳しいことは、こちらのブログ記事に書いてありますので、
内容をご確認の上、記事の一番下にある申込みフォームから、
お申し込みをいただければと思います。
お顔そり美容法新聞折込セミオーダーチラシ申込みフォーム
お客様から、「似顔絵、ホントに似てますね!」って言われますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
その後、緊急事態宣言が解除されてからも、
在宅での仕事やテレワーク、買い物や飲食は地元を中心にと、
人々の生活が大きく変わってきています。
そんな中、理容室を営むご主人や奥様理容師さんからお聞きするのが、
今まで、仕事場の近くの床屋さんに行っていたけど、
家の近所にいることが多いから、地元の床屋さんに来たんですという、
ご新規様のお客様がとっても多くなったというお声。
これは、男性のお客様はもちろんだけど、実は、女性お顔そりもそうなんです!
そんな今だからこそ、自店の存在をしっかりと発信することが大事です。
そんなときに、多くの女性理容師さんに活用していただいているのが
お顔そり美容法専用に作られた新聞折込用セミオーダーチラシ。
お顔そりに行ったことがある女性にはもちろんのこと、
何となく知ってはいるけど、お顔そりしたことが無い方にも、
お顔そり美容法の持つ魅力、そして、施術するあなたの魅力を伝えるのが、
こちらの新聞折込専用セミオーダーチラシ。

セミオーダーなんて言うと、チラシを作るのにも手間がかかるし、
値段も安くはないだろうし、1ヵ月くらいかかるの?!なんて言われるけど、
実は、こうした心配のどれ一つも当てはまらないのです♪
申込みをするときには、制作に必要なデータを書き込んでいただくための、
お顔そり美容法セミオーダーチラシ申込みフォームがあるので、
そこに、必要事項を入力して、送っていただきます。
全体のイメージは、こんな感じです。

パソコンやスマホに慣れた方は、ササっと入力してくださるけど、
こういうのは苦手!という方は、LINEトークでのやり取りであったり、
極端な話、申込みフォームに必要なことを紙に手書きして、
それを写メで送ってくださっても大丈夫です!
今回も、そんな感じで、LINEトークと手書きメモの写メでご依頼いただき、
約1週間で仕上がったのが、こちらのサロン様♪

申込みが入ったら、LINEトークやFacebookメッセージなどを使い、
似顔絵に必要なご自身の写真と手書き地図を送っていただきます。


ちっちゃ!ここまで遠くからの撮影になってしまうと、
いかにプロのイラストレーターといえども、似顔絵が描けないので、
もう少しアップの写真でお願いしますね(汗)
ということで、もう1枚送っていただきました♪

このくらいのパーツが揃ったら、まずはたたき台になるデザイン案の作成。
1~2日ほどの間に、初稿デザインが出来上がってくるので、
それを見ていただき、直したい箇所をお知らせいただきます。
ここから、さらに1日ほどで、修正稿が上がってきます。
つまり、申込みフォームを送り、写真がこちらに届いたところから、
3~4日ほどで、デザインが完成です♪
ねっ?そんなに難しくないでしょ?(笑)
デザインが決定したら、制作代金のお振込みをお願いします。
振込が終わったら、振込控えを写メで送っていただくことで確認完了!
ここから印刷にかかり、1~2日のうちに発送となります。
つまり、申込みから完成チラシ到着まで、1週間ほどなんです。
自分も、新しくお客様になっていただける可能性のある地元の方へ、
お顔そりが出来るお店がここにありますよ!と知らせたい方は、
まずは、新聞折込チラシから始めてくださいね!
もちろん、ホームページやブログ、FacebookやTwitter、
LINE公式アカウントなどなど、やらないよりやった方が良いけど、
セミオーダーチラシだけで、月間100名を超えている方もいらっしゃるので、
一番手間がかからず、そして、効果が出やすいのが新聞折込チラシです。
なお、詳しいことは、こちらのブログ記事に書いてありますので、
内容をご確認の上、記事の一番下にある申込みフォームから、
お申し込みをいただければと思います。
お顔そり美容法新聞折込セミオーダーチラシ申込みフォーム
お客様から、「似顔絵、ホントに似てますね!」って言われますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お取引先へのニュースレター『大和通信』の制作過程をご紹介!
2020/09/10 Thu 21:17
理容よもやま話というブログ記事を書き始めたのが2005年だから、
今から15年も前になるんだな~と思い、そのころのことを思い出してみると、
ネットでの交流スタイルは、今とはまったく違っていたかも?!
TwitterやFacebook、InstagramといったSNSは、まだ生まれていないし、
確か、mixiという会員制交流サイトが出来たばかりじゃなかったかな?
このころのmixiは、すでに入会している登録ユーザーから招待を受けないと、
会員になることが出来できないという、完全招待制を採用していたから、
今から思えば、かなりクローズドな世界だったんですね!
mixiの会員同士は交流できるけど、他の人へ向けた情報発信が出来ない。
それを解決できるのが、そのころ流行り始めていたブログでした。
ブログを書き始めた翌年には、Twitterがサービスを開始し、
140文字という少ない文字数でのつぶやきであったり、
不特定多数との気軽な交流だったりが始まり、
このころから、mixiでは会員同士が、Twiiterでは知らない同士がと、
それぞれの形で、ネットワークでの交流が始まっていきました。
今では、mixiはあの頃とはまったく変わってしまったみたいで、
「無料で遊べるオンラインゲームならmixiゲーム」で有名になり、
今は、ゲームで交流するサイトへと進化していきましたよね♪
また、2019年の小学生白書で話題になっていたけど、
将来つきたい職業男子1位が、YouTuber(ネット動画配信者)だって(驚)
Youtubeは、動画で情報発信&コミュニケーションするサイトだけど、
大和理器でも、Youtube動画配信のスタートをしました(笑)
これからの時代を考えると、動画はやっぱり大事だと思うしね♪
そんなデジタルでの情報発信で知られてきた大和理器だけど、
情報発信のルーツは、紙ベースのニュースレターだってご存知でした?
大和理器創業者でもある自分の父親が手探りで作り始めたもので、
「大和通信」という名前の小さな情報誌を作り、
請求書に添える形で、毎月1回のペースでお取引先にお届けしています。
気が付いてみると、今回が「456号」という語呂の良い響き(笑)
月に一度の新聞で456号というと、38年間続いているってことです♪
今月も、9/20発行に向け、誌面づくりの準備を進めているけど、
今、編集作業中のものがこんな感じになってます。

これはA4コピー用紙サイズで表・裏の両面印刷になるもので、
表側の3本の記事が自分の担当エリア。
最近のブログ記事の中から、3つをピックアップしているけど、
単純にコピーして貼り付けでは済まないのが、
新聞紙面という、文字数に制限のある情報発信媒体(汗)
長すぎるのはもちろん、短すぎてもいけないから文字数に気を遣うし、
横書きを縦書きにする場合、アルファベットが使いづらいとか、
数字は漢数字が良いかも?とか、いろいろな修正が入ってきます。
そんなことをやっているうちに、文章がぐちゃぐちゃになってくるから、
自分の書いた文章を他の人の目でチェックしてもらいます。
今回は、次女が厳しく校正チェックしてくれました♪
あっ!講習欄は別の人が担当なので、そっちはお任せで(笑)
これからも、発信の仕方は時代に合わせて変わっていくだろうけど、
新聞スタイルのアナログも大事だし、デジタル動画配信のYoutubeも大事。
情報発信って、どれか一つだけで良いと考えがちだけど、
その情報をお届けしたいお相手がどんな方なのかなどを考え、
どんな形でお届けすれば、相手に伝わりやすいのかを意識しないとね!
ということで、明日が入稿締切になるので、頑張ります♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今から15年も前になるんだな~と思い、そのころのことを思い出してみると、
ネットでの交流スタイルは、今とはまったく違っていたかも?!
TwitterやFacebook、InstagramといったSNSは、まだ生まれていないし、
確か、mixiという会員制交流サイトが出来たばかりじゃなかったかな?
このころのmixiは、すでに入会している登録ユーザーから招待を受けないと、
会員になることが出来できないという、完全招待制を採用していたから、
今から思えば、かなりクローズドな世界だったんですね!
mixiの会員同士は交流できるけど、他の人へ向けた情報発信が出来ない。
それを解決できるのが、そのころ流行り始めていたブログでした。
ブログを書き始めた翌年には、Twitterがサービスを開始し、
140文字という少ない文字数でのつぶやきであったり、
不特定多数との気軽な交流だったりが始まり、
このころから、mixiでは会員同士が、Twiiterでは知らない同士がと、
それぞれの形で、ネットワークでの交流が始まっていきました。
今では、mixiはあの頃とはまったく変わってしまったみたいで、
「無料で遊べるオンラインゲームならmixiゲーム」で有名になり、
今は、ゲームで交流するサイトへと進化していきましたよね♪
また、2019年の小学生白書で話題になっていたけど、
将来つきたい職業男子1位が、YouTuber(ネット動画配信者)だって(驚)
Youtubeは、動画で情報発信&コミュニケーションするサイトだけど、
大和理器でも、Youtube動画配信のスタートをしました(笑)
これからの時代を考えると、動画はやっぱり大事だと思うしね♪
そんなデジタルでの情報発信で知られてきた大和理器だけど、
情報発信のルーツは、紙ベースのニュースレターだってご存知でした?
大和理器創業者でもある自分の父親が手探りで作り始めたもので、
「大和通信」という名前の小さな情報誌を作り、
請求書に添える形で、毎月1回のペースでお取引先にお届けしています。
気が付いてみると、今回が「456号」という語呂の良い響き(笑)
月に一度の新聞で456号というと、38年間続いているってことです♪
今月も、9/20発行に向け、誌面づくりの準備を進めているけど、
今、編集作業中のものがこんな感じになってます。

これはA4コピー用紙サイズで表・裏の両面印刷になるもので、
表側の3本の記事が自分の担当エリア。
最近のブログ記事の中から、3つをピックアップしているけど、
単純にコピーして貼り付けでは済まないのが、
新聞紙面という、文字数に制限のある情報発信媒体(汗)
長すぎるのはもちろん、短すぎてもいけないから文字数に気を遣うし、
横書きを縦書きにする場合、アルファベットが使いづらいとか、
数字は漢数字が良いかも?とか、いろいろな修正が入ってきます。
そんなことをやっているうちに、文章がぐちゃぐちゃになってくるから、
自分の書いた文章を他の人の目でチェックしてもらいます。
今回は、次女が厳しく校正チェックしてくれました♪
あっ!講習欄は別の人が担当なので、そっちはお任せで(笑)
これからも、発信の仕方は時代に合わせて変わっていくだろうけど、
新聞スタイルのアナログも大事だし、デジタル動画配信のYoutubeも大事。
情報発信って、どれか一つだけで良いと考えがちだけど、
その情報をお届けしたいお相手がどんな方なのかなどを考え、
どんな形でお届けすれば、相手に伝わりやすいのかを意識しないとね!
ということで、明日が入稿締切になるので、頑張ります♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
Youtubeチャンネルを使った、商品解説動画の試作を開始!
2020/09/08 Tue 16:15
以前にもブログ記事の中でご案内したことがあるけど、
ブログという文字と画像を中心とした情報発信だけにとらわれることなく、
理容師の皆様に、さらに分かりやすく、さらに伝わりやすいようにと、
動画による、商品紹介、企画紹介をしていく準備が着々と進んでいます。
本当は、撮影専用スタジオがあれば一番良いのだけど、
東京にある狭い社屋には、そんなスペースを用意する広さもないので、
ミーティングコーナーを仕切っている書庫の背中をデコレーションして、
カメラ越しならバレないような、なんちゃってスタジオを制作♪


ここには、「Daiwariki」の切文字を貼りたいと思っているのだけど(笑)
続いては、撮影用のカメラも用意!
スマホで撮影も出来るのだけど、画質はかなり良いものの、
録音された音声が良くないというユーチューバーの声も多かったので、
そうした方が使っている、ウェブカメラを入手!
これは、ノートPCのUSBポートに接続するだけで、ドライバーがインストールされ、
ノートPCに標準でついているカメラとマイクの代わりとして使えるようになります。

小っちゃくて可愛いでしょ?!
一応、付属の三脚に載せれば18cmの高さにはなるけれど、
商品解説をする時に、目線がやや下向きになってしまうと印象が良くないので
段ボールで適当な台座を作って、自分の目線の高さくらいにすると良いかも?

さて、実際に商品紹介をしていくのは、若い人の方が良いかと思い、
大和理器で働いている、次女とそのダンナの二人に任せることに!
一応、お顔そり関連商材は次女、一般商材は次女のダンナという役割分担(笑)
こちらは、3年前、沖縄での結婚式のワンショット(笑)

さらに、映像や音声を録画・編集するには動画編集ソフトが必要になるので、
これもネットで調べて、お値段も安く高性能な「Power Director」を選定!
ちなみに、12ヵ月で5,900円というサブスクリプションプランだから、
1カ月あたり、492円の使用料って感じです♪
ということで、次女のダンナの石垣大介が、主演・編集し、動画として試作したのが、
「理容店を元気にするデジタルサイネージプロジェクト」の紹介動画。
文字や画像だけでは伝わりにくかったものが、動画で伝わりやすくなればいいな~。
動画をご覧いただき、「良かったな!」という方は、「いいね」ボタンを、
そして、「これからも見てみたいな!」という方は、右下のチャンネル登録ボタンを、
それぞれ、ポチッとクリックしていただけるよう、お願いします♪
また、気になることや質問などありましたら、江沢までお問い合わせください。
今まで、大和理器の江沢と連絡を取ったことが無いから…という方も、
ブログやFacebookでしか知らないから、こんなことお願いしにくい…という方も、
下記のLINE公式アカウントからお気軽にご連絡いただければと思います♪

友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ブログという文字と画像を中心とした情報発信だけにとらわれることなく、
理容師の皆様に、さらに分かりやすく、さらに伝わりやすいようにと、
動画による、商品紹介、企画紹介をしていく準備が着々と進んでいます。
本当は、撮影専用スタジオがあれば一番良いのだけど、
東京にある狭い社屋には、そんなスペースを用意する広さもないので、
ミーティングコーナーを仕切っている書庫の背中をデコレーションして、
カメラ越しならバレないような、なんちゃってスタジオを制作♪


ここには、「Daiwariki」の切文字を貼りたいと思っているのだけど(笑)
続いては、撮影用のカメラも用意!
スマホで撮影も出来るのだけど、画質はかなり良いものの、
録音された音声が良くないというユーチューバーの声も多かったので、
そうした方が使っている、ウェブカメラを入手!
これは、ノートPCのUSBポートに接続するだけで、ドライバーがインストールされ、
ノートPCに標準でついているカメラとマイクの代わりとして使えるようになります。

小っちゃくて可愛いでしょ?!
一応、付属の三脚に載せれば18cmの高さにはなるけれど、
商品解説をする時に、目線がやや下向きになってしまうと印象が良くないので
段ボールで適当な台座を作って、自分の目線の高さくらいにすると良いかも?

さて、実際に商品紹介をしていくのは、若い人の方が良いかと思い、
大和理器で働いている、次女とそのダンナの二人に任せることに!
一応、お顔そり関連商材は次女、一般商材は次女のダンナという役割分担(笑)
こちらは、3年前、沖縄での結婚式のワンショット(笑)

さらに、映像や音声を録画・編集するには動画編集ソフトが必要になるので、
これもネットで調べて、お値段も安く高性能な「Power Director」を選定!
ちなみに、12ヵ月で5,900円というサブスクリプションプランだから、
1カ月あたり、492円の使用料って感じです♪
ということで、次女のダンナの石垣大介が、主演・編集し、動画として試作したのが、
「理容店を元気にするデジタルサイネージプロジェクト」の紹介動画。
文字や画像だけでは伝わりにくかったものが、動画で伝わりやすくなればいいな~。
動画をご覧いただき、「良かったな!」という方は、「いいね」ボタンを、
そして、「これからも見てみたいな!」という方は、右下のチャンネル登録ボタンを、
それぞれ、ポチッとクリックしていただけるよう、お願いします♪
また、気になることや質問などありましたら、江沢までお問い合わせください。
今まで、大和理器の江沢と連絡を取ったことが無いから…という方も、
ブログやFacebookでしか知らないから、こんなことお願いしにくい…という方も、
下記のLINE公式アカウントからお気軽にご連絡いただければと思います♪

友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
刈り高0.1mm以下!フェードスタイルに最高なシェーバーが入荷!
2020/09/07 Mon 16:15
以前、Facebookにカタログだけアップしたことがあったけど、
営業サンプルとして、実際の商品が入ってきたので、さっそくレポートです!

箱には「SAMPLE」の文字がプリントされ、販売出来ないけど、
中身は、形だけのモックではなく、商品そのものなので、
実機ということでご了解ください♪
ということで、箱を開けてみると、中から出てきたのは、
フェードシェーバー本体と、充電用UBSケーブル、掃除用ブラシの3点。

パッと見た目だど、厚みのあるスマホくらいの大きさで、
プロ用商品としては、かなりコンパクトです。
サイズは、幅64mm、高さ120mm、厚さ40mmとなっているけど、
スイッチなどを含めた厚みなので、実際はもっと薄く感じるかも?

皆さんも気になる、刈り高0.1mm以下を実現する刃の部分は、
まるでシェービング用シェーバーのような感じ。
外刃と内刃の二重構造になっているのも、シェーバーと同じ。


2枚の刃に段差を付けることで、頭や顔の形にフィットし、
正確に0.1mm以下のカットを実現しています。
本体中央部にある金色のパーツを前に押し出すことで、
スイッチがONになり、手前に引くことでスイッチOFFになります。
電源は、お尻部分のUSB端子を通じて給電する形になっていて、
この辺りは、スマホなんかと同じだから、手持ちのテーブルも使えます。
これで、60分の充電で60分使えるというのだから驚きかも?!
もっと極端なことを言えば、モバイルバッテリーからの充電もできるから、
プロ用商品も、どんどん便利になっていきますね!

なお、本体裏面にはもう一つのスイッチが付いていて、
こちらは、際剃り用の専用替え刃が出てきて、
もみあげの長さを決める時、ひげの際剃りにも役立ちそう!


ちなみに、こちらのフェードシェーバーは税別5,500円で、
メンテナンス用として、金色部分の外刃(AIVILの文字から上)が700円、
外刃の中に入っている内刃2枚入りが580円になります。

ぜひ、皆さんのお仕事にお役立てください。
ご注文は、FacebookメッセージやLINEトークからお気軽にどうぞ!
代引きが面倒な方は、LINE Payもご利用になれます♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
営業サンプルとして、実際の商品が入ってきたので、さっそくレポートです!

箱には「SAMPLE」の文字がプリントされ、販売出来ないけど、
中身は、形だけのモックではなく、商品そのものなので、
実機ということでご了解ください♪
ということで、箱を開けてみると、中から出てきたのは、
フェードシェーバー本体と、充電用UBSケーブル、掃除用ブラシの3点。

パッと見た目だど、厚みのあるスマホくらいの大きさで、
プロ用商品としては、かなりコンパクトです。
サイズは、幅64mm、高さ120mm、厚さ40mmとなっているけど、
スイッチなどを含めた厚みなので、実際はもっと薄く感じるかも?

皆さんも気になる、刈り高0.1mm以下を実現する刃の部分は、
まるでシェービング用シェーバーのような感じ。
外刃と内刃の二重構造になっているのも、シェーバーと同じ。


2枚の刃に段差を付けることで、頭や顔の形にフィットし、
正確に0.1mm以下のカットを実現しています。
本体中央部にある金色のパーツを前に押し出すことで、
スイッチがONになり、手前に引くことでスイッチOFFになります。
電源は、お尻部分のUSB端子を通じて給電する形になっていて、
この辺りは、スマホなんかと同じだから、手持ちのテーブルも使えます。
これで、60分の充電で60分使えるというのだから驚きかも?!
もっと極端なことを言えば、モバイルバッテリーからの充電もできるから、
プロ用商品も、どんどん便利になっていきますね!

なお、本体裏面にはもう一つのスイッチが付いていて、
こちらは、際剃り用の専用替え刃が出てきて、
もみあげの長さを決める時、ひげの際剃りにも役立ちそう!


ちなみに、こちらのフェードシェーバーは税別5,500円で、
メンテナンス用として、金色部分の外刃(AIVILの文字から上)が700円、
外刃の中に入っている内刃2枚入りが580円になります。

ぜひ、皆さんのお仕事にお役立てください。
ご注文は、FacebookメッセージやLINEトークからお気軽にどうぞ!
代引きが面倒な方は、LINE Payもご利用になれます♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
刀身の重さだけで剃れる、フェザーアーティストクラブSR新登場!!
2020/09/05 Sat 18:25
カミソリ刀身の重量と重心を徹底的に追求し、
濃いヒゲに対しても、ムダな力を入れずに運行できるバランスをついに実現!
指先から感じるクオリティ!すごいレザーでシェービングが変わります!
理美容業界で仕事をされている理美容師さんはもちろんのこと、
医療の世界で使われる替え刃としても、シェアナンバーワンのフェザー安全剃刀が、
本物の良さを求めた開発した、新型シェービングレザーを発売します!

発売はまだ先だけど、サンプルが入ったので、さっそく現品チェックです♪

それでは、ご開帳~

刀身の素材はステンレス製で、ハンドルは、耐熱性、耐加水分解性、
耐役性に優れ、医療分野でも使用されているスーパーエンジニアリング樹脂製です。


刀身部分には独特の滑り止め加工がなされ、抜群の操作性を発揮します。
あと、深剃りと優しい肌当たりを両立させるために、刀身先端の丸みと厚みを再設計し、
理容業界で一番ユーザーの多い、フェザープロガード替え刃を使ったときの刃の出は、
今までのレザーより少ない、1.0mmになっています。

また、替え刃装着部は、ワンタッチバネ式を採用しているので、
替え刃の交換も安全に手早く、そして、分解・清掃も可能になっています。

元理容師であった社員に、剃るときのように持ってもらったところ、
フェザーアーティストクラブSSよりは重く、DXと同じくらいに感じるとのことでした。
あっ!SSというのは、こちらのタイプです。

ちなみに、フェザーアーティストクラブSSの重量は43g。
理容師さんの間では、軽いレザーとして知られていますよね♪
それでは、実地検査です(笑)

フェザーアーティストクラブSRの重量は51g。
わずか8gの差じゃないか?と思われるかも知れないけど、
実際に持ち比べると、まったく別物です!
そして、伝説の名器!
今は手に入れることが出来なくなってしまった木製ハンドルの、
フェザーレザーSSタイプを図ってみると、ハンドルの欠損部分はあるけど57g。

やはり、このタイプと比べると、少し軽いんですね(涙)
ちなみに、この刀身の背中に替え刃ロックスイッチがついた木製タイプは、
プラスチックや木製ハンドルが、煮沸消毒に耐えられないことから、
泣く泣く販売終了となってしまったものだけど、今でもご愛用の方が多いのです。
ということで、刀身の重さで剃っていける重量感が欲しい方には、
今回発売された、フェザーアーティストクラブSRがお勧めになります。
さて、今回のレザーのラインナップは、レザー型と日本刀型になり、
それぞれ、ブラック、ブルー、ピンクのカラーバリエーションでの展開となります。


ちなみに、レザー型も日本刀型も重さは同じ51gで、
日本刀型のハンドルは、手にしっとりと馴染むシリコン樹脂製になっています。
また、お値段は、レザー型・日本刀型とも税別13,000円で、
2020年10月1日の発売を予定しています。
大和理器では、そうそうに予約発注をいれてありますので、
早めにご注文いただいたお客様には、発売・入荷と同時に発送いたします♪
今回は、ご予約いただいたお客様には、誰よりも早くお使いいただけるよう、
入荷した当日に、宅配便の発送を予定しています。
また、その際に発生する送料は、無料サービスさせていただきます♪
それでは、よろしくお願いします。
あっ!そうそう!LINE Payが使えるようになりました!
LINEトークのやり取りの中でキャッシュレス決済することも出来るので、
試しにやってみたいな!という方は、ぜひお試しになってください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
濃いヒゲに対しても、ムダな力を入れずに運行できるバランスをついに実現!
指先から感じるクオリティ!すごいレザーでシェービングが変わります!
理美容業界で仕事をされている理美容師さんはもちろんのこと、
医療の世界で使われる替え刃としても、シェアナンバーワンのフェザー安全剃刀が、
本物の良さを求めた開発した、新型シェービングレザーを発売します!

発売はまだ先だけど、サンプルが入ったので、さっそく現品チェックです♪

それでは、ご開帳~

刀身の素材はステンレス製で、ハンドルは、耐熱性、耐加水分解性、
耐役性に優れ、医療分野でも使用されているスーパーエンジニアリング樹脂製です。


刀身部分には独特の滑り止め加工がなされ、抜群の操作性を発揮します。
あと、深剃りと優しい肌当たりを両立させるために、刀身先端の丸みと厚みを再設計し、
理容業界で一番ユーザーの多い、フェザープロガード替え刃を使ったときの刃の出は、
今までのレザーより少ない、1.0mmになっています。

また、替え刃装着部は、ワンタッチバネ式を採用しているので、
替え刃の交換も安全に手早く、そして、分解・清掃も可能になっています。

元理容師であった社員に、剃るときのように持ってもらったところ、
フェザーアーティストクラブSSよりは重く、DXと同じくらいに感じるとのことでした。
あっ!SSというのは、こちらのタイプです。

ちなみに、フェザーアーティストクラブSSの重量は43g。
理容師さんの間では、軽いレザーとして知られていますよね♪
それでは、実地検査です(笑)

フェザーアーティストクラブSRの重量は51g。
わずか8gの差じゃないか?と思われるかも知れないけど、
実際に持ち比べると、まったく別物です!
そして、伝説の名器!
今は手に入れることが出来なくなってしまった木製ハンドルの、
フェザーレザーSSタイプを図ってみると、ハンドルの欠損部分はあるけど57g。

やはり、このタイプと比べると、少し軽いんですね(涙)
ちなみに、この刀身の背中に替え刃ロックスイッチがついた木製タイプは、
プラスチックや木製ハンドルが、煮沸消毒に耐えられないことから、
泣く泣く販売終了となってしまったものだけど、今でもご愛用の方が多いのです。
ということで、刀身の重さで剃っていける重量感が欲しい方には、
今回発売された、フェザーアーティストクラブSRがお勧めになります。
さて、今回のレザーのラインナップは、レザー型と日本刀型になり、
それぞれ、ブラック、ブルー、ピンクのカラーバリエーションでの展開となります。


ちなみに、レザー型も日本刀型も重さは同じ51gで、
日本刀型のハンドルは、手にしっとりと馴染むシリコン樹脂製になっています。
また、お値段は、レザー型・日本刀型とも税別13,000円で、
2020年10月1日の発売を予定しています。
大和理器では、そうそうに予約発注をいれてありますので、
早めにご注文いただいたお客様には、発売・入荷と同時に発送いたします♪
今回は、ご予約いただいたお客様には、誰よりも早くお使いいただけるよう、
入荷した当日に、宅配便の発送を予定しています。
また、その際に発生する送料は、無料サービスさせていただきます♪
それでは、よろしくお願いします。
あっ!そうそう!LINE Payが使えるようになりました!
LINEトークのやり取りの中でキャッシュレス決済することも出来るので、
試しにやってみたいな!という方は、ぜひお試しになってください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
LINE pay加盟店への申し込み審査を通過し、スターターキットが届いた!
2020/09/03 Thu 19:35
Zoomを使ったLINE公式アカウントセミナーに参加して勉強したことを生かすため、
さっそく、当日のうちにLINE Pay加盟店への申し込みを実行!
というのも、大和理器のお取引先の中で、商品を宅配便でお送りし、
宅配業者に代金をお支払いいただく「商品代引き」のご利用もあるので、
2021年7月末日までのLINE Pay決済手数料無料期間を利用して、
宅配便のキャッシュレス決済を試してみようかと思っています。
また、2021年8月1日以降の決済手数料はについては、
クレジットカードより25%ほど割安な、2.45%に設定されるそうなので、
販売店側の負担も少なくなり、助かりますよね!
実は以前、宅配便で商品をお送りし、代引きでの決済をする時に、
その場で、Paypayを使った方法が出来ないか問い合わせをしたことがあるけど、
対面販売でないと、使うことは出来ないと断られていたんです。
その後、Paypayでも、一部企業でオンライン決済が始まったけど、
個人商店や小さな法人が使う仕組みとしては、ちょっとレベルが高い(涙)
ということで、現状では、宅配便を利用するなどの、
非対面でのQRコード決済が可能な手段としては、LINE Payなのかな?
ま、これだけQRコード決済できる店舗が増えてきているのだから、
個人商店や小規模法人でPaypayで非対面決済が増えるかも知れないし、
また、楽天Payだって、これからどう動くかわからないしね♪
ということで、とりあえずはLINE Pay加盟店申し込み審査を無事通過し、
店頭に掲示するステッカーやQRコードスタンドなどが入った、
スターターキットが送られてくることに!

LINE Pay加盟店申請から約10日で、スターターキット到着と、
かなりスピーディーな印象です。
大きさは、A4ファイルサイズというのかな?コピー用紙より、一回り大きい感じ。

さっそく、ご開帳~♪


物々しいセット内容だけど、加盟店が設置してすぐに使えるようにと、
大和理器専用のQRコードがプリントされたQRコードカードやステッカー、
そして、各種マニュアルなどが入っている様子。



これは、Paypayでもよく見かける、QRコード表示用にアクリルスタンドだね!

スターターキットに入っていたステッカーやシール、カードなどをセットすると、
こんなに豊富に用意されているんだ!


LINE Payは、対面でのQRコードの決済が出来るのはもちろんのこと、
LINE公式アカウントを使った1:1トークでやり取りをしている最中に、
QRコード読み取り用URLを相手のトークに表示することで、
LINE Payでのオンライン決済が完了出来るという仕組みらしい…(汗)
実は、よくわかっていない ( ..)φメモメモ
これから、LINE Pay加盟店としての使い方を勉強しないといけないけど、
もし、代引きをご利用いただいているお客様であったり、
また、LINE Payを実際に使っているよ!というお客様がいらしたら、
ぜひ、テストにご協力をお願いいたします m(__)m
そんな、心優しいお客様がいらしたら、
LINEトークからお声掛けいただけると、とっても嬉しいです♪
ぜひ、よろしくお願いいたします。
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
さっそく、当日のうちにLINE Pay加盟店への申し込みを実行!
というのも、大和理器のお取引先の中で、商品を宅配便でお送りし、
宅配業者に代金をお支払いいただく「商品代引き」のご利用もあるので、
2021年7月末日までのLINE Pay決済手数料無料期間を利用して、
宅配便のキャッシュレス決済を試してみようかと思っています。
また、2021年8月1日以降の決済手数料はについては、
クレジットカードより25%ほど割安な、2.45%に設定されるそうなので、
販売店側の負担も少なくなり、助かりますよね!
実は以前、宅配便で商品をお送りし、代引きでの決済をする時に、
その場で、Paypayを使った方法が出来ないか問い合わせをしたことがあるけど、
対面販売でないと、使うことは出来ないと断られていたんです。
その後、Paypayでも、一部企業でオンライン決済が始まったけど、
個人商店や小さな法人が使う仕組みとしては、ちょっとレベルが高い(涙)
ということで、現状では、宅配便を利用するなどの、
非対面でのQRコード決済が可能な手段としては、LINE Payなのかな?
ま、これだけQRコード決済できる店舗が増えてきているのだから、
個人商店や小規模法人でPaypayで非対面決済が増えるかも知れないし、
また、楽天Payだって、これからどう動くかわからないしね♪
ということで、とりあえずはLINE Pay加盟店申し込み審査を無事通過し、
店頭に掲示するステッカーやQRコードスタンドなどが入った、
スターターキットが送られてくることに!

LINE Pay加盟店申請から約10日で、スターターキット到着と、
かなりスピーディーな印象です。
大きさは、A4ファイルサイズというのかな?コピー用紙より、一回り大きい感じ。

さっそく、ご開帳~♪


物々しいセット内容だけど、加盟店が設置してすぐに使えるようにと、
大和理器専用のQRコードがプリントされたQRコードカードやステッカー、
そして、各種マニュアルなどが入っている様子。



これは、Paypayでもよく見かける、QRコード表示用にアクリルスタンドだね!

スターターキットに入っていたステッカーやシール、カードなどをセットすると、
こんなに豊富に用意されているんだ!


LINE Payは、対面でのQRコードの決済が出来るのはもちろんのこと、
LINE公式アカウントを使った1:1トークでやり取りをしている最中に、
QRコード読み取り用URLを相手のトークに表示することで、
LINE Payでのオンライン決済が完了出来るという仕組みらしい…(汗)
実は、よくわかっていない ( ..)φメモメモ
これから、LINE Pay加盟店としての使い方を勉強しないといけないけど、
もし、代引きをご利用いただいているお客様であったり、
また、LINE Payを実際に使っているよ!というお客様がいらしたら、
ぜひ、テストにご協力をお願いいたします m(__)m
そんな、心優しいお客様がいらしたら、
LINEトークからお声掛けいただけると、とっても嬉しいです♪
ぜひ、よろしくお願いいたします。
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理美容サロン、お顔そりサロンに朗報!非接触赤外線温度計が近日入荷!!
2020/09/01 Tue 17:14
身体のメンテナンスで通っている整形外科やストレッチ専門店はもちろん、
理美容サロンでも、お店の入り口で「ピッ!」とやる機会が増えてきましね!
ウイズコロナの時代、正しく恐れ、自分を守る新しいライフスタイルとして、
まめな消毒と体温測定が必須となりつつあります。
一時期は、エタノール消毒液と同じようにまったく手に入らず、
やっと見つけても、1台10,000円近く!安くても8,000円後半という価格設定だった、
非接触型、赤外線温度計がお手頃価格で入荷してきたので、
さっそく、商品のレポートをしてみましょう!

さっそく開封です!
箱から出てきたのは、赤外線体温計と取扱説明書。
単四乾電池を2本入れて使うけれど、こちらは別売りとなっているので、
近所のお店で2本入りとか4本入りをお求めになっておいてくださいね(笑)

そうそう!品物をお届けした方から、電池を入れても動かないと連絡があったけど、
電池の向きが違っていたそうなので、入れる前に向きを確かめてくださいね(汗)
いよいよ、セット完了です!

なお、こちらの温度計は、過去32回の温度を記録することが出来、
+を押すと新しい記録へ、-を押すと記録を呼び出すことが出来るようになっています。


電源は特にないので、おでこに向けてグリップを軽く引くと、
「ピッ!」と音がして、約1秒で検温が終了します。
なお、前髪を下ろしている方は、おでこを出した方が正確に検温できます。

サイズは、高さ13.8cm、幅6.5cm、奥行き3.7cmとコンパクトなので、
入り口そばに、エタノール消毒液と一緒に用意しておき、
お客様が来店された時に、検温するようにしておけば、便利ですよね!
測定までは約1秒と早いけど、誤差は+-0.2℃と正確性も高いので、
お店でのご利用はもちろんのこと、家に一つあっても良いかな?!と思ったりして♪
なお、こちらの赤外線体温計は当初、少数しか仕入れできなかったのですが、
その後、多方面に手を尽くして、まとまった数量が確保できましたので、
もうしばらくは、ご希望の皆様へご用意が出来そうです♪

なお、参考標準価格は4,980円(税別)となっていますが、
今回は3,980円(税別)でのご用意となりますので、よろしくお願いします。
また、宅配をご希望の場合は、別途送料500円(税別)~でご用意いたします♪
また、お客様に検温をお願いするのは、ちょっと気が引けるという方は、
こうしたPOPのご用意や、pdfファイルでの送付も行っていますので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークから、お気軽にお問い合わせください。

それでは、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理美容サロンでも、お店の入り口で「ピッ!」とやる機会が増えてきましね!
ウイズコロナの時代、正しく恐れ、自分を守る新しいライフスタイルとして、
まめな消毒と体温測定が必須となりつつあります。
一時期は、エタノール消毒液と同じようにまったく手に入らず、
やっと見つけても、1台10,000円近く!安くても8,000円後半という価格設定だった、
非接触型、赤外線温度計がお手頃価格で入荷してきたので、
さっそく、商品のレポートをしてみましょう!

さっそく開封です!
箱から出てきたのは、赤外線体温計と取扱説明書。
単四乾電池を2本入れて使うけれど、こちらは別売りとなっているので、
近所のお店で2本入りとか4本入りをお求めになっておいてくださいね(笑)

そうそう!品物をお届けした方から、電池を入れても動かないと連絡があったけど、
電池の向きが違っていたそうなので、入れる前に向きを確かめてくださいね(汗)
いよいよ、セット完了です!

なお、こちらの温度計は、過去32回の温度を記録することが出来、
+を押すと新しい記録へ、-を押すと記録を呼び出すことが出来るようになっています。


電源は特にないので、おでこに向けてグリップを軽く引くと、
「ピッ!」と音がして、約1秒で検温が終了します。
なお、前髪を下ろしている方は、おでこを出した方が正確に検温できます。

サイズは、高さ13.8cm、幅6.5cm、奥行き3.7cmとコンパクトなので、
入り口そばに、エタノール消毒液と一緒に用意しておき、
お客様が来店された時に、検温するようにしておけば、便利ですよね!
測定までは約1秒と早いけど、誤差は+-0.2℃と正確性も高いので、
お店でのご利用はもちろんのこと、家に一つあっても良いかな?!と思ったりして♪
なお、こちらの赤外線体温計は当初、少数しか仕入れできなかったのですが、
その後、多方面に手を尽くして、まとまった数量が確保できましたので、
もうしばらくは、ご希望の皆様へご用意が出来そうです♪

なお、参考標準価格は4,980円(税別)となっていますが、
今回は3,980円(税別)でのご用意となりますので、よろしくお願いします。
また、宅配をご希望の場合は、別途送料500円(税別)~でご用意いたします♪
また、お客様に検温をお願いするのは、ちょっと気が引けるという方は、
こうしたPOPのご用意や、pdfファイルでの送付も行っていますので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークから、お気軽にお問い合わせください。

それでは、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |